1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
前スレまでの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可』
「マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
クレーマー対策として彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。
[スレ作成日時]2015-07-31 22:26:37
ベランダ喫煙 止めろよXVIII
541:
匿名さん
[2015-09-05 13:29:15]
|
542:
匿名さん
[2015-09-05 13:48:40]
何がタチ悪いかって、ここの541のような馬鹿どもは、自分たちがクレームを言われてるんだと思い込みすぎてるとこが、話にならない。
どこが541のような馬鹿どもに対するクレームなの? まあ、しょうがないでしょうね。 これから先、決して良くなることのない喫煙イメージのなかで後ろめたい気持ちでいっぱいなのでしょうから。 まあ、ガラス張りの見せ物小屋のような喫煙所で思いっきり吸ってください。同志の副流煙とともに。 |
543:
匿名さん
[2015-09-05 14:07:50]
>>542
えっ?じゃあ、このスレって誰に対して文句言ってるの?チラシの裏の嫌煙者の愚痴スレだったの?自分の世界に閉じこもって書いててください。 ちなみに喫煙者のイメージより、クレーマーのイメージの方が、悪そうですけどね。 |
544:
匿名さん
[2015-09-05 14:12:30]
文句?文句に読めるの?どんだけ自己中の被害妄想人なんだか。
まあ、しょうがないでしょうね。 これから先、決して良くなることのない喫煙イメージのなかで後ろめたい気持ちでいっぱいなのでしょうから。 ベランダ喫煙はお隣さんとのトラブルの原因になります。(現実) ベランダ喫煙者のみなさん、ベランダ喫煙は止めたほうがいいですよ。(お勧め) トラブルは未然に防ぐほうがいいに決まっています。(誰もがそう思う) できることから始めましょうよ。(お勧め) |
545:
↑
[2015-09-05 16:07:21]
合法で且つ規約に沿った行動にイチャモン付ける事はトラブルの原因になります。(現実)
受忍限度内の我慢は当たり前ですから我慢しましょう。(お勧め) トラブルは未然に防ぐほうがいいに決まっています。(誰もがそう思う) ひたすら我慢です。できることから始めましょうよ。(お勧め) |
546:
匿名さん
[2015-09-05 16:08:50]
嫌煙者どもがクレーマーになる確率が高いのは納得できる。
|
547:
匿名さん
[2015-09-05 16:10:42]
現スレの結論の一つとして
【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】 は誰も異議がなさそうですね。 |
548:
匿名さん
[2015-09-05 16:13:13]
赤いバカも含め、嫌煙者どもはベランダ喫煙のスレで
禁止されてない=可 ↓ (脳内変換) 何をやっても構わない ↓ (脳内変換) 犯罪スレスレの脱法行為 と勝手に変換する正に【嫌煙脳】ですね。 |
549:
匿名さん
[2015-09-05 16:25:21]
>>544
ベランダ喫煙は度を越さ無い限り許可されている。(現実) クレームを直接、該当者に伝える。(トラブル発生) トラブルを発生させてるのはどっちでしょうかねー(誰もが分かる) 喫煙者は管理者なり自治体なりのルールに則っているのですから、そちら側も手順に則った行動を取っていただきたいですね。(お勧め) 日本に住んでる賢明な社会人であれば分かると思うんですがね。もし、社会に出ていない方でしたら、対応方法は、規約を変えるか禁煙マンションに引っ越すか、どちらかしか無いでしょう。現状の規約を確認せずに契約してしまった自分の落ち度だと思って諦めましょう。 |
550:
匿名さん
[2015-09-05 16:53:20]
>ベランダ喫煙は度を越さ無い限り許可されている。(現実)
え?許可なんてされてるの? |
|
551:
匿名さん
[2015-09-05 16:56:01]
クレームが効くということでしょw
|
552:
匿名さん
[2015-09-05 17:32:18]
私のマンションでは迷惑行為になるベランダ喫煙は禁止されてますが、たまたまここを訪れたベランダ喫煙者さんにお伝えします。
ベランダ喫煙はお隣さんとのトラブルの原因になります。 ベランダ喫煙者のみなさん、ベランダ喫煙は止めたほうがいいですよ。 トラブルは未然に防ぐほうがいいに決まっています。 できることから始めましょうよ。 |
553:
匿名さん
[2015-09-05 18:02:21]
>>550
ちゃんと確認した方がいいですよー 禁止されてるところもあれば、許可されてるとこもありますから。 そんなとこで、迷惑だって言ってもクレーム以外の何物でもないですよ。 一度、規約を管理してるとこに電話してみることをお勧めします。 |
554:
匿名さん
[2015-09-05 18:18:02]
この手のスレをみるとベランダ喫煙は控えたほうがよさそうですね。
これからは部屋で吸うことにします。 御近所さんとのトラブルは家族にも影響しますから。 |
555:
匿名さん
[2015-09-05 18:42:34]
このスレは、お隣さんとのトラブルの後始末まで面倒見てくれませんからね。
ここの人たちは、所詮他人事ですからね。 ベランダ喫煙は控えるにこしたことはないですね。 縁あってお隣さんになった人のためにもね。 |
556:
匿名さん
[2015-09-05 20:28:53]
私のマンションでは迷惑行為になる他人への過干渉とクレームについて、たまたまここを訪れた心当りがある方にお伝えします。
合法で且つ規約に沿った行動にイチャモン付ける事はトラブルの原因になります。(現実) 受忍限度内の我慢は当たり前ですから我慢しましょう。(お勧め) トラブルは未然に防ぐほうがいいに決まっています。(誰もがそう思う) ひたすら我慢です。できることから始めましょうよ。(お勧め) |
557:
匿名さん
[2015-09-05 22:58:05]
|
558:
匿名さん
[2015-09-05 23:19:33]
ニコチン依存症に伴う認知症の進行はニコチンの化学物質依存が原因なんだが、『嫌煙脳』と1970年代の主張をする者は、何の化学物質の依存による精神症状なのか説明したみな。
|
559:
匿名さん
[2015-09-06 00:00:51]
>>557 ああ、コピペなんですか 貼り逃げで荒らしているんですね
|
560:
匿名さん
[2015-09-06 07:37:57]
嫌煙脳が言い負かされて発狂してる~w
|
ただのクレーマーだってこと、十分に理解しろよ。立場的に対等なんだから。オーナーであれば違うだろうけど、許可された行為に止めさせる権利は無い。文句言う権利はあっても、行為自体の可否はオーナーにある。
喫煙年齢引き下げになった場合、喫煙者の相対数は増えるでしょうね。価格が上がったら、また少なくなるかもしれませんが。
早目に規約改定に動いてください。