住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXVIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXVIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-19 23:53:31
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

前スレまでの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可』
「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】


低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。

[スレ作成日時]2015-07-31 22:26:37

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよXVIII

77: 匿名 
[2015-08-08 18:25:37]
>>76
許可なんていりませんよ。
日本でやってはいけないのは、法律で禁止されている事だけです。

もし間違っていると言うのであれば、日本国における、やっていい事といけない事の判断基準を説明して頂けますか?
78: 横からですが 
[2015-08-08 18:33:15]
>>77
日本の道徳教育を受けていれば、分かる事だと思いますが。
79: 匿名 
[2015-08-08 20:31:25]
>>78
この際だからはっきりさせておきましょう。
やっていい事といけない事の判断基準を説明して頂けますか?

百歩譲って、道徳に反するか否かの判断基準でも構いませんよ。
80: 匿名さん 
[2015-08-08 23:01:21]
>>79 は何回も何回も同じ事を蒸し返し、反論出来なくなるとスルー、また忘れた様に同じ事を言い出す。

これって、記憶障害ではないなら何と言うのか?
81: 匿名さん 
[2015-08-08 23:12:31]
親御さん達の躾もなっていないのかも知れませんが、道徳心の無い人達に
日本人としての当たり前のマナーやモラルを説いても
無駄だという事ですね。
82: 匿名さん 
[2015-08-09 01:50:14]
>粘着テープ付き菜箸でさい銭盗む 神職発見、容疑の無職男逮捕
>headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00010002-chibatopi-l12
>千葉県警香取署は16日、窃盗(さい銭狙い)の疑いで、自称住居不定、無職の男(39)を現行犯逮捕した。
>「酒やたばこを買いたくてやった」と供述している。

喫煙者の民度とはこの程度w
83: 匿名さん 
[2015-08-09 03:55:02]
自分で何が良くて悪いか判断できなきゃまともな大人とは言えないね。
84: 匿名 
[2015-08-09 05:52:10]
法令上ベランダで喫煙する行為自体は何ら問題ありません。

他者への影響についてですが、風に乗って他の住居のベランダに到達した程度の副流煙が、健康被害をもたらしたり、洗濯物に悪影響を与える事など、物理的にあり得ないと考えています。
(全てを否定するつもりはありませんが、健康や洗濯物への被害を訴えるのであれば、実害を提示しない事には単なる言いがかりとしか言いようがないでしょう。)

不特定多数の人や新生児の目の前で吸っている訳ではなく、専用使用権を有する屋外で喫煙する訳ですし、危険ドラッグのような脱法行為でもありませんので、道徳上も何ら問題はないと考えます。
(「諸事情により控えてほしい」旨の申し入れがあれば、真摯に受け止めるべきなのは言うまでもありませんが、問答無用の苦情を受入れる必要はないでしょうね。)

これらの理由から、規約で禁止と定めない限り、ベランダ喫煙は認めざるを得ないと言うのが結論です。

>>81
>日本人としての当たり前のマナーやモラルを説いても無駄だという事ですね。
一切説いてないじゃないですか・・・
モラルや道徳を説くのであれば、排ガス・家畜は問題がなくて、ベランダ喫煙は問題だという論理が全く理解できません。
各自価値観が異なる中で、何を基準に判断すればマンション内での秩序が保たれるのか、ちゃんと説明して頂けませんか?

>>82
>自分で何が良くて悪いか判断できなきゃまともな大人とは言えないね。
自分の価値観を他人に押し付ける事が正しい判断といえるのか?
何が良くて悪いか判断できなきゃまともな大人とは言えないね。
85: 匿名 
[2015-08-09 05:58:12]
>>「酒やたばこを買いたくてやった」と供述している。
>喫煙者の民度とはこの程度w
お酒を飲む人の民度もその程度と言う事ですね。
86: 匿名さん 
[2015-08-09 07:21:18]
>>84
>排ガス・家畜は問題がなくて、ベランダ喫煙は問題だという論理が全く理解できません。
バス停での禁煙は当り前ですが、その理由に一つにバス停の近隣に迷惑がかかるからと住宅街を走る東急バスではアナウンスされています。
バス停では多量の排ガスが排出されているのに、問題視されるているのは喫煙だけです。これが社会常識というものです。これに異論を唱えるのはまさに社会常識のなさを露呈しています。
87: 匿名さん 
[2015-08-09 08:07:32]
>84
事実、隣の住人のベランダでの暴煙により、
我が家の洗濯物がタバコ臭くされています。
せっかくの洗濯物が台無しです。
実に迷惑な「実害」を受けていますよ。
88: 匿名さん 
[2015-08-09 08:14:00]
>>84
家畜の何が問題なのですか?
89: 匿名 
[2015-08-09 08:26:33]
>バス停での禁煙は当り前ですが、その理由に一つにバス停の近隣に迷惑がかかるからと住宅街を走る東急バスではアナウンスされています。
全てのバス会社が、全ての路線で禁煙を呼びかけているとでも思っているのですか?
これは、とある住人からでたクレームに、東急バスがそのような対応をとっただけの事でしょう。
>バス停では多量の排ガスが排出されているのに、問題視されるているのは喫煙だけです。
多くの駐車場がアイドリングストップの呼びかけや駐車する向きの指定を行っているのを知らないのですか?

全てにおいて思慮不足。
そして、何故か喫煙だけを特別扱い。
だから嫌煙とバカにされるんですよ。

そんな事より、何を基準に判断すればマンション内での秩序が保たれるのか、ちゃんと説明して頂けませんか?
90: 匿名 
[2015-08-09 08:35:18]
>>87
吸い方の問題なのか、構造上の問題なのか、単に神経質なだけなのか、ケース毎に異なるので、それを理由に一律でモラル違反と決め付けるのは間違いだと思いますよ?
客観的な実害が証明できるなら、迷惑行為による規約違反として、管理会社に是正を求めては如何ですか?
91: 匿名 
[2015-08-09 08:50:26]
>>88
>家畜の何が問題なのですか?
何も問題はありませんよ。
何も感じないなら、その価値感を否定する気はありません。

ベランダ喫煙が道徳に反しているとは思わない。
ただ、それだけです。
92: 匿名さん 
[2015-08-09 09:00:30]
>>89
>何故か喫煙だけを特別扱い。

煙草を吸えなくても、生命や健康に影響は全くないし
煙草を吸わなくても、生活する上で何の支障も無い。
車とは本質的に違う、そんな簡単な事も分かりませんか?
93: 匿名さん 
[2015-08-09 09:07:55]
>>91
>家畜の何が問題なのですか?
>何も問題はありませんよ。

意味不明ですね。
問題が無いなら、何故、持ち出したの?
94: 匿名さん 
[2015-08-09 09:10:26]
>>89
>東急バスがそのような対応をとっただけの事でしょう。
喫煙に関してはそのような対応を取るのが社会常識という事です。
そのような常識がないから、排ガスを持ち出して正当化しようとするのです。

全てにおいて思慮不足。
そして、何故か喫煙だけを特別扱い。
だから社会常識がないとバカにされるんですよ。
95: 匿名さん 
[2015-08-09 09:20:16]
>>84

>>モラルや道徳を説くのであれば、排ガス・家畜は問題がなくて、ベランダ喫煙は問題だという論理が全く理解できません。

また、蒸し返した。
自分で『逃げずに答えて下さいね。』と連呼しているのに、自分で都合の悪い事は逃げてばかり。

一向に『大気汚染』と言う言葉を使わない重症の記憶障害か?

もう一回クリックせよ!

http://www.env.go.jp/air/car/index.html

これを書いた時点でまて言い訳を蒸し返すパターン。
96: 匿名さん 
[2015-08-09 09:26:17]
>>91

>>ベランダ喫煙が道徳に反しているとは思わない。
>>ただ、それだけです。

要するにベランダを喫煙所だとあり得ない妄想をしているようなもの?

そうだとしたら、重症の痴呆と言うか…。

ところで五月蝿いハエが現在居なくなった様だ。
97: 匿名 
[2015-08-09 09:41:36]
論点を戻します。
この際だからはっきりさせておきましょう。
やっていい事といけない事の判断基準を説明して頂けますか?

百歩譲って、道徳に反するか否かの判断基準でも構いませんよ。
98: 匿名さん 
[2015-08-09 09:56:08]
>>97
はっきりしてますよ。
喫煙に関しては排ガスが大量に排出されているような場所であっても、近隣の迷惑であることを理由に吸わないことが社会常識です。排ガスのそれほどないベランダならなおさらです。
99: 匿名さん 
[2015-08-09 11:02:42]
>やっていい事といけない事の判断基準を説明して頂けますか?
喫煙当事者が質問するなよw 無責任喫煙者だな~
100: 匿名さん 
[2015-08-09 11:14:51]
>>97

>>百歩譲って、道徳に反するか否かの判断基準でも構いませんよ。

何が『百歩譲って』か? そもそもあんたはそんな言葉を使う資格も無し。

『逃げないで答えてくれ』とはあんたのこと。
いっつも浅はかな知識ばかりで、都合の悪い事は聞き流す。

そして、忘れた様にまた蒸し返す。
101: 匿名さん 
[2015-08-09 11:17:33]
ここに古くから居座る人物は、

『ベランダは、喫煙所である。』

これに対する反証は?

『逃げずに答えてくれ。』の口癖の当事者だろ。
102: 匿名 
[2015-08-09 12:22:40]
>>101
区分所有者や専用使用権者が『喫煙所』と定めればそこは喫煙所ですよ。
法令や使用細則に反しない限り、他人が口出しできる問題ではありません。
103: 匿名さん 
[2015-08-09 12:35:11]
>>102

>>区分所有者や専用使用権者が『喫煙所』と定めればそこは喫煙所ですよ。

な、な、何これ?
痴呆症が言い出しそうなこと。
ベランダは喫煙所なわけだ。

>>法令や使用細則に反しない限り、他人が口出しできる問題ではありません。

これぞ、大陸や半島人が言う言い訳。
104: 匿名 
[2015-08-09 13:40:13]
>>98
あなたが例に挙げたのは一企業のリスク対策に過ぎず、ベランダ喫煙が社会常識に反する事の根拠にも、マンションにおける判断基準にもなりません。
では、ベランダにおけるビニールプールの是非を問われたら、何をもって判断しますか?
105: 匿名 
[2015-08-09 13:51:01]
>>103
六畳の洋間を子ども部屋とする。
ベランダを我が家の菜園兼喫煙場所とする。
ペットは和室への入室は禁止とする。
何の問題があるの?
106: 匿名さん 
[2015-08-09 14:20:12]
野菜がヤニ臭そうw
107: 匿名さん 
[2015-08-09 14:23:39]
煙草もナス科の植物だからOKってことかな
108: 匿名さん 
[2015-08-09 14:49:23]
禁止が一般的ならあるいは禁止されだしたら、常識的に控えるだろう。

常識の問題。

109: 匿名さん 
[2015-08-09 15:09:26]
>>105
あなたのマンションorアパートでは、ベランダで家畜の飼育もOK.なのですか?
110: 匿名さん 
[2015-08-09 15:19:37]
>>104

>>では、ベランダにおけるビニールプールの是非を問われたら、何をもって判断しますか?

な、な、な、、な・に、何、コレ?
ビニールプールから柴煙が発生するの?
ビニールプールから有害物質が漏れてくるの?
ビニールプールの水が隣家に漏水するの?

流石の超痴呆症炸裂! 幼児的思想としか。
111: 匿名さん 
[2015-08-09 15:22:41]
>>105

>>六畳の洋間を子ども部屋とする。
>>ベランダを我が家の菜園兼喫煙場所とする。
>>ペットは和室への入室は禁止とする。

これまた、大陸 or 半島人の奇妙な発想。
112: 匿名 
[2015-08-09 16:36:40]
>>108
禁止が一般的?
健康増進法の施行を受けて、職場や公共施設での分煙化が進んだだけだと思いますが…
勝手な思い込みで適当な事を言ってはいけませんよ。
113: 匿名 
[2015-08-09 16:41:45]
>>110
つまりあなたは、ベランダでビニールプールは問題無しと考えている訳ですね?
他の嫌煙さんも、ビニールプールは問題なしで異論はありませんか?
114: 匿名 
[2015-08-09 16:53:19]
>>109
ペットの飼育はベランダでの禁止事項として明記されていますがそれが何か?
115: 匿名さん 
[2015-08-09 17:18:56]
>>113

>>つまりあなたは、ベランダでビニールプールは問題無しと考えている訳ですね?

気体である柴煙と同じと考えているのならビニールプールが隣家から空を飛んできて隣家のベランダに着地すると言うんだって???(核爆

いかにも痴呆が進むと物理的な事を考えるのがゼロなんだな。
116: 匿名さん 
[2015-08-09 17:21:06]
>>104
>あなたが例に挙げたのは一企業のリスク対策に過ぎず
違いますね。企業としての社会的責任を遂行したのです。要するに社会常識に則っているという事です。
排ガスが排出されているような状況においても喫煙は近隣の迷惑行為にあたるのでやめるべきという一般社会常識にからすれば、排ガス影響を殆ど受けないベランダで喫煙が許される謂れはありません。
117: 匿名さん 
[2015-08-09 17:27:20]
野菜がヤニ臭そうw 生食は無理だな
118: 匿名さん 
[2015-08-09 17:30:13]
>>116

>>排ガスが排出されているような状況においても喫煙は近隣の迷惑行為にあたるのでやめるべきという一般社会常識にからすれば、排ガス影響を殆ど受けないベランダで喫煙が許される謂れはありません。

>>104 のいつもの奴は、S40年代の『光化学スモッグ』すら頭に入らないらしいですよ。
現在、環境省による自動車交通での大気汚染対策は提示されていますしね。

http://www.env.go.jp/air/car/index.html

あの輩は排気ガス、排気ガス、と幼児的に騒ぐようですけど、工場煤煙による大気汚染の他に航空機、船舶、鉄道の気動車などが挙げられます。
ましてベランダの側に軌道があり、非電化区間を走るディーゼル気動車も走っているのか? と笑わせてくれます。

現在は、大陸からのPM2.5の方が問題になっていますけどね。
119: 匿名さん 
[2015-08-09 18:35:08]
>>114
ペットと家畜は違いますよ。
それとも、あなたのお国では、牛、豚、馬等の家畜をペットとしているのですか?
120: 匿名さん 
[2015-08-09 18:55:46]
>>119

確かに違いますね。
『愛玩動物』と言うのを知らないらしい。
121: 匿名 
[2015-08-09 20:38:51]
>>119
>ペットと家畜は違いますよ。
>それとも、あなたのお国では、牛、豚、馬等の家畜をペットとしているのですか?
何が言いたいのかさっぱりわかりません。
あなたの国ではマンションで家畜を飼育するのが一般的なのですか?
ペットは認めないが、畜産目的であれば生き物の飼育が認められるとえも言いたいのですか?

私のマンションではベランダの使用細則でペットの飼育が禁止されていますので、家畜であろうが闘犬であろうが、生き物の飼育は不可です。
居室であればミニブタくらいなら問題はないと思いますが、それ以外はサイズ的にも飼育は不可でしょうね。

で、何が言いたいの?
122: 匿名 
[2015-08-09 21:33:10]
>違いますね。企業としての社会的責任を遂行したのです。要するに社会常識に則っているという事です。
リスク対策も社会的責任の遂行も同じですよ。
ところで、どうして一個人が、東急バスの倫理観に合わせる必要があるのですか?
その妥当性がまるで理解できないのですが・・・

>排ガスが排出されているような状況においても喫煙は近隣の迷惑行為にあたるのでやめるべきという一般社会常識にからすれば、排ガス影響を殆ど受けないベランダで喫煙が許される謂れはありません。
一般社会常識ではなく、東急バスが住宅街を運行する路線で、そのようなアナウンスを行っていると言うだけのことでしょう?
何を排ガスにこだわっておられるのか判りませんが、現存するマンションのおよそ92%(約107,000棟=約551万戸)では、ベランダ喫煙禁止の定めはないそうです。
ベランダ禁煙なんて、全く一般的ではありませんよ。
123: 匿名さん 
[2015-08-09 23:22:10]
>>122
>リスク対策も社会的責任の遂行も同じですよ。
そうですか。それならなおのこと一般社会の要請に公共機関が応えたということですね。
排ガスが排出されている状況においても喫煙は近隣の迷惑となるくらいですから、排ガスの影響の少ないベランダ喫煙が迷惑行為であることは明白です。

>一般社会常識ではなく、東急バスが住宅街を運行する路線で、そのようなアナウンスを行っていると言うだけのことでしょう?
違います。一般社会の要請に公共機関が応えたということです。
社会常識に公共期間が習うという構図がここにあります。

公共機関すらそのような対応をしているのに、そんな社会常識すら持ち合わせないからバカにされるんですよ。
124: 匿名さん 
[2015-08-10 00:00:32]
国(地域、自治体)で認められているのに、「私が嫌だから迷惑行為だ」って言っている方が、あなた方の言う大陸、半島の考え方なのでは?
マンションに住んでいる方全員が嫌だというなら話は変わりますが、あなた達以外の方が喫煙者だった場合は立場が逆なのでは?
それこそ、差別主義者の迷惑行為かと思いますが。世界的に見れば、そちらの方が名誉毀損だし、問題があるのではないでしょうか?
125: 匿名 
[2015-08-10 01:21:06]
>>123
>公共機関すらそのような対応をしているのに、
公共機関すら・・・ではなく、
健康増進法という法律があるから、公共機関はそのような対応をしないといけないんですよ。

>そんな社会常識すら持ち合わせないからバカにされるんですよ。
いやいや
私的な価値観であったり、公共の理屈であったり、個人のベランダとは何ら関係の無い理屈をこじつけるから、あなた方嫌煙者はバカにされるんですよ。

そういえば東急バスでは、低公害車の導入、省エネルギー対策などを積極的に行っているようですが、あなたのマンションでも当然そのような取り組みが義務付けられているのでしょうね?

ちなみに、あなたのマンションがそうであったとしても、一個人が東急バスの営業方針や公共の規則に従う道理は存在しませんので・・・
他の嫌煙者の皆さん共々、勝手に頑張って下さい。
126: 匿名さん 
[2015-08-10 03:34:45]
>>121
>何が言いたいのかさっぱりわかりません。
>あなたの国ではマンションで家畜を飼育するのが一般的なのですか?

それは、こちらが聞きたいですよ。
あなたが『家畜』と呼称しているものが一体何なのか
はっきりしてなかったから、家畜の何が問題なのか、と質問しただけですよ。
『家畜』と言うから、てっきり、あなたが豚舎か牛小屋の近所に住んでいて、鳴き声や臭いに悩まされているのかと思いましたよ。
だから、あなたのお国の習慣で、家畜動物とペットの区別をしていないのかな、と思ったから
家畜とペットは違う性質のものである、と教えて差し上げただけです。
ちなみに、
ウチのマンションはベランダでのペット飼育は禁止されています。
室内に於いては、細則が有りますが可です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる