マンション雑談「住宅街エリアのマンションについて話しましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 住宅街エリアのマンションについて話しましょう!
 

広告を掲載

低層マンション検討者 [更新日時] 2015-12-27 08:56:18
 削除依頼 投稿する

お気に入りの住宅街エリアのマンション(23区限定)について語りましょう。

過去の居住歴の有無は問いません。
下記の条件に合うマンションやそのエリアに関する書き込みであればOKです。

なお、ここでいう「住宅街エリア」は次のいずれかに該当するようなマンションが建つようなエリアを言うものとお考え下さい。
(1)次のいずれかの用途地域に建っている又は建設予定のマンション

第一種・第二種低層住居専用地域
第一種・第二種中高層住居専用地域
第一種・第二種住居地域
準住居地域

(2)上記以外でも比較的低層(5階建程度)のマンションが建っている又は建設予定のエリア

※誹謗、中傷、同一人物のなりすまし、一定のエリアやマンションの押し付け・批判、明らかに異なる地域に関する事項その他他人を不快にさせるような書き込みは掲示板にて警告の上、削除させて頂きますのでご了承下さい。

できるだけ穏やかにやりとりしていきましょうね!宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2015-08-05 16:40:08

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街エリアのマンションについて話しましょう!

108: 購入検討中さん 
[2015-08-09 06:26:38]
もう一つ加えるとモルタルがあります。
良くモルタル造り2階建てアパートから出火など聞くと思いますが、
コンクリート=セメントと砂利+水(正確には+砂)
モルタル=セメント+水+砂
で戸建・マンションの下のあたりにグレイ色した素人さんには”コンクリート”?と思われるものが少しひび割れていたりしますが、あれはシャブコンなどの手抜き工事でなくモルタルが化粧材?としてコンクリの上に薄く塗られています。

震災時に基礎コンクリにクラックが入っていると主張するひとが多かったですが、あの細かいひびはモルタルが経年や地震で多少細かくひびが入ったものですので、基礎のコンクリにダメージを受けたものではありません。
また、補修もV字にカットして補修剤を入れれば綺麗に直るそうです。
109: 匿名さん 
[2015-08-09 07:22:25]
>>97様、>>98
ありがとうございます。
私は、初訪問のモデルルームだったんですが、やはり販売戦略によるところが大きいんですかね。
110: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 09:10:38]
106、107、108さま
なるほど。

コンクリート打設をしている工事現場の前を通ると雨が降ったわけでもないのにミキサー車が止まっていて周辺が水たまりになっているのを見かけたことがありました。
これはあまり関係ないですかね。

いずれにしても水を沢山加えたコンクリートは耐久性に問題が起きてくる可能性があるわけですね? コンクリートは住宅躯体の基本ですから、手を抜いて欲しくないですね。

あと震災時のクラックの話、友人がすごく気にしていましたので教えてあげたいと思います。

住宅街そのものの話題とは少しそれましたが、色々教えていただき勉強になりました。
ありがとうございます!
111: 匿名さん 
[2015-08-09 11:21:27]
購入検討中さん、失礼ながら、あなたの情報は他の事と混じってしまい、結果的に間違った情報になっています。

船と呼ばれている畳1畳大の鉄製の入れ物の中でコンクリートやモルタルを人が練るのですが、練ることのできる量を考えれば、戸建ての基礎だとしても、何杯も練らないと足りませんので、時間的に不可能です。
ミキサー車が普及する前、大きな鉄筋コンクリートの建物を建てる時は、現場にミキサーを設置して機械練りをしていました。
これだと一度で手練りの何杯も練れますし、練る時間も早く、戸建ての基礎なら打設できます。

クラックが入った場合、モルタルだけでなくコンクリートでもV字カットをして補修をします。

このような正しい情報でも、「てにおは」が間違っていたり、勘違いで話してしまったりしたり、うろ覚えで誤解した事を正しいと信じて話したりして伝わったことが広まることが良くあります。
例えば、「敷居が高い」と言う言葉ですが、誤解や勘違いした人が広めてしまったことで本来の意味とは違う意味で教えられた人が増えてしまった為、今、間違って広まってしまった意味でも良いとされてしまいました。
このような事実でなくても良い解釈の問題ならいいと思いますが、事実を誤解や勘違いで広めるのは大きな問題です。
特に、掲示板のように文字として残りますので、話している時の、言い間違えとか聞き間違えだとは言えないからです。

古くからの友達と、酒を飲みながら話してるようなつもりで書き込んではいけませんね。
酒の席では冗談で済んでも、掲示板に書くと逮捕されてしまうと言う実例が沢山ありますので、スレ主さんのように、自分の意見だけでなく、情報などは、正しく誤解されないように注意して書く必要があります。
112: 匿名さん 
[2015-08-09 11:30:11]
「敷居が高い」を、値段が高い高級な店だから敷居が高いと言うのが、元々の意味で正しいと誤解している人が多いです。
元々の意味は、相手に対して不義理な事をしてしまい、合わす顔が無いので、その人の家に行く事はできないので、その人の家に入ろうとしても、自分には、またぐ敷居が高く感じて、どうしてもまたげない、と言うことです。
115: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 13:47:02]
111さま

ご指摘ありがとうございます。

ご指摘頂いた点は私にも言えることだと思いますので気を付けたいと思います。

今後も記載上のミスや情報の誤りに気付いた場合にはご自身で気づけばご自身で、他の方の書き込みの誤りを指摘をする場合にはその方自体を否定したり非難するのではなく、今回のような感じで具体的に「ここが違っていますよ!」等と訂正して頂けると皆の勉強の場にもなり有益ですね。

読めばわかる程度の誤りはお互い様ということで気楽にやりとりしていきましょう!









116: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 13:54:26]
113、114さんへ
誤字脱字レベルはスルーしましょう!

そして、113さま、申し訳ありませんがここはマンションの雑談板です。
「某自動車スレでも」とおっしゃっていますが、自動車スレのことはそちらでお話頂き、ここでは少なくとも住宅に関する話をお願いいたします。よろしくお願いいたします。

117: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 14:03:50]
情報などは正しく、誤解されないように書いていただきたいのはあります。

ただ、基本的にマンション雑談のスレを見て自身が購入を検討する住宅についての最終意思決定をされる方はほぼいらっしゃらないかと思います。

意図的に嘘の話を書いたりする(特に特定の物件名を挙げて、噂の流布や根も葉もないことを書いたりする)のは絶対にやめて頂きたいですが、不動産、建設に関する専門家のスレではありませんから115にも書きましたが誤りは気づけば訂正という形でやっていきましょう。


118: 匿名さん 
[2015-08-09 16:36:17]
スレタイが気になり投稿します。
いわゆる、駅前のマンションなどは興味がなくて、学生時代や独身時代は、
駅近2分コンビニの上などにも住んでいましたが、結婚して子供もいるので、
利便性は捨てられないので最寄り駅から徒歩5〜6分程度の、
住宅街エリアにある低層マンションが気になっています。

以前、会社の会長が東五反田にお住まいで何かの会でお邪魔したのですが、
五反田の駅から高台を登ってほんの数分で、田園調布をもっと大規模にしたような邸宅が並び、
駅前の雑踏からは想像できないような、閑静な住宅街が広がっていました。
皇后さまの実家や、会長の話では経団連の友人の誰々くんはあそことあそこに住んでてね、
みたいな話をされていたので、そういうレベルの方々も多くお住まいのエリアみたいでした。
大使館も点在しているから警護も手厚くて安心なんだそうです。

あと、文京区の六義園そばにも素晴らしい邸宅街があってここと双璧だみたいなことも伺いました。
大和村?という名前だったような・・不確かですが、山手線の駅からすぐの住宅地なんて、
うるさくてゴチャゴチャしていそうという先入観があったので、本当にビックリな体験でした。
あと知っているのは松濤、代官山ぐらいですが、麻布や広尾は有名ですけどマンションだらけの
印象なのですが、都心部にある東五反田、大和村、松濤のような一戸建てがメインの閑静な住宅地、
お薦めなどどこですか?すみません、取り留めのない文章になってしまいました。
検討しているのは、あくまでマンションで予算は2億円程度までです。


119: 購入検討中さん 
[2015-08-09 17:22:32]
>114さんは、私ではありませんので、本日で夏季休暇終了です。(笑)
それでは。
120: 購入検討中さん 
[2015-08-09 17:27:10]
あそうそう、スレ主さん、良いマンション見つかると良いですね。
健闘を祈ります。
同郷人より。
121: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 17:39:34]
>>119、120さま
私はいつもアドバイスをくださる購入検討中さんではないであろうと薄々気付いておりました。なのでご安心下さい。

120さまも素敵なマンションが見つかると良いですね。慌てずゆっくりとですね。

夏季休暇が終わられてしまい、なかなかお時間が取れないかもしれませんがまた良かったら書き込んで下さい!

122: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 17:51:23]
>>118さま
私も実は駅徒歩距離が一つ大きな課題になっています。

あまり詳しくはないのですが、駅徒歩5分位の住宅街というと、例えばですが、花房山(目黒駅から徒歩)、広尾(広尾駅から徒歩)等はいかがでしょうか?

もし118さまの好みや希望に合わない住宅街でしたらすみません。

123: 匿名さん 
[2015-08-09 17:58:29]
>>!22
広尾周辺は書きましたが、
>広尾は有名ですけどマンションだらけの印象なのですが、

あと、日比谷線も便利なのですが、職場の関係で出来れば山手線を使いたいので、
広尾はダメなのです。雰囲気としては、先ほど書いた東五反田の高台や田園調布のような住宅街で、
立地は都心部がいいのですが・・他にありませんかね?
124: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 18:33:53]
>>123さん
広尾はご希望と合わなかったのですね。
失礼しました。

既に検討済みかもしれませんが、池田山はいかがでしょうか?

私もまだ今の物件の住み替えをしたいと考え始めて間もないので情報の引き出しが少なくてすみません。
125: 匿名さん 
[2015-08-09 21:42:13]
色々薦めて頂いても、自分で歩いて見てみることをしないと何もわかりません。
訪れ、見てみることです。
126: 匿名さん 
[2015-08-09 22:34:22]
やっぱり広尾かな。今、広尾ガーデンヒルズの中でも最高レベルのサウスヒルD棟が売りに出てる。
http://www.nomu.com/mansion/1418721/

110㎡で2億6000万(坪単価774万)とは築30年の建物なのに、やはり別格の人気。
7階のリビングからは景色も開けていて、都心では希少なガーデンビュー。でも高いな…
127: 低層マンション検討者 
[2015-08-09 22:41:54]
125さま
そうですね。
私もですが、自身で歩いて探すのが一番納得できて良いものに出会えそうですね。

126さま
広尾ガーデンヒルズはヴィンテージマンションだとよく言われますが、本当に素晴らしい物件だと思います。
128: 匿名さん 
[2015-08-09 23:41:21]
スレ主さん
自分の身の丈でないとわからない事がありますね。
現地に行けば、周囲の雰囲気もわかるし、自分が毎日歩くのも経験できますね。
車で通るのと、自分の足で歩くのとでは、かなり違いますね。
131: 低層マンション検討者 
[2015-08-10 00:33:47]
>>128さま
そうですね。
私は車で移動することが多いのですが、やはり駅から物件までの距離感や途中に何があるかは実際に自分の足で歩いてみないとわからない点も多いかと思います。 街の雰囲気はやはり車で走ってみただけではわからないです。

自身の感覚を大切に物件探しをした方が良いものが見つかりそうですね!




[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる