1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
前スレまでの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可』
「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。
[スレ作成日時]2015-07-31 22:26:37
ベランダ喫煙 止めろよXVIII
681:
匿名さん
[2015-09-08 22:22:56]
|
||
682:
匿名さん
[2015-09-08 22:23:38]
>>680 は誰かが書いた事を相変わらずコピペしているな。
|
||
683:
匿名さん
[2015-09-08 22:25:43]
『ニコチン依存症』はしっかり疾患名にある。
では『嫌煙脳』はどんな疾患ですかね? |
||
684:
匿名さん
[2015-09-08 22:40:40]
http://matome.naver.jp/m/odai/2133977434046205501
あなた方の喫煙に対する嫌がり方ははっきり言って、非喫煙者から見ても異常です。 クレーマー体質だと思います。上記URLに書いてある事、当てはまらないですか? |
||
685:
匿名
[2015-09-08 22:53:38]
<理由その4>方向性を見失って、引っ込みがつかなくなる
↑確かにこんな人ばっかりですね(笑) |
||
686:
匿名さん
[2015-09-09 00:10:50]
>>一生懸命探した記事なんだねwww
いや、当方は通りすがりだが。たまにしかここに書き込んでいない。 当方が簡単に見つけた記事を、一生懸命探したように勘違いするほどの能力しかない愛煙君に幸あれ |
||
687:
匿名さん
[2015-09-09 00:20:07]
>あなた方の喫煙に対する嫌がり方ははっきり言って、非喫煙者から見ても異常です。
喫煙者と受動喫煙者の健康を願えばこそですよ。 あなたの赤ちゃんが受動喫煙の被害に合っていたら、どうしますか? ![]() ![]() |
||
688:
匿名さん
[2015-09-09 00:34:17]
|
||
689:
匿名さん
[2015-09-09 00:35:33]
|
||
690:
匿名さん
[2015-09-09 01:22:29]
>>687 あはは凄いね 禁煙するしかないね
|
||
|
||
691:
匿名さん
[2015-09-09 01:24:00]
|
||
692:
匿名さん
[2015-09-09 01:25:16]
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら
やめて終わりでしょう |
||
693:
匿名さん
[2015-09-09 01:26:21]
遠慮せずに 禁煙したら良いと思うよ
|
||
694:
匿名さん
[2015-09-09 01:31:18]
角が立つのもめんどくさいのでベランダで吸わないように管理会社通して伝えてもらうべき!
|
||
695:
匿名さん
[2015-09-09 01:46:20]
|
||
696:
匿名
[2015-09-09 01:47:18]
管理会社にそんな権限はないから、理事会に丸投げされるでしょうが、それが最良の方法でしょうね。
|
||
697:
匿名さん
[2015-09-09 01:47:29]
|
||
698:
匿名さん
[2015-09-09 01:54:36]
ベランダ喫煙終了で
|
||
699:
匿名さん
[2015-09-09 02:08:25]
なんだ管理会社通せがいいやん
|
||
700:
匿名さん
[2015-09-09 03:59:39]
嫌がる人が居れば人の嫌がることはしないってものでしょう。
|
||
701:
匿名さん
[2015-09-09 08:04:27]
>貼られていたURLを読んでみたけど、今現在喫煙が可能な状態である、とは一言も書かれてないけど。
>憶測で自分の都合のいいように勝手な解釈をしても、説得力ありませんよ。 嫌煙脳以外は十分納得するから大丈夫w キミが納得するかどうか関係ないでしょw |
||
702:
匿名さん
[2015-09-09 08:05:46]
嫌な事があれば自己防衛するのは当たり前でしょう。
|
||
703:
匿名さん
[2015-09-09 08:06:44]
まぁ、法治国家の日本では受忍限度内は我慢ですから。
|
||
704:
匿名さん
[2015-09-09 08:12:26]
キミも民事訴訟して5万円をゲット!
詳しくは最寄の弁護士まで。 |
||
705:
匿名さん
[2015-09-09 08:32:40]
|
||
706:
匿名さん
[2015-09-09 08:48:30]
|
||
707:
匿名さん
[2015-09-09 08:52:05]
私はマナーの守れない喫煙者と一緒にされたくないことから、ベランダ喫煙は止めます。
お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。 |
||
708:
匿名はん
[2015-09-09 09:25:47]
>>707
>私はマナーの守れない喫煙者と一緒にされたくないことから、ベランダ喫煙は止めます。 どうぞどうぞ。 >お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。 あなたが部屋を移動することで階下の人が迷惑を被っているかもしれません。 そのあたりをどのように考えていますか? タバコだけが特別ですか? 室内での喫煙でも窓やドアを開けたときににおいが出る可能でがあるわけで、 それは他人に迷惑をかけていることになりませんか? |
||
709:
匿名さん
[2015-09-09 09:56:15]
>>708
>どうぞどうぞ。 はい。 >あなたが部屋を移動することで階下の人が迷惑を被っているかもしれません。 >そのあたりをどのように考えていますか? 移動をやめるわけにはいきませんが、ベランダ喫煙は止めることができます。 静かに歩くことで迷惑を減らせるとは考えています。 できることから始めてみます。まずは第1歩からです。 あなたは何ができますか? >タバコだけが特別ですか? まずはできることから始めてみます。 煙草は吸う人と吸わない人がいますし、有害な煙を出すことは認識していますから。 >室内での喫煙でも窓やドアを開けたときににおいが出る可能でがあるわけで、それは他人に迷惑をかけていることになりませんか? ベランダで吸うよりはマシかと思います。出来るだけ煙を遠ざけることも大切かと思います。 できることから始めてみます。 あなたも何か始めてみませんか? |
||
710:
匿名はん
[2015-09-09 10:56:24]
>>709
>移動をやめるわけにはいきませんが、ベランダ喫煙は止めることができます。 「ベランダ喫煙は止めます。お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。 (by >>707)」の発言は「迷惑をかけていてもできないことはやらなくてよい」 ということですか? >静かに歩くことで迷惑を減らせるとは考えています。 「減らせば迷惑をかけていても良い」と考えているのですか? 間違った考え方です。 >できることから始めてみます。まずは第1歩からです。 >あなたは何ができますか? 「人に迷惑をかけること」は極力行なっておりません。今さら始めることなんて ありませんよ。 >まずはできることから始めてみます。 >煙草は吸う人と吸わない人がいますし、有害な煙を出すことは認識していますから。 だったら喫煙そのものをやめましょう。あなたの考えを踏襲するとどこで喫煙しても 他人に迷惑をかけます。 >できることから始めてみます。 >あなたも何か始めてみませんか? 迷惑行為を行なっているわけではありませんので今さら始めることもありません。 迷惑の感じ方は人それぞれですので、「迷惑をかけているかも」と考えた程度の ものでやめるものはありません。 |
||
711:
匿名さん
[2015-09-09 11:13:28]
>>710
>「ベランダ喫煙は止めます。お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。(by >>707)」の発言は「迷惑をかけていてもできないことはやらなくてよい」ということですか? できないものはできませんもんね。 あなたはできないこともできる超人ですか? あなたもできることから始めましょうね。 私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >「減らせば迷惑をかけていても良い」と考えているのですか? 間違った考え方です。 何もしないよりましですよね。あなたも迷惑を減らす努力をしたほうがいいですよ。 あなたもできることから始めましょうね。 私は、「度が過ぎると裁判沙汰になるような迷惑行為」のベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >「人に迷惑をかけること」は極力行なっておりません。今さら始めることなんてありませんよ。 あー、そうですか。 私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >だったら喫煙そのものをやめましょう。あなたの考えを踏襲するとどこで喫煙しても他人に迷惑をかけます。 喫煙者の私はもれなく「ニコチン中毒患者」ですので、すぐには禁煙できません。 だから、私は、「火災の原因になる」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >迷惑行為を行なっているわけではありませんので今さら始めることもありません。 あー、そうですか。 私は、「迷惑という理由で規約で簡単に禁止されてしまう行為」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 >迷惑の感じ方は人それぞれですので、「迷惑をかけているかも」と考えた程度のものでやめるものはありません。 あー、そうですか。 私は、「喫煙者でも迷惑に感じる」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 |
||
712:
匿名
[2015-09-09 11:15:51]
>>679
>貼られていたURLを読んでみたけど、今現在喫煙が可能な状態である、とは一言も書かれてないけど。 >憶測で自分の都合のいいように勝手な解釈をしても、説得力ありませんよ。 現存するほぼすべてのマンションにおいて、ベランダ喫煙禁止の取り決めがなされていないのですよ? 分煙の概念すらなかった頃に建築された物件だって相当数含まれているのだから、ベランダで喫煙可の物件が圧倒的多数である、と推測するには、十分に説得力のある情報だと思いますけどね。 逆にお尋ねしますが、ベランダ喫煙禁止が標準的だと説得できる根拠やデータが提示できますか? >根拠もデータも提示出来ないままにも関わらず、無責任な投稿を繰り返しているようだけど >まさか、677に尻拭いさせて(殆ど拭えてないけど)回答したつもりになっているの? 単にスレッドをまたがったというだけの事ですよ。 自分が見落としていた事を棚に上げて、そこまで相手を避難するのはちょっと異常ですね。 |
||
713:
匿名さん
[2015-09-09 11:21:48]
匿名はん、711への返信はいらないよ。
どうせ、意味ないからね。 |
||
714:
匿名さん
[2015-09-09 11:25:09]
>現存するほぼすべてのマンションにおいて、ベランダ喫煙禁止の取り決めがなされていないのですよ?
現存するほぼすべてのマンションにベランダ喫煙者がいるのですか? 最近の喫煙率、マナーの向上からすれば、禁止の取り決めの必要すらないマンションだらけなのです。 |
||
715:
匿名さん
[2015-09-09 11:30:50]
|
||
716:
匿名はん
[2015-09-09 11:37:12]
>>711
>できないものはできませんもんね。 >あなたはできないこともできる超人ですか? 「できる範囲で」という条件付きでいいのですね。 >あなたもできることから始めましょうね。 >私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 「『私はベランダ喫煙をやめることはできません』と言えば、それが迷惑行為でも 許される」ということでよろしいですか? >何もしないよりましですよね。あなたも迷惑を減らす努力をしたほうがいいですよ。 >あなたもできることから始めましょうね。 >私は、「度が過ぎると裁判沙汰になるような迷惑行為」のベランダ喫煙を止めることから始めますね。 はぁ、私はかつてから「10本を9本にするなど」というできることを行なって います。あなたの要求にも沿っていますよねぇ。 >あー、そうですか。 >私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 「迷惑かも」と思うことはやめた方が無難ですね。 >喫煙者の私はもれなく「ニコチン中毒患者」ですので、すぐには禁煙できません。 >だから、私は、「火災の原因になる」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 やっぱり「迷惑かもしれないができないことはできないから我慢しろ!」なんですねぇ。 >あー、そうですか。 >私は、「迷惑という理由で規約で簡単に禁止されてしまう行為」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 このスレでの議論では、嫌煙者どもは「規約で簡単に禁止される行為」だと考えて いないみたいですよ。 「迷惑かも」と思う相手が「規約で簡単に禁止される行為」だと考えていないの です。それでも「始める必要」を感じるのですか? >あー、そうですか。 >私は、「喫煙者でも迷惑に感じる」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 まぁ、何かをやめることは「迷惑になるかも」という要素を減らすことになりますので あなたの行動を止めません。ご自由にどうぞ。 >>713 >匿名はん、711への返信はいらないよ。 >どうせ、意味ないからね。 あなたは >>711 ご本人ですか? わからないので、返信させていただきました。 |
||
717:
匿名さん
[2015-09-09 11:37:32]
>>714
試しに自分の住んでるとこの自治体に確認したら? 「喫煙は可ですか?」「換気扇の使用は可ですか?」「ベランダ喫煙は可ですか?」って。 ちゃんと答えてくれるよ。 それで排除するか、受任するか決まるんじゃ無いの? 行動を起こすのはそこからだと思いますよ。 自分が嫌だからみんな嫌だって考えるのは行き過ぎだし、他人に許可された行為を辞めさす行為の方が一般的では無いのでは? |
||
718:
匿名
[2015-09-09 12:12:46]
>714
>現存するほぼすべてのマンションにベランダ喫煙者がいるのですか? 喫煙者がいるかいないの話ではなく、物件としてベランダ喫煙が可能か不可能かの話しですよね? 提示した根拠やデータから、圧倒的多数のマンションにおいて喫煙が可能であると推測されるという事です。 >最近の喫煙率、マナーの向上からすれば、禁止の取り決めの必要すらないマンションだらけなのです。 根拠もデータも提示出来ないまま、憶測で自分の都合のいいように勝手な解釈をしても、説得力ありませんよ。 |
||
719:
匿名さん
[2015-09-09 12:53:45]
管理協うんぬんの記事で重要なことは最近のマンションの原始規約ですでにベランダ喫煙が禁止されてるってこと。
そして古いマンションも大半を管理してる管理協が禁止に向けて動いてるってこと。 要するにベランダでタバコを吸い続けようと思うと新築マンションに住み替えることもできず古い古いマンションに住み続けなくちゃならない(戸建なら別)。 |
||
720:
匿名さん
[2015-09-09 13:15:34]
>>何もしないよりましですよね。あなたも迷惑を減らす努力をしたほうがいいですよ。
>>あなたもできることから始めましょうね。 >>私は、「度が過ぎると裁判沙汰になるような迷惑行為」のベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >はぁ、私はかつてから「10本を9本にするなど」というできることを行なっています。あなたの要求にも沿っていますよねぇ。 迷惑行為を減らす努力をしてるんですね。私は誤解してました。 あなたもやればできるじゃないですか。 次は「9本を8本」ですね。できることから始めましょうよ。 |
||
721:
匿名
[2015-09-09 13:45:08]
>管理協うんぬんの記事で重要なことは最近のマンションの原始規約ですでにベランダ喫煙が禁止されてるってこと。
規約でランダ喫煙は禁止だと定める事の必要性を示唆している点も、極めて重要だと思います。 >そして古いマンションも大半を管理してる管理協が禁止に向けて動いてるってこと。 『この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。』とあるだけで、「管理協が禁止に向けて動いてる」との記述はありませんよ? >要するにベランダでタバコを吸い続けようと思うと新築マンションに住み替えることもできず古い古いマンションに住み続けなくちゃならない(戸建なら別)。 それはその通りだと思いますが、 この記事で最も重要なことは、現存するマンションのほとんどが喫煙可能な状態にあり、ベランダ喫煙の可否を明確にしたいのであれば、規約で禁止と定める必要があるという事です。 |
||
722:
匿名さん
[2015-09-09 13:50:15]
最も重要なことは、ベランダ喫煙は規約で禁止されるような迷惑行為であり、こういう記事やこの手のスレを目にした時点で、
ベランダ喫煙者自らが迷惑ベランダ喫煙を止める努力をするということです。 |
||
723:
匿名さん
[2015-09-09 14:40:53]
>721
>>要するにベランダでタバコを吸い続けようと思うと新築マンションに住み替えることもできず古い古いマンションに住み続けなくちゃならない(戸建なら別)。 >それはその通りだと思いますが、 ですよね。新築は原始規約で禁止されているし、既存マンションも禁煙化が加速されるとベランダ喫煙を続けようとする限り新築マンションはおろか中古マンションにも買い替えもできないなんて、家族からすればなんと情けない父親だと思うことでしょう。 ベランダ喫煙を続けようとしている皆さんへ。 止めないと新築マンションに買い替えもできませんよ。 でも、部屋で吸うと家族から疎まれるし、かといって止めようと思っても依存症はなかなか克服できないかな。 |
||
724:
匿名はん
[2015-09-09 14:48:47]
>>722
>最も重要なことは、ベランダ喫煙は規約で禁止されるような迷惑行為であり、こういう記事やこの手のスレを目にした時点で、 このスレの嫌煙者どもは「ベランダ喫煙を規約で禁止することはできない」と 考えているようです。 「ベランダ喫煙が迷惑だ」と言っている本人たちが「規約改正できない」と 言っているぐらいのものがどれほど迷惑なものなのでしょうか? >ベランダ喫煙者自らが迷惑ベランダ喫煙を止める努力をするということです。 ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。 >>723 >ですよね。新築は原始規約で禁止されているし、既存マンションも禁煙化が加速されるとベランダ喫煙を続けようとする限り新築マンションはおろか中古マンションにも買い替えもできないなんて、家族からすればなんと情けない父親だと思うことでしょう。 規約で禁止されていたらやらなければいいだけですよ。 >ベランダ喫煙を続けようとしている皆さんへ。 >止めないと新築マンションに買い替えもできませんよ。 規約で禁止されてまで続けようと思う人もいないでしょう。 >でも、部屋で吸うと家族から疎まれるし、かといって止めようと思っても依存症はなかなか克服できないかな。 「換気扇の下」という選択肢もありますしねぇ。家族に疎まれるのでそれも できないのであれば喫煙をやめればいいだけですね。 ※「ベランダの窓際」という手もありますね。 |
||
725:
匿名さん
[2015-09-09 15:03:18]
>724
>規約で禁止されていたらやらなければいいだけですよ。 >規約で禁止されてまで続けようと思う人もいないでしょう。 >喫煙をやめればいいだけですね。 言うのは簡単っていうやつですね。 簡単には止められないそうですよ、だからこそニコチン依存症は精神疾患に分類されているんでしょう。 |
||
726:
匿名さん
[2015-09-09 15:04:39]
へぇー、いろんな読み方があるんですね。匿名はんは、脳内変換の超人なんですね。
匿名はんもベランダ喫煙による近隣への迷惑を減らすために「10本を9本」にするという努力をしてますね。 匿名はんのお隣さんも迷惑が少しでも減ってよかったですね。 これからもできることから始めましょうよ。 ベランダ喫煙者のみなさん、まずはベランダ喫煙を止める、または、本数を減らすことから始めてみましょう。 |
||
727:
匿名はん
[2015-09-09 15:11:31]
>>725
>言うのは簡単っていうやつですね。 >簡単には止められないそうですよ、だからこそニコチン依存症は精神疾患に分類されているんでしょう。 喫煙場所がないのですからやめるしかないでしょ。 簡単な話ですよ。 >>776 >へぇー、いろんな読み方があるんですね。匿名はんは、脳内変換の超人なんですね。 何のお話でしょうか? >匿名はんもベランダ喫煙による近隣への迷惑を減らすために「10本を9本」にするという努力をしてますね。 へぇ~、評価していただいたのは初めてです。ありがとうございます。 >匿名はんのお隣さんも迷惑が少しでも減ってよかったですね。 もともと迷惑なんてかかっていませんけどね。 つねに周りへの配慮を怠らないだけのことです。 |
||
728:
匿名さん
[2015-09-09 15:17:08]
|
||
729:
匿名さん
[2015-09-09 15:20:23]
>727
>喫煙場所がないのですからやめるしかないでしょ。 ところがそうは簡単にはいかないのが、ニコチン依存症の怖いところ。 ある涙ぐましい禁煙チャレンジの悲惨な結果があります。 喫煙者の3人に1人が禁煙に挑戦、そのうち6割以上が禁煙に失敗、 http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2011/2011_09_27.html ベランダ喫煙者の皆さんへ、 涙ぐましい努力の結果、晴れて新築マンションに買い替えできるのはわずか4割。 家族に喜んでもらえるようガンバッテ。 |
||
730:
匿名
[2015-09-09 17:11:30]
>涙ぐましい努力の結果、晴れて新築マンションに買い替えできるのはわずか4割。
全ての新築マンションが、原始規約でベランダ喫煙を禁止にしている訳ではありませんからね。 どうしても購入したい物件がベランダ喫煙禁止であるなら、室内で吸えばいいだけの事ですよ。 何の影響もないでしょう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
日本の法令が
喫煙を、
マンションの規約が
ベランダ喫煙を
保護してる (-。-)y-゜゜゜