スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53
マンション管理士等への何でも相談PART5
781:
匿名さん
[2015-12-12 12:04:09]
|
782:
匿名さん
[2015-12-13 13:51:52]
>778
建物の付属物でも共用部分にはなります。 エレベーター、防災設備、消火設備、電気設備等は共用部分です。 但し、居室内の熱感知器、配管、インターホンは共用部分ではありません。 管理は管理組合として行うことができるということです。 |
783:
草の根民主主義評論家
[2015-12-13 14:05:49]
↑規約で決めること。
|
784:
草の根民主主義評論家
[2015-12-13 14:29:48]
共用部分の範囲は標準管理規約なら8条の別表に列挙してあります。そこの書き方だけの話。廊下側窓の鉄格子が漏れていたり、オートロックシステムとだけかいてあって、その構成要素であるインタフォンが書いてなかったり。
火災報知器はほとんどのマンションで8条別表に書いてあるでしょう。 |
785:
匿名さん
[2015-12-13 14:35:18]
782、783さん
解り易い解説有難う御座います。 私のマンションも規約に、共用部分としてルール化しました。 今後は費用負担等細かい事の細側を決めることにします。 |
786:
匿名
[2015-12-13 14:39:52]
豚切りですが・・・
オートロック内でのいたずらが多発しているんです 玄関ドア前にカメラつけられるんでしょうか? |
787:
草の根民主主義評論家
[2015-12-13 14:49:27]
私はつけてますよ。
ドアスコープをドアスコープ型カメラに交換して録画してます。外から見たらカメラがあるとはわからないでしょうね |
788:
匿名さん
[2015-12-13 15:00:29]
なるほど、ドアですが届け出は不要ですかの・
|
789:
匿名さん
[2015-12-13 23:31:09]
いらないと思うよ。
|
790:
匿名さん
[2015-12-14 09:52:10]
|
|
791:
草の根民主主義評論家
[2015-12-14 11:11:46]
>>共用部分に物を設置するという義務違反者の行為までやって、
ドアスコープは専有部ですよ。 |
792:
草の根民主主義評論家
[2015-12-14 11:15:27]
|
793:
匿名さん
[2015-12-19 13:45:41]
専有部分内にある、熱感知器・ガス警報器の交換は
どうしますか?交換周期は15年といわれました。 |
794:
匿名さん
[2015-12-19 13:56:38]
なら従えばいいでしょう、どうかしましたか。
|
795:
匿名さん
[2015-12-19 16:09:02]
>>793
ブレーカーも15年 |
796:
匿名さん
[2015-12-20 09:47:51]
|
799:
匿名希望
[2016-04-12 18:06:01]
なるほどね!
|
800:
匿名
[2016-04-12 20:27:20]
いい質問ですね!
|
解り易い。解説有難う御座います、