レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成してみました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546495/
[スレ作成日時]2015-08-01 22:44:46
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part4
941:
匿名さん
[2015-10-22 11:40:24]
|
942:
匿名さん
[2015-10-22 11:54:52]
妻専業でサラリーマンの夫が新人から定年迄の38年間年金の等級が最高等級と有り得ない仮定をして、簡易計算で65才から支給される夫のみの年金243.2万、妻分入れて年見込総額319.2万円。
今後、納める年金額は増えて、現在受給の年金生活者も含め受け取る年金は減らされて行く訳だからね。 |
943:
匿名さん
[2015-10-22 13:28:59]
そもそもで言えば、収めたお金以上に受給できる年金制度が、
将来子供も増えない、税金も注入しないなら、誰が考えても続くはずがない。 しかも年金機構のシロアリと今の老人が食いつぶしてる。 小学生でもわかる。 |
944:
匿名さん
[2015-10-22 13:34:14]
子供が増えた所で限られた土地と資源、無限に増やすことはできないし。
|
945:
匿名さん
[2015-10-22 15:00:02]
将来、年金は減額されるでしょうが税金注入しても支払われます。団塊の世代がいつまでも居るはずも無し、
また条件満たして納めていなけりゃ貰えない。 |
946:
匿名さん
[2015-10-22 15:09:02]
学生時代に安保闘争をやっていた世代も70代でしょ、サラリーマンになりガッチリ保険料等天引きされて納めているのだから
貰っている人(親世代)をとやかく言うつもりは無い、自分も今は天引きされ続け、その内、年金受給者に成るのだから。 |
947:
匿名さん
[2015-10-22 15:50:46]
年金減額
これまで政府は、受給開始年齢の引き上げなど「今後もらう世代」の 受給額を減らしてきたが今年、ついに「すでにもらっている世代」の年金減額にも 踏み切った。 これが今年はじめて適用された「マクロ経済スライド」という仕組みの意味だよ。 |
948:
匿名さん
[2015-10-22 16:09:00]
名称は「マクロ経済スライド」だが、マクロ経済指標は恣意的に取れるから
年金減額は財源次第で可能になる。 老後資金は潤沢にしておくに越したことは無い。 |
949:
匿名さん
[2015-10-22 16:22:50]
税金注入部分は社会保障、
その他は長生きする人たちへの助け合い。 と、考えればスッキリ納得する。 ところが助け合いの財布が公務員と庶民では別々。 さすがにずる賢い。 |
950:
匿名さん
[2015-10-22 20:20:14]
共済は財務省管理だからね。安心だわ。民間は出来野悪い厚労省の下請けだからな心配は尽きない。やれやれだわ。
|
|
951:
匿名さん
[2015-10-23 21:52:20]
>943
>そもそもで言えば、収めたお金以上に受給できる年金制度が、 >将来子供も増えない、税金も注入しないなら、誰が考えても続くはずがない。 それが年金というもの。 今の老人も上の世代の豊かな年金生活を支えてきた功労者。 現役時代に同じ不満を感じていたはず。 |
952:
匿名さん
[2015-10-24 00:34:48]
そろそろ自分も貰う立場だからあまり言いたくはないけど、
昔とは払い込んだ総額に対して戻ってくる倍率が違う。 シロアリと少子化だからね 公平に倍率を維持しようと思えば税金注入しかない。 政府にそんな金もなし |
953:
匿名さん
[2015-10-24 00:52:29]
年金危機の原因、シロアリ、少子化、あと長生き
|
954:
匿名さん
[2015-10-24 08:46:21]
2号被保険者3号被保険者で違いはあるが公的年金だけじゃ足りないから、結局は自助次第。
|
955:
匿名さん
[2015-10-24 08:47:52]
>>953
シロアリってどういう問題なんですか? |
956:
匿名さん
[2015-10-24 09:33:41]
|
957:
匿名さん
[2015-10-24 10:00:19]
年金のリターンは、経済成長期と衰退期では当然異なる。
今厚生年金を受給してるが、年180万円程度で十分ではない。 企業年金もあわせて65歳までの生活費を賄っている。 65歳以降夫婦で基礎年金を受給すれば、なんとか年300万を超える。 現役時に支払った額から考えると贅沢はいえない。 |
958:
匿名さん
[2015-10-24 10:46:01]
現役中に会社と折半で納めた社会保障費は税金みたいなもん。
|
959:
匿名さん
[2015-10-24 11:42:28]
60歳になると個人年金の支給が始まるが60過ぎても現役予定ではあるが寿命も分からないので据え置いて総額を増やすか取り合えず貰うか、それが自分にとって60迄に選択しなきゃならない悩みどころ。
|
960:
匿名さん
[2015-10-24 19:40:41]
>959
もらえるものは、もらえる時にもらいましょう。 経済状況を含め、これから何が起こるかわかりません。 年金は体力や気力があるうちにもらって、自分の為に使うほうがいいでしょう。 先延ばししても、あまりメリットがないのではありませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
また、65才迄働ける企業の割合は現在、大企業で52.7% 中小で74.8% 個人的には意外な数字でした。
10年後20年後にはこの割合は増えるだろうけど、何だかんだで大企業程65まで居られないね。