近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-06 08:35:01
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレです。

BLUE HARBOR TOWER みなとみらいについて、情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572826/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

[スレ作成日時]2015-08-03 21:30:34

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕

701: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-08 05:16:07]
>>700 匿名さん

そう言えば、複合開発(ホテル関連)の公式HPも更新され、文言等も変わっていますね。以前は、確か「ホテルを日常生活使いする」とかの文言があったのですが、今は見えません。その分、不安感が増してきているのですが。
702: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-08 08:06:24]
>>701 住民板ユーザーさん5さん

営業トークで売っておいて、売れた後はそんなこと知りませんじゃ許せませんし、通用しません。
某マンションでは、管理組合が集団訴訟をおこしてましたね。
703: 入居済みさん 
[2017-06-08 08:23:46]
>>700
三井は販売代理ですから、三井の言葉は売主である近鉄の言葉とイコールです。
販売代理の行った営業行為は代理人本人である近鉄に全ての責任が生じます。
なので、三井が言った近鉄が言ったは問題にはなりませんのでご安心を。

>>701
「ホテルを普段使いする」との記載はありますよ。
http://www.mm59.jp/shinchiku/F1307001/development.html
「普段の生活の質にこそ、こだわりを求めたい。そんな想いを実現してくれるのが、複合開発という発想かもしれません。敷地内の多彩なショップや大型スーパーマーケットを使いこなし、ホテルを普段使いする。住まいという概念を超えてお届けしたいのは、豊かな日常というかけがえのない価値です。」

>>702
気になるのでしたら近鉄に連絡を取ってみるべきです。
私も神奈川新聞花火大会中止のときは本気で訴訟を考えました。
704: 匿名さん 
[2017-06-08 10:18:13]
ビスタホテルは元が結構ハイクラスなお値段なので、住民優待2割引とかじゃ話にならないです!

蓋を開けてみたらゲストルームすらないマンション、ということにならなきゃいいのですが……。

やきもきする日々です。
705: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-08 11:22:14]
>>703 入居済みさん

どうもありがとうございます。
早速といあわせました。
なんとなんと、びっくり‼️
ホテルから住民特典サービスは今の所とくにないとのこと。
これは許せません。
話が違いますね。
そうであれば、全体管理費を下げるべきべでしょう。管理組合で結束して対応しましょう。
706: 匿名さん 
[2017-06-08 11:34:17]
>>705 住民板ユーザーさん

えっ?
優待すらないってこと?
それはさすがにないんじゃない?

ゲストルームなくても隣のホテル使えるからいいやって購入した人も多いと思う
707: 入居済みさん 
[2017-06-08 11:53:53]
>>705
あれま!何もなしとはよろしくないですね。
虚偽あるいは公的に未決定の事項で営業行為を行い誘引するのは業法違反です。
録音したものがなくとも、一定数以上の者が当該誘引行為を受けたとなれば事実として立証可能なはずです。

とりあえずは、各々が個人で詰問し問題にしていく、その後、管理組合でもって正式に対応を求めていく、という筋道がよろしいかと思います。

区分所有者のそれぞれで怒りのボルテージも異なります。はじめからビスタの特典の話を聞いていない人もいるかもしれません(ホテルとのコラボが実現可能な雰囲気でそれを売りにしてた時期、コラボできないことが判明してしまった時期、それぞれの販売時期によって営業トークが変遷してしまった)。

繰り返しになりますが、まずはこの度のことで憤りを感じてる個人が怒りを表明し、近鉄に約束(契約とまではいえないので債務の履行とまでもいえない?)の履行を求めていくことが肝要ではないかと。

にしても、ホテル側にとってもメリットのある話だと思うのですが、おかしな話です。
708: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-08 12:06:03]
>>703 入居済みさん

701ですが、確認連絡、有り難うございました。ちょっと、ボケました。
709: 匿名 
[2017-06-08 17:34:50]
>706さん
キャンセル住戸見に行った時には特に特典はなにって担当者が言ってたので、ほんとなんだと思われます。
710: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-08 17:41:55]
>>709 匿名さん

私のまわりでも何人もホテルゲストルームサービスの話は聞いています。
もちろん、布団預かりも。
営業マンのリップサービスじゃ許されませんね。
特典サービスがないなら、全体管理費は払いたくありませんね。
管理組合として主張しましょう。
711: 購入者 
[2017-06-08 17:57:05]
>>710 住民板ユーザーさん1さん

確実な約束、確約をしたことを証明できれば、債務不履行による管理費不払いも可能かもしれません。現実的には管理費の一部減額を要求がベストでしょう。うちも特典は期待してたから腹立つなぁ。
712: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-08 18:48:24]
>>711 購入者さん

ノートなどへのメモ書きでも証拠になりますよ。

管理会社が近鉄系列なんで、あまりに対応が不誠実なら、ミッドみたいに管理会社はさっさと変えましょう。
713: 入居済みさん 
[2017-06-08 19:31:36]
>>712
管理会社の変更?近鉄管理にはなんの落ち度もないでしょ。近鉄不動産とは全くの別会社で、近鉄に対する対抗措置にはなりえません。

それよりも、関係各所に問い合わせするほうがより効果的です。
・近鉄不動産
http://www.kintetsu-re.co.jp/company/office.html
・横浜市消費生活センター
https://www.yokohama-consumer.or.jp/consultation/contact/index.html
・住まいるダイヤル(国土交通大臣から指定を受けた住宅専門の相談窓口)
https://www.chord.or.jp/
住宅瑕疵担保責任保険が付された新築マンションはフリーダイヤルで相談できます。

皆さんも要点整理をして苦情の申し立てをしていきましょう。
714: 匿名 
[2017-06-08 21:11:33]
ゲストルーム問題もだけど、オーシャンテラスもひどくないですか?
あれもイメージ図と全然違った
715: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-08 21:43:12]
>>714 匿名さん

あれはなぁ、、苦笑するしかございませんな(^_^;)
716: 匿名 
[2017-06-08 22:07:12]
あの上の突起なければすごい眺め良さそうだけど、わざわざあれのために屋上行こうとは思わないよね。せめてもっと高めに作れなかったのかな。。。
ゲストルームといい共用施設にはがっかり。
空き店舗もなかなか決まらないし、だったらゲストルームとか色々作って欲しい。
それがダメなら管理費下げて欲しいですね。
共用施設あまりないわりに、管理費高すぎる。。。
どこまで金にいじましい会社なんだか。
717: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-08 22:14:26]
>>713 入居済みさん

理事経験あります。個人ではなく管理組合が住民の意見を集約して動きます。管理組合は管理会社を活用しますが、管理会社がいまいちなら変更できます。
718: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-08 22:21:47]
>>717 住民板ユーザーさん2さん

当方ブルハの理事です。以前は600世帯ほどのマンションで理事長やってました。

その管理組合が現時点で機能してないからまずは個人でという話になってます。

また、ホテルビスタの問題は近鉄住宅管理とはなんら関係がありません。近鉄住宅管理の管理状況はさほど悪くはないと思います。

ホテルビスタの問題は近鉄不動産に対してモノを申していくべきでしょう。
719: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-08 22:24:31]
>>716 匿名さん

みなとみらいからの買い替えです。キッチンラウンジや屋上デッキはいずれ無用の長物になります。
エレベーターホールをはじめ共有部、さらに専有部のつくりはさすが大成で素晴らしいと思います。施工はみなとみらいマンションのなかでも随一といっていいレベルですよ。
ただ、ホテル利用に関して、営業トークで適当な嘘をついていたとしたら許せませんね。

720: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-08 22:30:57]
>>716 匿名さん

空き店舗に関してはブルーハーバーの収支とは関係ありません。近鉄が岡田ビルさんから区分所有権を買い取ってゲストルームを増設すれば管理費現状維持でもまぁ納得かな。
721: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-08 22:36:08]
>>719 住民板ユーザーさん

適当な嘘はさすがにつかないと思います。途中まではそう言う話はあったんだと思います。ホテルビスタの方が「思ってたより宿泊客が見込めそうだぞ」という目論見を立て、ブルーハーバーの特典の話を反故にしたんじゃないのかなぁと勝手に思ってます。
722: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-08 23:08:08]
>>721 住民板ユーザーさん5さん

それ、100%ダメでしょ。
途中までそういう話があったなんて通用しませんよ。
訴訟ものでしょう。近鉄不動産のイメージガタ落ちでしょうね。
723: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-08 23:10:53]
>>720 住民板ユーザーさん5さん

空き店舗をゲストルームにする必要はありません。論点ずれてます。
ホテルサービスをきちんとするのが筋でしょう。
そうでなければ、管理費を住民負担を減らすべき。
724: 匿名さん 
[2017-06-08 23:56:35]
隣接ホテルをゲストルームのように使える、と宣伝されました。でなければゲストルームのないタワマンなんて買いませんよ。不便すぎます。

それに共用施設がほぼないにも関わらず、管理費が高すぎです。
725: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-09 03:19:11]
>>719 住民板ユーザーさん

部屋等にもよると思います。自分は指摘等で、内覧を複数回行いました。最初の施工レベルを見て、大成建設にも関わらず、こんなものか?との認識でしたよ。何とか紆余曲折を経て、終わらせました。対応は丁寧だったけど、結構疲れました。まあ、結局苦労した分、仕上がり等は他部屋よりよいかも知れませんけどね。
726: 匿名 
[2017-06-09 04:20:23]
>725住民版ユーザーさん
私も内装の出来上がりがイマイチで、同じく複数回内覧しました。
傷の部分の補修が大きなシミみたいになってて、びっくりしました。結局、そこの部分全体を交換にしてもらいましたが、言わないと交換してくれない雰囲気でした。新築なのに、自分で補修したかのような出来上がりをハイどうぞと言われた時は、消費者ナメてんのか、結局コストパフォーマンス重視でプロ根性ないのか?!と思いました。
厳しく言いましたが、悪いところはどんどん言わないとダメですね。じゃないとナメられると思いました。
727: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-09 07:08:00]
>>726 匿名さん

725です。全く同じ同感です。ご指摘通り、ほぼ同じ経験をしています。言わないつもりでしたけど、約8回現場に足を運びましたよ。ご存じのように、相手は平日だけの対応なので、こっちの時間を取らせなければいけません。故に、再度見るとき、前回の補修のイマイチさと、新指摘箇所の発見。さらに、以前は明らかになかった部分に新キズ等など。これ、終わるかなとも思うぐらいでした。
おしゃれる通り、大成Qualityと言っているけど、果たしてそのQualityとプロ精神はどこへ?そしてお客をなめられるかよ?と全く同じ気分で、終盤は激しく怒りまして、対応してもらいました。
728: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 07:54:39]
>>723 住民板ユーザーさん3さん

空き店舗をゲストルームになんて誰も言ってないですよ、落ち着いてちゃんと読み返してみましょう

720さん
岡田ビルさんの所有してる部屋の所有権を近鉄が買いとってと言うのは妙案、是非とも実現して欲しいものです

強く言えば十分実現可能な案です
729: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 09:01:20]
マンション購入3回目ですが、施工レベルは非常に高いですよ。内覧会で補修するのはどこも一緒です。部分補修ではなく、全面張り替えにする、ドアを全て取り替えるなどはこちらから要求しなければいけません。それは話し合いながら行うものです。

それはさておき。ホテルサービスの優先サービスがないのは別次元の話です。個人的にはゲストルームは利用しませんが、それでもホテルの住民優先利用の説明は受けました。
730: マンション住民さん 
[2017-06-09 09:35:33]
>>729
私も鹿島、竹中と渡り歩いて今回が3回目の物件購入です。
どこの部屋でも文句はありました。とくにそこそこ以上の物件となると居住者の要求するレベルも高まりクレームも増える傾向にあるのかもしれません。
竹中のときは一軒目の鹿島物件がよかっただけに内覧会で100箇所以上も指摘、6度の内覧を経てようやく納得に至りました。
このときは竹中の工事担当の役員まで出張ってきて謝罪してもらいました。
それと比較するとここは15箇所の指摘、2回の内覧だけで済み、個人的には良い仕上がりだったのかなと。
どうしても個体差は出てきますから。
ホテルの優先利用の件は私も聞いてます。両親や親戚が上京してきたときに使用するつもりだったのでがっかりです。
しかこれはこのままでは済まされない問題でしょう。
管理組合で大問題となる前に事前対応するのが近鉄のためでもあるでしょう。
731: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-09 18:49:17]
>>730 マンション住民さん

727ですが、指摘は約90箇所以上ありました。それだけ参考に。要は勝手が違うので一律に評価出来ないとのことです。
732: 匿名さん 
[2017-06-09 22:04:48]
ゲストルームないのに、ホテルも安く利用できないってことですか?

うちは親族が皆遠方なので、毎回のようにホテル価格だと困ります。というか向こうも遠慮して来なくなってしまいます。
733: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-09 23:42:19]
過去に3回、ゲストルームのあるマンションに住んでいましたが、ゲストルームっていまいちなんですよ。予約したい肝心な時に限って予約がとれない。
その点、ホテル併設はこのマンションのウリの一つだと思う。ただ、さんざん説明していた住民用の割引がいつの間にか無くなっているのが問題。訴訟ものでしょう。
734: 匿名 
[2017-06-10 09:38:15]
他のマンションみたいにリネン込みで5000円ふた部屋くらい使わせてもらえるといいな。後は2割引とかでいいんだけど。あとフィットネスも安く使わせて欲しい。
てか、管理費普通にフィットネスやゲストルームあるマンションより高いからどうにかして欲しい。
735: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-10 21:54:31]
>>727 住民板ユーザーさん3さん

736: 匿名さん 
[2017-06-10 23:39:27]
布団預かりサービスはどうなった?
737: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-11 09:35:45]
>>727 住民板ユーザーさん3さん
おっしゃる通りです❗キリがありません。早急に総会で語るしかないと。上の階のドタバタも半端なくうるさくストレス抱えてます。手抜き工事のお陰ですかね。
738: 匿名 
[2017-06-11 13:17:16]
上の階の音ってそんなに聞こえますか?上の階の人の質なのかな。うちはノープロブレムです。
外廊下で、他の階の音は聞こえますが、それも全く気にならないですけどね。
739: 匿名さん 
[2017-06-11 13:41:22]
まだ、空室が多いから騒音問題が少ないのではないですか?
740: 匿名さん 
[2017-06-11 13:43:15]
>>739 匿名さん

上に人住んでますが、無音ですね。
全く聞こえません。
741: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-11 17:53:14]
上に人が住んでるかどうかなんて分かる?
742: マンション住民さん 
[2017-06-11 19:04:39]
うちの部屋も、上の階の歩く音がドンドンとお太鼓のように響いてますよ。ちょっとストレスです。
743: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-11 19:09:52]
>>741 住民板ユーザーさん1さん

普通、上下は挨拶に行くでしょ。
744: 匿名 
[2017-06-11 20:22:53]
うちも上の人住んでるけど、無音だよー。
745: 匿名さん 
[2017-06-11 21:07:08]
いまは挨拶なんて行かないよ。タワーは賃貸も多いから迷惑がられる。
746: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 08:17:25]
新たに出来るセブンイレブン。
便利になって嬉しい反面夜は、暴走族やスケボー族の溜まり場にならない様に配慮して欲しい。
747: 匿名 
[2017-06-12 08:55:27]
>745匿名さん
ええ!挨拶行きましたし、賃貸の時も挨拶はしましたよ!どんな方が住んでいるかは知っておいても損はないですし、相手方も挨拶することで安心することもあるかと思います。迷惑と言っても、ほんの一瞬です。個人としてはお隣さんが挨拶しにいらした時は迷惑とも思わず、逆に安心感がありました。時代に反してるかもですが、やはり挨拶は基本かなと思います。
748: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 09:06:14]
上の階に住んでるのは確実に解ります。まずは、早朝からスタート。そして午後4時位からまた、子供の運動会が夕飯どきまで続きます。小さな子供が、家の中で走ってる、ドタバタ音なので、普通に歩いてればわかりませんが。。とにかく、早朝5時半からの騒音はかなり、苛々が溜まります。管理人に伝えるか悩んでます。
749: 匿名さん 
[2017-06-12 09:43:01]
難しい問題ですね。騒音で引っ越す人もいます。
小さい子供さんならまだ数年続きます。
対処法は
管理組合と管理会社に「騒音で困っている人がいます。お子様の足音などにご注意下さい」などのチラシを配布してもらう。
手紙で防音マットや絨毯を敷いてくれるようにお願いしする。
などの方法しかありませんね。
750: 匿名 
[2017-06-12 10:08:30]
それは難しい問題ですね。小さい子供も躾けてはいるとはいえ、やはり大人のように無音にというわけにもいきません。うちは防音マットを敷いてはいますが、それもどこまで効力があるのかはわかりません。

ところでマットを全面に敷こうとしたら、ドアのストッパーが引っかかってしまって開閉が面倒なのですが、みなさんどうされてますかね。
あまり全面には敷かないのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる