近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-06 08:35:01
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレです。

BLUE HARBOR TOWER みなとみらいについて、情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572826/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

[スレ作成日時]2015-08-03 21:30:34

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕

401: 匿名さん 
[2017-04-24 14:17:34]
まぁ、持ち上げようがけさそうがここはごくごく普通ですよ。なにも高揚感はありませんでしたけどね。みなとみらいの海側の眺めはどこも大差ないし、特別でもなんでもない。
ただ今後の周辺開発の状況次第で唯一みなとみらいの中で可能性があると思って買いましたけどね。ここ以外はどこも今の相場維持は無理でしょうね、既に高すぎます。もちろんここも開発次第で残念な感じになる可能性もじゅうぶんありますが、まぁそれは仕方ない。
402: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-24 14:29:37]
>>398 匿名さん
わざわざプレミアムを内廊下にした理由を考えればわかるでしょう。

403: 匿名さん 
[2017-04-24 15:48:51]
402> 住民板ユーザーさん7

オーシャンビューテラスに行ったオーシャンスーペリアの部屋のかたはお分かりでしょうが眺望的にはそれほど差があるわけではないです。
全面リーフォームをすれば天井高や建具なども変えられます。
プレミアム住戸坪単価600万の理由づけに必要だから内廊下にしたのでしょ。
またリゾートを内装豪華な高級セダンで走りたい人もいるのでしょう。
それはそれでおかしい事ではないですが私はリゾートを内装は簡素でもスポーティーなオープンで走りたいです。
ここにはそれが似合っていると思います。

ここの眺望にかんしては間違いなくここ独特のものです。
臨港パークー潮入りの池ー眼鏡橋ー横浜港の海ーベイブリッジー千葉木更津これらがほぼ一直線に望める眺望は滅多にあるものではないです。
MICEやホテルが建つとこの眺望が望めるマンションはここ以外には殆どないでしょう。
けいゆう病院の高さ約60mの食堂からオーシャンビューを見てみればその違いが良く分かります。
404: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-24 20:16:18]
全く同感です。目の当たりに海があるリゾートのような場所にわざわざ塞がれる屋根で圧迫感を与える必要はないでしょう。オープンにして海や自然の香りを感じさせるのが妥当なコンセップトかなと。
外廊下の色やムード等が気になりそうですが、返って部屋に入った時の明るい開放感との対比を極めるコンセップトとも思います。
405: 匿名さん 
[2017-04-24 20:32:39]
皆さん、眺望もいいですが洗面所とトイレの床は大理石のタイルにしたくないですか?
行灯部屋と外廊下側の個室の使い勝手に悩みます。リフォームも難しいそう。
406: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-24 21:21:52]
>>403 匿名さん

さすがにそれはない。
プレミアムは別格。
天井高270、下がりも少なく、ハイサッシ220センチ。
内廊下以上に専有部分のクオリティが高い。
ここの24階以上は間違いなく、横浜最高の住まい。
407: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-25 08:07:16]
>>406 住民板ユーザーさん5

ハイサッシ?220センチなんて言わないでくれ。恥ずかしいから。それまでどんだけ小さい窓の家に住んでいたんだか。
408: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-25 08:28:32]
>>407 住民板ユーザーさん

カーテンのいらない、一面オーシャンビューの220センチは異次元ですよ〜。みなとみらいでこれ以上はありません。
409: 匿名さん 
[2017-04-25 10:06:52]
外廊下は材料費削減のコストカット以外に理由はないですよ。ゼネコンの常識。
410: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-25 10:31:28]
>>409 匿名さん

内廊下だと、行燈部屋ができやすい。
ここは外廊下ライトコートのおかげで、東側住戸のリビングの開口部が広い。リビングの開口部が重要。
411: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-25 10:33:15]
そして西側はワイドスパンで非常に明るい。
シティービューでも囲まれ感が少ない。
412: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-25 13:11:21]
>>410 住民板ユーザーさん2さん
価値観の問題だと思いますが、プライバシー重視で小窓など必要無いと思います。実質カーテンを開けることは不可能です。部屋を見せたい人には良いと思いますが。 女性からしたら在宅か不在かがバレバレになるので家具等の設置で遮断する人もいるでしょうね。
413: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-25 13:19:21]
>>412 住民板ユーザーさん1さん

本当に契約者ですか?
光が入らないと悲惨ですよ。
日中レース、夜間はカーテンで、プライバシーは大丈夫です。
414: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-25 13:26:53]
>>412 住民板ユーザーさん1さん

そもそも、反対側の共用廊下からわざわざ覗き込む人いますか?
外廊下のマンションは、共用廊下側の部屋の目の前を、他の居住者が歩いて通るのが一般的です。
ここのライトコートは、光を取り入れて、防犯面、プライバシー面で優れています。

415: 匿名さん 
[2017-04-25 14:18:50]
でもどうせならライトコートに面した窓は10cmくらいでも開閉できるようにして欲しかったですね。何か理由でもあったのでしょうかねー。玄関を少し開けておけば換気はできますが、防犯面とかプライバシーとか考えると気が引けます。
416: 匿名さん 
[2017-04-25 15:44:48]
ライトコートは換気にすこぶる有利です。
玄関とリビングの窓を開けると心地よい風が通り抜けます。
家内に嫌がれたのですが先日やきまる君という煙があまり出ないガスコンロでOKの牛肉を買って焼肉を強行したところ煙があまり出ないという話であったのですが、やはり少量の煙が出て誰かさんに睨まれました。飛んでいって玄関の扉を少し開けたらあっというまに換気でき本当に助かりました。内廊下では迷惑になるので逆にそういった時には玄関の扉は開けられません。
417: 匿名さん 
[2017-04-25 17:57:37]
>>416 匿名さん

家で焼肉した後に、玄関開けて換気する勇気はないなぁ。さすがに近隣住戸に迷惑でない?

普段換気のために玄関扉を開け放しておくことについても、やっちゃっていいかな〜って感覚なんだけど。

自分の感覚がズレてるだけだったらごめんなさい。
418: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-25 18:34:39]
>>417 匿名さん
同意!
玄関扉開けっ放しっていくら外廊下でもやめてほしいですし、防犯上もよくないと思います。
419: 匿名さん 
[2017-04-25 19:15:22]
素朴にライトコートが優れているなら何故プレミアムはそうしなかったのだろう?
420: 匿名 
[2017-04-25 19:35:47]
玄関開けっ放しでは無いですよ。
最後に2分位開けるだけですがそれでも駄目ですか。
421: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-25 21:03:24]
>>419 匿名さん

プレミアムも内廊下だけど、ライトコートですよ。
なんだか、契約者以外の書きこみが多いですね。
ライトコートと外廊下、混同してますね。
一般的な外廊下よりプライバシーに優れています。
422: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-25 21:04:31]
>>417 匿名さん

玄関開けなくても換気できるんですよ、ここのライトコートは。
423: 住民板ユーザーさん6 
[2017-04-25 21:06:38]
>>415 匿名さん

窓あけなくても換気できるんだよね、あなた契約者じゃないね笑
424: 匿名さん 
[2017-04-25 21:30:43]
>>423 住民板ユーザーさん6さん

そりゃそうなんだけど通気のダクトだけでは不十分では?夏になるとさすがに暑いよね。
425: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-25 22:22:51]
>>424 匿名さん

強制排気がオススメ。
ライトコートは素晴らしい。
内廊下×ライトコートなら完璧だけど、まあ良しとしましょう。
廊下側の居室の前を、他の居住者が通ることが出来ない。採光、通風は優れている、素晴らしい。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-25 22:49:59]
いやぁ、本当に素晴らしいマンションです。
いざ、住んでみると最高。
MMTFからの買い替えですが、大満足です。
427: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-25 22:52:22]
>>424 匿名さん

何だかブルーを妬む者で、契約者ではない者らの書き込みが多く散見されるね。外側だけを見ただけで、中の換気仕組みは分からない発言。今も廊下側を通る時は適切な涼しさだし、夏とかでも換気口とかで十分カバーできる。さらに、上記に書いてあるようにリビング窓をオプンして、玄関を少しでも開いて置けるのもとても涼しい。そもども外廊下は、建築的要素として、住民同士にオプンすることで防犯上もアップする手法。尚、外廊下の代わり、ここのプリミアムは4重セジュリティで防犯面を強化。要は、契約者、居住者でもないのに知ったふり、もしくは居住者を装いながらネガーを書かないこと。まあ、ブルーをねたむ証拠かなとも思うけど。
428: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-25 23:12:09]
>>427 住民板ユーザーさん3さん

同感。
みなとみらい買い替え組ですが、最高です。
一言でいうと、リゾートマンション。
家に帰るのが楽しみ。
今も正面にベイブリッジ、ライトアップされた臨港パーク、観覧車を眺めながら、ウイスキーを飲んでいます。真っ暗な海も雰囲気が最高。窓を開けると最高に気持ちいいです。
今までは帰宅したら、まずカーテンを閉めていました。
ストレスフリーです。
429: 匿名さん 
[2017-04-26 00:26:09]
>>425 住民板ユーザーさん1さん

24時間換気は基本的につけっぱなしにということだけど、冷房中もそれでいいんですよね?冷却効率が下がりません?

あと今時期の話じゃなくて、夏のもっと暑い時期はさすがに24時間換気ONによる通気孔からの空気の流入だけでは暑くないかな?という疑問なんだけど。もしや質問がトンチンカンなのかな?
430: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-26 01:36:20]
>>429 匿名さん
24H換気はタワマンなら当たり前の標準装備です。逆に無いとこ見たことないなぁ。
431: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-26 01:41:26]
>>422 住民板ユーザーさん4さん

ミッドスクエアみたい。
432: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-26 05:43:34]
すばらしいです。おっしゃる通りで毎日が楽しみですね(オーシャン側、シティ側共)。このような都市の利便性と共に、自然の豊かさを満喫できるアーバンレゾートマンションは世界、いや少なくとも日本にはないでしょうね。
433: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-26 08:22:10]
>>431 住民板ユーザーさん2さん

ミッドは共用廊下に面した部屋の前を他の居住者が通ってしまう。
ブルーの共用廊下に面した部屋は、他の居住者が通ることができない。
ブルーのほうが、さすが素晴らしい設計です。
434: 匿名さん 
[2017-04-28 03:51:41]
しかし室内閉塞感にまだ慣れません。皆様は慣れました? ここだけなんだよなー、ホント。
435: マンション住民さん 
[2017-04-28 09:24:39]
閉塞感というか下がり天井はしょうがないですね、、、
背の小さい人は違和感ないかもしれないですが。

慣れるかと思っていましたが、案外慣れないですね
436: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-28 10:28:52]
あいかわらず、部外者が懲りずに書き込んでますね。
実体験としては、あまりに素晴らしい。
カーテンのいらない生活、最高ですよ〜。
437: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-28 15:10:56]
>>436 住民板ユーザーさん1さん
普通にカーテンは要りますよ、海側でも。
438: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-28 16:59:10]
>>437 住民板ユーザーさん7さん

海側リビングですが、必要ないですね。
ダイレクトウインドウではなく、バルコニー+ガラス手摺のおかげでしょう。寝る前にレースだけ締めて、朝起きたら全開です。
最高ですよ。
439: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-28 22:23:03]
>>437 住民板ユーザーさん7さん

カーテンがいる理由聞かなければなんとも言えませんが、ブルーのオーシャンビュー側であれば、カーテンは不要な気がします。
カーテン必要な理由は何ですか?
440: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-28 23:10:07]
>>439 住民板ユーザーさん8さん
真夏は早朝から午前11時位まで直射日光が差し込むので、室内の暑さ対策が必要です。Low-eとはいえ遮熱フィルムやカーテンである程度コントロールした方が快適になると思います。
441: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-28 23:27:55]
寝室が海側ならカーテンいると思います。
それ以外は不要でしょう。
バルコニーがあるので、FIX窓みたいな朝日がきつさがないです。
442: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-28 23:31:05]
>>440 住民板ユーザーさん1さん

真夏は太陽の位置が高くなるので、今より朝日が部屋の奥に入ってこないでしょう。朝の海も綺麗ですよ。カーテン閉めるのは、勿体無い気がします。
443: 匿名さん 
[2017-04-29 10:12:30]
海側なら寝る前にレースカーテンを閉めておけば十分ですよ。

レースカーテンがないと、朝はそれなりに眩しいですし、家具やフローリングのことを考えても、紫外線対策はした方が良いと思います。

もし海側の洋室を寝室として使うのでしたら、ドレープカーテンを2重にするのがおすすめです。ドレープカーテン1枚だけだと、物によっては結構眩しいと思います。同じ一級遮光の中でも、比較的遮光が弱いものと強いものがありますので、一概には言えませんが。
444: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-29 13:32:47]
>>443 匿名さん

リビングレースだけで考えてますが、遮光と遮熱、どちらがオススメでしょうか?
445: 匿名さん 
[2017-04-29 14:07:52]
遮熱より遮光です。
早朝、4時半頃から明るくなります。もう少し眠りたい人は辛いです。
室温も上がりますが、エアコンをセットすれば大丈夫。
446: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-29 15:11:24]
>>445 匿名さん

寝室が海側でない場合は?
447: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-29 22:44:53]
カーテンは家具の為ですかね。
448: 匿名さん 
[2017-05-01 08:45:13]
>>446 住民板ユーザーさん1さん

寝室として利用しないのであれば、機能レースがオススメ。紫外線カット効果や遮熱効果が高いものを選ぶといいですよ。ドレープカーテンと2重にしてしまうと、もっさり重苦しくなります。

寝室として利用するなら、強力な一級遮光のカーテンが必須です。あと注意点として、ここはガラス手摺ですので、朝日が強烈です。下からも直射日光が入り込みますので、カーテン丈は、床スレスレを狙って下さいね。一般的には床から1cm浮かせますが、数mmでもいいと思います。あとは、両開きにすると中央からどうしても光が漏れますので、片開きにするのも一策です。
449: マンション検討中さん 
[2017-05-01 11:52:39]
すばらしいアドバイス。ほんとそれ。
450: 匿名さん 
[2017-05-02 09:07:08]
肉の話もいいですが、久しぶりにフォレシスの住民専用板が更新されていると思い、懐かしくなって見てみたら、この有り様ですよ!!

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192379/

恥を知りなさい!あなたはどうしても自分の買ったマンション、さらには併設のオーケーストアがナンバーワンでないと気が済まないようですね。

同じマンション住民として恥ずかしい限りです。ビスタホテルが夏に開業したら、今度は「ビスタが最高、インターコンチやロイヤルパークなんて足元にも及ばない」なんて書き込みを連発するおつもりなんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる