一度は住んでみたい1億超えの高級マンション。
ただ20階以上の大型物件になりますと、間取りの大小の差が大きいのでそれ以下の高さで、
出来れば全戸億ションというようなマンションの多いエリアや特徴など、
富裕層向け物件の特徴や実際の住み心地など、まったり語りましょう。
スレの性格柄、煽り発言やネガコメントはなるべく控えて下さい。
[スレ作成日時]2015-08-01 16:47:53
都内で億ションの多いエリアはどこ?20階以下物件限定。
55:
匿名さん
[2015-08-02 23:40:04]
|
56:
匿名さん
[2015-08-02 23:50:58]
|
57:
匿名さん
[2015-08-03 00:01:55]
うちも都心部ですがそんなもんですよ。
ジムやプール、ゲストルームなど無駄なものは無いので、その程度で済んでます。 >普通億ションなら、10万円以上だけど、、、。 そういうのはドムスとか築古物件でしょ?笑。特に20年以上前のとかだと修繕積立金が高いみたいですね。 |
58:
買い換え検討中
[2015-08-03 00:01:58]
>>35さま
そうですね。 パークマンションが建つようなところは高級住宅街なのかなと思います。いいところにしか建たないですよね。 実家が目白(下落合2丁目)ですが、近隣にはパークマンション建っていますね。一番近いところですと目白近衛町パークマンションなどもあります。 多少年数は経っていますが、低層で色目も渋めでとても素敵です。 うちはそれに比べると戸建てですが小さくて地味なので高級という印象は全くないですが、確かに周りはお屋敷が多い印象です。 それにしても、何だか凄い荒れ様ですね。 |
59:
匿名さん
[2015-08-03 00:22:45]
>うちはそれに比べると戸建てですが小さくて地味なので高級という印象は全くないですが、確かに周りはお屋敷が多い印象です。
高級とか、お屋敷が多いとか、そういう尺度で話をしたければ、以下のランキングは信頼度が高く参考になりますよ。下落合2丁目は15位にランクされていますね。目白台地の近衛伯爵家に由来する落ち着いた住宅地ですね。 講談社「東京土地のグランプリ 2012─2013版」最高級住宅地TOP30 1位・南麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/QAyuoJ 2位・田園調布3丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00 3位・成城6丁目(世田谷区) 成城学園前駅 4位・広尾2丁目(渋谷区) 恵比寿駅 5位・山手町(横浜市中区) 元町・中華街駅 6位・本駒込6丁目(文京区) 駒込駅 7位・南麻布5丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0 8位・松涛1丁目(渋谷区) 渋谷駅 http://binged.it/OPKBhI 9位・元麻布2丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8 10位・小坪3丁目(逗子市) 逗子駅 11位・一番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm 12位・自由が丘3丁目(目黒区) 自由が丘駅 http://binged.it/Mz9i00 13位・東五反田5丁目(品川区) 五反田駅 14位・三番町(千代田区) 半蔵門駅 http://binged.it/MzVgZm 15位・下落合2丁目(新宿区) 目白駅 16位・大山町(渋谷区) 代々木上原駅 17位・八雲4丁目(目黒区) 都立大学駅 18位・田園調布2丁目(大田区) 田園調布駅 http://binged.it/Mz9i00 19位・元麻布3丁目(港区) 麻布十番駅 http://binged.it/PCoCG8 20位・関口2丁目(文京区) 江戸川橋駅 21位・西麻布4丁目(港区) 広尾駅 http://binged.it/Onjtq0 22位・永福3丁目(杉並区) 西永福駅 23位・吉祥寺南町3丁目(武蔵野市) 吉祥寺駅 24位・市谷砂土原町3丁目(新宿区) 市ヶ谷駅 http://binged.it/OCsgoi 25位・青葉台2丁目(目黒区) 中目黒駅 26位・瀬田1丁目(世田谷区) 二子玉川駅 http://binged.it/Mz8JDp 27位・上大崎2丁目(品川区) 目黒駅 28位・石神井町6丁目(練馬区) 石神井公園駅 29位・東五反田3丁目(品川区) 五反田駅 30位・駒込4丁目(豊島区) 巣鴨駅 |
60:
匿名さん
[2015-08-03 00:28:30]
>目白近衛町パークマンション
そんなマンションありましたっけ? ・目白パークマンション ・近衛町パークマンション なら存在していると思いますが。 >多少年数は経っていますが、低層で色目も渋めでとても素敵です。 築30年が多少ですか?ちなみに目白パークマンションは築45年ですか…多少古いですね、苦笑 |
64:
購入検討中さん
[2015-08-03 01:18:08]
目白近衛町パークマンションでも近衛町パークマンションでもどちらでもと思いますが。
その程度のこと不動産屋じゃあるまし、似非呼ばわりまでしてあげあし取らなくても? かなり知的レベルに問題ありと考えます。 所詮のサイトですし。 また、それを言うなら、近衛さんは公爵で伯爵ではありません。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
65:
買い換え検討中
[2015-08-03 01:18:31]
>>60さま
58です。 失礼致しました。 ご指摘ありがとうございます。 私が言っていたのはそもそもパークマンションではなくパークコートでした。 パークコート目白近衛町が正しいですね。 ご指摘頂いた目白パークマンション、近衛町パークマンションも確かにあります。 物件名を間違えて書き込むのは良くなかったですし、61さまにエセと言われても仕方ないかなと思います(笑)。 荒れる原因にもなりかねませんので注意したいと思います。 管理者さま、適切な対応ありがとうございます。 荒れないように和やかにスレが続くことを願います。 |
66:
匿名さん
[2015-08-03 01:24:22]
>>64
お言葉を返すようですが、近衛の本家はもちろん公爵家ですが、分家したり、養子を取ったりした場合など爵位は変わるのですよ。下落合2丁目の邸宅跡地は近衛伯爵家の所有でした。以下ご参考まで。 「大正時代に近衛伯爵家が庭園の一部を宅地として分譲したことによって生まれた町。その名残は今も街も随所に見受けられ、将軍家の鷹狩場であった御留山公園も静かな情景をたたえます。」 |
68:
購入検討中さん
[2015-08-03 02:00:42]
近衛公爵はやはり公爵が正しいようです。
大人げなく調べちゃいました。 分譲当時の新聞も近衛公と書き、公が公家でなく公爵を指しているのもWikipediaで確認しました。 また、本家であるのも間違いなく、分譲時に本家であったのも間違いありませんでした。 上記文献は、正式でなく、マンション建設及び賃貸時に不動産会社が載せている広告のようなものと類推します。 ちなみに”公”でウイキ,”近衛公爵 分譲地”で検索すると証左されると考えます。 それでも、私が間違えているのかも知れませんが、分譲の記事も”近衛公”と記載しております。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
69:
匿名さん
[2015-08-03 02:31:42]
下落合2丁目、近衛ビレッジ辺りもいいですが、スレタイにある億ションが多いという条件だと、
築古物件ばかりで今だと1億に届かない中古マンションばかりの印象です。 ビンテージというような風情でもないですし。古くて地味すぎかなぁ。 まあ北側、文京、新宿区の戸建て街は一様にそんな感触です。 |
70:
匿名さん
[2015-08-03 08:18:33]
|
71:
買い換え検討中
[2015-08-03 09:18:29]
>>69さま
確かに古い物件が多いですね~。 今は少なくとも億で取引されるマンションは少ないかもしれません。 パークマンション繋がりでたまたま馴染みの地域を思い出して挙げてみたのですが、スレ違いに近かったかもしれないです。 |
72:
匿名
[2015-08-03 10:38:36]
IQ低い人より稼げないって(笑)その手の記事読んでるうちは稼げないよ。
|
73:
匿名さん
[2015-08-03 12:21:13]
IQとか関係なく、単純にお金の使い方に慎重かそうでないかの違いだと思うのですが。
|
74:
購入検討中さん
[2015-08-03 14:41:16]
|
75:
匿名さん
[2015-08-03 16:25:35]
>>70
記事読みましたが、かなり偏った視線の偏見の多い記事であると感じました。 例えば、 >六本木の高級クラブから出てくるようなブランド物に身を固めた人たちをよく観察してみよう。 >日本経済を回しているのは、あまり賢い人たちではないのかもしれない。 >心理学者、臨床心理士 植木理恵 この方は、実際に中に入って時間を過ごしたことがあるのか、 ただイメージや店先を通って、一部の人のみを見掛けてそう書いたのか不明ですが、 例えば、本当の意味で日本の舵取りをしている国家公務員なども、 接待などでそういうお店を利用しますが、彼らは「ブランド物に身を固めた人たち」 とはいわば両極端にいるようなタイプが多いですよね。 また個人的な話ですが、我が家は祖父の代から簗瀬さんとお付き合いがあり、 戦後は珍しかったメルセデスの大きいセダンやクーペなど、 祖父(正確には運転手さん)に乗せてもらったこともあり、 自分自身、大のクルマ好きになり、フェラーリやポルシェ、マセラティ、 ベントレー、アストン・マーティンはじめ輸入車には乗り継いでいますが、 自分が果たして成金なのか?そんなことは考えたとこともありません。 またそう見られているのかも?という可能性もあるでしょうが、 自分で仕事をしてその対価で頂いたお給料で、自分の好きなモノを買って何が悪いのでしょうか? そういう理論で行くと、億ションや広い邸宅に住むのも成金であるかのような書き方は、 自分は全く納得することは出来ませんでした。 そういう、ある一定層がいなければ、ブランド品や贅沢品など売れませんし、 経済は回りませんよね。今の中国人らによる爆買いツアーは如何なものとは感じますが。 以上、長文になりましたが>70さんの記事への率直な感想です。 |
76:
匿名さん
[2015-08-03 16:42:49]
>>71
>パークマンション繋がりで その繋がりですと、やはり三田綱町にとどめを刺すでしょうね。 日本最初の高層マンションである三田綱町パークマンションは、三井家の迎賓館である、 綱町三井倶楽部の1万坪にも及ぶ、広大な庭園の借景を望める南端に位置し、 全戸130㎡という当時では最も贅沢なマンションであったことでしょう。 築40年以上たった現在でも、1億円以上で取引されているようです。 また数年前には三井倶楽部の斜向かいにパークマンション三田日向坂が竣工し、 現在は三井倶楽部の横に、パークマンション三田綱町ザ・フォレストが建設中ですね。 名前が似通っていてこんがらがりそうですが(笑) 更にアパによるコノエ三田綱町も建設されるそうですし、坪単価@1千万超えなど、 やはり最高級クラスの物件になるようです。 個人的には三田は静かすぎて好みではありませんが、麻布十番まで徒歩6分、 JR田町駅も徒歩圏とそこそこ利便性は高いようです。 あと白金や麻布エリアにも数軒づつパークマンションが建っていますね。 |
77:
匿名さん
[2015-08-03 16:51:12]
|
78:
匿名さん
[2015-08-03 16:52:48]
>日本最初の高層マンションである三田綱町パークマンション
その魅力は、建物そのものや専有面積の広さもありますが、 唯一無二のそのロケーション立地でしょう。 東京タワーを望む都心エリアに、一万坪もの借景とはいえ緑に囲まれたマンションなど、 どこにもありません。ネットで見つけた画像ですが、これは凄いです。 三井倶楽部の庭園を中心に左に東京タワー、右のツインタワーが三田綱町パークマンションです。 ![]() ![]() |
80:
匿名さん
[2015-08-03 17:00:42]
>本当なら国家公務員倫理法違反です。
利益供与の実態があればそうですが、打ち合わせなどではよく使いますよ。 六本木だけではなく銀座が多いかな。あなたはきニートさん?世間をよく知らないようですね。苦笑 |
81:
匿名さん
[2015-08-03 17:11:16]
>三田綱町パークマンション
素晴らしい場所なんですね! ネットで画像探してしまいました。画像は北側の景色だそうです。 ただ、築45年とそろそろ建て替えの話が出てきてもいい時期ですよね。 あの場所だと素晴らしいのが建つでしょうね。 ![]() ![]() |
82:
匿名さん
[2015-08-03 17:15:26]
>本当なら国家公務員倫理法違反です。
あと赤坂近辺のクラブや料亭も多いね。黒塗りハイヤー夜多いよ。 「衆」とか「参」とかのカードをフロントガラスに付けたクラウンよく見掛ける。 |
83:
匿名さん
[2015-08-03 17:24:11]
|
85:
匿名さん
[2015-08-03 17:51:07]
|
86:
匿名さん
[2015-08-03 18:04:07]
楽しみですね。
果報は寝て待てと言うし。 実際にパンフレットの無断転用で会社が訴えられてた。 示談で終わったけど。 だから、このレス投稿時にも 「個人が撮影したものに限る」 と注意書きあるよね。 |
87:
匿名
[2015-08-03 18:05:25]
>>85
完全にアウトだな。 |
92:
匿名さん
[2015-08-03 18:32:19]
>>90
横からどけど。なぜって、、スレチ発言で煽ってるから、って普通に読めるけど。。 |
93:
匿名さん
[2015-08-03 18:40:16]
>>91
83ですけど、スレチは失礼いたしました。でもあなたも言いがかりはやめてくださいね。 |
95:
匿名さん
[2015-08-03 20:15:29]
|
96:
買い換え検討中
[2015-08-03 20:28:21]
もういい加減にしませんか?
私のこの書き込みも削除されるかもしれませんけど。まあ、それならそれで良いです(笑)。 確かに画像を権利者に無断でインターネットに転載すること自体は本当は著作権法に抵触する可能性はあるみたいです。 ただ、今回に関しては投稿された方もこんな素敵なマンションがあるんですよねという形でパークマンションの画像を使用しており、これによって誰も被害、損害は被っていないですよね。むしろ素敵だねと共感された方の方が多いんじゃないでしょうか? 私も素敵なマンションだなと思いましたよ。 仮に無断転載に当たるとして考えた場合でも、無断転載は親告罪の要素が強いですよね。誰かが告訴しない限り問題にはなりにくいですね。 88さんがおっしゃる通りです。 あとはマンションコミュニティの管理担当者がどのような判断をするかだと思いますが。 パークマンションの画像を載せられたかたも、安全策としては画像ではなく画像のURLを貼り付けておけば良かったかもしれないですね。 IQとか何とか意味不明なことを書いている方等もいらっしゃいますが、そういう方はスルーしてマンションの話題について穏やかにやり取りしていきましょう。 |
99:
匿名さん
[2015-08-03 22:31:45]
|
100:
匿名さん
[2015-08-03 22:34:27]
>>99
了解。 |
101:
匿名さん
[2015-08-03 22:42:00]
現在まで名前の挙がったエリアをまとめてみます。
・都内で億ションの多いエリア<暫定版> 上から順に、閑静な戸建て中心エリア→マンション中心のアクティブエリアへ。 暫定ですので、他エリアも随時追加願います。 ・お屋敷街(閑静) 大和郷(本駒込6) 松濤 城南五山エリア(池田山、島津山、御殿山など) 高輪 白金(2・4・6丁目高台エリア) 代官山エリア(南平台、鉢山町、猿楽町など) 番町エリア(特に一番町、三番町) 三田の一部(特に2丁目) 白金台の一部 *この辺りからマンション中心(アクティブ) 恵比寿の一部 広尾(特に2・3丁目) 麻布エリア(元麻布、南麻布中心) 赤坂 南青山 下落合2丁目というのが最近挙がりましたが、閑静とシティのバランスとしては、 松濤と五山の間ぐらいかな?と感じますがいかがでしょう。 |
102:
匿名さん
[2015-08-03 22:44:26]
>下落合2丁目というのが最近挙がりましたが、
あれ?その後の話しで、中古物件が多く現在1億の値段のつく物件は少ないのでは? という流れだったので、このスレには相応しくないのでは? もちろん、歴史のあるいい住宅地だとは思いますが… |
103:
匿名さん
[2015-08-03 22:44:42]
>99さん
お気持ちは、よくわかりますが、 >91の「支離滅裂」という言葉も問題かと存じます。 この方は、IQ云々と同様に罵倒する「支離滅裂」という言葉を発しているのが、 理解できないようですね。 また、支離滅裂の意味もご理解なさっていないようです。 また、私も同感に思ったのですが、話題に”飽きた”とレスをいれては いけないのでしょうか? 個人の自由な意見と存じます。 それを港区コンプだのとまた、IQと同様に罵倒非難しております。 このような方こそアクセス制限するべきと考えますが、 いかがなものでしょうか? >98さんが、自分勝手な人でとおっしゃるとおりと考えます。 これも一個人の考えで強要するもではございません。 それでは。 |
105:
匿名さん
[2015-08-03 23:42:38]
興味深い記事を見付けました。ご参考まで。
■2億円超のマンションは都内でわずか1462戸 ■5億円超のマンションがあるのは港・渋谷・千代田区のみ ■年収2000万円以上が集積する3区は「究極の富裕層エリア」 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0729&f=business_... |
106:
購入検討中さん
[2015-08-03 23:45:50]
下落合2丁目ですが、3丁目も含め高級マンションの出物があまりありません。
出ても1億超えてます。 4丁目に至ってもです。 もともと安物案件は別ですが。 東急の落合中学の斜め前の物件も古いのに1億超えでした。(かなり広かったが) また、8000万位の案件(長谷工パレロワイヤル)ありますが管理費がバカ高です。 しかも4丁目でその価格です。 新築ファミリータイプのデベ高級案件は1億超えばかりです。 実家がありますので詳しいですが。 同様な傾向は、市ヶ谷若宮町、砂土原町、北町も同様です。 あちらの方が高いですが。 |
107:
購入検討中さん
[2015-08-04 00:07:11]
|
108:
匿名さん
[2015-08-04 00:13:57]
|
109:
匿名さん
[2015-08-04 00:24:49]
|
110:
匿名さん
[2015-08-04 00:27:57]
↑上位陣はともかく、台東区の3億超ってどのマンションだろ?気になる(笑)
|
111:
匿名さん
[2015-08-04 00:47:39]
みなアク禁食らったのか、今日は静かですね〜苦笑
|
112:
匿名さん
[2015-08-04 01:02:57]
スレ主です。
一昨日に続き、昨日も残念なネガ、煽り、中傷コメントが多少有りましたが、 ほぼ全て削除されましたね。管理者の適切な判断に感謝です。 引き続き、建設的で楽しく、大人な対応で書き込みをお願い致します。 |
113:
購入検討中さん
[2015-08-04 01:08:21]
|
114:
購入検討中さん
[2015-08-04 01:16:38]
なぜか昔からマイナーですが、市谷若宮町も良いですよ。
高級マンションも多いですし。 私は高くて手が出ないのが悲しい現実ですが。(笑) 一部のエントリーされているところよりも価格も含め、 格上と思いますが。 私見ですので異論反論あると存じますが。 |
115:
購入検討中さん
[2015-08-04 01:17:50]
>>109さん
ありがとうございます。 |
116:
匿名さん
[2015-08-04 01:25:59]
114など「購入検討中」=103か。
なるほど、貴方は港区などのメジャー区に飽きて、新宿区オシで以前ああいうレスをしたわけね。 理解はするけど、モノの言い方には気を付けないと。まあ今のうちは猫被ってるみたいだけど、 要注意として覚えておこう。 |
117:
匿名さん
[2015-08-04 03:47:23]
|
118:
匿名さん
[2015-08-04 05:22:57]
|
119:
匿名さん
[2015-08-04 05:24:49]
|
120:
買い換え検討中
[2015-08-04 07:30:11]
|
122:
匿名さん
[2015-08-04 09:29:36]
|
123:
購入検討中さん
[2015-08-04 09:48:03]
>101さんのは、品川区の5山です。
戦後の西武の分譲地です。 渋谷区の松濤も似てるでしょ。 同じ西武の分譲地だからです。 2つともお金に窮した華族の別宅(下屋敷) を西武に売り、西武が分譲地にしたので似ています。 また、IQですか? 一応削除とアクセス制限通知出しますね。 五山がしょぼく、渋谷区が良いとおっしゃるなら 幡ヶ谷、笹塚、代々木の坂下が良いかと。 私は、遠慮しますが。 |
125:
匿名さん
[2015-08-04 11:32:52]
なんだかここのスレはギスギスしてますね。
上記の一行空けの意味は何? |
126:
匿名さん
[2015-08-04 11:35:24]
って言うか、なぜ渋谷区の「坂の下」を挙げてくるんだろうね~。
|
127:
匿名さん
[2015-08-04 12:35:04]
とても良い場所なのに、皆さんが住みたいと思ってもらえなくて、理解されなくて不満なんですよ。子供みたいね。
|
128:
匿名さん
[2015-08-04 13:09:45]
池田山くんは褒めてほしい駄々っ子なんですね。しょうがないな~。
「五山は素敵だなー。109さんをみると高級マンションも沢山あるみたいだし。新宿を追い越すのも時間の問題だね!」 あれ?最後の一言は余計だったかな? |
129:
匿名さん
[2015-08-04 13:23:52]
ストリートビューってこんなにはっきり見えるんですね!面白い。
池田山ですか。ちょっと探してみましたが素敵なお宅が一杯ありますね。 こんなエントランスのとか。 ![]() ![]() |
130:
匿名さん
[2015-08-04 13:25:16]
>>123
すみません、この前半は何に対するレスなのですか?流れがよくわからないのですが。 |
131:
匿名さん
[2015-08-04 13:26:44]
こんな感じでヨーロピアンな洋館と、和風っぽい建築が街にマッチしてます。
重厚すぎず、今どきの高級住宅地という雰囲気ですね。 他に名前の出た、牛込神楽坂、市谷若宮町なども載せてて下さい。 自分で検索するのは少し疲れましたので… ![]() ![]() |
133:
匿名さん
[2015-08-04 13:36:51]
|
134:
匿名さん
[2015-08-04 13:48:56]
>戦後の西武の分譲地です。
現在、都心の最高級住宅地と言われるエリアは、ほぼ西武による開発エリアですね。 ただ、城南五山などが宅地開発されたのは大正〜昭和初期ではなかったですか? 戦後に開発されたのは、田園調布や成城などの郊外住宅地ですね。 都心部は上記のような住宅地が高くなって買えなくなったため、 郊外へ鉄道網を伸ばすと同時に、周辺の宅地を開発しいわばセット販売の形で売った訳ですね。 |
135:
匿名さん
[2015-08-04 13:49:58]
|
136:
購入検討中さん
[2015-08-04 14:00:16]
>>135さん
あまり表現は良くないですが、いらっしゃらないでしょうね。 池田山は、大使館じゃないですかね? 個人の大邸宅って少なくなっていますからね。 個人宅?と思いきや、大使館だったり公邸だったり。 よくある話です。 大使館で住環境が守られ、住環境の良いところに億を超えるマンションが、 多いのも事実ですから。 |
137:
購入検討中さん
[2015-08-04 14:05:47]
|
138:
匿名さん
[2015-08-04 14:07:45]
>個人の大邸宅って少なくなっていますからね。
それが希少にも多く残っているからこその五山なんでしょうね。 実家でしたのでよく知っています。 それに池田山にある大使館、大使公邸は限られています。 129はインドネシア大使公邸の門だと思いますが、 131の周辺には公館などは存在していませんので個人宅かと。 あの周辺は一区画が150坪、300坪単位でして、現在も某国の大使公邸が建設中ですし、 保育所計画があり途中で撤回された300坪の土地も空き地になっています。 |
139:
購入検討中さん
[2015-08-04 14:08:44]
|
141:
匿名さん
[2015-08-04 14:43:49]
若宮町なら、お隣の砂土原のほうが億ション多そうですね。
ストリートビューは張りませんが。 若宮町のレジェンドヒルズというマンションのお隣、大邸宅らしき建物ありますが、個人宅ですかね。 流行っているようなので、行間あけてみました。 |
142:
匿名さん
[2015-08-04 15:21:15]
>お隣の砂土原のほうが億ション多そうですね。
北陸電力市谷荘の周辺など素敵ですね! ただ、道幅が狭く坂道が多いという意味では、田園調布と似た雰囲気を感じましたが、 でも高級感ありますね。 戸建ての敷地の広さや道幅の広さ、抜け感という意味では、城南五山に軍配が上る感じですが、 なかなかどうして重厚感のある街ですね。新しいマンションなどもあるのでしょうか? |
143:
匿名さん
[2015-08-04 15:33:39]
>若宮町のレジェンドヒルズというマンションのお隣、大邸宅らしき建物ありますが、個人宅ですかね。
ここですかね?気になりました。その向かい(写真の右側)も凄いお宅ですがマンションですかね? といっても、やはり写真がないと何のことだかサッパリでしょうから、 下品と言われても、ストリートビューは公開情報なんですからご参考まで貼ってみます。 ![]() ![]() |
144:
匿名さん
[2015-08-04 15:50:24]
>>143
そこは、最高裁判所長官公邸だね。敷地は1163坪ほど。以下参照。 https://sova5.wordpress.com/2012/04/21/%E6%9D%B1%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%... |
145:
購入検討中さん
[2015-08-04 16:05:18]
>>143さん
やっちゃいましたね。 右は個人宅ですよ。 某大物政治家宅と父からは聞いています。 それ以上は伏せます。 昔は、ゼンリン地図に個人住宅の名前出てましたからね。 マオワール古河というマンションがありますが、 名前から分かりますよね。池田山とはその辺で大きく違います。 ここらへんの道は、分譲地ではなく江戸時代から続く道です。 少し離れますが茶道会館は、パールで有名な方のご自宅でした。 ここは華族宅は無いのに大きなお屋敷が多く、分譲地でもないので、 不思議です。どなたかここの歴史に詳しい方いらっしゃいますでしょうか? ここの奥の矢来町は酒井伯爵邸、隣は小笠原伯爵邸、 防衛庁は尾張徳川家の邸宅跡地ですが、 ここは?です。 それと自演なんてしてませんよ。 率直な感想を述べただけです。私見ですがね。 |
146:
購入検討中さん
[2015-08-04 16:10:43]
すみません。
マノワール古河です。 約20年位前は1軒屋でした。 |
147:
匿名さん
[2015-08-04 16:33:48]
>>145
143さんではありませんが、 >やっちゃいましたね。右は個人宅ですよ。 とはどういうことですか? なお、個人宅であろうと外観のみの(表札は写っていない)写真を掲載すること自体、個人情報保護法の規定に違反しませんし、プライバシーや肖像権との関係でも法的問題を惹起しないと考えますが、異論がありましたら何卒ご教示ください。 Googleとの関係は、また別の話です。 |
148:
購入検討中さん
[2015-08-04 16:47:43]
|
149:
匿名さん
[2015-08-04 16:56:44]
|
150:
匿名さん
[2015-08-04 17:03:17]
|
151:
匿名さん
[2015-08-04 17:16:17]
|
152:
匿名さん
[2015-08-04 18:13:42]
>>151
そうですね。麻布や港区のコメントは見飽きた、とか書いて散々嫌味なコメを書いていた人です。 慇懃無礼な態度も気になります。何でもかんでも「〜存じます」というのが口癖ですね。 最近は行間開けたりして何やら装っていますが。 新宿区オシなのは明白で、確か目白(下落合2丁目)が実家と書いていましたね。 でも砂土原町、若宮町近辺の個人を特定できるような書き込みは、 画像を貼るよりプライベート情報だと思いますが、いかがなものでしょうね。 >やっちゃいましたね。 という書き込みもそうですが、肖像権がどうの裁判がどうの言っていたのもこの人では? 「匿名さん」とハンドル名を使い分けながら、成りすましもお手のもののようなので、 注意深く見ておく必要がありそうな「要注意人物」だと思っています。 |
153:
匿名さん
[2015-08-04 18:17:25]
|
154:
匿名さん
[2015-08-04 18:33:18]
察するに、実家が下落合2丁目の購入検討中某は、港区や池田山というワードを出すけど、
相当に港区や五山へのコンプレックスがあるんだろうね。 だから、以前は確かに麻布や池田山などの話題が多かったから、ご機嫌斜めになって、 新宿区もいいもん!って駄々っ子みたいなレスを書いてみたものの、 結局は古いマンションばかりで、現在億で取引されているものの無くて、 他人から突っ込まれるのを嫌って、あえて慇懃無礼なまでに〜存じますとか書いているものの、 分かる人にはそういう似非・上品ぶっているのは鼻につくから、嫌味に見えるんだよね。 気付けばいいのだが・・というのも一個人の私見で、 あまり気になさらないで結構かと存じます。←真似てみた。苦笑 |
>億ション住みの方へ、管理費や修繕積立金についての質問です。
都心区の140㎡マンションです。管理・修繕費合わせて月6万程度です。
更に駐車場が月5万円x2台なので、月16万円程度プラス固定資産税ですね。