ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスについての情報を希望しています。
商業施設も近くにあって、便利な街ですね。治安や自然環境はどうでしょうか。
マンションの共有部分にも期待しているのですが、どうですか?
物件のことや周辺のことなど、意見交換したいです。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tsudanuma291/index.html
所在地:千葉県習志野市都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内14街区(仮換地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)、総武線 「津田沼」駅 徒歩8分 (南口)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩13分 (南口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.86平米~91.12平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-06 16:36:04
ザ・レジデンス津田沼奏の杜テラスってどう?
1449:
匿名さん
[2017-06-01 22:31:12]
基本いないのでは。ただ、隣、上の住人と揉めたとか、半地下はやっぱダメだったとかで移る人はいるかもしれませんね。
|
1450:
匿名さん
[2017-06-02 00:15:07]
タワマンが買えるような価格で売れなきゃタワマンに住み替えなんてできないでしょ。
中古マンション見ててもそんな高値付けて誰が買うの?っていう物件を近頃よく目にするけどここも眺望立地が先にできた大規模マンションに比べて微妙だから高望みな売却は厳しいかもね。 |
1451:
マンション掲示板さん
[2017-06-02 00:34:52]
|
1452:
匿名さん
[2017-06-02 15:11:02]
最後に駅近タワマン持ってくるなんて、罪な話ですね。
|
1453:
匿名さん
[2017-06-02 16:34:31]
まさに集大成。
タワマンができることは約4年前からわかっていたわけでここのマンション含め奏の杜のマンションを既に購入した人は当然その事実を知った上で購入した方が大半だろうから住み替え狙ってる人はあまりいないかもね。 ただ市川本八幡船橋のタワマンから住み替え狙ってる人はいそう。 |
1454:
匿名さん
[2017-06-02 19:59:54]
|
1455:
匿名さん
[2017-06-02 20:25:00]
>>1187さんは考えてるようですけどね。
|
1456:
匿名さん
[2017-06-02 20:35:03]
タワマン住む人は永住しないで10年程度で新しい物件に次々にと考えてるタイプも結構いますね。
|
1457:
匿名さん
[2017-06-02 22:10:55]
|
1458:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 00:17:46]
|
|
1459:
匿名さん
[2017-06-03 07:31:23]
|
1460:
匿名さん
[2017-06-04 17:42:42]
固定資産税の減税とか修繕積立金の安さなんか考えて新築に住み替える層居るんじゃないですか?特にタワマンの積立金の上がり幅大きいですし、ローン減税もまたうけれますし。
|
1461:
匿名さん
[2017-06-04 23:47:50]
タワマンの中古って修繕積立金の高いババ抜きのババってことがばれてきたから、住まいサーフィンできるかな。某エリアではタワマンラッシュが始まって10年近くたって中古が晒し状態ってケースもある。
|
1462:
匿名さん
[2017-06-05 00:33:11]
バレてきてんなら売却価格は相当妥協しなきゃサーフィン無理じゃん(笑)
|
1463:
マンション検討中さん
[2017-06-06 23:38:03]
しばらく見ないうちに間取りが低層階しかなくなってますが、そんなに売れてしまったんでしょうか。中高層階希望だと、もうジオかタワマンしかないのですね。
|
1464:
匿名さん
[2017-06-06 23:47:24]
そんなに売れたって・・・竣工から9ヶ月も経ってるんですよ、まだ売れ残ってると考える時期かと
|
1465:
評判気になるさん
[2017-06-06 23:55:24]
売れて良かったね。
早く売らないと、タワマンに取られるからね。 |
1466:
匿名さん
[2017-06-07 08:22:45]
半地下の1階ですら少しずつ売れてますから需要はあるんでしょう。
|
1467:
名無し
[2017-06-07 08:33:33]
竣工から1年で新築が謳えなくなるから
それまでには売らないと、売主的にもマンション全体でも 失敗ですね。 スミフなどは3年でも5年でも在庫抱えますが 通常は管理費、修繕積立、公租公課、借入金利に人件費が 売主負担としてずっと発生しますから、早く売りたい 値下げしてでも売りたいというのがデベさんの本音です。 |
1468:
周辺住民さん
[2017-06-07 12:32:09]
タワマンの販売価格が出たわけじゃないけど、普通に考えればこことの差は大きい。
購買層は被らないでしょうね。 |