管理組合・管理会社・理事会「野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-28 14:13:59
 

住まい〇ーフィンでのアンケート結果では一位、その他のランキングなどでも上位にランクされていて評価が高いようですが、本当のところはどうなんでしょうか?野村がかんりしているマンションにお住まいの方や、他の管理会社と比べたことのある方などの率直なご意見をお聞きしたいです。

野村リビングサポートURL:http://www.nomura-ls.co.jp/


[合併による社名変更のため、スレッドタイトルを修正しました。2017.11.28 管理担当]




[スレ作成日時]2009-11-23 20:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産パートナーズ株式会社[旧:野村リビングサポート]ってどうなんですか?

545: 匿名さん 
[2015-04-28 09:45:50]
517さんの投稿

野村不動産パートナーズより、事故防止の観点から社内ルールが厳
 格化され、管理事務室における現金(賃借人の駐輪料、コピー機使用
 料、小口の払い出し等)の取扱いが行えなくなったとの説明があり、口
 座振替への切替や会計理事による払い出し等について、継続検討す
 ることとした。【 昨年12月23日 】

全社的ルールなら野村が管理するマンション理事会で説明される筈ですよね。
うちにはこんな説明はなかったです。
現金を現場で扱っていると先期理事会で説明がありました。
野村が嘘つきなのかフロントマンが嘘つきなのか。

うちは組合員の毎回の使用量も現場での現金払いです。
野村の会計はフロントマンごとに変化するということですね。
要するに会社で会計システムを管理していない。
これは現場で不正会計ができるということを意味する。

私のマンションは大規模ですから現場の金は馬鹿にならない。
帳簿と整合するようお金をポケットに入れてしまえば誰も気づかない。
領収書を請求しない組合員がいれば儲け物。
会計報告と実態が整合するか組合員がチェックすることをお勧めします。

546: 匿名さん 
[2015-04-28 22:35:59]
会計報告の元が現金なんですからわかるわけないでしょ
野村は元から正すつもりなんでしょうが、情報が末端まで通るにはじかんがかかります
ましてや、昨年別のことを言っていればね
547: 私も野村を調査中 
[2015-04-29 17:34:10]
543さん、544さん

御二名の投稿、拝読しました。今後、何らかの動きがありましたら
再度お知らせします。差止請求等の「圧迫文書」は公表して世間
の目にさらすとよい、と改めて感じました。543さんの最後の3行
は実に見事な要約で、特に感服しています。

545さん

ご指摘ありがとうございます。「会社で会計システムを管理してい
ない。これは現場で不正ができることを意味する」。まさに達観。
遅ればせながら私もそのように見ます。
 546さんの「報告の元が現金なのだからわかるわけない」も考
え合わせ、いわゆる小口現金部門がどのくらい記録を残している
のか、見て確かめたいものです。会計の監査や閲覧を求め始め
て3年半、報告上の数字を実物の通帳や領収書と照らし合わせ
ていくことが、依然として実現できていません。
548: 匿名さん 
[2015-04-29 19:31:33]
小口現金なんて、領収書があるかないかもわからないし
振込手数料がどこで負担されてるかもわからない
そもそも、口座に入る現金が正しいものかの証拠もない

そんな口座ですから、管理会社が管理することは不可能です
管理していたなら、責任を取ってもらいましょう
549: 私も野村を調査中 
[2015-05-02 16:09:56]
545さんと548さんと私の3名が管理事務所での現金取扱い
(主に小口現金)について書いていることは、それぞれ本当の
ことです。

① 545さん「野村の会計はフロントマンごとに変化する」

  2014年4月の社名変更(野村リビングサポート → 野村不
 動産パートナーズ)の頃、マネージャー(フロントマン)より上
 位の社員氏が当マンションの役員会に出席。小口現金の報
 告を聞いて「これはダメ」と言った。ということは、フロントマン
 まではOKだったということ。

② 548さん「管理会社が(小口現金を)管理することは不可能」

  管理会社の目が届きにくい会計部門だから不正をやる余地
 は生まれやすい。「ある」はずだが「ない」と想像がつく領収書
 をあえて「見せよ」と言うと、当事者は偽造したり辞めて逃げた
 りする(12年1月の当マンション管理員、及び同年4月の専門
 委員5名)。

③ 548さん「口座に入る現金が正しいものかの証拠もない」

  その通りで、管理会社+管理員+会計理事の主張によると、
 私の理事長報酬6万円は小口の雑収入として処理された。

④ 548さん「(管理会社が小口現金を)管理していたなら、責任
  を取ってもらいましょう」

  口座の管理者に責任があるということ。ならば私のところでは
 誰が管理者だったか? 小口現金の補充は、主に振込依頼票
 に基づく管理会社からの送金によって行なわれた。同票は管
 理員の起案に住民(理事長と会計理事)が承認の押印をして
 発効する。この手続きを「正当」としていたのは、会計のみを
 野村に委託した「自主管理」時代だ。
  ただし、現在、私は理事会に当時の口座(通帳)の数を問う
 ている(全然答えてくれないが)。管理員名義の口座が「複数」
 存在した可能性があるためだ。もし複数あったとすると、理事
 長も会計理事も知らない極秘の送金ルートということになろう。
 送金側の会社は口座を認識していたはずで、そこに責任が生
 じると思うがどうか。
550: 匿名さん 
[2015-05-02 16:24:28]
そんで、何に使うんですか?
551: 私も野村を調査中 
[2015-05-05 16:11:24]
 550さん

 ご質問、ありがとうございます。
 同じこと(小口現金の使途)を私も知りたい。当然、前管理
員は知っています。歴代の理事長や会計理事が知っていた
かは不明。説明を求めていたのに、2012年1月28日に理
事会は管理員の辞職を許可し、その決定を彼が引っ越した
翌日の2月1日まで発表しませんでした。以後、小口の調査
は特に不可能になっています。

 彼自身が残した手書きの出納帳は「健康診断料」「税」「植
栽」等を支出としています( 本板 No.313 第3段落 )。これ
らが本当かも確かめたいですが、依然できません。

 実際にアンケートをしたわけではありませんが、会計の開
示や調査について、「不要」が239、「必要」が私1名という
のが、ここ数年の当マンションの状況です。この状態は、昨
年の本板での「集合体での意思決定」( No.395 )や「ずっ
と1人で共通の敵」( No.398 )が示していたもので、会計
防御の手法としてはこれ(「不要」239)より強固なものはな
い、と感じます。逆に「見せたら終わり」とも考えられます。

 この極端な状態に関し、指摘できることが3つあります。

① 住民の責任
 前項の④の上段は「住民に責任あり」が結論です。13年
 間の自主管理で、輪番で役員をやった者はかなりの数。
 管理人が「マンションの社長」であることを疑わず、数々の
 承認印を押してきており、今さらの調査に消極的というこ
 とはありえます。

② 管理人の依頼(業務委託関係の逆転)
 11年11月、私に問い詰められた管理人は「警察呼ぼう。
 110番して」と横にいた元会計理事に言いました( No.30
 8 )。110番くらい自分でかけられるだろうに、住民に依頼
 してやってもらう。こういうことが実に多い。一部住民(30
 名程度か)が前管理員の言う通りに動く程度は普通でなく、
 他の住民には脅威に思えるはず。カネの臭いがします。

③ 不正の正当化
 前項④の管理員「名義」は「専用」と言い換えてもよい。私
 は理事長でしたが、前項③の件( No.305 ぜひ再読を )
 があるまで口座もその使われ方もよく知りませんでした。
 一般理事や監事も基本は「蚊帳の外」で私と同じ。これが
 2012年までの「自主管理」の実態です。
  私に手渡されるはずだった理事長報酬6万円は事務所
 の小口現金へ入れ(銀行での預け入れはせず、管理員が
 出納帳に手書き)、2度目の6万円出金を当方の管理費
 引き落とし口座に振込む。後者は理事会3役の決定に従
 って、前者は前項④の依頼票(理事長代行と会計理事が
 承認の押印)に基いて処理されました。私には不正に見
 える行為もこうして正当化され、徹頭徹尾「住民の責任」
 となっています。
  私が果敢に追及しても相手のシッポをつかめず、逆に
 名誉棄損で刑事告訴を請求される姿を見て、住民はさら
 に会計をタブーだと思うようになるのでしょう。

 どなたでも構いません。
 どうしたら管理組合の会計を見ることができますか?
552: 私も野村を調査中 
[2015-05-10 14:44:28]
 537さんに紹介いただいた東急評価板に3回ほど投稿し、
有意義なやりとりをさせてもらいました(内容は下記)。

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/res/907-914/

 紹介へのお礼を兼ねまして、同評価板の読後の感想を記
しておきます。

 管理事務所での現金の扱いを始めとして、私のところで今
起きていることがかなり先に話題になっている。
 それでも、会計だけを管理会社に委託するという「自主管
理」の類例は見当たらない。13年続いた私のところの自主
管理は、さながら管理員たった1人への全部委託の観があ
った(「任せる」と「従う」は表裏一体か)。
 この変型自主管理の特徴は、高額月給など管理員への
厚遇と、同氏が関与する経理(金融)のやり方にあると感じ
る。結論は半ば出ており、「管理人通帳なんか不必要な物
を作ったこと自体が間違い」(本板 No.424 )。
 自主管理導入の準備に2~3年、住民組合員からは6名
が関与したらしいが、誰かは依然不明。
 
 537さん、東急板のかもしんさん、ありがとうございました。
 しばし休みますが、どなたでもご質問等いただければなる
べく答えます。
553: 匿名さん 
[2015-05-10 16:39:53]
口座の残高推移は銀行が保管している分は出せるでしょう
但し、年数が経ちすぎていてはダメです

他の居住者を罰するような発言をすれば
当然、無視はされていくでしょう
仲間を作らないと
554: 私も野村を調査中 
[2015-05-15 16:32:27]
作ります。
貴重な忠告、採用させていただきます。
ごちそうさま。
555: 住まいに詳しい人 
[2015-05-31 10:46:37]
542様

その後訴訟はどうなりましたか。
組合の方は立ち消えでしょうね。
556: 理事 
[2015-06-01 18:04:41]
管理費の月末繰越金額の報告値と銀行口座に記載の金額が合わない。
どうなってるんだこの会社の会計システムは。
557: 私も野村を調査中 
[2015-06-03 16:41:21]
541さんは、千里眼をお持ちのようだ。
今のところ、「野村弁護派の単なる脅し」の線で推移しています。

先月(5月)にシャンシャン定期総会があり、その議案書にご関
心の件での理事長からの報告が少し載っていました。理事会
議事録は相変わらず2ヶ月以上遅れて回ってくるので、これが
私の手元にある最新の情報となります。下記をご覧下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/485213/res/4/
558: 匿名さん 
[2015-06-03 18:05:06]
35期事業報告(案)をみました。一言で常識のない理事長ですね。

管理会社の社員の作文とはいえ、御粗末です。


これを見て、何も言わない住民にも問題があります。
559: 住まいに詳しい人 
[2015-06-06 13:00:12]
557>
・・・当期理事会では、この住民を刑事告訴すること
を決議し、臨時総会を開き、住民の皆様の信任を得て弁護
士に刑事告訴を請求する書類作成を依頼し、厚木警察署に
告訴を請求中です。

請求中とあるから告訴状を提出したのでしょうが厚木署は受理しましたか。
総会議案は可決されたのですか。

刑法何条違反なのか興味あります。
根拠もなく刑事告訴されたときは損害賠償請求できるのではなかったかな。



560: 匿名さん 
[2015-06-06 13:53:19]
一住民を刑事告訴するための臨時総会など聞いた事を聴いた事がありません。

警察が、この案件が総会で決議されたかの可否を、議案書及び議事録を確認しますかね?

なかなか、受理もしないし、たとえ受理したとしても、刑事告訴までは出来ないでしょう。

少し、眉唾物語ですね。

561: 匿名さん 
[2015-06-06 22:03:38]
標準管理規約にも、理事長には、「理事長は理事会の決議を経て、原告又は被告となったときは、区分所有者にその旨を通知しなければならない。」としか定められていません。
562: 私も野村を調査中 
[2015-06-06 22:20:26]
(3名の皆様)
関心をお寄せいただき、心から感謝いたします。
質問も頂戴し、頼もしい仲間を得た気がします。

【558様】

的確な読みと適切なコメントをありがとうございました。「常識のなさ」は
理事長だけではなく、ご指摘の通り、「何も言わない」住民にもすさまじ
い面があると感じます。
 この4年、こうしてずっと1人だけ標的にされ、脅され、処分(理事長辞
任勧告、理事会傍聴禁止、会議資料提供禁止など)されてきました。

【559様】

① 警察は告訴状を受理したか?
 現時点では不明です。4~5月の理事会議事録(抜粋)はまだ当宅に
回ってきませんが、そこに「受理された。」と記されている可能性があり
ます。弁護士には「動きがあるか、待とう」と言われました。

② 総会議案は可決されたのか?
 本板 No.446 に「12月14日 183票で可決」と書き、報告しました。

③ 刑法何条違反か?
 昨年12月14日の臨時総会の議案書によれば、「刑法230条と233
条に基づく名誉棄損と信用棄損」とのこと。

【560様】

① 警察は総会決議の可否を議案書や議事録で確認するのか?
 この関連では、本板 No.308 中段以降に記述し報告した、厚木警察
署がパトカー3台を出動させて管理人を守った件を想起されたいです。

② 一住民を刑事告訴するための臨時総会
 当方も「聞いた事がありません」。しかし、手元にある臨時総会の議
案書は、参考資料として2012年の『マンション管理新聞』(第864号)
の紙面を載せています。見出しは「判例:役員中傷のビラ配布・暴行、
関係業者への業務妨害は『共同の利益に反する行為』」、「1/17最
高裁第3小法廷」。他にも『日経新聞』の「マンション誰のものか」から
「理事の成り手がいない」(2013年7月31日・神奈川版)、『朝日新
聞』の「荒れゆくマンション」。すべて私のせいだと言わんばかりのい
つもの編集ですが、これにも住民は「何も言わない」でした。
 私も当初は「えげつない総会をやる」と相変わらずの恐怖政治ぶり
にあきれましたが、すぐ「告訴で公的機関が関わってくれたら助かる
か」と思うようになりました。マンション内部の管理組合員には総会前
に、「どうぞ思う存分おやりなさい」と配布文書で態度を表明しました。

563: 匿名さん 
[2015-06-07 17:13:46]
パトカーの出動まであったとは、ただ事ではない様に思うが、
貴方は管理人とその仲間に、嵌められたように推測します。
管理人(管理員)業務の本音を見ました。

貴方は自主管理を目指して。管理人(管理員)を組合雇用した。
つまり、飼い犬に噛まれたようですね。管理人(管理員)としては、
最悪な人物の様です。管理人の資質は大事です。
わたしは管理人無用論を唱えるものです。清掃員は必要です。

管理人は本当のマンションの事を考える事の出来る人物と、
そうでは無く、住民を監視して。必要なときには、貴方にしたような、
行動を起こすのが普通です。有力な人物と結託して気に入らない住民を、
村八分にして、追い詰めます。私はその現場を見たことがたくさんあります。

よって、管理人(管理員)無用論者です、その浮いて資金は有効に使ってください。

564: 私も野村を調査中 
[2015-06-08 17:43:48]
【563様】

読後感を賜り、ありがとうございました。自分と同じ管理人無用論者に会えるとは、
インターネット恐るべし。

当マンションの近くには、管理人を置かずに「事務員」を雇い、平穏に運営されて
いる管理組合が2つあります。どちらも旧公団系で、正真正銘の自主管理です。

パトカーの件は、No.326 にも追加情報を書きました。本件は私の求めに反し、
理事会や総会の議事録に一切載らずにきたのですが、最近、例の私への刑事
告訴を決める臨時総会の議事録に、初めて次の発言が匿名で記載されました。
「賛成。過去に警察を呼ぶ事態が起きたが、息子は敷地内で叫び、その後、プラ
ンターを集めて『理事長がんばれ』『管理人くたばれ』といった脅迫まがいの表示
がされた」。議事録は永久保存です。

あの日の午後5時頃に厚木署に電話をかけたところ、担当の警官らしきに回され、
「ま、同じ所に住む者どうし、仲良くやってくれってことですよ」と言われました。管
理人を家に入れてかくまった仲間は元「会計」担当理事で、私が辞任勧告を受け
て理事長を辞めた後の新理事会にすぐ入り、以後2年間「防御」しました。

4年前に管理人とぶつかったことで、私の「管理人」のイメージはあなたが見た「現
場」と同じように変わりました。先日訪ねた弁護士は「彼は管理会社のOBで、幹部
だったんじゃないかな。定年後の金儲けを考えたのだろう」と言っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる