新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ池上レジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 池上
  6. 2丁目
  7. リビオ池上レジデンスってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-07-29 08:28:48
 削除依頼 投稿する

リビオ池上レジデンスについて情報交換しませんか。
角住戸も多くて、南向きのようです。フラットアプローチなので良さそうだと思いました。
子育てなどの環境も気になります。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.l-ikegami.jp/index.html

所在地:東京都大田区池上2丁目226番1(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.51平米~81.03平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:川村工営
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-06 17:25:57

現在の物件
リビオ池上レジデンス
リビオ池上レジデンス
 
所在地:東京都大田区池上2丁目226番1(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩9分
総戸数: 38戸

リビオ池上レジデンスってどうですか

21: 匿名さん 
[2015-10-13 20:04:10]
やっぱ高かった!
22: 物件比較中さん 
[2015-10-14 07:45:16]
借地であの価格。
地代も高いので、その分ローン組むこと考えると
とてつもなく高い。
23: 匿名さん 
[2015-10-15 08:11:32]
地代の11,690円~13,830円は、管理費同様専有面積に比例して高くなるのでしょうか。
念の為地主さんの情報も知りたいのですが、公表されています?
お寺が近いので鐘の音や、年に何回か開催されるライブの音が懸念されますが慣れれば何も気にならないレベルでしょうか。
24: 匿名さん 
[2015-10-15 10:58:44]
>>23
専有面積で変わると思います。
地主は、どこかのお寺だったと思います。
バス通りに面していますから窓の防音対策もされているでしょうし、馴れると風情として気にならないと思いますよ。
25: 物件比較中さん 
[2015-10-18 21:30:13]
更新料はかかりますか?
26: 匿名さん 
[2015-10-22 17:11:40]
30年でかかると思いますよ。
27: 匿名さん 
[2015-10-22 20:45:18]
管理費いくらだろう?
28: 匿名さん 
[2015-10-26 16:59:16]
どれくらいになるでしょうね。戸数も38戸なので、大規模物件と比べれば、流石に結構するであろうなという予測はされますけれども・・
適正価格というものはあるかと思いますが、
場所柄もあるしあまり安くはなりにくい?どうなんでしょう。
MRに行けば見せてもらえると思いますが。
29: 検討中の奥さま 
[2015-11-01 12:10:47]
更新料の予定額とか、
教えてもらった方いらっしゃいますか?
30: 匿名さん 
[2015-11-02 07:59:12]
駅から離れているのと、戸数が少ないということで
ちょっと希望することが揃っていないかなという感じです。
外観デザインもありがちな感じかしら。
価格帯がまだ出ていませんが3000万円台くらいじゃないと
即完売はなかなか難しいような気がします。
31: 匿名さん 
[2015-11-02 19:32:59]
>>29
月の地代を考えると、相当な金額になりそうですよね。

32: 匿名さん 
[2015-11-04 17:24:31]
3000台の新築は都内では無理。
33: 匿名さん 
[2015-11-09 08:42:35]
5000万代が中心みたいですね。
34: 匿名さん 
[2015-11-10 09:46:08]
物件概要の注意書きとして土地に対する経済事情の変動または近傍類似の土地の地代等に比較して不相当となったとき、地代相当額の増減を請求することができる。とありますが、これはどういう意味ですか?
地価が上がれば地代が値上がりするという意味ですか?
35: 匿名さん 
[2015-11-11 18:40:32]
一般的に地代は毎年変動すると思いますよ。
そんなに大きな変動はないかと思いますが。
36: 匿名さん 
[2015-11-11 18:43:08]
ついに価格が発表されましたね!
平均5800万円台と6200万円台って高くないですか!!
相場ですか?
37: 物件比較中さん [男性] 
[2015-11-14 13:47:29]
34さん

そのとおりです。
38: 匿名さん 
[2015-11-15 20:36:26]
5800万円台でも6200万円台でも私にしてみたら高すぎる。
でも収入もそこそこあるようなら、
この位は、まあまあ買えるんじゃないのかな。
最近は貧富の差もあってか厳しいだろうけど、
マンション購入を考える人は、そんなに貧乏でもないでしょ。
39: 匿名さん 
[2015-11-15 21:29:43]
そりゃ買える層はいるだろうけど。。。
そういうそうはもう少し立地の良い所に行くんじゃ?
40: 匿名 
[2015-11-17 18:11:10]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる