近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

4642: 匿名 
[2017-05-04 12:15:34]

何かブルーの駅遠キャンペーンをはっていられる方がいらっしゃいますが、みなとみらい駅と新高島駅はともに10分以内で一般的に10分以内なら駅遠マンションという範疇に入りません。
またみなとみらいは歩道などがシッカリと整備された安全でフラットな道なので数分駅まで余計に歩くことで閑静な環境と優れた開放感と眺望などを得られるのですから全然マイナスポイントにはなりません。
そもそもこのような価格帯のみなとみらいのマンションで駅近が売りのマンションなら私は買いませんでした。
ここにしかない特別なものがあると思ったので80平米程度の広さで1.1億以上で買いました。
4643: 匿名 
[2017-05-04 12:18:21]
そして想像以上の開放感とリゾート感、正直ビックリしました。
本当に購入できて良かったです。
4644: 匿名さん 
[2017-05-04 12:32:14]
>3603さん
ブルーハーバーの売れ残りマンションを売りたいために発信してるのですか?
不動産の価値観は人それぞれです。もう入居したのですから、黙っていた方がいいです。
そごうまで9分は言い過ぎです。
2015年は不動産投資が盛り上がっていた頃です。
バブルの最後に購入した人の末路をしっていますか?
倍率が高かったから、今も人気があるとは思えません。現にキャンセル住戸、売れ残り住戸が売れましたか?
いま、マンションは全然売れていません。皆さん値下がりを待っているのです。
MMTFではあなたは特定されていると思います。もう少し人生経験を積みましょう。
あなたの今後の人生は試練が待ち受けているでしょう。
4645: 匿名 
[2017-05-04 13:07:49]
>>4644さん

バブルの頃とブルーの販売時期を比較されるのはおかしいですね。
バブルの時代は不動産価格が短期間で暴騰しバブルがはじけたあと場所によっては不動価格が5分の1まで暴落しました。
ブルーは2015年の販売時期に売られ確かに今よりマンションの売れ行きが良かった時期でした。
スーペリアのオーシャンビュー側の部屋は坪単価390万前後の価格でした。
もしバブルと同じように暴落したとすると坪単価が100万以下になることになります。
購入された方の感想を見るととてもそんな値段で部屋を手放す方はいらっしゃらないとおもいます。
ここは値下がりを待って買い取られるようなマンションではなく、お買いあげになられたいならこの値段でどうぞと言えるマンションです。
つまり私の経験で言わせてもらうと、こういった特別な特徴を持ったマンションは資産価値的にも強いのです。
不動産は2〜3年のスパンで考えるのではなく10年前後のスパンで考えることが大切です。
ちなみに花咲町の横浜MIDベースタワーは住宅供給公社がからんだ物件で価格が相場より安いと言われていましたが、条件の良い部屋は坪単価380万前後で販売されました。
ですので心配にはおよびません特にスーペリアオーシャンはバーゲンプライスでした。
4646: 評判気になるさん 
[2017-05-04 13:26:05]
>>4639 匿名さん
これって普通に善意でしょ。どんだけ性格悪いの?
4647: 匿名さん 
[2017-05-04 13:32:51]
検討板なのだから、今買うにせよ、値段下がってから買うにせよ、住む人が情報を発信するのは悪いことじゃないのでは?そしてあえてここを選んでる以上はポジティブキャンペーンになっても仕方ないところです。
前述の通り、ここ購入された方は値下がりも仕方ないと思って購入されてる方も多いですよ。
私の親もバブルで失敗してましたが、別にもう一件物件を買ってましたし、一件購入したら次がないわけではないです。
今すぐ住みたいと考えてる方がいれば、住民達の意見をある程度参考にして、最終的には自分で現地をみての判断です。
少しでもいいなと思ってれば、値下がり待つのも作戦です。

それより過剰な賞賛がカンに触るのであれば、このスレをみなきゃいいだけだと思います。
せっかく、みなとみらいの他のマンションだって素敵なのに、こんなことで不毛な争いしてたら勿体無いですよ。
4648: 匿名さん 
[2017-05-04 13:37:53]
オーケー併設、8:30〜9:00に買い出しが終わるので、週末はたっぷり遊べます。
夕方にわざわざ買い物にでかけるストレスがありません。
4649: 匿名さん 
[2017-05-04 13:39:27]
ここに興味が無くても面白いから見に来てるの。
どんな書き込みも楽しく読ませてもらっています。除外しないで!
4650: 評判気になるさん 
[2017-05-04 13:40:23]
>>4641 匿名さん

全くの同感。

4651: 匿名さん 
[2017-05-04 13:51:16]
>4649さん
そういうお方もいらっしゃるのですか。
確かにここのスレは側から見ると滑稽ですね。
頑張ってよいしょする人と頑張ってディスる人といい具合に闘ってますね。
4652: 匿名さん 
[2017-05-04 15:52:19]
昼過ぎまでたっぷり遊びました。
今はティータイム
この時間帯も絶景です。
まさに非日常、自宅がパワースポットです。
昼過ぎまでたっぷり遊びました。今はティー...
4653: 通りがかりさん 
[2017-05-04 16:37:41]
>>4652 匿名さん
これを利便性と両立出来るタワーズとブランズはやっぱ素直にスゲー。
4654: マンション検討中さん 
[2017-05-04 16:45:54]
4655: 匿名さん 
[2017-05-04 17:32:24]
>>4653 通りがかりさん

ある特定の向きと前面に建物が建っていないととこの眺望は望めない。


4656: 匿名さん 
[2017-05-04 17:35:11]
ブランズオーシャンはバルコニー右手にベイブリッジが見えますね。
4657: 匿名さん 
[2017-05-04 17:38:06]
>>4654 マンション検討中さん
部屋の開放感凄いな、、。やっぱうちの下り天井はおかしいよなー。
4658: 匿名さん 
[2017-05-04 17:51:31]
天井やサッシが高いと、部屋や窓の広さの体感は全然違うと思います。

ブルーはせっかく眺望の素晴らしい場所にあるのだから、室内空間の設計にもう少し努力して欲しかったですね。
4659: 匿名さん 
[2017-05-04 18:14:09]
>>4658 匿名さん

サッシ高がそれほど高く無くても窓幅が広いので横浜港一望のパノラマビューで開放感がすごいです。サッシ高たかく窓幅狭いよりここには良いです。天井高は後から自分である程度高くできますよ。業者にみてもらいました。費用も100万かからない程度です。まあ部屋によって違うと思いますが。


4660: 匿名さん 
[2017-05-04 18:32:13]
前に書いてましたが、オーシャン眺望はブランズもいいですよ。ここだけがずば抜けてるわけではないです。ベイブリッジの見え方は真横より、ブランズからの角度の方が綺麗に見える。距離も近いしね。

両方見て利便性と眺望を併せ持つブランズを選んだのもわかる気がします。
4661: 匿名さん 
[2017-05-04 18:45:24]
ブルーもブランズもどちらもいいお部屋ですね。

みなとみらいのオーシャンビュー住戸は意外なほど少ないですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる