ザ・パークハウス 国分寺緑邸についての情報を希望しています。
武蔵野の森を感じることができそうなエリアですね。
利便性も良さそうで、暮らしやすいといいですが、いかがでしょうか。
プランも落ち着いた感じで良さそうです。
住環境や周辺地域の医療や治安についても教えて下さい。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式:http://www.mecsumai.com/kokubunji82/
所在地:東京都国分寺市本町4丁目2818番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)、西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩4分 (北口)
間取:1LDK~3LDK
面積:56.38平米~93.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤の話題も歓迎です。)
[一部情報を更新しました 2016/8/7 管理担当]
[スレ作成日時]2015-08-03 14:26:01
ザ・パークハウス 国分寺緑邸
1055:
匿名さん
[2018-01-24 10:33:59]
やっぱり特快が停まるほうがいいね。
|
||
1056:
匿名さん
[2018-01-26 12:11:55]
少しでも都心に近い方がいい場合は武蔵境でも全然いいと思います
少なくとも自分は国分寺より武蔵境の方が使い勝手は良いですね |
||
1057:
匿名さん
[2018-01-26 12:13:14]
|
||
1058:
匿名さん
[2018-01-26 12:22:22]
|
||
1059:
匿名さん
[2018-01-26 12:27:18]
|
||
1060:
匿名さん
[2018-01-26 20:36:39]
|
||
1061:
通りがかりさん
[2018-01-26 23:15:54]
>>1060 匿名さん
それはそうなんじゃないでしょうか。23区内といっても都心でなければ、新宿・東京に一本で出れる中央線の都下の駅の方が全然便利だったりしますので。 吉祥寺、三鷹はもちろん、三鷹の次に特快の停まる国分寺はかなり利便性が高いと思います。 |
||
1062:
匿名さん
[2018-01-27 09:01:52]
|
||
1063:
eマンションさん
[2018-01-27 09:23:36]
>>1062 匿名さん
都内在住者が妥協できる都下は三鷹・武蔵野市までと聞いたことがあります。 バス、タクシーの料金体系が都内と一緒だったり、吉祥寺ブランドがあるからでしょうか。 ただ、武蔵境だと「あ、境なんだけどね」とは付け加える必要はあるでしょうね。 |
||
1064:
匿名さん
[2018-01-27 09:59:03]
都内といっても色々あると思うけど・・。
|
||
|
||
1065:
匿名さん
[2018-01-27 10:10:12]
俺は京成小岩の近くに住んでいた都内在住者だけど、西国分寺でも全然許せるけどな。
|
||
1066:
eマンションさん
[2018-01-27 10:11:00]
>>1064 匿名さん
色々ありますが、23区民は一応23区であることにプライドを持っていますからね。 市外局番が東京03でないことにすら抵抗があるでしょう。 それをいってしまうと、国分寺も一応東京だけど、海外や地方の人には「東京です。あ、田舎ですけどね」という必要はあるでしょう。そうしないと、大都会と勘違いされてしまう。 23区のいまいちな区と武蔵境以西はどんぐりの背比べでしょう。 |
||
1067:
匿名さん
[2018-01-27 10:18:25]
|
||
1068:
eマンションさん
[2018-01-27 10:39:43]
|
||
1069:
匿名さん
[2018-01-27 11:24:04]
都内で住環境が優れているのは皇居の辺りだけだろう。
自然が少なすぎてあまり住みたいとは思わないな。 人口密度も多過ぎる。 |
||
1070:
eマンションさん
[2018-01-27 11:49:59]
|
||
1071:
匿名さん
[2018-01-29 04:22:32]
都下の人達って何かというと自然環境がって。都心にも自然豊かなとこたくさんあるし。何より都下は交通の便悪いし。
|
||
1072:
匿名さん
[2018-01-29 20:45:09]
|
||
1073:
匿名さん
[2018-01-30 10:05:06]
|
||
1074:
匿名さん
[2018-01-30 23:31:03]
>>1073
立川市内には断層はありません。 埼玉県飯能市から東京都瑞穂町あたりまでだそうです。 「立川断層」という名称は将来的に変更される可能性があります。 風評をたてようとしていたのでしょうが調べればすぐに分かることですよ。 |
||
1075:
匿名さん
[2018-01-31 13:20:07]
|
||
1076:
匿名さん
[2018-01-31 14:06:59]
|
||
1077:
匿名さん
[2018-01-31 15:01:35]
地震とか活断層よりも南海辰村建設の施工ということで当方はやめました。
大津でのひどい施工の件ですが報道されてる動画をみるともはやこれは瑕疵を 認めるか認めないか?っていうレベルではない次元の状態でしたし、これでも 認めないその態勢にとても不信感を抱きました。 |
||
1078:
通りがかりさん
[2018-01-31 21:36:11]
|
||
1079:
匿名さん
[2018-01-31 23:28:25]
|
||
1080:
匿名さん
[2018-01-31 23:52:18]
|
||
1081:
匿名さん
[2018-01-31 23:55:23]
>>1078
それは心から良かったと思いますし今後もそうあることを祈ってます。 私が辞めたのは自分か買うところの品質がいいとか悪いとかの以前に あの動画をみてあのような態度をとるような会社がどうしても許せなかったからな だけです。 あの事件後心を入れ直して社会的に頑張っておられるならそれはとても喜ばしいことですから そうなってることを祈るばかりでございます。 |
||
1082:
匿名さん
[2018-02-01 00:05:45]
うちも住民ですが今のところ大きな不具合や手直しは経験していません。床は傾いてませんし、窓もスムーズに開きます。水の排水も早いですし、水道の出も悪くないです。壁紙も剥がれずぴしっとしています。
陽当たりの少ない箇所の水道だったかメーター周辺だったか忘れましたが、冬場の対策として1階一部住戸に後から部品を増やしたり、販売後のケアもそれなりに行われていると感じました。理事会では携帯電波が入りにくいといった報告はありましたが、マンションあげての訴訟になるような話は入居1年の現時点では特に出ていません。ペットボトルを代理で捨ててもらえるようにしてもらえたり、おむつのゴミ箱が必要だという話が出ればじきに設置されたり、管理の方もまずまずです。 個人的に気になるとしたらカラスの糞ですかね。うちのバルコニーの一角を気に入ってしまって、物見がわりにとまっている間にポトポトっとされています(^^;; あとはエントランスのししおどしもどきから水が出ていないことが多いのが気になる程度です。貼り紙としては子供の足音や音楽に関する注意喚起が出たことはありました。 |
||
1083:
匿名さん
[2018-02-01 05:10:46]
俺、ここ作ってるときに白い壁の隙間から
職人の作業を見てたけど、バイトの職人が パワハラっぽい仕打ちを受けながら配筋の 鉄骨を束ねているのをみた。 プラウドやタワーの建設現場も隙間からみて たけど建材の4Sが全然違ってた。 平気で下に投げつけたりしてた。 あれをみて買う気は失せた。 |
||
1084:
匿名さん
[2018-02-01 07:25:56]
確かに工事現場で怒鳴りつけてる場面ってよく見ますよね…
|
||
1085:
匿名さん
[2018-02-02 08:26:49]
住人です。
私は南海辰村の事件を見た上で購入しました。 起こした事に関しての対応は決して良い対応ではないですが、このような事を起こしたからこそ、企業として襟を正し、ディベロッパーや客先の信頼を回復すべき、改善できていること、三を感じることができる物件だと思います。 同様のことが連続して起きますと、企業としての価値や存続に関わることになりますので。 この物件がまだ売れ残りがあるのは価格の問題のみだと思います。 ただ、ある程度の価格だから、住民も精神的にも経済的にも余裕があり、穏やかなコミュニティーが形成できています。駅までも一本道ですし、低層ですのでエレベーター待ちもあまりなく、毎日の駅までの通勤は快適です。 参考までに投稿致します。 |
||
1086:
通りがかりさん
[2018-02-02 09:13:43]
|
||
1087:
匿名さん
[2018-02-02 09:17:48]
シティタワーは再開発ビルで目立つため部外者の荒らしが集まっているだけだと思いますよ。住民板は穏やかですし。
|
||
1088:
匿名さん
[2018-02-02 18:40:41]
単純にこちらの物件に皆さんの関心が集まらないからです。
|
||
1089:
通りがかりさん
[2018-02-02 20:03:20]
|
||
1090:
匿名さん
[2018-02-02 22:03:56]
良い物件だと思いますよ。
価格の高過ぎるのが難点なだけで。 |
||
1091:
匿名
[2018-02-03 08:56:03]
|
||
1092:
匿名さん
[2018-02-03 09:49:22]
国分寺はいいところですよね
パークハウスなので安心だとは思いたいですが、にしてもタワーと迷います |
||
1093:
マンション比較中さん
[2018-02-03 12:00:07]
|
||
1094:
マンション比較中さん
[2018-02-03 16:23:24]
>>1093 マンション比較中さん
タワーに住みたくないって方は一定数いますからね。理由はここでは書きませんが。私はタワー以外の中央線駅近で考えていますが、そう考えるとそんなに候補ないです。ここも良いマンションと思うので検討しています。 |
||
1095:
匿名さん
[2018-02-03 16:30:31]
金額ベースでみたらタワーと同じぐらいなので普通はタワーのほうが資産製、利便性、環境、教育レベル、住環境、共用設備、スケールメリット、ブランド、流動製、いずれをとっても駅直結タワーのシティのほうがいいでしょうね。
|
||
1096:
マンション比較中さん
[2018-02-03 18:09:58]
|
||
1097:
匿名さん
[2018-02-03 22:17:17]
>>1095 匿名さん
資産性、利便性、共用設備、スケール、流動性はタワーが良いですけど、環境、教育、住環境、ブランドは変わらないと思いますが… まあ、基本的に駅直結の希少性は揺るぎないものなので異論はありませんが、タワーが苦手だったり、永住思考の人では管理修繕費の高さが気になる人もいますよね。 |
||
1098:
匿名さん
[2018-02-03 22:31:32]
>>1097
# 最初に、本物件を貶めるつもりも、タワー信者でもありません。 # また、あなたの意見への反論でもありません。攻撃してるわけではないので # 誤解なきようお願いします。 シティータワーのほうが本物件と比較した場合には、環境、教育、住環境とブランドは やはり上になります。 また、永住思考、ということなのですが私の理解においては一部の超高級地、超人気立地 または湾岸のような投資層、富裕層が好みそうな物件を除いてはほとんどの方は買うときには 永住思考(よければ長く住むつもり)だとおもってます。 が、現実にはやはりほとんどの方は「すみかえる」わけです。 すみかえる理由は人それぞれですが、大勢が最終的にすみかえるのは費用対効果だと思いますよ。 |
||
1099:
匿名さん
[2018-02-03 22:35:10]
環境は緑邸のほうが良いでしょう。
ブランドも住友と三菱。 首都圏では三菱のほうが支持されるのではないですかね? |
||
1100:
マンション比較中さん
[2018-02-04 01:48:38]
私のようにタワーは絶対イヤ、駅直結なんて騒がしくてイヤって人もいる。
ただそういう人で買おうとしてる人で実際買える人が、供給数より少ないからまだ売り切れてないってことだと思います。 |
||
1101:
匿名さん
[2018-02-04 05:48:35]
"買わない"と"買えない"は違います。
このマンションは、値段的に買える人のレンジが狭く(属性が良くないと買えない)、そのレンジの方はタワーやもう少し都心寄りを好む傾向があるから、竣工から1年以上売り切れてないのだと思います。 価格的にも、三鷹や荻窪でも駅10分以内のブランド物件を購入できる価格ですし。 また、パンダ部屋以外は、ディベロッパーもこの段階でも10パーセントを超えるような値引きを与えずにマンションの評判の維持(値引きしまくったマンションと言われない)と住人のの質の維持を図っていると考えます。 エントランスや中の設備も賛否はあると思いますが、物件見学して、都心の高級物件と同じレベルだと感じました。同じパークハウスブランドで近隣の物件と比較してみると分かりやすいと思います。 SUUMO等を見ても、中古の売り出しもなく(当然、完売前だからでしょうが)、住人は、永住志向又は別邸の方が多く、タワーのように賃貸目的での投資物件の方が少ないことから、購入後も人の流動性も少なく、より購入者の質の維持が重要になることと考えてます。 2割とか下げれば、直ぐに完売でしょうが、難しいでしょうね。 4月に北口の新施設がオープンしますから、その出来がタワーやこの物件の売れ行きは、左右されると思います。駅直結施設の出来が悪ければ、より都心にこの層は流れやすくなると考えます。 |
||
1102:
評判気になるさん
[2018-02-04 08:20:10]
タワー購入者は中国人の投資目的の
購入を心配していたが、スミフは これらの購入者を契約対象から 外している。 |
||
1103:
匿名さん
[2018-02-04 17:06:26]
>>1098 匿名さん
教育とはどのように違うのですか。通学利便ということ?塾は一緒ではないかな? 肝心の学力とはあまり関連がないと思うし、こればかりはどこに住んでも賢い子供は賢い、成績の悪い子は悪いでしょう(比率は地域で変わるけど、東大にも僻地出身の学生もいる)。 |
||
1104:
匿名さん
[2018-02-04 17:48:47]
|
||
1105:
マンション比較中さん
[2018-02-04 19:48:47]
|
||
1106:
匿名さん
[2018-02-04 21:17:51]
|
||
1107:
マンション比較中さん
[2018-02-05 14:17:09]
ここの住人と思われる方々は穏やかな方が多そうですね。
確かに価格がネックですが、残っている部屋は一階だったり、角部屋のために価格が高く手が出しにくい部屋ばかりで、一般的な部屋はもうほとんど残ってなかったです。 このタイプのマンションを探しているのですが、立地は申し分ないのでもう少し選択肢がある時期に出会っていればと思いました。 |
||
1108:
匿名さん
[2018-02-05 14:35:54]
緑が臨める立地ではありませんが、国分寺駅南口に三井がマンションを建てるみたいです。市の建築計画に載っていました。ここよりもザ・パークハウス国分寺プレイスに近い物が出来上がりそうです。
|
||
1109:
名無しさん
[2018-02-05 19:06:14]
|
||
1110:
マンコミュファンさん
[2018-02-05 20:07:27]
|
||
1111:
匿名さん
[2018-02-05 20:08:34]
|
||
1112:
匿名さん
[2018-02-05 20:16:06]
>>1110
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page... 国分寺市南町3丁目なので、駅南口ターミナルの南側一帯のどこかだと思います。閑静な場所ではないかもしれませんが、環境や規模からいっても同じく南町3丁目のプレイスマンションに近いかな、と感じました。 |
||
1113:
匿名さん
[2018-02-05 23:05:44]
|
||
1114:
匿名さん
[2018-02-06 07:06:30]
|
||
1115:
マンション比較中さん
[2018-02-14 08:07:19]
売出中の部屋が残り1桁になりましたね。
|
||
1116:
匿名さん
[2018-02-14 14:01:13]
あと少しで完売ですか?
|
||
1117:
周辺住民さん
[2018-02-19 13:26:01]
>>1116 匿名さん
竣工2016年10月(総戸数82戸)以降の種々のNet物件情報では、2017年5月残20戸、9月残16戸、11月残14戸、12月残13戸、2018年1月残12戸、2月残9戸で、およそ月1件程度のペースです。 従って、2018年末までには完売するかもしれませんね。 |
||
1118:
周辺住民さん
[2018-02-19 13:37:34]
>>1117 周辺住民さん
データ補足します。 竣工2016年10月(総戸数82戸)以降の種々のNet物件情報では、2017年5月残20戸、9月残16戸、11月残14戸、12月残13戸、2018年1月上旬残12戸、同下旬11戸、2月上旬残10戸、同中旬残9戸で、およそ月1件程度のペースです。 今年になってペースが速まっているように見えます。 |
||
1119:
マンション比較中さん
[2018-02-20 02:22:18]
私もそうだったんだけど、転勤で即入居可限定で物件探してる人が一定数いるのでそういう人たちを拾えてるんだと思います。
|
||
1120:
匿名さん
[2018-02-22 14:33:17]
|
||
1121:
マンション比較中さん
[2018-02-23 02:29:14]
私は転勤のたびに住み替えてます。住み替えるたびにローンの比率は下がってきてます。
海外勤務から帰任した人なんかも、帰国するなりサクッと買っちゃったりしてます。 |
||
1122:
匿名さん
[2018-03-07 18:21:35]
PタイプはL字型のキッチンカウンターが売りのようですが、
L字型キッチンって使い勝手はどうなんでしょうか。ちょうど角の部分とか うまく使ってやればかなりフレキシブルに使えそうだけど 動線のとり方とかどうなんだろうって。 普段料理する人とそうじゃない人だと見方が違うかもしれませんね。 |
||
1123:
匿名さん
[2018-03-09 12:17:27]
プレイスの方に住んでますが、L字は使い勝手良いとは思いません。
デススペースもできますし。 |
||
1124:
通りがかりさん
[2018-03-12 10:45:57]
|
||
1125:
匿名さん
[2018-03-13 11:24:49]
もう金額はマンションの表に出てないようですけど、
まだ販売してるんですか? |
||
1126:
通りがかりさん
[2018-03-13 18:15:50]
|
||
1127:
通りがかりさん
[2018-03-13 20:23:37]
|
||
1128:
匿名さん
[2018-03-14 11:58:45]
|
||
1129:
匿名さん
[2018-03-14 11:59:59]
|
||
1130:
通りがかりさん
[2018-03-19 22:48:30]
|
||
1131:
匿名さん
[2018-03-20 21:37:49]
>>1127 通りがかりさん
中古、500万も値下げしたね。転売かな?売れると思ってるのかね |
||
1132:
匿名さん
[2018-03-20 21:40:55]
買ったけど住まなかったのかもしれませんね。
別荘に買ったけど思ったより通わなくて売ったという可能性も考えられます。 |
||
1133:
マンション検討中さん
[2018-03-21 21:38:42]
近くを通りかかりましたが、駅からとても近くて便利そうですし、近い割には落ち着いた雰囲気の場所ですよね。まだ残っているのがちょっと不思議です。
|
||
1134:
通りがかりさん
[2018-03-23 23:44:10]
|
||
1135:
匿名さん
[2018-03-27 12:24:16]
|
||
1136:
匿名さん
[2018-03-29 18:54:39]
|
||
1137:
通りがかりさん
[2018-03-29 20:52:34]
再開発&タワーバブルで儲けたのは、漁夫の利を得たデベロッパーのみという縮図ですね。緑邸やプラウド購入者も、再開発を進めた住不も大して儲からない
|
||
1138:
通りがかりさん
[2018-03-30 00:08:19]
|
||
1139:
匿名さん
[2018-04-03 18:08:35]
ツインタワーも国分寺という立地を考えると坪単価高すぎだと思います
あの値段なら都心のもっと良い場所に住めちゃうんですよね |
||
1140:
匿名さん
[2018-04-03 19:19:39]
>>1139 匿名さん
確かにタワーも緑邸も高いですが、今のご時世ですと、国分寺より東の中央線沿線の駅近物件は、中古含めここよりもっと高いですよ。三鷹の駅近等の価格も参照されるとより分かると思います。買う人を選ぶ分、管理がしっかりされ、価値は下がりにくいと思います。 |
||
1141:
通りがかりさん
[2018-04-03 23:06:30]
>>1140 匿名さん
以下のリンクにタワーの評価が出てますが価格の比較で緑邸とプラウドが出てますね。 https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=370 ここも高いと思いましたがこれを見る限りだとタワーの方が随分高く見えますね。 |
||
1142:
匿名さん
[2018-04-05 16:20:19]
価格としては、プラウド<緑邸<ツインタワーですしね
|
||
1143:
匿名さん
[2018-04-05 21:15:00]
|
||
1144:
マンション検討中さん
[2018-04-06 15:15:42]
値下げしても買う気にならない。将来値下がりリスク大。
|
||
1145:
マンション掲示板さん
[2018-04-08 09:42:12]
都心イコール良い場所って安易な発想が田舎者臭いね。
|
||
1146:
マンション掲示板さん
[2018-04-08 10:28:31]
|
||
1147:
通りがかりさん
[2018-04-08 15:29:47]
確かに都心が必ずしも良いとは限らないですよね。私は以前は都心住まいでしたが、自然のある中で子育てがしたいと思い多摩に引っ越ししました。もう大分経ちましたが、今でも正解だったなと思っています。
なので、各人の好みや状況によるのではないでしょうかね。 |
||
1148:
マンション掲示板さん
[2018-04-08 16:07:37]
>>1146
何が言いたいのかな(笑) |
||
1149:
マンション掲示板さん
[2018-04-08 16:41:16]
>>1147
本当にそうですね、そう言う意味では国分寺は良い所だと思いますよ。自分もゴミゴミした都心は苦手です。地方から出てきた方は逆に都心部に憧れるのでしょうかね。 |
||
1150:
匿名さん
[2018-04-08 22:01:12]
>>1149 マンション掲示板さん
都心出身で都落ちしたくない人はいるとは思いますが、そういう人はこのスレは見ていないでしょうね。 |
||
1151:
匿名さん
[2018-04-08 22:06:55]
>>1145 マンション掲示板さん
そもそも、どこからそのような発想になっているのか、前後の文脈から分からない。 1144さんの値下げリスクを深読みして、都心から離れているのに高すぎると解釈したのでしょうか。 |
||
1152:
匿名さん
[2018-04-08 22:09:56]
|
||
1153:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 22:30:28]
>>1151
君こそ頭大丈夫かい(笑) |
||
1154:
eマンションさん
[2018-04-08 22:32:46]
|
||
1155:
匿名さん
[2018-04-08 22:48:53]
>>1154 eマンションさん
多様な価値観は否定しないし、多摩好きですが、皆が皆都心より多摩ならば、緑邸は完売していてるはずですし、タワーも国分寺なのに高いという意見は出ないと思いますよ。 全国色々と訪れましたが、政令指定都市の方が多摩よりは洗練されているため、地方の人はせっかく東京に出るならば多摩より都心に憧れるというのはあるかもしれませんね。 |
||
1156:
通りがかりさん
[2018-04-08 23:44:47]
残り7邸になってますね。広かったり角部屋だったりでお高いような部屋か、少しせまめの部屋しか残ってないので断念しましたが、標準くらいに部屋が残っている時期に動いておければ。。
マンション選びは難しいです。。。 |
||
1157:
通りがかりさん
[2018-04-09 05:37:23]
>>1155 匿名さん
政令指定都市から上京したつもりが、多摩より地元が都会だったという逆転現象は普通にあるでしょう。 だけど、お高い山の手や、三代目で初めて地元認定される下町と違って、妙なプライドがない多摩は外から来る人にも優しいですよ。 |
||
1158:
通りがかりさん
[2018-04-09 06:32:34]
|
||
1159:
通りがかりさん
[2018-04-09 09:12:19]
>>1158 通りがかりさん
タワーもまだ残ってますし、プラウドも新古品みたいなのが結構まだあるので、一時の供給が過剰だったのかと思います。 ただどこも条件の良いところはさすがにみんな売れてるのではないでしょうか? タワーなら低層、ここは少し標準とは少し違う部屋が残っているように思いました(悪い意味ではなく)。 |
||
1160:
通りがかりさん
[2018-04-09 09:21:52]
|
||
1161:
匿名さん
[2018-04-09 11:58:32]
|
||
1162:
通りがかりさん
[2018-04-12 23:31:44]
>>1161 匿名さん
国分寺駅近中古は今出てる新古品を除けばあまり出ていない気がしますなので今ある新築在庫が一掃された後は、そんなに中古が出回らなくなって価格が落ちにくくなると予想しますがどうでしょうかね。 |
||
1163:
匿名さん
[2018-04-13 00:57:23]
今年の初夏からまた新しいマンションの建設が始まるみたいなので供給量はまた増えちゃいますね…
緑邸の近所です |
||
1164:
匿名さん
[2018-04-13 04:53:52]
|
||
1165:
匿名さん
[2018-04-13 14:48:16]
国分寺の駅がこれ以上混雑するのは正直うんざりですね…
|
||
1166:
匿名さん
[2018-04-14 09:37:49]
|
||
1167:
eマンションさん
[2018-04-14 09:42:01]
|
||
1168:
通りがかりさん
[2018-04-14 21:19:50]
|
||
1169:
通りがかりさん
[2018-04-14 22:34:39]
喫煙所なくしてJRの改札作ってくれればいいのに!
|
||
1170:
匿名さん
[2018-04-16 00:10:36]
>>1161
緑邸は自然というか池と川に近すぎて事前の懸念通り湿気の問題が出てきてしまいました。下の階や池に近い部分だと思うのですが、高湿度の部屋が複数あるということで調査票が配られました。カビだけでなくコンクリの経年劣化を促進するので通常より早く建物の一部が傷んでくるのではないかと心配しています。なお、風が吹き抜ける間取りだとカラッとしていて湿気は感じません。 >>1162 駅から徒歩1-2分の分譲マンションは時々売りに出ていますが築年数が10数年のところでも中古価格がかなり上がっています。分譲当時そんな値段じゃなかったよね?とびっくりするぐらいです。分譲賃貸も家賃が高騰しています。再開発ブームで不動産価格が全般的に高値を維持しており、まだしばらく落ちそうにないです。 >>1168 国分寺駅西口を作る計画は無いはずです。 >>1169 喫煙所の辺りは西武多摩湖線のゾーンなので中央線の改札を作るのは不可能かと思います。 |
||
1171:
マンコミュファンさん
[2018-04-16 06:33:11]
|
||
1172:
通りがかりさん
[2018-04-16 13:01:40]
|
||
1173:
匿名さん
[2018-04-16 13:17:38]
1階以外にも湿っぽいところはあるように感じます。元々ここと隣の公園は湿気っぽい場所だったので…全戸に調査票が渡されたので半地下だけではないと思います。
西側or北側に面していて風通しの少ない場所、北西寄りで樹高よりも低い箇所がじめっとしているみたいです。半地下ではない北側共用廊下地上にあるメーターボックス等に結露が多く出た例があるようで、以前このスレにも水道管やメーターのある扉から水が垂れてくると書いた方がいらっしゃった気がします。 半地下の部分は南側ですが、緑邸の南側はいつもカラッと乾いた風が吹きつけます。すごく気持ちがいいですよ。 |
||
1174:
匿名さん
[2018-04-18 12:26:55]
調査結果が出たとして、どんな対策が可能なんでしょうかね
|
||
1175:
匿名
[2018-04-30 11:21:35]
|
||
1176:
匿名さん
[2018-05-11 15:17:37]
マンションの中でも向きによって、かなり環境が異なってくる…ということになっているのでしょうか。
半地下でも、南側だと快適に暮らすことができる、ということですので、風の向きなどが影響しているのかもしれませんね。 何れにせよ、快適に暮らしていけるのが一番ですから。 |
||
1177:
匿名さん
[2018-05-21 10:40:14]
いい加減誰か買ってやれ!
