ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスについての情報を希望しています。
商業施設も近くにあって、便利な街ですね。治安や自然環境はどうでしょうか。
マンションの共有部分にも期待しているのですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tsudanuma291/index.html
所在地:千葉県習志野市都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内14街区(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)、総武線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分 (南口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.86平米~91.12平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-06 16:36:04
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?
381:
マンション検討中さん
[2016-07-11 21:47:13]
|
||
382:
マンション検討中さん
[2016-07-12 12:35:16]
既出かもしれませんが、奏エリアに飲食店の出店が少ない理由はなんでしょうか?
これだけの数の住居があれば、家族で行ける回転寿司や焼き肉、ファミレスがあれば繁盛すると思うのですが。ピーターパンの横や、トヨタディーラ予定地付近なんかよさそうと勝手におもってます。 |
||
383:
匿名さん
[2016-07-12 17:20:36]
|
||
384:
通りがかりさん
[2016-07-12 17:56:23]
市進の下とかもう一年半以上あいてますし。。。
どうなってんだか。、 |
||
385:
匿名さん
[2016-07-12 18:38:38]
奏の杜で、この前まで農地だった場所にもあっという間に賃貸アパートが建設中。がっかり。別に飲食店はなくても困りませんけど。散歩してる犬は幸せそうですよ。犬を飼ってる方にはおすすめかな。
|
||
386:
匿名さん
[2016-07-12 19:03:05]
>>382 マンション検討中さん
回転寿司やファミレスは郊外の安い土地に広い駐車場が必要ですよ。駐車場がないタイプであれば、駅前で沢山客が来なきゃです。 駅から離れてるのに土地が高くて住民客便りだと、採算は相当に厳しいと思いますよ。 |
||
387:
匿名さん
[2016-07-12 19:47:41]
>>386 匿名さん
駐車場なんて周辺のコインパーキングやフォルテの駐車場と提携すればいいんですよ。食事したあとにベルクで買い物できてお母さんは助かります。あるいはフォルテの中のお店を入れ替えるかですね。 |
||
388:
匿名さん
[2016-07-12 20:56:04]
先日の土曜日の夕方にフォルテのサイゼリアに行きましたが、家族連れでごった返していました。順番待ちの人が外にあふれる程でした。
諦めて、駅前のサイゼリアに行ったらすんなり入れました。小さい子どもがいる家族連れは、それほど近場で済ませたいということのあらわれだと思います。一階に駐車場、二階に店舗というタイプもありなのでは? |
||
389:
匿名さん
[2016-07-12 21:55:05]
子どもがいると駅までは10分以上はかかります。荷物も多くなるし、どうしてもフォルテで済ませたくなりますね。テラスのモデルルームのあとは何になるかご存知の方はおられますか?
|
||
390:
匿名さん
[2016-07-13 14:00:55]
成城石井なんて出来たらステキなのになぁ。
せめてカルディとか、ちょっと楽しめるお店欲しいですね。 ケーキ屋さんも、あれだけ世帯があればやっていけそうに思いますが。。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2016-07-13 14:06:08]
|
||
392:
検討さん
[2016-07-14 00:33:05]
|
||
393:
匿名さん
[2016-07-14 08:22:55]
>>390 匿名さん
私も同意です!今住んでいるところには両方あるので、よく利用していて便利です。 あれだけマンションがあれば、売れると思いますけどね。 あと、駅ナカももっと充実してほしいです。どこかへ行く時に、ちょっとした手土産を買うのに、あるといいなーと。 |
||
394:
匿名さん
[2016-07-15 07:14:09]
成城石井はありえませんね。
津田沼の客層はスーパー層ですよ。 回転寿司やファミレスはニーズ高いと思います。 個人的には船橋のような百貨店が一つ欲しいですが、、、、無理でしょうね。 |
||
395:
匿名さん
[2016-07-15 09:02:00]
中途半端な百貨店のほうがいらないでしょ。私はルミネが出来たほうがいいですね。
|
||
396:
匿名さん
[2016-07-15 14:55:52]
ルミネっていうよりは、アトレのほうが良さそうかと。
武蔵小杉レベルは無理でも、せっかくの新しい街ですから、もっと栄えてもらいたいですね。 |
||
397:
マンション検討中さん
[2016-07-16 02:21:57]
モリシアは以前はデパートでしたよ。公園側から見た感じ間口が狭いですね。東側1階はすべて横長リビングタイプでしたが、縦長リビングタイプだともう少し間口が広くなるのでしょうか。あとベランダの鉄格子の覗き対策に葉っぱとかつけると生活感ありのマンションになりそうですね。南行徳の住友のマンションが鉄格子ベランダで皆さん簾とか着けてました。手すりより高くなければ認められるとのことで、かなり団地感出ますよね。そちらはコンクリート打ちっぱなしで、外観かなりすてきでしたが、なぜか手摺は鉄格子でした。予算の関係でしょうか。
|
||
398:
匿名さん
[2016-07-16 10:46:20]
>>397 マンション検討中さん
先行のパークハウスやレジデンスより少しづつコストを落としていますね。 ベランダの格子や免震→耐震もそうですし。それでも金額は高くなっているので、営業サイドは大変だと思います。 そこそこ売れているみたいですけど、竣工前の完売は難しいのでは? |
||
399:
匿名さん
[2016-07-16 11:21:56]
モリシア、ダイエーの前が高島屋?
|
||
400:
匿名さん
[2016-07-16 11:43:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その通りだと思います。それにこの物件は以前の三菱の物件に比べると外見の安っぽさを感じます。