BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
4923:
匿名
[2017-05-14 14:37:07]
|
4924:
マンション検討中さん
[2017-05-14 14:56:05]
高島町4分の新築クリオマンション、上2フロアは100平米で全て12000万越え。
すごい時代ですね。 |
4925:
匿名
[2017-05-14 14:59:32]
|
4926:
匿名
[2017-05-14 17:07:15]
ブランズってなんで新築時より1000万近く値上げして販売してるの?
キャンセル住戸にしてくれたらよかったのに。 もしくはもとの金額プラス200くらいとか。 4500が5400はない! |
4927:
匿名さん
[2017-05-14 17:10:22]
|
4928:
匿名さん
[2017-05-14 17:37:27]
>4927さん
我慢比べですね。 現金でサクッと購入した人はいいですが、ローンを組んでる人は賃料の見直しか売却の検討になります。 地権者の49戸も今後どうなるか分からないですし。 他のみなとみらいの高額物件とお客の奪い合いになりかねない。管理組合の運営が大変ですね。 |
4929:
ユーザーさん
[2017-05-14 19:28:32]
|
4930:
周辺住民さん
[2017-05-14 20:37:30]
|
4931:
ご近所さん
[2017-05-14 21:45:49]
|
4932:
匿名
[2017-05-14 21:58:56]
そうでもないですよ、もともとブランズのほうがここより2割ほど高く分譲されていますから。
リセールも賃貸単価もあまり変わらなく2割分を吸収できていません。 |
|
4933:
匿名さん
[2017-05-14 22:18:50]
|
4934:
匿名さん
[2017-05-14 22:38:54]
|
4935:
匿名
[2017-05-14 22:41:17]
|
4936:
匿名
[2017-05-14 22:46:14]
オーシャンビューの部屋は1.5割から2割ほど高く分譲されました。
例えばブランズ22階70Fの坪単価460万、ブルー70Dの坪単価380万でブランズのほうが2.1割高い。 |
4937:
匿名さん
[2017-05-14 22:52:47]
みなとみらいの新築の2物件にかかわらず、今は分譲価格があがりすぎて利回りは厳しいものがありますね。
|
4938:
匿名
[2017-05-14 23:00:19]
三井の営業マンが、高すぎて利回り悪いから投資目的の人少ないって言ってました。
投資が多いと嫌だといったから、営業トークだったかもしれませんが。 |
4939:
匿名さん
[2017-05-14 23:04:21]
分譲価格が高すぎて買える人も借りれる人もいないのかも。
|
4940:
匿名さん
[2017-05-14 23:09:08]
ここは民泊やり放題の無法地帯になる確率がエリア1高いですね。ホテル、スーパーなど人に紛れ込むので民泊客を特定するのは困難でしょうな。上下からうるさい声が響くのはホント勘弁して欲しいわ。外廊下だから仕方ないか。
|
4941:
匿名
[2017-05-14 23:09:51]
みなとみらいのオーシャンビューの部屋は頑張れば誰もが買えるというマンションではないが、それだけ魅力もあるのも確か。
|
4942:
匿名
[2017-05-14 23:16:02]
|
にしてもここもブランズも高すぎて、40万の部屋は借り手がつかないって賃貸業者さん言ってましたよ。
ここ閉鎖されると、みなとみらいの話題とか、周辺住民からの意見とか言えなくなるから、残してほしいな。
少なくとも完売までは、検討する人もいるしね。