|
||
1178:
マンション比較中さん
[2018-05-21 12:55:43]
|
||
1179:
匿名さん
[2018-05-21 23:35:30]
売主からしても早く売れるに越したことないでが、最近は2、3年くらいかかるのもありなのかもしれないですね。
|
||
1180:
匿名さん
[2018-05-24 09:51:21]
乾燥材って、ドラッグストアに売っている大きいものを買えばいいような気がしました。
我が家は確か、水とりぞうさんとかいう製品を使っています。気休めなのかなと思いますが、一応クローゼットに入れています。時々、交換を忘れたりしますが・・・。 炭入りのものもありました。 https://www.soukai.com/P8102974/p.html 調べていると、100均にもあるようですね。1個100円なら3個入り300円弱のドラッグストア製品が安いことになります。 |
||
1181:
匿名さん
[2018-05-28 17:18:35]
|
||
1182:
通りがかりさん
[2018-06-10 00:38:43]
|
||
1183:
匿名さん
[2018-06-18 15:59:40]
残り4邸までになりましたね。
再開発で新しい商業施設もオープンして、落ち着いてきた頃(まだ駐輪場工事してますが)ですから、元来、タワーを検討されてた方で再開発後の街の雰囲気を様子見されてた方等が買われたのでしょうか? 最近、マンション内に子供も増えてきて、賑やかになった気がしますが、とても落ち着いた雰囲気のマンションだなと思います。 |
||
1184:
通りがかりさん
[2018-06-21 22:03:34]
夏頃には完売かな?
|
||
1185:
マンション検討中さん
[2018-06-22 19:27:24]
↑
いや、無理だ。 |
||
1186:
周辺住民さん
[2018-06-23 23:17:32]
|
||
1187:
マンコミュファンさん
[2018-06-23 23:57:27]
|
||
1188:
口コミ知りたいさん
[2018-06-24 07:46:33]
|
||
1189:
口コミ知りたいさん
[2018-06-24 07:47:08]
|
||
1190:
マンコミュファンさん
[2018-06-25 14:02:14]
残戸数がところどころ増えていますが、どういうことですか?
キャンセルとか? |
||
1191:
周辺住民さん
[2018-06-26 10:46:35]
|
||
1192:
マンション検討中さん
[2018-06-27 19:32:48]
国分寺周辺でマンションを探しています。
数ヶ月前にマンション屋上に大量のカラスが止まってたのを見たのですが、最近はどうですか? 先週見たときはそんなことなかったので、その時たまたまだったのでしょうか。 |
||
1193:
匿名さん
[2018-06-27 20:57:27]
大群が襲来することはまず無いです
数羽ずつ来て見張りをしたりついでに糞をしたりする程度です |
||
1194:
匿名さん
[2018-06-27 23:16:19]
ここも残り3邸ですか。駅近物件の新築はもう7千万後半からしか残ってないとは凄いことですね。
|
||
1195:
匿名さん
[2018-06-27 23:49:27]
今南口で三井が新築マンションを作っていますが
もしかしたら3LDKで6000万円台後半が出てくるかもしれません |
||
1196:
匿名さん
[2018-06-28 08:12:28]
|
||
1197:
マンション検討中さん
[2018-06-28 08:22:20]
|
||
1198:
匿名さん
[2018-06-28 11:39:28]
|
||
1199:
匿名
[2018-06-28 19:17:04]
|
||
1200:
匿名さん
[2018-06-28 19:33:11]
マルエツのところを直進して右なので実際に歩くと遠くは感じません
徒歩3分になると思います ツインタワーモデルルームの跡地は近いですが立地がとても良いので もしマンションができるなら8000万円〜になるのではないでしょうか |
||
1201:
検討板ユーザーさん
[2018-06-30 10:26:51]
|
||
1202:
検討板ユーザーさん
[2018-06-30 10:28:11]
しかも、8000なら
もうちょい頑張って タワーにすべし! なんといっても国分寺 フラッグシップ! |
||
1203:
匿名さん
[2018-06-30 10:49:47]
|
||
1204:
住民板ユーザーさん3
[2018-07-02 17:22:33]
1年前で2割引の提案がありましたが、それよりも良い条件を提示されているのでしょうか?
もう一回いってみよーかな。 |
||
1205:
匿名さん
[2018-07-02 19:49:08]
|
||
1206:
住民板ユーザーさん3
[2018-07-02 21:40:34]
>>1205 匿名さん
本当です。ある専門家もビックリしていました。たぶん年収をご覧になられてすぐに買える方に提案をされているのでしょう。 ネットに出られている方が本当に驚かれていましたよ。ガセではないです。 |
||
1207:
住民板ユーザーさん3
[2018-07-02 21:42:38]
補足です。家具込みの値引きだったと記憶しています。
|
||
1208:
住民板ユーザーさん8
[2018-07-02 21:44:12]
>>1205 匿名さん
売り急ぐ必要がないと言うロジックが理解できません。エース級の営業が必至であったと記憶します。 |
||
1209:
匿名さん
[2018-07-02 22:11:26]
三菱はプレイスの時も値引きしたりあちこちに声をかけたりして完売するまで物凄い努力をされてました。緑邸が大幅値引きされていても不思議ではないと思います。
|
||
1210:
匿名さん
[2018-07-03 06:07:16]
|
||
1211:
匿名さん
[2018-07-03 07:12:04]
>>1206 住民板ユーザーさん3さん
該当されると思われる間取り解説で著名なブロガーの方の記事、私も読んでいますが、私の経験した事実とは異なります。 昨年、半年程、国分寺でマンション検討し、近隣物件3案件交渉しました。私の交渉力の無さもあるかと思いますが、決算期近辺で、プラウドは完売を目指していたと考えられますが、2割以上の値下げ提案ありました。三菱は、その事実を伝えても、1割が限度でした。三菱としては、本物件に自信があることやある程度の適価で購入頂き、マンションに変なレッテルを貼られたくない考えがあると聞きました。これが正解か不正解だったたかは私には分かりません。 私の個人的な分析ですが、このマンションの国分寺での競合案件とのポジショニングを考えるとある程度の値引きありなら、ゆっくり売っても確実に完売は可能かなと思います。 駅直結マンションは、ここより高額且つ売り手のポリシーが特殊なため、長期販売は必死。プラウドは、既に完売且つ立地はここより劣る。 他マンションは、単価を考慮すると客層が異なり、広さを求める客層以外は、競合にならないと考えます。 |
||
1212:
マンション比較中さん
[2018-07-06 12:53:59]
|
||
1213:
匿名さん
[2018-07-11 07:33:59]
百聞は一見にしかず。
上記該当のブログの投稿日が2017/4/10ですので、実体験と異なりますね。 客によって対応が異なるとは思いますが。 |
||
1214:
匿名さん
[2018-07-11 12:52:27]
駅近くにマンションが建設される予定があると何かのPDFで見ましたが
ツインタワーのモデルルーム跡地はタイムズになってました。 他に予定地あるんですかねえ。賃貸でなく分譲ならライバルになるかと思ったのですが。 |
||
1215:
匿名さん
[2018-07-11 19:24:25]
>>1214
もう建設始まってますよ。南口郵便局の先になります。個人宅の跡地なので駐車・駐輪スペースが少なくプレイスの方に近い作りになるみたいです。 |
||
1216:
匿名さん
[2018-07-12 10:07:23]
>>1215
そうなんですね。情報ありがとうございました。 |
||
1217:
マンション検討中さん
[2018-07-22 00:14:40]
ここの値引きはすごいね。
|
||
1218:
マンション比較中さん
[2018-07-22 12:28:16]
≫1217
いつ頃?どのタイプの部屋ですか? |
||
1219:
匿名
[2018-07-22 12:53:14]
|
||
1220:
匿名さん
[2018-07-22 18:58:03]
|
||
1221:
マンション比較中さん
[2018-07-23 01:20:05]
転売すれば数百万は確実に儲かる。
何で買わないの? [No.1212~本レスまでは、具体的な値引き金額の掲載のため一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1222:
匿名さん
[2018-07-23 10:07:09]
この話題、もうやめましょう。
スレ荒らしが生き甲斐の方の嘘に釣られて、スレが荒れて有意義な情報交換でくなくなったら、思う壺です。 |
||
1223:
マンション比較中さん
[2018-07-24 12:17:11]
今月、6980万円で売りに出てた6階の北東角部屋が売れたっぽい。
坪単価310万円以上?かな。買った人は仲介手数料(値引きなければ200万以上)を払ってまで中古買った訳だから、間取り・眺望・広さ等がプランによって違うにしても、三菱がどの程度の値引きを提示してるかは分かると思うが。 |
||
1224:
匿名さん
[2018-07-26 17:38:21]
|
||
1225:
周辺住民さん
[2018-07-31 22:10:08]
|
||
1226:
匿名さん
[2018-08-03 10:26:21]
残っているのは何階の部屋ですかね
|
||
1227:
周辺住民さん
[2018-08-03 17:37:14]
|
||
1228:
匿名さん
[2018-08-03 17:46:52]
|
||
1229:
匿名さん
[2018-08-17 00:04:42]
今は価格表が全然見られなくなっているのですがどうしてなんでしょうね。
モデルルーム自体、長い休みに入ってしまったからということなのか…? いずれにせよ、 公式サイトの方は残りは2戸のままの表示です。 状況としては動いていないのだろうなと思いました。 |
||
1230:
マンコミュファンさん
[2018-08-17 12:07:50]
公式サイトの間取り図見れば、部屋番号も書いてありますよ。
|
||
1231:
匿名さん
[2018-08-25 10:14:19]
