BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
4502:
匿名さん
[2017-05-03 01:04:50]
内廊下の方が良いに決まっていますが、そんな細かいこと気にしなくても良いだけの眺望と開放感があります。
|
4503:
匿名さん
[2017-05-03 01:17:41]
|
4504:
匿名さん
[2017-05-03 07:30:10]
>>4501 匿名さん
ブルーハーバープレミアムオーシャン ブランズプレミアムオーシャン ブリリア高層オーシャン ブランズオーシャン ブルーハーバーオーシャン エムエムイーストオーシャン そのほか大勢。 この順番ですね。 |
4505:
匿名さん
[2017-05-03 07:36:04]
|
4506:
匿名さん
[2017-05-03 07:39:00]
あとブリリアは各階セキュリティーなのはいいですねぇ。
内覧でエレベーター乗った時は行きも帰りも、住民達同士の挨拶をしっかりしてて好感持てました。 |
4507:
匿名さん
[2017-05-03 09:17:19]
はなから制震のブリリアはランクにも入らんだろう。みなとみらい唯一免震ではないマンション。これまでもいつも、価格は安く人気は無い。 賃貸人気トップは何故かミッド。立地だろうね。
|
4508:
匿名さん
[2017-05-03 09:30:29]
>>4507 匿名さん
ブリリアは立地が中途半端。海側住戸はいいとしても、賃貸需要はないでしょ。 ミッドは立地が抜群だからね。グランモール公園隣接は最強かと。景色のいい部屋は南向き高層階の一部しかないけど、賃貸において景色はさほど重要視されない。 |
4509:
マンション検討中さん
[2017-05-03 10:22:19]
みなとみらいの中古は眺望ファースト。
ミッドの最上階が価格下げてもなかなか売れない。 ブリの13000はあっさり売れちゃう。 |
4510:
匿名さん
[2017-05-03 10:32:16]
|
4511:
匿名さん
[2017-05-03 11:02:33]
賃貸でも眺望重視する人も結構いますよ〜。
大和の海側はなかなか人気で、空きもあまりありません。 私は当初ブリリアの分譲賃貸に入居希望でしたが、先着順で敗れました。 大和の海側が空いたのですかさず入居申し込みしました。 駅遠だから一生は住まないと当初は思いましたが、結局環境が気に入ってしまい、住み替えしました。 |
|
4512:
匿名さん
[2017-05-03 12:07:33]
ブリリアは唯一地震でダメージ酷く修復を要した。あの時に免震と制振の圧倒的な差を感じましたね。ブリリア買う人、借りる人はそれすら分かっていない人でしょうね。
|
4513:
匿名さん
[2017-05-03 12:11:50]
>>4508 匿名さん
二辺がホコ天、グランモール直結はある意味本当に最強ですね。立地条件としてこれを満たすマンションはオーシャン以上にレア。ていうかミッドしかないOnly oneの魅力だね。 |
4514:
匿名さん
[2017-05-03 12:29:48]
|
4515:
通りがかりさん
[2017-05-03 13:26:32]
>>4513 匿名さん
あそこの立地はオーシャンと同じくらい魅力的ですね。 |
4516:
匿名さん
[2017-05-03 13:48:00]
|
4517:
匿名さん
[2017-05-03 14:44:08]
ブリリアからブルーハーバーのあたりは、みなとみらいの中でも一番最後に埋め立てられたところ。地盤は一番心配なエリアのはず。。。
|
4518:
匿名さん
[2017-05-03 14:59:30]
首都直下型がきたらどこもかしかももうおしまい!
日本で不動産買うこと自体がリスキー! |
4519:
匿名さん
[2017-05-03 15:02:19]
東日本大震災のあとは、ぼっこぼこだったから。このあたり。臨港パークには陥没ができる始末で。よく住むよね…って感じ。
|
4520:
匿名さん
[2017-05-03 15:03:55]
>>4516 匿名さん
ブルーはそもそも賃貸需要を見込んで買うようなマンションではないから問題ないでしょ。 ブリリアはなんとなく中途半端なイメージ。大和賃貸に囲まれた方角の部屋とか特にね。実需で住むには圧迫感あり過ぎだし。かといって、賃貸需要で言えば、フォレシスやミッドに遠く及ばない。 ブルーくらい駅遠なら、むしろ自分で住む目的と割り切れそう。 |
4521:
匿名さん
[2017-05-03 15:04:44]
首都圏の中でも地盤の差は大きいよ。慎重に選ぶが吉。間違いない!!
|