1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
前スレまでの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可』
「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。
[スレ作成日時]2015-07-31 22:26:37
ベランダ喫煙 止めろよXVIII
601:
匿名さん
[2015-09-07 11:04:07]
|
||
602:
匿名はん
[2015-09-07 14:14:28]
>>601
>これからは部屋で吸うことにし、禁煙に向けて努力しようと思います。 「できることから始めましょうよ」の人も同じなのですが、あなた方のマンションは 「ベランダ喫煙が可能」なマンションです。 あなた方が「ベランダ喫煙をやめた」ところであなた方のマンションでは「ベランダ 喫煙者」がいると想定されます。 自分の近隣だけが「ベランダ喫煙の被害者ではなくなる」でいいのでしょうか? 同じマンションに住む「ベランダ喫煙の被害者」を救済しなくてもいいのですか? よ~く、考えてみましょう。あなた方には同じマンションに住む「ベランダ喫煙 被害者」を救済する手立てがあるのですよ。 同じマンションに住む住人たちなのですから「自分だけがトラブルを回避する」と いう考え方からは脱却したほうがいいと思いますよ。 ※「ベランダ喫煙の被害者」とは嫌煙者どもが唱える「ベランダ喫煙が迷惑」から ※発生した言葉です。実際にはベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。 |
||
603:
匿名さん
[2015-09-07 14:45:55]
ここのベランダ喫煙者の人々、よ~く、考えてみましょう。あなた方には同じマンションに住む「ベランダ喫煙被害者」を救済する手立てがあるのですよ。
それは、ベランダ喫煙を止めて、部屋のど真ん中で吸うことです。簡単な救済方法ですね。 同じマンションに住む住人たちなのですから「他人の迷惑を顧みず、自分だけの都合(ニコチン中毒なので喫煙を止めるわけにはいかないが、ヤニで部屋を汚したくない)を通す」という考え方からは脱却したほうがいいと思いますよ。 ※「ベランダ喫煙の被害者」とは一般的な言葉です。腐るほどの迷惑例が検索できます。 |
||
604:
匿名さん
[2015-09-07 14:50:43]
この手のスレをみたり、ネット検索してみたりするとベランダ喫煙は控えたほうがよさそうですね。
これからは部屋のど真ん中で吸うことにし、禁煙に向けて努力しようと思います。 御近所さんとのトラブルは家族にも影響しますから。 この手のスレのおかげで目が覚めました。ほんとに役立ついいスレですね。 |
||
605:
匿名さん
[2015-09-07 16:24:22]
ベランダでしか吸うことができないってことは、家族が嫌煙さんでクレーマーということ。
ベランダ―は、その家族の尻に敷かれてクレームを受け入れざるを得ない状態ということ。 だから掲示板でストレスを発散している。クズ扱いで気の毒な人生と言える。 |
||
606:
匿名さん
[2015-09-07 16:25:24]
クズ人生から抜け出すための 禁煙外来。
やめられないなら病院へ! |
||
607:
匿名さん
[2015-09-07 16:50:18]
>>603
部屋の真ん中で喫煙したとして、窓を開けたり換気扇つけたら、匂いは出て行きますよね? ベランダで喫煙されるのが嫌なのですか? 匂いが来るのが嫌なのですか? 喫煙者は窓を開けさせない。匂いは私の部屋には越させないみたいな規約でも作るつもりですか? 禁煙物件に行った方が早くないでしょうか? |
||
608:
匿名さん
[2015-09-07 16:53:23]
>読解力の無さを棚に上げないでね。
だから、これを主張したいのなら 「文言を入れ替えたりせず補足だけで正しく伝わる文を書いて見せろ」 だよw >それはこちらのセリフです。 >「室内に臭いがこもるのがいやだからじゃやない?」 >↑ そんな、誰がどう考えたってベランダで喫煙する理由の代表格でしょうよ・・・ そりゃ、君にとっては、自身がしてたことなんだから、そうなるわなw 私は、自身が吸わないから、「いろいろ想定はできるけど、事実か不明」だよ。 いくら、否定しても「「事実か不明」=「存在を否定」」といい続けるのは、君が 「俺様が知らないことは、存在を認めない」 と思ってるからじゃないの?w >どんな細工をしてもいいから煙草から火をおこしてみろ、絶対できないから・・・ >等とは言っていません。 君、 >意図的に煙草から火をおこしてみなって? って書いてたよな?w 君の言う「意図的に絶対できない」って「俺様が想定する限定された条件(ただし、その条件の説明は一切しない)では、意図的にでも絶対できない」なの?w で、それを誤解するのは相手の読解力のせい?w >ベランダでもありえる状況って? やっぱ君の所は洗濯物や布団をベランダに干さないの? いったい君は、実際に起きたという(しかも増えてる)という、ベランダ喫煙は何で起きたと思ってるんだよwww >勝ち負けとかどうでもいいから早くしろ 散々、人様に「捏造だ」なんだと、難癖つけた君にペナルティがないのが気に食わないってだけでさ、ぶっちゃけ、もう見つけてあるんだよw どうする?謝罪する?それともコテハンを「猜疑心の塊」に変える?w >私は、引火物の放置は規約で禁じられていませんか?と書いただけ。 >「洗濯物や布団」は、あなたが勝手に言い出した事です。 だから、「垂れ下がった衣類」に”引火”する動画見たよな? 「洗濯物や布団」は、ベランダにあるよな? >約8割(77.2%)はぼやと書いてあるんだから、文章のとおり約8割(77.2%)でしょうよ・・・ ああ、ゴメン。自分で上げたリンクだけど「『ぼや』や『火災(収容物だけが燃えて鎮火)』」って読んでた。 でもさ、消防署が認知している小火の件数なわけでしょ?「ヒヤリハット」を考えたら(通報されてない小火も含めたら)、いったい何件の小火がベランダで発生してるんだかねぇ・・・ で、それらが「小火」で済んでるから、ベランダ喫煙は問題ないって君は言っちゃうの? その後の、 「ベランダ」から火災が発生した場合、居室に設置された住宅用火災警報器や 自動火災報知設備は感知しにくく、丌在時や発見が遅れると窓ガラスを破り、建 物内まで延焼して被害が拡大します。 も読んでる? >以上、全てが俺様基準です。 そうだよ。同じ「俺様基準」だけど、どっちがより良いと思う? 「水をかけたり、消火グッズで消火」するよりも、マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従ったほうが良いのかい?w それとも君のマンションでは、「煙草は水をかけたり、消火グッズで消火」なんて規約でもあるのかい?w >↑あなた、全然納得してませんよね? 君が「『室内で吸えば臭いもこもれば、ヤニも付くからベランダで吸おう』と考える人」なんでしょ? その存在を納得しないわけないでしょうがw 君じゃないんだから、自身に否定する根拠がないのに、その人が言うことを「捏造だ!」なんて騒いだりしないよw ただ、コーヒーだの酒だのを飲んだり、菓子を食べたり、本を読んだりって言う他の趣味嗜好を考えたとき、そんな身勝手な理由で実際に行動してることに納得はできないけどねw >仮にあなたが主張している事をベランダ喫煙者に実行したとしたら、完全な権利侵害ですよ。 君は、私が「ベランダ喫煙はすべきではない」って主張してること対して、その後ベランダ喫煙者にいったい何を「実行」すると妄想してるの?w >正当な権利行使だと思いますが? 「マナー・常識等々の不確定なものは排除して」で止まってる思考レベルなら、そうなるだろうねw まともな人は「マナー・常識等々も含めて」正当な権利行使か考えるんだよw >法令・条例・規約・規則が守られているなら、何をやっても構わないんじゃないですか? だから、それが現実社会で通用するか、いろんなことで試してみろってw それとも、ネット限定で言える、ただの妄言かい?w |
||
609:
匿名さん
[2015-09-07 17:09:11]
>部屋の真ん中で喫煙したとして、窓を開けたり換気扇つけたら、匂いは出て行きますよね?
ベランダ喫煙よりはマシなんじゃないですかね。 >ベランダで喫煙されるのが嫌なのですか? >匂いが来るのが嫌なのですか? 吸わない人にとってみれば、皆さんが「嫌」だと思いますけどね。 私のマンションではベランダ喫煙者が排除されましたから関係ないですけど。 >喫煙者は窓を開けさせない。匂いは私の部屋には越させないみたいな規約でも作るつもりですか? >禁煙物件に行った方が早くないでしょうか? とっくに住んでますけどね。 規約で禁止されてないマンションでも喫煙者のマナーでベランダ喫煙による迷惑はなくなりますよね。 |
||
610:
匿名さん
[2015-09-07 17:13:12]
>>599
>このスレにて回答済み。 最初から見てみましたが、データらしきものも見当たらないし、どのレスかよく分からないので お手数で申し訳ありませんが、このスレのどのレスがその回答なのか、レス番号を提示して頂けますか? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2015-09-07 17:22:54]
ベランダ喫煙可の物件の数なんてあまり関係ないのではないでしょうか。
ベランダ喫煙者がいないマンションもあるでしょうから。 |
||
612:
匿名さん
[2015-09-07 19:58:32]
>>609
禁煙物件であれば、排除されるべきでしょう。 いまここで議論されているのは、許可された物件でのベランダ喫煙の是非ではないのでしょうか? それと、吸わない人全員が嫌だというのは語弊があるのかと。少なくても私の周りには、そこまで嫌悪感示してまで嫌がる人は居ないので。 ただ、あなたの行動は推奨されるべきだと思います。規約なり自治体から動いて排除したんですよね。それで、禁煙物件にしたのであれば、皆さん見習うべきかと。喫煙者もそれなら納得するのでは。それもせずに、個人で止めろって言ってるから、反発してるんだと思いますよ。 |
||
613:
匿名さん
[2015-09-07 21:49:48]
>600
キミのレスから20手前まで読んでごらんw |
||
614:
匿名さん
[2015-09-07 21:52:32]
>私のマンションではベランダ喫煙者が排除されましたから関係ないですけど。
関係ないのに何しゃしゃり出てきてるの?w 煽り?w それとも嫌煙脳?w |
||
615:
匿名さん
[2015-09-07 21:55:41]
部屋で吸う時には↓こうしてます。 (^。^)y-.。o○
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01 規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。 その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。 これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。 |
||
616:
匿名さん
[2015-09-07 22:39:20]
AA頼りだってよ
|
||
617:
匿名さん
[2015-09-07 23:13:43]
また、値上げ話が出てるね
|
||
618:
匿名さん
[2015-09-07 23:29:46]
家族が煙を嫌っているから、今夜も換気扇の下か、ベランダでホタル族。害虫扱い。
害虫ゴキブリ人生をやめるには、ニコチン中毒を病院で治すことだ。 タバコをやめても数か月~数年は、肺から汚臭が匂ってくるけどな。 |
||
619:
匿名さん
[2015-09-07 23:58:41]
>>害虫ゴキブリ人生をやめるには、ニコチン中毒を病院で治すことだ。
全くその通り。 ニコチンパッチもあるしね。 >>タバコをやめても数か月~数年は、肺から汚臭が匂ってくるけどな。 ガラスに閉ざされた喫煙所の空気洗浄機でフィルター交換清掃時、どす黒くなっているフィルターを見てゾッとする事は無いんだろうか? 機械がそれほど汚染されているって事だけどさ。 |
||
620:
匿名
[2015-09-08 00:51:41]
>散々、人様に「捏造だ」なんだと、難癖つけた君にペナルティがないのが気に食わないってだけでさ、ぶっちゃけ、もう見つけてあるんだよw
難癖? 自分には一切関係ないから無視をしてたのに、しつこくしつこく、クドクドくどくど一方的に絡んできたのはあなたですよ? 捏造してなくても謝罪するのは当然の事でしょう。 >だから、「垂れ下がった衣類」に”引火”する動画見たよな? >「洗濯物や布団」は、ベランダにあるよな? 灰皿から物干しざおに干した洗濯物に引火するほどの業火が立ち昇るとお考えですか? >「ベランダ」から火災が発生した場合、居室に設置された住宅用火災警報器や自動火災報知設備は感知しにくく、丌在時や発見が遅れると窓ガラスを破り、建物内まで延焼して被害が拡大します。も読んでる? 法令や規約を守っていれば問題ないと言いましたよね? ベランダを清浄に保っていれば、建材は難燃性だから火災になんてならないよ。 >「水をかけたり、消火グッズで消火」するよりも、マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従ったほうが良いのかい?w 確実に消火するのは喫煙者の責務ですからね。 理事会として「水をかけたり、消火グッズで消火」して下さいとお願いするのはいいと思いますが、一個人としてと消火方法まで要求するのはどうかと思いますけど? >君は、私が「ベランダ喫煙はすべきではない」って主張してること対して、その後ベランダ喫煙者にいったい何を「実行」すると妄想してるの?w じゃあ、チラシの裏にでも書いてろよ。 >だから、それが現実社会で通用するか、いろんなことで試してみろってw あなたは一体どんな脱法行為を想定しているのでしょう? 極端に想像力が欠如したあなたに、それができるのか興味深々です。 で、隣のテーブルで食事をしてる人に「マナーを守れ」と注意するのが、良識的な行為と考えているのは本当ですか? |
||
621:
匿名さん
[2015-09-08 01:35:36]
おかしな質問だね 自分で考えろよ
|
||
622:
匿名さん
[2015-09-08 01:36:43]
>>620 少しは自分で考えてから質問しようね
|
||
623:
匿名さん
[2015-09-08 01:46:09]
|
||
624:
匿名さん
[2015-09-08 02:48:18]
>最後は誰も信用してくれなくなる。
620については、書き込みバイトの疑いのある人だという事が暴露されてから、 既に誰も信用はしていないと思いますよ。 |
||
625:
匿名さん
[2015-09-08 10:01:59]
620と煮汁の人、2人で言い争ってますね。
なんかもう両方とも話が通じてないのか頭が悪いのか、わざとなのか、終わる気配がないですね。 |
||
626:
匿名さん
[2015-09-08 10:15:06]
|
||
627:
匿名さん
[2015-09-08 10:35:46]
|
||
628:
匿名はん
[2015-09-08 10:40:32]
>>626
>ここの喫煙者はお隣さんに嫌がらせをするんですね。 「ベランダ喫煙が近隣の迷惑行為か」はちょっと置いておいて、 「ここの喫煙者」は最近2人もベランダ喫煙をやめたそうです。 すなわち「ここの喫煙者は」という言い方は間違いです。 >お隣さんにとってみれば、困ったもんですね。 あなたが「そのお隣さんを救済するために規約改正を実行 すればいい」となぜ考えないのでしょうか? 他人任せばかりじゃだめでしょ。 |
||
629:
匿名さん
[2015-09-08 10:53:50]
出た! バイト2号!
|
||
630:
匿名さん
[2015-09-08 10:53:53]
>>628
>「ベランダ喫煙が近隣の迷惑行為か」はちょっと置いておいて、「ここの喫煙者」は最近2人もベランダ喫煙をやめたそうです。すなわち「ここの喫煙者は」という言い方は間違いです。 わかりました。 615という喫煙者はお隣さんに嫌がらせをするんですね。 お隣さんにとってみれば、困ったもんですね。 >あなたが「そのお隣さんを救済するために規約改正を実行すればいい」となぜ考えないのでしょうか? >他人任せばかりじゃだめでしょ。 臭い煙をまき散らす喫煙者にとってみれば、近隣の迷惑なんて所詮他人事なんでしょうね。 他人任せにせずに禁煙を考えればいいのにね。 |
||
631:
匿名さん
[2015-09-08 11:09:37]
>>628
>あなたが「そのお隣さんを救済するために規約改正を実行すればいい」となぜ考えないのでしょうか? >他人任せばかりじゃだめでしょ。 お前は615というどこかの馬の骨のお隣さんを救済できるの? しかも、ベランダ喫煙してないみたいだけど? |
||
632:
匿名はん
[2015-09-08 11:49:00]
|
||
633:
匿名さん
[2015-09-08 11:53:27]
|
||
634:
匿名はん
[2015-09-08 13:34:37]
|
||
635:
匿名さん
[2015-09-08 13:51:54]
|
||
636:
匿名はん
[2015-09-08 13:54:42]
|
||
637:
匿名さん
[2015-09-08 14:06:22]
>>636
>あなたが「そのお隣さんを救済するために規約改正を実行すればいい」となぜ考えないのでしょうか? >他人任せばかりじゃだめでしょ。 じゃあ、615のお隣さんの救済方法を教えておくれ。 考えたけどわからないのよねぇ。 615に「禁煙のすすめ」でもいいのかなぁ。 |
||
638:
匿名さん
[2015-09-08 14:12:37]
喫煙者がいるのって大変ですよね。
あいつら、迷惑しかかけないから。 |
||
639:
匿名さん
[2015-09-08 14:14:57]
周りに喫煙者がいるのって鬱陶しいですね。
あいつら、迷惑しかかけないから。 |
||
640:
匿名さん
[2015-09-08 16:02:24]
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら
やめて終わりでしょ |
||
641:
匿名さん
[2015-09-08 16:45:15]
隣人を救済とか、田舎ではありますが、都会環境であれば、関係すら希薄ですから心情的に難しいかもですね。
挨拶すら返してこない場合もありますし。 喫煙同様、時代遅れのような気もします。 上司なり取引先と飲んだ際、もし、喫煙された場合もやめてくださいって言いますか? 付き合った方がもし喫煙してたら辞めろと言いますか?喫煙自体を悪と見ているのでしょうか? ベランダ喫煙だけですか? |
||
642:
匿名さん
[2015-09-08 16:52:57]
上司なり取引先と飲んだ際、もし、喫煙したくなった場合「吸っていいですか?」って言いますか?
付き合った方が吸わない場合、「吸うぞ」と言いますか? ベランダ喫煙だけですか? |
||
643:
匿名さん
[2015-09-08 17:11:51]
>>640
>「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら >やめて終わりでしょ やめて終わりどころか、ここ「ベランダ喫煙やめろよ」のスレッドは今もなお終わる気配がないんですけど(笑) 今、どこのスレッドに自分が書いてるのか分からないの? 今、何スレッド目だか分からないの? 現実を見つめ直したら? 嫌煙さんって、ホント(笑) |
||
644:
匿名さん
[2015-09-08 17:20:31]
数人の残りカスを除いて、賢い喫煙者から順番にベランダ喫煙を止めてますよ。(このスレを見て)
現実を見ましょうね。喫煙率も下がる一方ですよ。 |
||
645:
匿名
[2015-09-08 17:49:58]
隣人への過干渉はトラブルの元です。
規約を改正する気がないのであれば、自然消滅するまで黙って我慢していましょう。 あと少しの辛抱 らしいので… |
||
646:
匿名さん
[2015-09-08 18:02:02]
このスレを見ても、だーれも隣人に対して過干渉してませんもんねぇ。
妄想は止めて、現実のお隣さんとの間にトラブルを起こさない方法を考えましょうね。 ベランダ禁煙しかないですけどね。 |
||
647:
匿名さん
[2015-09-08 18:03:55]
>>642
勿論、言いますよー。断られたことはないですが。と言うより、居酒屋さんとかは、周りも喫煙しているので、私が吸わなくても匂いが入ってしまうと思いますけど。 禁煙のフレンチとかでは、吸いませんよ。店側が許可している場合や、レジャースポットも喫煙場所のみってことです。 638や639、部屋でも窓を開けてたらの場合とかの皆さんの書き込みを見ると、喫煙自体が悪としている感じがしたので。 ちゃんと相手の事も考えて喫煙してる人もいるって解ってもらえたらなと思いました。 |
||
648:
匿名さん
[2015-09-08 18:05:20]
|
||
649:
匿名さん
[2015-09-08 18:10:42]
えーっ、知らないのー。
だから言われるのよ、「時代遅れのベランダクソボタル」って。 |
||
650:
匿名さん
[2015-09-08 18:38:51]
>633
ところが肯定的な意見ばかりなんですね~ (^。^)y-.。o○ **************************************************************** ※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか? はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。 ※マンションの構造そのものに問題があるので、一戸建てに引っ越されたらいかがですか? マンションに住むということは、こういう問題も予想できるはずですが。。 ※規約の火気厳禁を元に これだったらその住人のやっていることは間違っていません。 ※住宅密集地に住んでいる以上、臭いも煙もゼロというのは難しいでしょう。 お隣まで100m位離れている田舎に住むといいと思います。 ※なんとかする知恵、とのことなので、自分達が引っ越すのが一番でしょうね。 別棟の家のタバコが臭いって…ちょっと神経質すぎるような気がします。 ※部屋の中というのは土地区分所有法でいうところの「専有部分」です。 「専有部分」の喫煙を制限するというのは逆にその発想がもう完全に法律無視です。 管理規約などというレベルを超えてます。 ************************************************************* |
||
651:
匿名さん
[2015-09-08 18:40:58]
反論できないと「ベランダクソボタル。」
嫌煙脳と言われ悔しいのうw |
||
652:
↑
[2015-09-08 18:41:05]
知ってやるのと知らずにやることの違いに気付かない嫌がらせ男。
|
||
653:
匿名さん
[2015-09-08 18:41:43]
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら
「やだね」で終わりでしょ |
||
654:
匿名さん
[2015-09-08 18:42:51]
>652
嫌煙脳w |
||
655:
匿名さん
[2015-09-08 18:42:55]
反論できるようなレスでもないことに気付いていない「時代遅れのベランダクソボタル」
|
||
656:
匿名さん
[2015-09-08 18:44:43]
|
||
657:
匿名さん
[2015-09-08 18:54:01]
ここをたまたま訪れたベランダ喫煙者のみなさん、
いろいろ調べてみるとベランダ喫煙はお隣さんに迷惑をかけていることが多いですね。 あなたのお隣さんも言わないだけで、迷惑と感じている可能性大ですよ。 お隣さんが我慢の限界まで行かないところで、あなたが行動を起こすべきではないでしょうか。 部屋の真ん中で吸えばいいのです。できることから始めましょうよ。 お隣さんとのトラブルの原因を続けるべきではないですよ。 できることから始めましょうよ。ここを訪れたのがいい機会です。 |
||
658:
匿名さん
[2015-09-08 18:55:35]
お願いだから、前みたいに発狂しないでね。
「嫌煙脳w」効いてる、効いてる。 |
||
659:
匿名さん
[2015-09-08 19:02:19]
「たばこが吸いたい」という理由でライターに小細工をし、飛行機に乗ろうとした中国人旅行客
http://www.recordchina.co.jp/a106307.html ニコチン中毒になると、他人への気遣いはできないし。。。 ベランダホタル男のように、このニュースの中国人もそんな脳なんだろうね。 |
||
660:
匿名さん
[2015-09-08 19:06:52]
反論できないと「ベランダクソボタル。」
嫌煙脳と言われ悔しいのうw |
||
661:
匿名さん
[2015-09-08 19:07:22]
658は「周辺住民」という名前で、前スレで「発狂」してた人ですよね?
たしか、「コテハンでかかってこいよ。」って、ブチギレてましたよね? |
||
662:
匿名さん
[2015-09-08 19:10:54]
合法で且つ規約に沿った行動に反論の余地がないと「ルール無視」の記事を引っ張りだして
中傷するさまは正に嫌煙脳と言うに相応しいw |
||
663:
匿名さん
[2015-09-08 19:11:32]
ベランダ喫煙による迷惑行為は、「注意喚起の張り紙」でほぼ解決します。
喫煙者って気付かないみたいですね。だって、あの煙を「香り」って呼ぶ変わり者もいますからね。 ちょっと「張り紙」で教えてやればいいのです。普段から後ろめたい気持ちで吸ってますから、あいつら。 お試しあれ。 |
||
664:
匿名さん
[2015-09-08 19:14:42]
>610
>最初から見てみましたが、データらしきものも見当たらないし、どのレスかよく分からないので >お手数で申し訳ありませんが、このスレのどのレスがその回答なのか、レス番号を提示して頂けますか? 都合悪いデータが出てきて・・・・シュンとしちゃいましたか?w |
||
665:
匿名さん
[2015-09-08 19:57:12]
>反論できないと「ベランダクソボタル。」
>嫌煙脳と言われ悔しいのうw 同じことしか書けないのも、ニコチンによる脳機能の低下かな? カワイソウに。 |
||
666:
匿名さん
[2015-09-08 19:58:35]
日本人も、ニコチン男で失態をしたやつがいるが、日本男児たるもの情けない限りだな。
「中国南方航空機内のトイレで日本人客が隠れてタバコ」2015-06-02 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000020-xinhua-cn ベランダホタルも恥ずかしい行為だ。 根本的に、禁煙を勧める。明るい人生のために |
||
667:
匿名さん
[2015-09-08 20:11:57]
>同じことしか書けないのも、ニコチンによる脳機能の低下かな?
>カワイソウに。 知ってる。知ってる。 「ベランダクソボタル」が口癖のヤツだろw |
||
668:
匿名さん
[2015-09-08 20:12:57]
一生懸命探した記事なんだねwww
|
||
669:
匿名さん
[2015-09-08 20:43:38]
>>664
>都合悪いデータが出てきて・・・・シュンとしちゃいましたか?w ↑ 都合悪いデータ?意味不明ですね。 どこにあるのですか? そんなデータらしきものは見当たらないですよ? こちらは真面目にお尋ねしているのですから いい加減なレスをしないで下さい。 あくまでも"ある"と言うなら、そのレス番号をさっさと提示して下さいね。 お待ちしていますから。 |
||
670:
匿名さん
[2015-09-08 21:00:32]
>>667 は、バイト1・2号のどれにも該当しない、かなり遅い時期に侵入してきた五月蝿いハエじゃないのか?
|
||
671:
匿名さん
[2015-09-08 21:08:57]
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら
やめて終わりでしょ |
||
672:
匿名さん
[2015-09-08 21:47:10]
>664
探せられないなら黙ってなさいw |
||
673:
匿名さん
[2015-09-08 21:58:32]
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら
「やだね」で終わりでしょ |
||
674:
匿名さん
[2015-09-08 21:59:42]
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
コレが効いてるみたいだ |
||
675:
匿名さん
[2015-09-08 22:01:37]
|
||
676:
↑
[2015-09-08 22:07:37]
嫌煙脳w
|
||
677:
匿名
[2015-09-08 22:12:17]
>>672
恐らく前のスレッドと勘違いされたのでしょう。 >>600に再掲されていますが、せっかくなのでもう一貼り直しておきますね。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000030092014/ つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。 管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。 ↑管理協が管理受託している全国のマンション約107,000棟(約551万戸)では、今現在喫煙が可能な状態である、との事です。 |
||
678:
匿名さん
[2015-09-08 22:16:49]
|
||
679:
匿名さん
[2015-09-08 22:19:20]
バイト1号は妄想が酷い。
|
||
680:
匿名さん
[2015-09-08 22:20:13]
ルール等に自身に都合の良い記載がない場合は、
「常識等々を考えればそれは”すべきではない”だろ!」 ルール等に自身に都合の良い記載がある場合は、 「常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従え」 支離滅裂、ご都合主義、ダブルスタンダード。 お好きな呼び方はどれ?w 嫌煙者ども。 |
||
681:
匿名さん
[2015-09-08 22:22:56]
嫌煙脳には理解できないだろうが
日本の法令が 喫煙を、 マンションの規約が ベランダ喫煙を 保護してる (-。-)y-゜゜゜ |
||
682:
匿名さん
[2015-09-08 22:23:38]
>>680 は誰かが書いた事を相変わらずコピペしているな。
|
||
683:
匿名さん
[2015-09-08 22:25:43]
『ニコチン依存症』はしっかり疾患名にある。
では『嫌煙脳』はどんな疾患ですかね? |
||
684:
匿名さん
[2015-09-08 22:40:40]
http://matome.naver.jp/m/odai/2133977434046205501
あなた方の喫煙に対する嫌がり方ははっきり言って、非喫煙者から見ても異常です。 クレーマー体質だと思います。上記URLに書いてある事、当てはまらないですか? |
||
685:
匿名
[2015-09-08 22:53:38]
<理由その4>方向性を見失って、引っ込みがつかなくなる
↑確かにこんな人ばっかりですね(笑) |
||
686:
匿名さん
[2015-09-09 00:10:50]
>>一生懸命探した記事なんだねwww
いや、当方は通りすがりだが。たまにしかここに書き込んでいない。 当方が簡単に見つけた記事を、一生懸命探したように勘違いするほどの能力しかない愛煙君に幸あれ |
||
687:
匿名さん
[2015-09-09 00:20:07]
>あなた方の喫煙に対する嫌がり方ははっきり言って、非喫煙者から見ても異常です。
喫煙者と受動喫煙者の健康を願えばこそですよ。 あなたの赤ちゃんが受動喫煙の被害に合っていたら、どうしますか? ![]() ![]() |
||
688:
匿名さん
[2015-09-09 00:34:17]
|
||
689:
匿名さん
[2015-09-09 00:35:33]
|
||
690:
匿名さん
[2015-09-09 01:22:29]
>>687 あはは凄いね 禁煙するしかないね
|
||
691:
匿名さん
[2015-09-09 01:24:00]
|
||
692:
匿名さん
[2015-09-09 01:25:16]
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら
やめて終わりでしょう |
||
693:
匿名さん
[2015-09-09 01:26:21]
遠慮せずに 禁煙したら良いと思うよ
|
||
694:
匿名さん
[2015-09-09 01:31:18]
角が立つのもめんどくさいのでベランダで吸わないように管理会社通して伝えてもらうべき!
|
||
695:
匿名さん
[2015-09-09 01:46:20]
|
||
696:
匿名
[2015-09-09 01:47:18]
管理会社にそんな権限はないから、理事会に丸投げされるでしょうが、それが最良の方法でしょうね。
|
||
697:
匿名さん
[2015-09-09 01:47:29]
|
||
698:
匿名さん
[2015-09-09 01:54:36]
ベランダ喫煙終了で
|
||
699:
匿名さん
[2015-09-09 02:08:25]
なんだ管理会社通せがいいやん
|
||
700:
匿名さん
[2015-09-09 03:59:39]
嫌がる人が居れば人の嫌がることはしないってものでしょう。
|
||
701:
匿名さん
[2015-09-09 08:04:27]
>貼られていたURLを読んでみたけど、今現在喫煙が可能な状態である、とは一言も書かれてないけど。
>憶測で自分の都合のいいように勝手な解釈をしても、説得力ありませんよ。 嫌煙脳以外は十分納得するから大丈夫w キミが納得するかどうか関係ないでしょw |
||
702:
匿名さん
[2015-09-09 08:05:46]
嫌な事があれば自己防衛するのは当たり前でしょう。
|
||
703:
匿名さん
[2015-09-09 08:06:44]
まぁ、法治国家の日本では受忍限度内は我慢ですから。
|
||
704:
匿名さん
[2015-09-09 08:12:26]
キミも民事訴訟して5万円をゲット!
詳しくは最寄の弁護士まで。 |
||
705:
匿名さん
[2015-09-09 08:32:40]
|
||
706:
匿名さん
[2015-09-09 08:48:30]
|
||
707:
匿名さん
[2015-09-09 08:52:05]
私はマナーの守れない喫煙者と一緒にされたくないことから、ベランダ喫煙は止めます。
お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。 |
||
708:
匿名はん
[2015-09-09 09:25:47]
>>707
>私はマナーの守れない喫煙者と一緒にされたくないことから、ベランダ喫煙は止めます。 どうぞどうぞ。 >お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。 あなたが部屋を移動することで階下の人が迷惑を被っているかもしれません。 そのあたりをどのように考えていますか? タバコだけが特別ですか? 室内での喫煙でも窓やドアを開けたときににおいが出る可能でがあるわけで、 それは他人に迷惑をかけていることになりませんか? |
||
709:
匿名さん
[2015-09-09 09:56:15]
>>708
>どうぞどうぞ。 はい。 >あなたが部屋を移動することで階下の人が迷惑を被っているかもしれません。 >そのあたりをどのように考えていますか? 移動をやめるわけにはいきませんが、ベランダ喫煙は止めることができます。 静かに歩くことで迷惑を減らせるとは考えています。 できることから始めてみます。まずは第1歩からです。 あなたは何ができますか? >タバコだけが特別ですか? まずはできることから始めてみます。 煙草は吸う人と吸わない人がいますし、有害な煙を出すことは認識していますから。 >室内での喫煙でも窓やドアを開けたときににおいが出る可能でがあるわけで、それは他人に迷惑をかけていることになりませんか? ベランダで吸うよりはマシかと思います。出来るだけ煙を遠ざけることも大切かと思います。 できることから始めてみます。 あなたも何か始めてみませんか? |
||
710:
匿名はん
[2015-09-09 10:56:24]
>>709
>移動をやめるわけにはいきませんが、ベランダ喫煙は止めることができます。 「ベランダ喫煙は止めます。お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。 (by >>707)」の発言は「迷惑をかけていてもできないことはやらなくてよい」 ということですか? >静かに歩くことで迷惑を減らせるとは考えています。 「減らせば迷惑をかけていても良い」と考えているのですか? 間違った考え方です。 >できることから始めてみます。まずは第1歩からです。 >あなたは何ができますか? 「人に迷惑をかけること」は極力行なっておりません。今さら始めることなんて ありませんよ。 >まずはできることから始めてみます。 >煙草は吸う人と吸わない人がいますし、有害な煙を出すことは認識していますから。 だったら喫煙そのものをやめましょう。あなたの考えを踏襲するとどこで喫煙しても 他人に迷惑をかけます。 >できることから始めてみます。 >あなたも何か始めてみませんか? 迷惑行為を行なっているわけではありませんので今さら始めることもありません。 迷惑の感じ方は人それぞれですので、「迷惑をかけているかも」と考えた程度の ものでやめるものはありません。 |
||
711:
匿名さん
[2015-09-09 11:13:28]
>>710
>「ベランダ喫煙は止めます。お隣さんに迷惑をかけているかもしれませんから。(by >>707)」の発言は「迷惑をかけていてもできないことはやらなくてよい」ということですか? できないものはできませんもんね。 あなたはできないこともできる超人ですか? あなたもできることから始めましょうね。 私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >「減らせば迷惑をかけていても良い」と考えているのですか? 間違った考え方です。 何もしないよりましですよね。あなたも迷惑を減らす努力をしたほうがいいですよ。 あなたもできることから始めましょうね。 私は、「度が過ぎると裁判沙汰になるような迷惑行為」のベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >「人に迷惑をかけること」は極力行なっておりません。今さら始めることなんてありませんよ。 あー、そうですか。 私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >だったら喫煙そのものをやめましょう。あなたの考えを踏襲するとどこで喫煙しても他人に迷惑をかけます。 喫煙者の私はもれなく「ニコチン中毒患者」ですので、すぐには禁煙できません。 だから、私は、「火災の原因になる」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >迷惑行為を行なっているわけではありませんので今さら始めることもありません。 あー、そうですか。 私は、「迷惑という理由で規約で簡単に禁止されてしまう行為」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 >迷惑の感じ方は人それぞれですので、「迷惑をかけているかも」と考えた程度のものでやめるものはありません。 あー、そうですか。 私は、「喫煙者でも迷惑に感じる」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 |
||
712:
匿名
[2015-09-09 11:15:51]
>>679
>貼られていたURLを読んでみたけど、今現在喫煙が可能な状態である、とは一言も書かれてないけど。 >憶測で自分の都合のいいように勝手な解釈をしても、説得力ありませんよ。 現存するほぼすべてのマンションにおいて、ベランダ喫煙禁止の取り決めがなされていないのですよ? 分煙の概念すらなかった頃に建築された物件だって相当数含まれているのだから、ベランダで喫煙可の物件が圧倒的多数である、と推測するには、十分に説得力のある情報だと思いますけどね。 逆にお尋ねしますが、ベランダ喫煙禁止が標準的だと説得できる根拠やデータが提示できますか? >根拠もデータも提示出来ないままにも関わらず、無責任な投稿を繰り返しているようだけど >まさか、677に尻拭いさせて(殆ど拭えてないけど)回答したつもりになっているの? 単にスレッドをまたがったというだけの事ですよ。 自分が見落としていた事を棚に上げて、そこまで相手を避難するのはちょっと異常ですね。 |
||
713:
匿名さん
[2015-09-09 11:21:48]
匿名はん、711への返信はいらないよ。
どうせ、意味ないからね。 |
||
714:
匿名さん
[2015-09-09 11:25:09]
>現存するほぼすべてのマンションにおいて、ベランダ喫煙禁止の取り決めがなされていないのですよ?
現存するほぼすべてのマンションにベランダ喫煙者がいるのですか? 最近の喫煙率、マナーの向上からすれば、禁止の取り決めの必要すらないマンションだらけなのです。 |
||
715:
匿名さん
[2015-09-09 11:30:50]
|
||
716:
匿名はん
[2015-09-09 11:37:12]
>>711
>できないものはできませんもんね。 >あなたはできないこともできる超人ですか? 「できる範囲で」という条件付きでいいのですね。 >あなたもできることから始めましょうね。 >私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 「『私はベランダ喫煙をやめることはできません』と言えば、それが迷惑行為でも 許される」ということでよろしいですか? >何もしないよりましですよね。あなたも迷惑を減らす努力をしたほうがいいですよ。 >あなたもできることから始めましょうね。 >私は、「度が過ぎると裁判沙汰になるような迷惑行為」のベランダ喫煙を止めることから始めますね。 はぁ、私はかつてから「10本を9本にするなど」というできることを行なって います。あなたの要求にも沿っていますよねぇ。 >あー、そうですか。 >私は、「他人に迷惑しかかけない」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 「迷惑かも」と思うことはやめた方が無難ですね。 >喫煙者の私はもれなく「ニコチン中毒患者」ですので、すぐには禁煙できません。 >だから、私は、「火災の原因になる」ベランダ喫煙を止めることから始めますね。 やっぱり「迷惑かもしれないができないことはできないから我慢しろ!」なんですねぇ。 >あー、そうですか。 >私は、「迷惑という理由で規約で簡単に禁止されてしまう行為」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 このスレでの議論では、嫌煙者どもは「規約で簡単に禁止される行為」だと考えて いないみたいですよ。 「迷惑かも」と思う相手が「規約で簡単に禁止される行為」だと考えていないの です。それでも「始める必要」を感じるのですか? >あー、そうですか。 >私は、「喫煙者でも迷惑に感じる」のべランダ喫煙を止めることから始めますね。 まぁ、何かをやめることは「迷惑になるかも」という要素を減らすことになりますので あなたの行動を止めません。ご自由にどうぞ。 >>713 >匿名はん、711への返信はいらないよ。 >どうせ、意味ないからね。 あなたは >>711 ご本人ですか? わからないので、返信させていただきました。 |
||
717:
匿名さん
[2015-09-09 11:37:32]
>>714
試しに自分の住んでるとこの自治体に確認したら? 「喫煙は可ですか?」「換気扇の使用は可ですか?」「ベランダ喫煙は可ですか?」って。 ちゃんと答えてくれるよ。 それで排除するか、受任するか決まるんじゃ無いの? 行動を起こすのはそこからだと思いますよ。 自分が嫌だからみんな嫌だって考えるのは行き過ぎだし、他人に許可された行為を辞めさす行為の方が一般的では無いのでは? |
||
718:
匿名
[2015-09-09 12:12:46]
>714
>現存するほぼすべてのマンションにベランダ喫煙者がいるのですか? 喫煙者がいるかいないの話ではなく、物件としてベランダ喫煙が可能か不可能かの話しですよね? 提示した根拠やデータから、圧倒的多数のマンションにおいて喫煙が可能であると推測されるという事です。 >最近の喫煙率、マナーの向上からすれば、禁止の取り決めの必要すらないマンションだらけなのです。 根拠もデータも提示出来ないまま、憶測で自分の都合のいいように勝手な解釈をしても、説得力ありませんよ。 |
||
719:
匿名さん
[2015-09-09 12:53:45]
管理協うんぬんの記事で重要なことは最近のマンションの原始規約ですでにベランダ喫煙が禁止されてるってこと。
そして古いマンションも大半を管理してる管理協が禁止に向けて動いてるってこと。 要するにベランダでタバコを吸い続けようと思うと新築マンションに住み替えることもできず古い古いマンションに住み続けなくちゃならない(戸建なら別)。 |
||
720:
匿名さん
[2015-09-09 13:15:34]
>>何もしないよりましですよね。あなたも迷惑を減らす努力をしたほうがいいですよ。
>>あなたもできることから始めましょうね。 >>私は、「度が過ぎると裁判沙汰になるような迷惑行為」のベランダ喫煙を止めることから始めますね。 >はぁ、私はかつてから「10本を9本にするなど」というできることを行なっています。あなたの要求にも沿っていますよねぇ。 迷惑行為を減らす努力をしてるんですね。私は誤解してました。 あなたもやればできるじゃないですか。 次は「9本を8本」ですね。できることから始めましょうよ。 |
||
721:
匿名
[2015-09-09 13:45:08]
>管理協うんぬんの記事で重要なことは最近のマンションの原始規約ですでにベランダ喫煙が禁止されてるってこと。
規約でランダ喫煙は禁止だと定める事の必要性を示唆している点も、極めて重要だと思います。 >そして古いマンションも大半を管理してる管理協が禁止に向けて動いてるってこと。 『この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。』とあるだけで、「管理協が禁止に向けて動いてる」との記述はありませんよ? >要するにベランダでタバコを吸い続けようと思うと新築マンションに住み替えることもできず古い古いマンションに住み続けなくちゃならない(戸建なら別)。 それはその通りだと思いますが、 この記事で最も重要なことは、現存するマンションのほとんどが喫煙可能な状態にあり、ベランダ喫煙の可否を明確にしたいのであれば、規約で禁止と定める必要があるという事です。 |
||
722:
匿名さん
[2015-09-09 13:50:15]
最も重要なことは、ベランダ喫煙は規約で禁止されるような迷惑行為であり、こういう記事やこの手のスレを目にした時点で、
ベランダ喫煙者自らが迷惑ベランダ喫煙を止める努力をするということです。 |
||
723:
匿名さん
[2015-09-09 14:40:53]
>721
>>要するにベランダでタバコを吸い続けようと思うと新築マンションに住み替えることもできず古い古いマンションに住み続けなくちゃならない(戸建なら別)。 >それはその通りだと思いますが、 ですよね。新築は原始規約で禁止されているし、既存マンションも禁煙化が加速されるとベランダ喫煙を続けようとする限り新築マンションはおろか中古マンションにも買い替えもできないなんて、家族からすればなんと情けない父親だと思うことでしょう。 ベランダ喫煙を続けようとしている皆さんへ。 止めないと新築マンションに買い替えもできませんよ。 でも、部屋で吸うと家族から疎まれるし、かといって止めようと思っても依存症はなかなか克服できないかな。 |
||
724:
匿名はん
[2015-09-09 14:48:47]
>>722
>最も重要なことは、ベランダ喫煙は規約で禁止されるような迷惑行為であり、こういう記事やこの手のスレを目にした時点で、 このスレの嫌煙者どもは「ベランダ喫煙を規約で禁止することはできない」と 考えているようです。 「ベランダ喫煙が迷惑だ」と言っている本人たちが「規約改正できない」と 言っているぐらいのものがどれほど迷惑なものなのでしょうか? >ベランダ喫煙者自らが迷惑ベランダ喫煙を止める努力をするということです。 ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。 >>723 >ですよね。新築は原始規約で禁止されているし、既存マンションも禁煙化が加速されるとベランダ喫煙を続けようとする限り新築マンションはおろか中古マンションにも買い替えもできないなんて、家族からすればなんと情けない父親だと思うことでしょう。 規約で禁止されていたらやらなければいいだけですよ。 >ベランダ喫煙を続けようとしている皆さんへ。 >止めないと新築マンションに買い替えもできませんよ。 規約で禁止されてまで続けようと思う人もいないでしょう。 >でも、部屋で吸うと家族から疎まれるし、かといって止めようと思っても依存症はなかなか克服できないかな。 「換気扇の下」という選択肢もありますしねぇ。家族に疎まれるのでそれも できないのであれば喫煙をやめればいいだけですね。 ※「ベランダの窓際」という手もありますね。 |
||
725:
匿名さん
[2015-09-09 15:03:18]
>724
>規約で禁止されていたらやらなければいいだけですよ。 >規約で禁止されてまで続けようと思う人もいないでしょう。 >喫煙をやめればいいだけですね。 言うのは簡単っていうやつですね。 簡単には止められないそうですよ、だからこそニコチン依存症は精神疾患に分類されているんでしょう。 |
||
726:
匿名さん
[2015-09-09 15:04:39]
へぇー、いろんな読み方があるんですね。匿名はんは、脳内変換の超人なんですね。
匿名はんもベランダ喫煙による近隣への迷惑を減らすために「10本を9本」にするという努力をしてますね。 匿名はんのお隣さんも迷惑が少しでも減ってよかったですね。 これからもできることから始めましょうよ。 ベランダ喫煙者のみなさん、まずはベランダ喫煙を止める、または、本数を減らすことから始めてみましょう。 |
||
727:
匿名はん
[2015-09-09 15:11:31]
>>725
>言うのは簡単っていうやつですね。 >簡単には止められないそうですよ、だからこそニコチン依存症は精神疾患に分類されているんでしょう。 喫煙場所がないのですからやめるしかないでしょ。 簡単な話ですよ。 >>776 >へぇー、いろんな読み方があるんですね。匿名はんは、脳内変換の超人なんですね。 何のお話でしょうか? >匿名はんもベランダ喫煙による近隣への迷惑を減らすために「10本を9本」にするという努力をしてますね。 へぇ~、評価していただいたのは初めてです。ありがとうございます。 >匿名はんのお隣さんも迷惑が少しでも減ってよかったですね。 もともと迷惑なんてかかっていませんけどね。 つねに周りへの配慮を怠らないだけのことです。 |
||
728:
匿名さん
[2015-09-09 15:17:08]
|
||
729:
匿名さん
[2015-09-09 15:20:23]
>727
>喫煙場所がないのですからやめるしかないでしょ。 ところがそうは簡単にはいかないのが、ニコチン依存症の怖いところ。 ある涙ぐましい禁煙チャレンジの悲惨な結果があります。 喫煙者の3人に1人が禁煙に挑戦、そのうち6割以上が禁煙に失敗、 http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2011/2011_09_27.html ベランダ喫煙者の皆さんへ、 涙ぐましい努力の結果、晴れて新築マンションに買い替えできるのはわずか4割。 家族に喜んでもらえるようガンバッテ。 |
||
730:
匿名
[2015-09-09 17:11:30]
>涙ぐましい努力の結果、晴れて新築マンションに買い替えできるのはわずか4割。
全ての新築マンションが、原始規約でベランダ喫煙を禁止にしている訳ではありませんからね。 どうしても購入したい物件がベランダ喫煙禁止であるなら、室内で吸えばいいだけの事ですよ。 何の影響もないでしょう |
||
731:
匿名さん
[2015-09-09 17:26:40]
これだから、吸わない奴の他人事意見は困る。
吸わないのに吸う側に来ないでほしいねぇ。 |
||
732:
匿名さん
[2015-09-09 17:47:41]
>730
>全ての新築マンションが、原始規約でベランダ喫煙を禁止にしている訳ではありませんからね。 知り合いの子がマンションを購入するので何棟かメジャー7のモデルルームに付き合いましたが全て禁煙でした。 あの記事の記者も同じような回答を得たと書いていましたね。 地方都市は知りませんが、いわゆるメジャー7といわれる大手は殆どがベランダ禁煙といっていいでしょう。 メジャー7には買い替えできないベランダ喫煙者では家族はなんと情けない父親だと思うことでしょう。 ベランダ喫煙者の皆さんへ。 禁煙に失敗する第1が自分で禁煙チャレンジだそう。 これほど依存症とは怖い病気。 禁煙外来は下記から検索できるので、最寄りの医療機関を探してみて。 http://standard.navitime.biz/sugu-kinen/Index.act 禁煙外来は保険診療可能な医療機関だけでも9200件を越えています。 但し、土、日、18時以降診療可の医療機関はわずか224件 仕事をサボってせっせと禁煙外来に通った挙句失敗では会社の評価も下がってしまいますよ。 |
||
733:
匿名
[2015-09-09 18:27:25]
ベランダで吸えないだけの事ですよね?
再三申して来た事ですが、ここのベランダ喫煙容認派の意見は、一貫して『規約を改正しろ』です。 喫煙が可能だからベランダで喫煙しているだけの事なので、何の影響もないでしょうね。 |
||
734:
匿名
[2015-09-09 18:29:04]
>>731
煙草を吸った事の無い奴が何言ってんの? |
||
735:
匿名さん
[2015-09-09 18:36:16]
>再三申して来た事ですが、ここのベランダ喫煙容認派の意見は、一貫して『規約を改正しろ』です。
何、勝手に派閥作ってんの?容認派?何人いるの? 『受忍限度まで我慢しろ』の人は何派? |
||
736:
匿名さん
[2015-09-09 18:39:21]
知り合いのヤツがマンションを購入するので何棟かメジャー所のモデルルームに付き合いましたが全てベランダ禁煙という規約はありませんでした。
地方都市は知りませんが、23区でもまだまだベランダ禁煙という規約がない物件も多数あるって事が分かっただけでも良い情報収集になりました。 嫌煙者には悲しいお知らせかもしれませんね。 |
||
737:
匿名さん
[2015-09-09 18:41:50]
>『受忍限度まで我慢しろ』の人は何派?
??? 『規約を改正しなさい。できなければ国民の義務として受忍限度まで我慢しなさい。』ですよ。 |
||
738:
匿名さん
[2015-09-09 18:46:18]
最も重要なことは、良くも悪くも合法で且つ規則に沿った他人の行動にイチャモンをつける事は控えるべきです。
"お互い様"の気持ちは非常に大切な事です。 |
||
739:
匿名さん
[2015-09-09 18:50:30]
|
||
740:
匿名さん
[2015-09-09 18:53:45]
部屋で吸う時には↓こうしてます。 (^。^)y-.。o○
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01 規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。 その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。 これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。 |
||
741:
匿名さん
[2015-09-09 18:55:46]
737
規約を改正する事は、"喫煙権は人権"とか主張しているあなた方にとって 人権蹂躙の憲法違反にはならないの? |
||
742:
匿名さん
[2015-09-09 19:01:38]
私はお隣さんに配慮して、煙が漏れにくいように部屋のど真ん中で吸うようにしてます。 (^。^)y-.。o○
|
||
743:
匿名さん
[2015-09-09 19:07:32]
>>649
うん、知らない(笑) 人並みの知能があればこのスレ見ただけで、こんな不確かな発言はしないでしょう(笑) >数人の残りカスを除いて、賢い喫煙者から順番にベランダ喫煙を止めてますよ。(このスレを見て) 根拠の欠片もありゃしない(笑) だいたい、ここはバトル板ですよ? 突っ込まれるに決まっているでしょうに。 頭大丈夫? 嫌煙さんって、ホント(笑) |
||
744:
匿名さん
[2015-09-09 19:19:36]
私はニコチン中毒患者なので、今日も「時代遅れのベランダクソボタル」しています。
誰か規約で禁止してください。じゃないと止められないのー。 (^。^)y-.。o○ |
||
745:
匿名さん
[2015-09-09 19:21:04]
>>739
あなたの回答って、697で言うあの「尻拭いレス」だったのですね。 他に、もっと確たる証拠なりデータなりがあるのかと思って待っていたのですけどね。 あれって、あくまでも推測の域を出ていない"根拠なるもの"でしょ? はっきりしたデータを提示出来ないのでは、根拠として薄いし "圧倒的多数"の確たる証拠とは言えないですね。 それと一言 740もだけど、あなたのそういう、ふざけた煽り投稿はいかがなものかと思います。 |
||
746:
匿名さん
[2015-09-09 19:55:03]
>>733
そうです。最近のマンションはベランダ喫煙禁止が当たり前です。 ベランダ喫煙を続ける限り、メジャー7の新築マンションには住めません。たかだかベランダ喫煙のことで住めないなんて父親の不甲斐なさに家族は呆れるばかりでしょう。 |
||
747:
匿名さん
[2015-09-09 21:47:25]
|
||
748:
匿名さん
[2015-09-09 22:04:50]
その程度の屁理屈くらいなら
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら やめて終わりでしょ |
||
749:
匿名さん
[2015-09-09 22:05:59]
>はっきりしたデータを提示出来ないのでは、根拠として薄いし
>"圧倒的多数"の確たる証拠とは言えないですね。 嫌煙脳以外は十分納得するから大丈夫w キミが納得するかどうか関係ないでしょw |
||
750:
匿名さん
[2015-09-09 22:08:59]
規約無視の嫌煙脳に
「ベランダ喫煙やめろよ」と言われたら 「やだね」で終わりでしょ |
||
751:
匿名さん
[2015-09-09 22:08:59]
>>744
>私はニコチン中毒患者なので、今日も「時代遅れのベランダクソボタル」しています。 周落クンが自身が「ベランダクソボタル」は自分であるとカミングアウトしやんの(笑) 「ベランダクソボタル」=「ベランダに常駐して副流煙でニコチン中毒患者」ってことね。 頭大丈夫? 嫌煙さんって、ホント(笑) |
||
752:
匿名さん
[2015-09-09 22:09:08]
>>742 隣人に優しい喫煙だね
|
||
753:
匿名さん
[2015-09-09 22:12:05]
吸い殻捨てるから信用がないんですよ、喫煙者はw
|
||
754:
匿名さん
[2015-09-09 22:18:45]
>740 もだけど、あなたのそういう、ふざけた煽り投稿はいかがなものかと思います。
理に適った事なので肯定的な意見ばかりなんですね~ 嫌煙脳には理解できないでしょう (^。^)y-.。o○ **************************************************************** ※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか? はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。 ※マンションの構造そのものに問題があるので、一戸建てに引っ越されたらいかがですか? マンションに住むということは、こういう問題も予想できるはずですが。。 ※規約の火気厳禁を元に これだったらその住人のやっていることは間違っていません。 ※住宅密集地に住んでいる以上、臭いも煙もゼロというのは難しいでしょう。 お隣まで100m位離れている田舎に住むといいと思います。 ※なんとかする知恵、とのことなので、自分達が引っ越すのが一番でしょうね。 別棟の家のタバコが臭いって…ちょっと神経質すぎるような気がします。 ※部屋の中というのは土地区分所有法でいうところの「専有部分」です。 「専有部分」の喫煙を制限するというのは逆にその発想がもう完全に法律無視です。 管理規約などというレベルを超えてます。 ************************************************************* |
||
755:
匿名さん
[2015-09-09 22:23:16]
その程度の屁理屈なら
管理会社に通報すれば十分ですわ 管理外はへ電話一本 さようなら、ベランダ喫煙w |
||
756:
匿名さん
[2015-09-09 22:24:05]
|
||
757:
ご近所さん
[2015-09-09 22:32:27]
キミも民事訴訟して5万円をゲット!
詳しくは最寄の弁護士まで。 |
||
758:
匿名さん
[2015-09-09 22:39:57]
>>749
>嫌煙脳以外は十分納得するから大丈夫w ↑ いつまでそんなふざけた煽り投稿を続けるつもりですか? いい加減にして下さい。 >キミが納得するかどうか関係ないでしょw ↑ 私が納得するしないではなく、客観的な事実を申し上げただけですよ。 むしろ、どうしてもベランダで喫煙したいあなたのような人だけが、あのレスを"圧倒的多数"の証拠だ、と思い込みたいだけでしょ。 他に確たる証拠なりデータなりが提示出来ないのなら、つまらない煽りは止めて下さい。 |
||
759:
匿名さん
[2015-09-09 22:45:40]
|
||
760:
匿名さん
[2015-09-09 22:50:56]
>いつまでそんなふざけた煽り投稿を続けるつもりですか?
あれを煽り投稿扱いするあたりが既に”嫌煙脳”だなw 嫌煙脳以外は十分納得するから大丈夫w キミは嫌煙脳だから納得できないだけなんだよw >私が納得するしないではなく、客観的な事実を申し上げただけですよ。 笑えるwww 嫌煙脳に「客観的」な判断なんかできないよw |
||
761:
匿名
[2015-09-09 22:54:52]
>>741
>人権蹂躙の憲法違反にはならないの? 可能性はあると思いますが、憲法訴訟してまでベランダで喫煙しようと考える人もいないでしょう。 刑務所内での喫煙をめぐる裁判では、喫煙の禁止を合憲とした判例もでていますし。 喫煙の自由は憲法13条の保証する基本的人権の一に含まれるとしても、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。最(大)判昭和45年9月16日民集24・10・1410 |
||
762:
匿名さん
[2015-09-09 22:55:49]
|
||
763:
匿名さん
[2015-09-09 23:08:57]
|
||
764:
匿名さん
[2015-09-09 23:18:55]
相変わらず煽り続けているんだね
|
||
765:
↑
[2015-09-09 23:19:42]
嫌煙脳って都合が悪い所は理解できないようであるwww
新しくスレを立てました。 前スレまでの結論として 『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可』 「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」 【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】 【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】 低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。 |
||
766:
匿名さん
[2015-09-09 23:30:55]
|
||
767:
↑
[2015-09-09 23:33:33]
余計な尾ひれ付けて煽るのも嫌煙脳の特徴だよなw
|
||
768:
匿名さん
[2015-09-09 23:34:52]
>>759
何か勘違いされているようですが、"圧倒的多数"の「確たる証拠」が有るなら、データなりを提示して下さい、と述べただけで、 「禁煙物件の方が圧倒的多数である」と断言しているわけではないですよ。 ちなみに、自分でもいろいろ検索してみたけれど、喫煙・禁煙物件の双方とも、はっきりしたデータ等は見つかりませんでした。 あの回答レスに記された物件数は、単なる物件総数に過ぎないし、 あの記事をもってベランダ喫煙可能物件が"圧倒的多数"である、と断言するのはいかがなものかと思っただけです。 他に確たる証拠が無ければ仕方がありません。 「ベランダ喫煙可能物件が圧倒的多数である」というのは、単なる推測だという事でよろしいですね。 >>760 私は"嫌煙脳"なるものではないし、そんな「脳」の人なんていません。 嫌煙脳、とか決め付けて罵っている事自体が「煽り」なのが理解出来ませんか? |
||
769:
匿名さん
[2015-09-09 23:37:03]
|
||
770:
匿名さん
[2015-09-09 23:41:36]
|
||
771:
匿名さん
[2015-09-09 23:44:42]
>「ベランダ喫煙可能物件が圧倒的多数である」というのは、単なる推測だという事でよろしいですね。
嫌煙脳の結論ですか?w 嫌煙脳以外では違いますが?w |
||
772:
匿名さん
[2015-09-09 23:45:11]
相変わらず五月蝿いハエ。
|
||
773:
匿名さん
[2015-09-09 23:46:57]
>嫌煙脳、とか決め付けて罵っている事自体が「煽り」なのが理解出来ませんか?
理解できませんねw |
||
774:
匿名さん
[2015-09-09 23:49:54]
>※喫煙が法律に触れているならともかく、そりゃ無理じゃないですか?
> はっきり言って自分もある程度妥協するということを学んでください。 おう♪ 喫煙が法律に100%抵触しないない、って前提とは煽り過ぎじゃね? |
||
775:
匿名さん
[2015-09-09 23:51:37]
>だから、あたんの主張に合うスレを立てた。
スレの趣旨を熟読してから投稿したら? キミに合うのは↓じゃないか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577119/ >ここに『嫌煙脳』なんて書いて恥ずかしくないのか? 恥ずかしく感じる意味が分からんw |
||
776:
匿名さん
[2015-09-09 23:55:47]
>喫煙が法律に100%抵触しないない、って前提とは煽り過ぎじゃね?
喫煙行為に違法性がないのを前提とするのは当たり前。 違法性があるのなら、都度裁判すれば良いのでは? |
||
777:
匿名さん
[2015-09-10 00:15:11]
>喫煙行為に違法性がないのを前提とするのは当たり前。
へぇ? 何やってもいいんだ |
||
778:
匿名さん
[2015-09-10 00:31:34]
>何やってもいいんだ
ばか?嫌煙脳? 違法性疑うなら警察呼ぶなり裁判するなりすれば? |
||
779:
匿名さん
[2015-09-10 00:35:55]
逆ギレか?
|
||
780:
匿名さん
[2015-09-10 00:45:21]
>逆ギレか?
ごく普通の嫌煙脳クレーマーへの対応だけど? |
||
781:
匿名さん
[2015-09-10 00:53:05]
>なら警察呼ぶなり裁判するなりすれば?
はいはい 放り投げで他人まかせね 煽り煽り |
||
782:
↑
[2015-09-10 00:55:22]
逆ギレか?
|
||
783:
匿名さん
[2015-09-10 00:56:07]
>>780 匿名はんも暇だね 小遣い貯まったか? おい♪
|
||
784:
匿名さん
[2015-09-10 00:57:07]
ネット警備のお仕事だろ? がんばれや♪
|
||
785:
匿名
[2015-09-10 01:00:31]
おまえ、こんなことで人生の10年を使ったわけだ
お疲れ♪ |
||
786:
匿名さん
[2015-09-10 01:00:55]
>低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
>クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。 嫌煙クレーマーの投稿は日常生活の参考になりますね。 |
||
787:
匿名
[2015-09-10 01:02:03]
たまに見に来るからな、がんばれや
|
||
788:
匿名さん
[2015-09-10 01:03:30]
嫌煙脳クレーマー、言い負かされてやんの(笑)
|
||
789:
匿名さん
[2015-09-10 01:23:44]
|
||
790:
匿名
[2015-09-10 01:23:44]
>>768
今でこそ分煙は常識になっていますが、これは平成14年に施行された健康増進法による、『公共施設の分煙の義務化』に起因します。 健康増進法が施行される以前は、分煙という概念自体が一般的ではなく、その当時のマンションのエントランスやEVホールには当然の如く灰皿が設置されており、ベランダや玄関先で喫煙しても、異を唱える者などまずいませんでした。 たかだか10年程前の話です。 当時、分煙の概念すら持ち合わせていなかったマンションの住人達が、この10年そこそこの間に手のひらを返したと思いますか? 仮に、平成14年以降に新築されたマンションの全てで、ベランダ喫煙が非常識な行為と認識されたとしても、物件数としては圧倒的少数です。 これを覆すだけの客観的事実やデータを、あなたは提示する事ができますか? |
||
791:
匿名さん
[2015-09-10 01:43:32]
>ベランダ喫煙が非常識な行為と認識された
はい、 非常識な行為ですので止めましょう |
||
792:
768
[2015-09-10 02:32:47]
>>790
ご丁寧な返レスありがとうございます。 あなたの仰りたい事はよく分かりました。 ただ、現状は本当にそうなのか、事実を確証出来ない以上、やはり推測の域を出ていないものと思います。 どこかの機関で実態調査をして、データ等を出している訳でもなさそうだし 得てして、事態は予想を超えたスピードで変化していく事があるから "圧倒的多数である"と断言するのもどうかな?と思っただけです。 もちろん、あなた方が 昔と変わらず今現在でも、"喫煙可能物件は圧倒的多数である"と推測するのは自由ですが。 |
||
793:
匿名さん
[2015-09-10 03:31:52]
煽りにのるなよ
ば~か |
||
794:
↑?
[2015-09-10 04:04:36]
|
||
795:
匿名さん
[2015-09-10 06:47:48]
>>792
横から悪いんですが、 「仮に、平成14年以降に新築されたマンションの全てで、ベランダ喫煙が非常識な行為と認識されたとしても、物件数としては圧倒的少数です。これを覆すだけの客観的事実やデータを、あなたは提示する事ができますか?」の返事はないんですか? あなたの反論こそ推論ではないのでしょうか? |
||
796:
匿名さん
[2015-09-10 07:48:56]
795
双方、推測同士のやり取りですよ。 |
||
797:
匿名さん
[2015-09-10 08:52:44]
あー、今日もすがすがしいのう。
ベランダ喫煙を排除したマンションはいいもんよのう。 ベランダ喫煙者も迷惑行為だという自覚があるから、あっという間に排除できたのう。 |
||
798:
匿名さん
[2015-09-10 08:55:53]
|
||
799:
匿名さん
[2015-09-10 09:18:55]
この数人しか見ていない狭ーいスレの中で支持だの何だのって、おママゴトですね。
喫煙率という現実を見ましょうね。下がる理由、あるんですよ、ちゃんとね。 |
||
800:
匿名さん
[2015-09-10 09:41:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
この手のスレをみるとベランダ喫煙は控えたほうがよさそうですね。
これからは部屋で吸うことにし、禁煙に向けて努力しようと思います。
御近所さんとのトラブルは家族にも影響しますから。