近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

4823: 通りがかりさん 
[2017-05-10 22:50:35]
>>4821 匿名さん

地元民からしたら、開港祭の方が人気ですよ〜。
ちなみに山下公園もブルーからばっちり見えます。
あとは神奈川新聞の再会に期待。市長も意欲満々。
4824: 匿名 
[2017-05-10 22:57:03]
でも開港祭は6月2日、平日だから見られる人は限られる。
4825: 周辺住民さん 
[2017-05-10 23:01:11]
>>4824 匿名さん

だから、地元民には人気なんですよ。
観光客が神奈川新聞ほどこない。
それでいて、花火のクオリティが高い。時間もだらだらと長くない。
毎年行ってます。
4826: 匿名 
[2017-05-10 23:05:03]
凄い迫力の2尺玉は開港祭で上がらない。
4827: マンション検討中さん 
[2017-05-10 23:09:14]
>>4826 匿名さん

神奈川新聞観光客向けでした〜。
10年前からみなとみらいに住んでいますが、開港祭花火素晴らしいですよ。
新みなとみらい住民さんならぜひ見てみて下さい!オススメです。
4828: 匿名さん 
[2017-05-10 23:17:13]
よかった!今年もあったんですね!
そっちまでなくなったら悲しいなと思ったんですが、安心しました!
ありがとうございます!
4829: 匿名 
[2017-05-10 23:25:57]
>>4817 匿名さん
開港祭は神奈川新聞とは違います。
開港祭の花火はまだあるのではないでしょうか?
4830: 匿名 
[2017-05-10 23:30:38]
>>4827 マンション検討中さん
そうですかねー。神奈川新聞のが好きでした。初回から行ってました。
が、最近は観光客がすごくなってしまいましたよね。

あと、海の日の花火大会好きでした。
Y150の失敗でなくなってしまいましたが。

4831: 匿名 
[2017-05-10 23:32:20]
4830ですが、私が好きな海の日の花火大会は、今のものでなく、神奈川新聞くらい規模の大きかった横浜市の花火大会です。
4832: 匿名さん 
[2017-05-10 23:38:10]
花火打ち上げの台船が5隻の神奈川新聞花火大会は15000発、息をつかせぬ迫力でした。
横浜市花火大会も無くなって寂しい限りです。
4833: 匿名さん 
[2017-05-10 23:42:57]
>>4825
花火のクオリティが高いって、どこが…⁇
4834: 匿名さん 
[2017-05-10 23:46:35]
2009年までは海の日に「横浜国際花火大会」が開催されていましたね。規模も「神奈川新聞花火大会」ほどではないにしろ、大規模なもので人気のイベントでした。今はスパークリングトワイライトに変わりましたが、花火の規模も大幅に縮小され、横浜市民としては残念でした。

そして神奈川新聞花火大会は去年が最後になりました。皮肉にもみなとみらい地区が開発されて空き地が減り、鑑賞スペースがなくなったためです。以前はここ59街区も鑑賞スペースとして無料開放されていたんですけどね。

なお6月の開港祭の花火も、神奈川新聞花火大会や横浜国際花火大会に比べると、非常に小規模なものです。あしからず。
4835: 匿名さん 
[2017-05-10 23:47:12]
開港祭はちゃちいよ。花火なんて言い訳程度の規模。
4836: 匿名さん 
[2017-05-10 23:49:09]
>>4830
Y150、あれは特に酷かった~ 横浜市らしい失敗っぷりだったけど・・
4837: 匿名さん 
[2017-05-10 23:52:38]
花火と言えば、隅田川か、神宮か、そのくらいの規模でないと迫力ない。そのどちらかが部屋から見えたら最高なんだが。
4838: 匿名さん 
[2017-05-10 23:55:53]
y150はひどかったですね、ほんと。税金の無駄遣い。
今の緑化フェアは個人的には好きですけど。
4839: 周辺住民さん 
[2017-05-10 23:57:58]
開港祭花火素晴らしいですよ〜。
神奈川新聞みたいに観光客でごった返しません。
まさに、地元民のための花火、時間は短めですが、スターマインは神奈川新聞以上ですよ〜
もちろん、今年もいきます!
4840: 匿名さん 
[2017-05-10 23:58:45]
学園祭でももう少しマシ、ってレベル。最悪中の最悪だったよね…
4841: 匿名さん 
[2017-05-11 00:07:13]
>>4839 周辺住民さん

開港祭の花火ってあのショボいやつのことだよね?なんか勘違いしてない?子供が毎年部屋から見てるけど、15分くらいで終わるやつだよ。

神奈川新聞の中止は資金(スポンサー)の問題ではなく、鑑賞スペースが確保できないこと。おまけに、首都圏の花火大会が立て続けになくなり、1つの花火大会に客が集中し過ぎることも拍車をかけた。

山下公園の花火、通称国際花火大会は、Y150を契機になくなった。理由は忘れたけど、しょーもない理由だったことは覚えている。
4842: 匿名さん 
[2017-05-11 00:16:41]
6月の開港祭にしても、7月の山下公園スパーリングトワイライトにしても、いわゆる『花火大会』と呼ばれるカテゴリーのイベントではないです。よって、これらの花火がしょぼい、と文句を言うのは筋違いですよ。

なんか情報が錯綜していますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる