スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53
マンション管理士等への何でも相談PART5
641:
匿名さん
[2015-09-04 14:47:20]
|
642:
蝦入
[2015-09-04 14:59:31]
だからなに?
答えているのではない。突っ込んでいるのである。 |
643:
暇入
[2015-09-04 15:08:18]
↑たぶちゃんであろう。
|
644:
匿名さん
[2015-09-04 15:17:34]
|
645:
まんかんし
[2015-09-04 17:03:25]
>>644
管理を買うのは管理員のことではありません 管理業務に対する管理会社の姿勢のことです これは入居して見なければ分からないことですから難しいこととなります 常に居住者と接する管理員ですが 管理員へ大きく責任を負わせる管理会社と 管理員への責任を小さくその分管理会社が負う どちらが居住者へのサービスを考えているでしょう |
646:
暇入
[2015-09-04 17:35:36]
理事の選任は立候補優先が普通だと
指導するところはかなりまとも。 理事会のご判断です、というところは よくないね。 |
647:
匿名さん
[2015-09-05 09:07:07]
↑ そうかな~?
|
648:
暇入
[2015-09-05 10:55:20]
↑そうである。
立候補の動機はほとんど管理会社変更だから。 |
649:
匿名さん
[2015-09-05 14:02:52]
↑ そうかな~?
|
650:
匿名さん
[2015-09-05 15:01:32]
暇入は管理士では無い煽り要員だから
|
|
651:
暇入
[2015-09-05 19:10:04]
↑僻み、妬みであろう。
|
652:
匿名さん
[2015-09-05 19:32:46]
>理事の選任は立候補優先が普通だと 指導するところはかなりまとも。
誰が誰を指導するの? >理事会のご判断です、というところはよくないね。 規約・細則に基づき理事会が次年度の役員・監事の応募を求めて其の結果で、理事会が役員・監事の総会議案を作るのが正常です。 |
653:
暇入
[2015-09-05 20:08:53]
管理会社が管理組合を指導するのが普通。
|
654:
暇入
[2015-09-05 20:18:40]
輪番制のところで立候補者がでた場合、
管理会社が、理事会のご判断です、と言うと輪番理事はどうしていいかわからず、黙殺されることになる。 |
655:
匿名さん
[2015-09-05 20:43:06]
そんな事は、日常チャはんじ、管理会社の長期政権の原因。
2年に1度くらいは、管理会社の変更を、模索できる、理事の誕生が望ましい。 役員の選任方法は、規約で、立候補制と、順番制の、併存が望ましい。 見えない所で、親、管理会社の、管理者が、選任されるように、仕込まれている。 立候補制がなく、順(輪)番制の、役員選任は、間違いなく、管理会社主導型管理。 |
656:
暇入
[2015-09-05 22:30:40]
↑わかってないね
|
657:
匿名さん
[2015-09-06 11:31:03]
>管理会社が管理組合を指導するのが普通。
余程無能な管理組合の例ですね。 そんなの区分所有法と管理規約を読めば判る筈です。 |
658:
暇入
[2015-09-06 13:46:02]
↑世間が狭い。
|
659:
匿名さん
[2015-09-06 13:47:15]
暇入さんは、????だね。
管理組合を、指導などしていたら、管理会社は、身がもたない。 解約覚悟で、指導する、勇気のある、管理会社はない。 管理組合は、良くも、悪くも、強いのである。暇入などには、勇気はない。 |
660:
暇入
[2015-09-06 14:20:02]
>>管理組合を、指導などしていたら、管理会社は、身がもたない。
管理会社が 右むけー!といったら右を向き、 左むけー!といったら左を向くのが普通の管理組合である。 |
661:
暇入
[2015-09-06 14:22:29]
東急とかはかなりまともだから
立候補優先だと指導してますよ。 たぶちゃんもすんなり立候補で理事→理事長になれたし。 |
662:
暇入
[2015-09-06 15:43:16]
↑ 世間が狭い。
|
663:
暇入
[2015-09-06 21:31:34]
↑世間知らずだねw
|
664:
匿名さん
[2015-09-07 19:33:34]
暇入さんへ
隠居の年寄りの世間話はやめて、無理かも知れませんが少しは理屈を述べましょう。 |
665:
暇入
[2015-09-07 22:34:05]
↑ぼけている。
|
666:
暇入
[2015-09-07 22:40:12]
管理会社の良し悪しの話をしているが
自分のとこの管理組合が 自立しているように思うのは 実は管理会社がかなりまともで お膳立てしているからなんだけどね。 たぶん理解できないだろう。 |
667:
暇入
[2015-09-07 22:41:28]
たぶちゃんはいまでは理解しているはずだ。
|
668:
暇入
[2015-09-08 10:10:05]
>>管理組合を、指導などしていたら、管理会社は、身がもたない。
>>解約覚悟で、指導する、勇気のある、管理会社はない。 こいつはホントにafoだよね。 指導っていうのはいろんな意味があるからね。 誘導って読めないわけだからほんとにafo。。。 |
669:
暇入
[2015-09-08 10:12:04]
>>隠居の年寄りの世間話はやめて、無理かも知れませんが少しは理屈を述べましょう。
こいつはたぶん75くらいなんだろう。 人を貶めるのに「年寄り」を使う人は自分の衰えを自覚してる人なんだよね。 |
670:
暇入
[2015-09-08 11:08:47]
ところで、国勢調査がそろそろ始まるね。
|
671:
匿名さん
[2015-09-11 18:57:10]
マンション管理に”そんなの関係ねー”です。
|
672:
匿名さん
[2015-09-11 23:15:22]
いい加減な人は退場ね
|
673:
匿名さん
[2015-09-12 09:09:53]
いい加減な人とは?
また匿名を変えての理屈なしのコメントですね。 |
674:
匿名さん
[2015-09-12 09:40:10]
管理の人はプライドを持っていますから
|
675:
匿名さん
[2015-09-12 15:23:33]
またまた理屈にも成らないことを、気の毒にね。
|
676:
匿名さん
[2015-09-12 21:25:07]
お伺いいたします。
インターホンによる全戸一斉放送設備の設置にかこつけて、 専有部分の住民の会話等(事故等含む)を、管理センターにおいて、 盗聴できるのではないかとの、 話を聞きました。本当でしょうか?情報をお願い致します。 |
677:
暇入
[2015-09-12 22:01:25]
メーカーに聞いたら?
|
678:
匿名さん
[2015-09-12 22:07:02]
管理と言いつつ管理の能力がない不思議
|
679:
新米理事
[2015-09-15 11:03:06]
先日の定期総会で、理事になりました。
そう、思っていました。 ところが最初の理事会で、定期総会では最後の議案(新理事承認の件)を可決しないまま、総会が終了していたことがわかりました。 私達は、このまま理事を続けていいのでしょうか? |
680:
匿名さん
[2015-09-15 11:10:50]
いいえ、新理事が選ばれていない状況ですので前年度理事の継続の形になります。
前年度理事が新理事承認の臨時総会を開く必要があります。 随分お粗末な管理組合と組合員ですね。 |
681:
暇入
[2015-09-15 12:07:25]
議事録に可決したと書いて全戸配布し、文句がでなければ全員同意ですから、問題なしです。
|
682:
匿名さん
[2015-09-15 17:29:09]
へー暇人は詐欺まで伝授するんだ。
|
683:
暇入
[2015-09-15 18:42:09]
↑なんで詐欺なんだ?
|
684:
暇入
[2015-09-15 18:44:12]
「文句がでなければ」と書いているだろう。
わからんのか? |
686:
匿名さん
[2015-09-15 21:36:58]
文句が出れば、再度総会を、開きの。?
|
687:
草の根民主主義評論家
[2015-09-15 23:09:05]
そんなことはどうでもいい、
と全員が考えていたら もう一回、総会をやる必要などあるまい。 |
688:
元フロント
[2015-09-15 23:54:44]
>そんなことはどうでもいい、
>と全員が考えていたら >もう一回、総会をやる必要などあるまい。 その通り。 役員承認議案など、少なくとも投稿者の管理組合では、当然承認される議案でしょう。 こんなことで臨時総会開けなどと言われたら、前の理事長は大迷惑。 全住民に恥をさらせといってるようなもの。 |
689:
匿名さん
[2015-09-16 11:25:53]
>こんなことで臨時総会開けなどと言われたら、前の理事長は大迷惑。 全住民に恥をさらせといってるようなもの。
通常やるべき事をしなかった前理事長の恥さらしは当然。 更に、議決の欠陥を見抜けなかった組合員も恥さらしは当然。 |
690:
元フロント
[2015-09-16 15:15:31]
>通常やるべき事をしなかった前理事長の恥さらしは当然。
>更に、議決の欠陥を見抜けなかった組合員も恥さらしは当然。 お金もらってアドバイスするときも、こういうのですか? |
スレチだわ