住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXVIII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXVIII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-19 23:53:31
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

前スレまでの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可』
「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】


低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。

[スレ作成日時]2015-07-31 22:26:37

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよXVIII

301: 匿名さん 
[2015-08-19 17:30:23]
>>294
アンカーつけてなかったから、分かりにくかったですね。すみません。265で化けの皮が剥がれて行くって書いてあったんで。

ちなみに、誤解なさってる部分があると思うのてすが、ベランダ喫煙について、「禁止されていないから喫煙する」のでは無く、「管理者から文書化していないけど、口頭で契約の際に許可されているから喫煙する」って事なんですけど。
逆に皆様が契約の際に禁煙ですって確認なさいましたでしょうか?それなら喫煙者が間違っている事になると思います。

喫煙可能なマンションにおいて、皆様のお部屋は喫煙席だけど喫煙されていないだけに分類されるのではないでしょうか?
喫煙可能な箇所で喫煙自粛する事はマナーなのでしょうか。

その他は、他の喫煙者方が書いてあるように、タバコだけに固執してるのは皆様のほうだと思います。なので、本当に嫌なら皆様の仰っているような事例のように行動して禁止にしていただけたらと思っています。何故ならそのような事例が増えてくれば、生産者側が対応をせざるを得なくなり、副流煙の出ないタバコとかできるかもしれないからです。管理者も喫煙者も非喫煙者もみんな喜ばしい結果になると思っていますので。
302: 匿名さん 
[2015-08-19 18:52:12]
>ちなみに、誤解なさってる部分があると思うのてすが、ベランダ喫煙について、「禁止されていないから喫煙する」のでは無く、「管理者から文書化していないけど、口頭で契約の際に許可されているから喫煙する」って事なんですけど。
つまり、口約束に過ぎず、ルールなどではないってことですよね。
しかも、契約時ってことは管理組合とかではなく、デベロッパーの説明って事ですよね?
同じように、口約束で「共有部は禁煙なので当然ベランダは禁煙」なんて回答を得ている人がいたらどうするんですか?

>喫煙可能なマンションにおいて、皆様のお部屋は喫煙席だけど喫煙されていないだけに分類されるのではないでしょうか?
>喫煙可能な箇所で喫煙自粛する事はマナーなのでしょうか。
その主張をもって、どうぞ非喫煙者の部屋で、そ知らぬ顔で喫煙を始めてみてください。
現実が理解できると思いますから。

>その他は、他の喫煙者方が書いてあるように、タバコだけに固執してるのは皆様のほうだと思います。
そりゃ、ここタバコのスレですから・・・

>なので、本当に嫌なら皆様の仰っているような事例のように行動して禁止にしていただけたらと思っています。何故ならそのような事例が増えてくれば、生産者側が対応をせざるを得なくなり、副流煙の出ないタバコとかできるかもしれないからです。管理者も喫煙者も非喫煙者もみんな喜ばしい結果になると思っていますので。
自身が問題があると判断すれば、ごく簡単にベランダ喫煙なんてやめられると思うのですが、生産者が副流煙が出ないタバコを作るのを待つたり、誰かが禁止してくれるのを待つだけですか・・・
ちなみに、副流煙の出ない電子タバコや無煙タバコなんてものは、すでに存在してますよ?
303: 匿名さん 
[2015-08-19 19:18:03]
301の化けの皮がはげまくってるー。
304: 匿名さん 
[2015-08-19 20:18:10]
>>302
おいおい、口約束でも契約時に取り交わしたことであれば、契約条項の一部なんだが。
デベロッパーだろうと何だろうと、規則として異なることは許可しないだろ。だから嫌煙者は禁煙かって確認してるのか?
規則が変わったらバカな喫煙者は辞めるって言ってんだからさっさと文句ばっかり言ってないで、行動に移せよ。どうせ相手にされなかったから、こんなとこでグチグチ言ってんだろ。
事前確認もできない、行動もできないバカ喫煙者以下の嫌煙者さん。
305: 匿名さん 
[2015-08-19 20:27:32]
>>293
>http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220614.pdf

ベランダでの喫煙・吸殻の処理にご注意を!
~ ベランダから出火する「たばこ火災」が増加しています ~

健康増進のため、さまざまな建物で建物内全面禁煙や完全分煙化が進められるなか、一般家庭においても家族の健康を考え、屋外やベランダで喫煙する方が増えています。そのため、たばこにより建物のベランダから出火する火災が増加していることから、当庁では、喫煙や吸殻の処理について注意を呼び掛けています。

◆ 最近10年間の建物から出火した「たばこ火災」の推移をみると、年ごとの増減はあるものの、減少傾向で推移しており、平成21年の火災件数は472件でした。

◆ 出火した場所で最も多いのは居室内からの出火で、平成21年は257件発生していますが、最近 10 年間でみると、増減を繰り返しながら減少傾向を示しています。

◆ 次に多い建物の「ベランダ」から出火した火災をみると、年間30~40件で推移していたものが、ここ3年間は50~60件の発生で増加傾向を示しています。平成21年は63件で、最近10年では最も多い発生件数でした。 ☞ 「ベランダ」から出火した火災の出火原因(別紙資料2参照)

◆ 建物から出火した「たばこ火災」全体で、吸殻の処理に係るものはおよそ 5割(53.2%)ですが、「ベランダ」から出火した火災の出火原因をみると、8割以上(81.5%)が吸殻の処理に係るものとなっています。

☞ 火災を防ぐために!
◆ タバコを吸わないことが一番です。

306: 匿名 
[2015-08-19 20:42:31]
>なんで、質問に質問で返すの?w
唐突に何の関連性もない話題を持ち出してきたから。
>Yes/Noで終わる話だよ?w
そういう問題じゃないよ。

>現実ですw
>http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220614.pdf
こまったものですね。
東京消防局が推奨するように注意して吸って頂きたいものです。

>え?君のマンションのキッチンって火災報知機ってついてないの?
>それとも、まさか火災報知機が火災に対するリスク対策だと思ってないとか???
ああ、火災が発生した後の話をしてたんだね。
まあ、ベランダ喫煙よりコンロの方が危険なのは確かだよ。

>これが理屈として通るなら、タバコが原因の火災は世の中に存在しないはずだけど?www
>もっと現実を見て下さいwwww
こまったものですね。
いずれにしても自己責任です。

>http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/220614.pdf
幸いボヤがほとんどのようなので、喫煙場所としてはベランダで正解なんじゃないですか?
307: 匿名 
[2015-08-19 20:52:39]
>おいおいwww
>なんで君がここにきて、「言った言わないの水掛け論」をおっぱじめるんだよw
>頭大丈夫か?w
そうならないようにしてあげてたんだけどね。

>容易に想像できるからって、それが「事実」とは限らないだろw
>昔の人は世界は平らであると容易に想像したわけだが、それは事実じゃなかったんだよw
つまり、
「マンションの自室でタバコを吸う事で臭いがついたりヤニがついたりするのを嫌に感じる人なんている訳ないだろう?バカも休み休みに言いなさい。」
と言いたい訳ですね?

>予想はできるが、それが事実か知るすべはないからねぇ・・・
やはり、そんな事実が存在する訳はないと、心底思ってるのですね?

>実際、今のところ、私の疑問に対して、善意の第三者で非喫煙者の君の想像w以外で、そういう意見は聞けてないけど?w
じゃあ、あなたの言うとおり、マンションの自室でタバコを吸う事で臭いがついたりヤニがついたりするのを嫌に感じる人なんていないのかも知れませんね。

>「事実」が不明だから「不思議」って言ってるだけなのに、そんなテンションで「全く理解出来ない」「極端に想像力が欠如」なんていい出す妄想力を持った君のほうが、よっぽど変な人じゃないかwww
あなたは間違いなく、ベランダで煙草を吸う理由が全く理解出来ないと言う、極端に想像力が欠如した変な人、ですよ。
308: 匿名 
[2015-08-19 20:56:15]
>>290
>あなたがバイトで煽っているって本当ですか?
いいえそのような事実はありません。

>↑タバコの煙の有害物質は、7メートル離れていても届くそうですが。
その微細な有害物質が、人体にどのような影響を与えるのか、答えて頂けませんか?
309: 匿名さん 
[2015-08-19 22:02:17]
>>308

>>その微細な有害物質が、人体にどのような影響を与えるのか、答えて頂けませんか?

お前が答えろ!
答えたって、また屁理屈こねるに決まっている。
アホらし。
310: 匿名 
[2015-08-19 22:19:01]
>↑タバコの煙の有害物質は、7メートル離れていても届くそうですが。
だから、何?
311: 匿名 
[2015-08-19 22:29:12]
>>290
>あなたがバイトで煽っているって本当ですか?
本当です
312: 匿名さん 
[2015-08-19 23:46:44]
>>302
ご返信ありがとうございます
賃貸物件なのですが、確かに大家さんと直接契約を交わしておらず、管理会社とおこないました。
口約束ですが、それがあったから契約したところがありますので、人によって答え方が違うのはあり得ないと思います。もし違うこと言うのであれば、それは契約不履行になるでしょうね。
友人で非喫煙者も勿論いますが、普通に喫煙してますよ。妊娠中は止めておきましたが。
無煙タバコ、東京売ってないんですよ・・・
電子タバコ皆さんがそれで納得するなら、試してみましょうか。
一つお断りさせていただけたらと思うのが、実は私、ベランダ喫煙していません。景色が良いので、してみたかったのですが、もしかしたら近所トラブルとかあるのかなとサーフィンしてた所、このスレに出会いました。
なのでトラブルにならないこちら側の契約にも沿った良い妥協点は無いかとレスさせていただきました。
私なりに少し結論が見えた気がしますので、皆様も少しは他の喫煙者の気持ちも理解してあげていただけたらと思います。別に迷惑掛けたくて喫煙してる訳では決して無いんです。皆様と喧嘩したい訳でもないんです。ただ、規制されてばかりで、自宅までされなければならないのかっていう自己防衛も含んでるんです。時間制限とかでも構わないので、少しは喫煙許可されているマンションであれば、融通して頂けたらとおもいます。

303さん、まだ禿げて無いもんw
313: 匿名 
[2015-08-20 03:59:42]
こんな奴、半年も無視してればバイト首だわ
キミがいちいち相手をするから飯食っているんじゃん
314: 匿名はん 
[2015-08-20 09:00:18]
>>297
>タバコの頻度が高いのにいちいちベランダに出てるとなると、なぜいちいちベランダに?と逆に疑問になるだけなんだが?
あぁ、勘違いしているのですね。誰が「いちいちベランダ」なのでしょうか?
私は「ベランダでしか喫煙できないような人は禁煙してしまえ」派ですよ。

>「レストランでのマナーや、お茶会でのマナー等はもうほとんどルール化してる」のに?www
町の洋食屋での食べ方まで隣に座った人からマナーを問われたくないですねぇ。
ところであなたは「お茶会」のマナーをご存知なのですか? 表と裏でマナーが異なることも
ご存知ですよね。

>同じ事を同じ様に指摘されてるのに、言ってくる相手によって態度を変えるんだw
>君にとって、誰に言われるかだけが問題で、問題そのものの本質はど~でもいいんだなw
「誰に言われるか」が本質ですよ。あなたも私から「私の後から電車にのらないでください。
迷惑です。」と言われてその通りにしますか? 管理者から「次の電車にお乗りください」と
言われても守りませんか? 守ろうともしませんか?

>おいおいw君らにとっての結論じゃなかったのかよwww
>「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」
「ルールに従いなさい」は「ルール『のみ』に従いなさい」ではありません。ルールにない
ものはやってもいいことには変わりはありませんがやらなくてもいいんです。

>「見落としてる」んじゃなくて、「覚えてられない」の間違いだろw
それでいいですから、教えてください。

>「マナー違反」の話をしてるのに、何で「ルール化している」なんて話になるんだ?
>って質問の答えになってるんだ?w
それが食事時の基本マナーです。ある意味ルールです。知らないと恥をかく場合がありますよ。

>場合場合で、俺様都合で「ルール」だの「ほとんどルール」だの「広く一般に知られたマナー」だの「俺様ルールだの」といってるのは君だろw
>で、「パスタを食べる時に音を立てない」なんて広く一般に知られたマナーに対して、客が注意しても、それには「ルールじゃない!」とか言って無視するんだろwwww
「ファミレスや町の洋食屋では」ですよ。雰囲気のあるレストランでは守りますねぇ。

>>312
>ただ、規制されてばかりで、自宅までされなければならないのかっていう自己防衛も含んでるんです。
違います。「規制するのならきっちり規制してください」と言っています。
「嫌煙者どもの『自分勝手なマナー感覚』で個人の自由を制限するな」です。

>時間制限とかでも構わないので、少しは喫煙許可されているマンションであれば、融通して頂けたらとおもいます。
ここの嫌煙者どもに言ったって無駄ですよ。
実際にはベランダ喫煙の匂いなんて近隣にはほとんど届きません。まぁ、やるやらないは
個人の自由ですけどね。
315: 匿名さん 
[2015-08-20 09:44:35]
>ここの嫌煙者どもに言ったって無駄ですよ。
だって、このスレの誰もが同じマンションに住んでないですもん。
無駄、無駄。時間の無駄。このスレ無駄。
>実際にはベランダ喫煙の匂いなんて近隣にはほとんど届きません。
鼻くそまでヤニまみれで嗅覚異常の喫煙者が、お隣のベランダ喫煙の煙で迷惑に感じたことがあるって愚痴ってましたよ。
まぁ、冗談好きのニコ中の発言でしたけどね。
>まぁ、やるやらないは個人の自由ですけどね。
トラブルを未然に防ぐためにもベランダ喫煙をしないにこしたことはありません。
316: 匿名はん 
[2015-08-20 11:39:47]
>>315
>トラブルを未然に防ぐためにもベランダ喫煙をしないにこしたことはありません。
その通りです。
同じようにトラブルを未然に防止するために部屋内の移動(歩行)をしないに
越したことはありません。
トラブルを防止するためにも生活をしないに越したことはありません。
317: 匿名さん 
[2015-08-20 11:49:36]
ですよね。
できることから始めましょうよ。
まずはベランダ喫煙を止めるとこから始めてみましょ。
318: 匿名さん 
[2015-08-20 11:53:58]
>唐突に何の関連性もない話題を持ち出してきたから。
だったら、それこそお得意の「無視」wをすればいいじゃんw

>そういう問題じゃないよ。
ま、要するに「Yes]ってことだねw

>こまったものですね。
いつものことであるが、
>試しにタバコから火をおこしてみなさいよ。
>絶対できないから…
>余程の悪条件が重ならない限り、ベランダ喫煙から火災なんて発生しない。
なんて発言をしたことは、すでに記憶の彼方www

>ああ、火災が発生した後の話をしてたんだね。
で?ベランダ喫煙で火災が発生するという「現実」において、ベランダにそういうリスク対策はしてあるのかね?ww

>まあ、ベランダ喫煙よりコンロの方が危険なのは確かだよ。
で?
どちらがかが「より危険」だとしてなんなの?www

>こまったものですね。
>いずれにしても自己責任です。
だれぞの妄想世界ではともかく、現実においては、
>喫煙後、確実に消火するくらいで十分なんじゃないですか?
なんて認識じゃ、間違いってことだよなw

>幸いボヤがほとんどのようなので、喫煙場所としてはベランダで正解なんじゃないですか?
ようするに、
「おタバコ様のためなら、ボヤぐらいなんだ!」
ってご意見ですなw
「タバコ2箱分の煮汁を飲んでも腹を壊すだけで、ぜんぜん平気!」なんていっちゃう人ならではのご意見だなw
319: 匿名さん 
[2015-08-20 12:16:45]
>賃貸物件なのですが、確かに大家さんと直接契約を交わしておらず、管理会社とおこないました。


>口約束ですが、それがあったから契約したところがありますので、人によって答え方が違うのはあり得ないと思います。もし違うこと言うのであれば、それは契約不履行になるでしょうね。
だから、「ルール」じゃなくて口約束なんでしょ?
「契約不履行?室内は喫煙可とは言った。共有部は禁煙。ベランダ喫煙が可なんて規約にも書いてない」
とでも言われたらどうするの?

>友人で非喫煙者も勿論いますが、普通に喫煙してますよ。妊娠中は止めておきましたが。
でも、
>喫煙可能な箇所で喫煙自粛する事はマナーなのでしょうか
なんでしょ?
妊婦さんがいようがなんだろうが吸えばいいじゃない。

>無煙タバコ、東京売ってないんですよ・・・
あるのに喫煙者様が選ばないから売らなくなるんだよね。
それとも、馬鹿売れで売り切れ中ってことでしたか?

>電子タバコ皆さんがそれで納得するなら、試してみましょうか。
「副流煙のでないタバコ」はすでにあるって話なんですが・・・
口では綺麗ごとを言うけど、実際は、副流煙云々なんてど~でもよかったって話ですか?

>もしかしたら近所トラブルとかあるのかな
見てのとおり、なるんですよ。
今後も、わざわざベランダ喫煙なんてしないことをお勧めします。

>私なりに少し結論が見えた気がしますので、皆様も少しは他の喫煙者の気持ちも理解してあげていただけたらと思います
だから理解するため、「わざわざベランダで喫煙する理由は?」と疑問に思ってるわけですが?

>ただ、規制されてばかりで、
そりゃ問題がある行為に対して「禁止されないからやる!」なんて考えでいられたら、規制するしかないでしょうに・・・

>時間制限とかでも構わないので、少しは喫煙許可されているマンションであれば、融通して頂けたらとおもいます。
そこまでいうなら、ネットでなんて確認しないで、実際のご近所に「吸っても平気ですか?」って確認しては?
そこまでされて「ダメ!」っていう人はまずいないでしょうし、それこそ「だめ!」って人に対しても「時間」等々の、現実に即した条件で交渉もできるんじゃないの?
320: 匿名さん 
[2015-08-20 12:38:20]
>あぁ、勘違いしているのですね。誰が「いちいちベランダ」なのでしょうか?
なんで自身で「頻度」云々を話をしていたのに「誰が」なんて話になるのかね・・・
「誰もいちいちベランダで喫煙なんてしてない」なら、いったい君は何を問題にしてるんだ???w
「誰もベランダで喫煙なんてしてないのに、「止めろよ」なんておかしい」が君の主張だったか?w

>私は「ベランダでしか喫煙できないような人は禁煙してしまえ」派ですよ。
「ベランダ喫煙 止めろよ」派wより、他者に対する制限として厳しいんだねw
「ベランダ喫煙 止めろよ」って言うだけで「俺様ルールを押し付けるな!」みたいな反応があるんだけど、君には、他の喫煙者さまから、いったいどんな反応があるのかねwww

>「誰に言われるか」が本質ですよ。あなたも私から「私の後から電車にのらないでください。
>迷惑です。」と言われてその通りにしますか?
「何が迷惑なのか」を問題にするけど?誰かに言われる云々以前の判断です。
ガラガラの電車に乗ろうとしてるのに、「私の後から電車にのらないでください。迷惑です」なんて言われても従いません。
他人を押さなきゃ乗れないような状態なら、言われるまでもなく次の電車をまちます。
逆に君は、管理者が制限しなければ、満員電車に他人を押しつぶすようにしてでも乗るってことだねw

>「ルールに従いなさい」は「ルール『のみ』に従いなさい」ではありません。ルールにない
>ものはやってもいいことには変わりはありませんがやらなくてもいいんです。
「マナー・常識等々の不確定なものは排除して」って書いてあるだろうが。排除した後に残ってるのは「ルール『のみ』」だろうがwww

>それでいいですから、教えてください。
スレッド先頭の「スレッド全文を表示」のリンクをクリックしてみろw

>それが食事時の基本マナーです。ある意味ルールです。知らないと恥をかく場合がありますよ。
はい、早速きました!w
ご都合主義で「ある意味ルールです」ですwww

>「ファミレスや町の洋食屋では」ですよ。雰囲気のあるレストランでは守りますねぇ。
「パスタを食べる時に音を立てない」なんて、「ファミレスや町の洋食屋では」だの「雰囲気のあるレストラン」だのの場所の問題じゃないですよ。食事時の基本マナーです。ある意味ルールです。知らないと恥をかく場合がありますよwwwwwwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる