ザ・パークハウス 草加についての情報を希望しています。
南向きの住戸で開放感を期待していますがどうですか?
ザパークハウス草加
所在地:埼玉県草加市住吉1丁目16番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「草加」駅 徒歩5分 (東口)
間取:3LDK・4LDK
面積:65.34平米~97.15平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-06 16:47:48
ザ・パークハウス草加ってどうですか?
86:
匿名さん
[2015-10-23 20:38:30]
Gタイプはバルコニー合わせると156平米あるので下手な戸建よりもゆとりがありますね。
|
87:
匿名
[2015-10-25 20:17:06]
>>86
そのお部屋はおいくらなんですか? |
88:
匿名さん
[2015-10-26 09:16:32]
|
89:
匿名さん
[2015-10-26 15:30:18]
>>88
6800万は駅近戸建ても買える価格ですね。 東口のこの付近は高層ばかりで、眺望が見込めないし、最上階でもないのに、強気な価格ですね。 戸建てよりマンション派で、お金に余裕がある人向けなのかな。 地権者とか地主仕様みたいな特別仕様ですね。 その部屋は一般人向けに販売されるんですよね? |
90:
匿名さん
[2015-10-26 21:07:57]
駅近の戸建なんてそもそも物件が殆どないと思いますが、ネットで調べたら草加駅徒歩9分神明1丁目の建売(土地160平米、建物90平米、木造二階建)で4380万円ってのがありますね。
パークハウス草加の低層棟最上階と同じくらいの広さです。 注文住宅じゃ高くて大変でしょうが建売ならそれほどではないですね。 1年くらい前に市役所南方、土地260平米くらいの新築建売が8000万円台で2件出てましたが、これは買い手がついたんでしょうね。 |
91:
匿名さん
[2015-10-28 14:07:30]
79さん、詳しくありがとうございます。
あの独特の形はやはり北側の住宅への配慮、ですか。 ふつうだったら真四角に作りたくなりそうなところですけれ 子連れが多いとういのは納得。 小学校すぐだし、駅に近い割には繁華街という雰囲気じゃないので 子供がいる人にとっては良いと思います。 |
92:
匿名さん
[2015-10-29 08:20:36]
6800万ぐらいだと、草加では氷川町のパークホームズ以来の高値ですね。
氷川町のパークホームズは当時、かなりの高級マンションで話題になってましたからね。 |
93:
匿名さん
[2015-10-29 08:37:53]
イニシア草加高砂の情報出てきたね。こことの比較でどっちがいいんだろうか。両社で競って値段下がったりしないもんかな。
|
94:
匿名さん
[2015-10-29 11:55:15]
値下げは期待出来ないんじゃない?
資材費も人件費も土地の価格も値上がってるし。 駅近なら放っておいても、向こうから買いに来るし。 |
95:
匿名さん
[2015-10-30 10:12:27]
パークハウスとイニシアでは、やはり高級度が違うのでしょうか?
|
|
96:
匿名さん
[2015-10-30 19:17:35]
多分違うだろうね。でも違うといってもそう大差はないと思う。パークハウスは外観は良いけど室内に梁や柱がぼこぼこしてた。その点イニシアはスッキリしてる。ACTUSプロデュースでおしゃれにもできるだろうし。今の時点では床やら壁やら不明ですが。
パークハウスもう少し高くていいから手を抜かないで欲しかたったなー。 |
97:
匿名さん
[2015-10-30 20:28:41]
でも梁や柱があった方が床を支えるから防音効果は高いよ。
|
98:
匿名さん
[2015-10-30 21:18:45]
柱や梁が室内に大きくくい込んでいるのが嫌なんだよね。音のことは知らないけど、少なくとも部屋を広く使いにくくなるのと、柱の分だけ面積計算時に損だから。
|
99:
匿名さん
[2015-10-30 21:53:16]
梁や柱は床を支えてる。今のマンションは客のニーズから梁や柱が部屋に無いのが人気だけど、トランポリンと一緒で、周りの床を支える梁が少ないと、たわむから上階の足音などの防音効果は下がる。
まぁ豆知識程度だけど。 |
100:
匿名さん
[2015-10-30 22:21:54]
パークハウスの価格を確認してからイニシアが価格設定するはずなので安くなることは期待しない方が良いかと思います。
仮に坪単価が同じだとしてもイニシア草加高砂の方が少し狭い分、価格は手頃だしパークハウス草加よりも若い層をターゲットにしてそうな気がします。 イニシアの上層階であれば隣のシティハウス草加高砂と同様に眺望は良いはずです。 道路を挟んだ南側が古いお寺なので今後も高い建物が建つ可能性は低いと予想出来ますが、(お寺なので当然ですが)お墓が視界に入ることを気にする人はいるかもしれません。 |
101:
匿名さん
[2015-10-31 08:07:09]
高砂も一丁目ならね。
|
102:
匿名さん
[2015-11-04 12:51:32]
プレミアム住戸?の価格がだいぶ下がってましたね。他も下がったのかな。
あまり購入希望者がいないのでしょうか? 見学者が多くて、戸数も少ないのにまだまだ部屋は選べる様子。 あと5分余計に歩けば新築戸建が買えるし、高すぎるのですかね。 |
103:
匿名さん
[2015-11-04 19:52:20]
5分余計に歩けば新築戸建は買えるけど、5000万円以内におさまるような物件は所謂パワービルダー系の建売ですよ。それか綾瀬川沿い。
そもそも草加駅圏の戸建なんて供給が少なすぎでは。 |
104:
匿名さん
[2015-11-05 20:50:51]
もうこの辺もマンションの方が多くなってきているのでしょうか。
まあ戸建ても土地から購入しなければならないし、マンションなら戸建てよりは安く買えますから。 それに土地も無ければマンション化で上へ上へいくしかないし。 |
105:
匿名さん
[2015-11-06 00:06:07]
>>104
線路挟んで西側は敷地50坪以上の戸建中心でマンションが建ってるのはほんの一角。土地や中古住宅は滅多に売りに出てないです。 逆に東側はマンション銀座でマンションの間を縫うように古い商店やその住居部分が建ってるイメージです。 |