残り1邸ですね。やはり当初予定通り普通に売り切るつもりのようですね。
|
||
1232:
検討板ユーザーさん
[2018-08-25 13:55:01]
竣工から2年経たずに売り切ることが出来そうで、三菱も安心しているでしょう。
残り一邸どこまで値引きするのか…。 |
||
1233:
マンション比較中さん
[2018-08-25 18:41:17]
|
||
1234:
匿名さん
[2018-08-26 10:16:21]
|
||
1235:
匿名さん
[2018-08-27 17:20:08]
最後の住戸はモデルルームで家具付きなんですね。
こちらが最後まで残った理由ってやはり値段が原因ですか。 角住戸で3WICで収納スペースも多いですね。 家具が付いて他と変わらない値段ならお得と言えるかも。 |
||
1236:
周辺住民さん
[2018-09-02 15:57:59]
|
||
1237:
匿名さん
[2018-09-02 16:32:13]
>>1235
東側が車道の真ん前で、北側が駐車場への進入路とシャッターがある箇所なので残ったんだと思いますよ。 |
||
1238:
周辺住民さん
[2018-09-03 05:58:31]
|
||
1239:
匿名さん
[2018-09-04 20:57:14]
|
||
1240:
匿名さん
[2018-09-15 13:17:46]
この三連休で大商談会を行っているので
ここで売り切りたいということなんだと思います。 商談会って、値引きしまっせ…ということなんじゃないかと解釈しているんですが あと1戸って どこのマンションを見ていてもすごく売るのが難しそうな感じ。なんでなんでしょ? |
||
1241:
マンコミュファンさん
[2018-09-15 13:24:46]
せっかく完売間近でしたが、また中古出ましたね。
|
||
1242:
匿名さん
[2018-09-15 16:05:18]
>>1241 マンコミュファンさん
前に中古に出た6階の角部屋でも6980万で売れずに売りやめたのに、1階で7180万なんて売れるはずないですよね。 |
||
1243:
坪単価比較中さん
[2018-09-15 20:38:18]
>>1242さん
6F北東角部屋は、7月に売れてますよー。 適当書いちゃダメ。 売りに出てる部屋は南向とはいえ、一階なので7180万円は少し高いですが、価格交渉あること想定した価格。 恐らく5%~7%引だったら売れると妄想してます。 中古の仲介も三菱(ハウスネット)だし、今売ってる新築?(未入居)最後の1戸の値引き後の価格も踏まえた金額と考えるのが普通。 |
||
1244:
周辺住民さん
[2018-09-16 09:33:33]
|
||
1245:
マンション比較中さん
[2018-09-16 11:52:45]
ちゃんと裏取ると、大して値引きもなく売れて行ってるという真実が見えちゃうから、裏を取らない人が多いんですよ。
それにしても時間さえかければちゃんと売れるもんなんですね。 |
||
1246:
匿名さん
[2018-09-26 08:19:23]
|
||
1247:
匿名さん
[2018-09-27 14:02:20]
残り1邸になっています。家具付き分譲と書いてあるのですが、これが最後の1邸のようで。成約キャンペーンはJTB旅行券が30万円分。旅行するのに家族だと費用がかかりがちなので、この金額の旅行券がもらえるのはありがたいと思います。
販売センターと現地も徒歩で行ける距離なので、見やすいです。立地がよくて日立製作所の会社敷地を庭のようにして見ることができるだけでも豪華。静かな環境です。大企業に隣接していて、しかも敷地が広いのはメリットが大きいんじゃないでしょうか。 |
||
1248:
検討板ユーザーさん
[2018-09-27 17:27:26]
かなり大胆に値引きしてますしね。新築なのに買ったとたん築二年ですから、早々に決めた人達と同じ条件では売れるはずないですもんね。
残念なのは、売れ残りだけあって条件が非常に悪いことです。いくら値引き家具付き旅行券サービスと言われてもさすがに妥協できませんでした。 |
||
1249:
マンション検討中さん
[2018-09-29 09:56:24]
>1248さん
ご来場されて接客受けられたのでしょうか。 もしよろしければ値引き幅の具体的な金額と、売れ残りで条件が悪いという部分を詳しく教えていただけませんでしょうか。 実は前から気になっていたので条件次第では検討したいな、と思っております。 |
||
1250:
検討板ユーザーさん
[2018-09-30 12:35:50]
>>1249 マンション検討中さん
あまり具体的には書けませんが、なりふり構っていない様子はありました。マンションギャラリーの維持費も月100万以上するらしいので。 条件面で引っ掛かったのは、思った以上に全室日当たりが悪いことと、角部屋だがシャッターゲートの真横なので車の往来が気になることです。サッシも防音仕様ではないので外の音はそれなりに入ってきます。それらがモデルルーム効果でカムフラージュされているので内覧時には注意して見ることをお勧めします。 |
||
1251:
周辺住民さん
[2018-10-01 23:45:16]
|
||
1252:
通りがかりさん
[2018-10-02 00:35:32]
|
||
1253:
マンション検討中さん
[2018-10-03 09:13:28]
完売したんですね。まあ、高額なのがネックでしたが、中央線特快停車駅、駅近でありながら落ち着いた環境、高台、森隣接という好条件。国分寺駅は早実や学芸大小中もあり教育環境的にも良さそうですもんね。
|
||
1254:
管理担当
[2018-10-03 14:05:04]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしました。 今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/615264/ 本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |