BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
4302:
匿名さん
[2017-04-30 08:07:25]
|
4303:
匿名さん
[2017-04-30 08:39:01]
>4301さん
ベビーカー横浜駅は大変ですよね!高島屋行く時なんかも、5-6回くら位乗り継ぎますよね>_< ブルーハーバーがっていうより、横浜駅自体がなんてバリアフリーじゃないんだろうって思いますよー。常に工事してんだから、緩やかなスロープとかつけられないのかなーって思っちゃいますσ(^_^;) クイーンズスクエアの作りとかバリアフリーで素晴らしいので、真似て欲しいものです。 ちなみに駅行かれる時、ポルタ経由の方が結構いらっしゃいますが、スカイビルとそごうの2階のデッキ使った方がはやくないですか?外気には晒されますが。。。 |
4304:
匿名さん
[2017-04-30 09:48:20]
>>4282 匿名さん
これまで住んできた家にもよるかと。 駅近になれていると、徒歩10分でもきついです。 ここは、やはりホームまでは20分はみておいたほうがよいです。 そういう意味での利便性が大事ならやめたほうがいい。 休日にみなとみらいをお散歩しやすいとか、みなとみらいに住むことへの価値を感じられるかどうかがポイントかと。 あと、スーパーは私はすばらしいと思ってます。2階もきにならない。 なぜならみなとみらいと横浜の間に10年以上すみつづけ、よいスーパーもなく、スーパーまで10分歩いて買い物袋下げる生活も、はずれ食材買ってがっかりする生活も普通だったから。 やはりこれまでの生活背景と価値観で感じ方もかわりますよね、 |
4305:
匿名さん
[2017-04-30 09:51:36]
|
4306:
匿名さん
[2017-04-30 10:02:47]
ホームまで20分・・
皆さん、やはり横浜駅まで行くのにずいぶん苦労されてますね。。。 |
4307:
匿名
[2017-04-30 10:35:40]
OKすこぶる便利です。
住民の方なら掲示板を御覧になってご存知だと思いますが、ブルーハーバーの住民なら2階デッキよりOK店内に出入り出来ます。 店内から2階デッキに出る時はサービスコーナーの店員さんに声をかければ、リモコンで扉を開けてくれます。 それにしても特に今日みたいな日はブルーハーバー素晴らしいですね。 私はオーシャン角部屋ですが爽やかな風が部屋を通りぬけ、朝から大きな客船がベイブリッジから寄港する様を目の当たりにすることができ、日暮れには木更津港に灯りがポツポツと灯っていく景色も見ることが出来ます。 |
4308:
匿名さん
[2017-04-30 10:43:16]
|
4309:
匿名さん
[2017-04-30 10:44:31]
>4306さん
そうですね、ホームまで20分をどう捉えるかですよね。 そこは個人の感じ方の差が大きいので、迷われてるなら実際何度か歩いてみてって感じですかね。 余談ですが、職業柄お年寄りと接することが多く、やはり若い頃の活動度って老後の基礎体力にも関わってくることが多いとかなり感じます。なので、私は体力作りも資産のうちと思って日々歩いてます。まぁ、そう言い聞かせてる?って感じですが…。 |
4310:
匿名さん
[2017-04-30 10:45:20]
オーケー併設は最強ですよ。
MMTFに住んでたころは、毎日マルシェの京急ストアにいって、重い袋さげて帰るのが苦痛でした。 鮮度も品質も比較にならないです。 |
4311:
匿名さん
[2017-04-30 10:48:53]
|
|
4312:
匿名さん
[2017-04-30 10:54:07]
>>4308 匿名さん
そごうまで11分はかなり早足で歩けば、自分でもギリギリ可能ですが、その後2分で駅まで歩くのは走らないと無理ですよ。 もちろん、駅をどこに設定するかにもよりますが、常識的には中央コンコース辺りだと思います。実際そこからホームまでも時間かかります。 そごうとスカイビルの間を抜けて歩道橋経由で駅まで行くのは、あまりおすすめしません。 何回も両方の経路を試してみましたが、1分も差がないです。歩いたらすぐ気付くと思いますが、道が汚いし、車の排ガスも凄まじいし、そもそも雨や日差しの直撃を受けますよ。 |
4313:
匿名さん
[2017-04-30 11:03:33]
そごう2階から、地下2階のポルタまで下り、ポルタを抜けてエスカレーター上がって、地下1階の中央コンコースまで。どんなに頑張っても、4、5分かなー。
確かに歩道橋を通れば、そごう2階から地下2階までもぐらずに駅まで辿り着けるけど、毎日のことなら尚更歩きたい道ではないな。鳩の糞でも直撃したら悲惨。素直にポルタを抜けて上下きちんとあるエスカレーターを使った方が良さそう。 |
4314:
匿名さん
[2017-04-30 11:18:22]
|
4315:
匿名さん
[2017-04-30 11:21:20]
買い物にいくストレス、が完全になくなりました。
今までは、わざわざ、みなとみらい駅の京急ストアにいくのが苦痛でした。 明らかに自由な時間が増えましたね〜。 |
4316:
匿名さん
[2017-04-30 11:26:55]
京急ストアも地下で動線イマイチですしね。オーケーのが品揃えよくて、安くて便利ですよね(^ω^)
|
4317:
匿名さん
[2017-04-30 12:35:16]
|
4318:
匿名さん
[2017-04-30 12:50:41]
>4317さん
2階から出してもらうことができるのは知らなかったです(^ω^)有益な情報ありがとうございます♪ |
4319:
匿名さん
[2017-04-30 13:07:48]
>>4318 匿名さん
本当に便利ですよ〜。 駅徒歩1分のマンションから買い換えましたが、ブルーの方がはるかに日常生活の利便性が優れていると実感します。元には戻れません笑。 周囲をかこまれていないせいか、オーシャンフロントで公園に囲まれているせいか、複合開発のせいかわかりませんが、非日常感が半端ないです。 |
4320:
匿名さん
[2017-04-30 14:22:52]
>>4319 匿名さん
羨ましい。リタイヤ組か車通勤もしくは自宅勤務とお察しします。羨ましい限りです。 |
4321:
匿名さん
[2017-04-30 14:50:36]
|
竣工済み、即入居可なのに、なぜ未だに売れないのか!?
価格か?立地か?それとも、仕様か?