開発事業者:名鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
鉄筋コンクリート造、地上13階建
平成29年1月下旬竣工予定
平成29年2月下旬入居予定
戸数 127
所在地 神奈川県相模原市中央区相模原3丁目278-3、4(地番)
交通 JR横浜線 「相模原」駅 徒歩6分
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ
物件URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/sgm127/
[スレ作成日時]2015-07-31 19:23:07
- 所在地:神奈川県相模原市中央区相模原3丁目278-3、4(地番)
- 交通:横浜線 「相模原」駅 徒歩6分
- 総戸数: 127戸
メイツ相模原 ル・オージュ
1:
購入検討中さん
[2015-07-31 19:28:44]
皆さん情報交換しましょう!
|
2:
購入検討中さん
[2015-07-31 19:38:10]
駅から近いですね。
|
3:
匿名さん
[2015-08-14 11:38:38]
駅が近いのは勿論、買い物施設が徒歩圏内に複数あるというのはメリットだと思います。
特にダイエーは近すぎてマンション住人御用達店のようになるかも? 徒歩5分のセレオは複合ショッピング施設だそうですが、どのような店舗が入っているのでしょうか? |
4:
匿名さん
[2015-08-26 09:39:16]
敷地の形が変わってますけど元は何があった場所なんでしょう。
この敷地だと全邸東向きですかね。北側の部分が駐車場かな? 立地は良いですね、買い物便利、駅近と。大通りを通れば 夜遅くてもそれなりに人目があるでしょうし安心です。 間取りは普通なので設備仕様に個性が出ればいいなと思います。 |
5:
匿名さん
[2015-09-07 22:43:20]
ダイエーが近いので冷蔵庫代わりに便利に使えそう。急なお客様にもぱぱっと買い物済ませられそう。近くにサガミハラパークレーンズがあるのでいいストレス解消もできそう。
|
6:
匿名さん
[2015-09-21 09:30:37]
お隣のダイエーはそのうちイオンに変わる予定ってあるんでしょうか?
潰れずに残るなら良いんですけど。あれば便利ですもんね。 デザイン見ました。バルコニーはコンクリート壁、擦りガラス、ルーバー部分があるんですね。 布団とか干したりはないですがルーバーはちょっと心もとないような。 ここの床や天井がどういう構造なのか気になります。 |
7:
匿名さん
[2015-09-22 14:56:22]
>>お隣のダイエーはそのうちイオンに変わる予定ってあるんでしょうか?
周辺の方の利用率が近いので、つぶれることはないかなと思います。 イオンに代わっても名前だけの問題だと思いますが また店舗の雰囲気も変わって、良いのかもしれないです。 でも、まだまだ先のことかなと思います。 |
8:
匿名さん
[2015-10-06 10:53:50]
うちの近所のダイエーはイオンに変わって、キッズ向けの塾や学童、体操などの習い事ができるのができました。
そういったのがあると、小学生のお子さんをお持ちの方にとってはいいですよね。 学童に行きつつ、習い事もできるので一石二鳥です |
9:
購入検討中さん
[2015-10-06 19:21:55]
ここ気になります。
いくらになるのかな。 |
10:
匿名さん
[2015-10-08 08:43:34]
駅へも近くて買い物も便利な立地ですから、
価格帯は4000万円前後くらいなのかなと予測しています。 それ以上にとなれば、また他も検討かもしれませんが。 |
|
11:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-10-10 23:37:23]
今日、モデルルーム見に行きました!想定より高いですねー。価格はまだ、未定のままです!
|
12:
匿名さん
[2015-10-13 09:14:17]
11さま、もう見学に行かれたようですが、想定より高いのですか?
価格はまだ未定のままとありますが 見学者には価格オープンされるということでしょうか? |
13:
匿名さん
[2015-10-27 10:44:17]
あれ?イオンってダイエーと同じ系列でしたっけ?
違うと思ってました。 価格がまだ未定だけど、高いっていう感想をお持ちという事は、 大体の数字などは聞けたりできたのでしょうか? |
15:
匿名さん
[2015-11-10 09:55:59]
イオンとダイエーは最近統合しました。うちの近所も看板替えてイオンになってましたね。
大手スーパーですし、閉店せずにいるなら使い勝手は良くなるんじゃないかと思います。 価格帯は住宅総合サイト等でもまだ案内出てませんね~。メイツだとそれほど高いという 印象はないんですが、どうなるでしょうね。 |
16:
匿名さん
[2015-11-26 22:07:06]
イオンはとても大きくなりましたどこに行っても同じでなんか物足りない。スーパーもいろいろあったほうがそれぞれの強みを知って買い物するのも楽しいのですが、地元の物を増やしたり店ごとに個性も出してほしいです
|
17:
匿名さん
[2015-12-01 11:24:24]
大きなイオンが、どこも増えてきました。
でも、近くにあると絶対に便利です。 入っている専門的がかぶっていることもありますが 映画館などがあると、やっぱりいいな~と思います。 |
18:
匿名さん
[2015-12-15 11:55:28]
イオンの残念なところはトップバリュー商品が多いことかな。
イオン系列の商品しか置いてなかったりするので、イオンだけでなく普通のスーパーも欲しいなと感じます。 大型すぎて普段の買い物は広すぎるという点もありますね |
19:
匿名さん
[2016-01-09 21:20:37]
このような密集地帯のマンションじゃとても外に選択干せませんが浴室暖房もあるし乾燥機で快適に洗濯もできそうかなとおもいます。布団掃除機で除菌もできるし便利になりましたね。フラットフロアでルンバも活躍するしマンションが売れるのもそういった家電のおかげかもしれません。
|
20:
匿名さん
[2016-01-27 23:12:38]
数年にイオン系でしか買い物してませんでした。住んでいるところは車で6か所位いけるのですがそれぞれの特色があり不便してませんでした。地ものおいていたり、簡単なものですぐお目当ての物を探せるメリットや魚がおいしいところとかコツをつかむといいとおもいます。
|
21:
匿名さん
[2016-02-25 22:06:56]
海が近いところにすんでいるので魚が大好きです、海外輸入の魚も良く食べますし、イオン系の火曜日水曜日サービスデーでも魚をたくさん買ってよく食べます。刺身もおいしいお店もあります。このあたりはどうでしょうか。海鮮丼や手巻きずしもよく好きで作って食べたりもします。新鮮でおいしいといいですね。
|
22:
匿名さん
[2016-03-08 10:13:35]
間取りにNEWが付いてますがどのタイプが新しく出たんでしょうか。
ここは中部屋だけでなく角部屋も玄関開けたらすぐ廊下なんですね。 最近アルコープのあるマンションも増えてきたので 角部屋くらいはあっても良かったのにと思います。 2900万台の部屋ってまだあるんでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2016-03-27 19:39:54]
睡眠は大事。HP紹介の間取りはバルコニーが東向き。Iタイプの東向きの部屋で早めに就寝して朝日を浴びればいい1日が始められそうです。共有廊下側に寝るのはちょっと気がひけませんか。Aタイプのサービスバルコニーがある方であれば安心できます。
|
24:
匿名さん
[2016-04-18 12:22:30]
>>22さん
次の販売期の物件概要に 2900万円〜 というふうに書かれていますから あると思いますよ! 柱が外に出ているような構造だと アルコープが作りやすいのかな?と思いますが こちらは工法的にそうじゃないので アルコープってないのでしょうね、、、 |
25:
周辺住民さん
[2016-04-30 11:59:11]
敷地は元々ダイエーの第一駐車場でした。少し駅寄りに第二駐車場(今はここのみ)があります。
二本の大きな桜の樹の辺りは自転車置き場でした。 日常的なことがすべて徒歩で済むので便利ですよ。 映画見るには隣の駅に行かねばなりませんが、家のドアを開けて30分後には映画館の座席に座ってます。 駅に近いっていいものです。 |
26:
購入検討中さん
[2016-05-04 22:52:34]
駅周辺の環境がなー
ラブホに風俗、飲み屋ばかりだから、、 それがなければ買いたいんだけど |
27:
匿名さん
[2016-05-28 21:35:17]
イオンも利用するけれど他のスーパーや西友などがあるといいなと思います。あまり広くて歩きたくない時とか、品ぞろえ豊富なところで買い物したい時やプライベートプランドもいろいろ見てみたいということもありますし、日配品は安心してネットで買い物できるけれど生鮮品などはやっぱり見て買いたいですからね。
|
28:
マンション検討中さん
[2016-06-01 21:51:17]
徒歩1分のダイエーを含め、10分以内にスーパーが4つもあるのは魅力的ですね。買い物に困ることはなさそう。
|
29:
購入検討中さん
[2016-06-02 20:22:26]
治安が心配かな、風俗通りの終点にあるし。
しかし、ここに見学にいってから投資やらなんやらの勧誘電話がすごい。情報もれてないよね |
30:
匿名さん
[2016-06-15 09:53:01]
間取りを見るとどこもアルコープはなかったです。中部屋だと玄関開けてすぐ廊下になってしまいますね。寝室となる部屋も柱が気になるし。そういった点ではちょっと惜しいと思いました。
賑やかな場所なので治安は気になりますね。その辺りは生活環境の良さと引き換えなのかも。。ダイエーの真裏にエントランスがあるので、夜遅い時でもそれなりに人目はあるでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2016-06-20 21:06:16]
30さん、そうでしたか。
アルコープあったほうが良いなと自分も思います。 特に、こちらの間取りタイプをいろいろ見ていると 3LDKでも、70平米なとタイプがとても多いです。 部屋数だけではなぁ〜とは感じました。 |
32:
購入検討中さん
[2016-06-21 10:14:02]
青葉台と迷ってます。
どっちが良いですかね? |
33:
匿名さん
[2016-06-30 19:55:30]
スーパーは何でも揃っていて便利なんですが、飽きちゃうんですよね、何度も行くと。たまには違う店で買い物したいと思ったりします。
こちらの環境は、10分以内に4店舗だとか、嬉しいことです。車や自転車を使えば、利用できる店舗がもっと増えそうです。 小中学校が10分を少し超えるようですが、他の施設もほぼ10分以内に揃っているようで、ロケーションはいいのではないですか。 ただ、街中なので眺望に関してはこれから先どうなるかわからないような気もします。 |
34:
匿名さん
[2016-07-06 08:18:26]
>>スーパーは何でも揃っていて便利なんですが、飽きちゃうんですよね、何度も行くと。
>>たまには違う店で買い物したいと思ったりします。 確かにそうかもしれません。 野菜はこのスーパー、お肉類はこのスーパーと割と分けて購入するようにしています。 ここなら、スーパーが多いので、買い分けも可能だと思います。 交通便も大切ですが、やはり毎日の食料を買うお店の充実さは大切だと思います。 食べ盛りの子供がいると、特にスーパーが多いほうがありがたいです。 |
35:
通りがかりさん
[2016-08-18 18:13:23]
ダイエー11月30日完全閉店だそうです。
店員さんに聞いても、閉店後にどうなるかは不明とのことでした。 |
36:
マンション検討中さん
[2016-08-22 17:04:04]
イオンになるなら案内くらいありそうだけどね。。
「完全」閉店って言葉が気になる。 スーパーまで徒歩1分が・・・。 |
37:
マンション初心者
[2016-09-19 03:35:50]
こういうアルコーヴのないマンションで、廊下側の部屋のエアコン室外機は、共用廊下に置く前提なんでしょうか?
管理規約で、室外機は置いていいことになっているのかしら? |
38:
マンション検討中さん
[2016-11-30 14:08:29]
遂にダイエーなくなりましたね
|
39:
評判気になるさん
[2016-12-29 22:33:53]
まったく掲示板盛り上がってないな…
不人気の証かな |
40:
マンション検討中さん
[2017-01-06 12:34:47]
立地にいいとこないもんね~
唯一の長所だったスーパーはなくなり駅前の高いスーパーしかないし 周りは風俗やキャバクラや飲み屋&呼び込み・・・ 夜は結構怖いよ、検討してたけど近隣賃貸に住んでる友人に聞いて止めて良かった |
41:
マンコミュファンさん
[2017-01-26 19:49:06]
|
42:
マンション検討中さん
[2017-01-31 08:28:16]
ダイエーの跡地にドンキホーテが来ないかどうかハラハラしてる…
|
43:
マンション検討中さん
[2017-02-01 22:14:49]
前見学してから頻繁にDMがくる。
最近のは2600万円からと書いてある。 どのあたりの部屋が余っているんでしょうか? |
44:
匿名
[2017-02-02 10:19:16]
最近は本当に風俗の呼び込みだらけですね
フィリピンパブも山のようにあり、そこの従業員が客の日本人と結婚してるようで近くの小学校中学校はフィリピン人の合いの子が多数通っています 駅から少し離れたところにはフィリピン人専用の教会もあり、毎週日曜には多数のフィリピン人が出入りしてます まあ気にならない人にはいいんでしょうけどね |
45:
マンション検討中さん
[2017-02-04 14:31:45]
>>44 匿名さん
バルコニーからラブホテルが丸見えじゃないですか? まあ気にしなきゃいいけど。。 それと真横の閉店されたダイエーの跡地に、 タワーマンション建設されるの可能性ありませんか? そういば八王子駅前のダイエーがそうなりましたよね。 駅前なんでそうなっても不思議でないですね。 すぐ横にどでかいタワーマンションが建設されたらなんかやだな。 |
46:
マンション掲示板さん
[2017-02-17 14:34:56]
ダイエー跡地のタワマンの可能性は、日照権の兼ね合いだったか何らかの理由で無いと聞きましたよ
逆がわの一軒家のあの一帯が買収でもされたら建つって言ってました |
47:
マンション検討中さん
[2017-03-01 00:52:55]
治安の面ですこし気になりました。
ダイエーはなくなりましたが、少し歩くとOKストアもあるし、駅にはライフがあるのでそこまで不便ではないかなと。 また何十年後になりますが、小田急多摩線が延長する予定なので治安面に関しても良くなるかなと期待しています。10年後の2027年には隣駅の橋本にもリニア開通しますしね。マイナーな駅ですが、狙い目なのかなと思います。 |
48:
匿名
[2017-03-01 08:00:09]
治安はここ数年急激に悪化して来てますね
駅前はガラの悪い風俗の客引きだらけです 一度金曜の夜23時頃駅前を歩いてもらえれば分かります あと横浜線って恐ろしく便数少ないですよ ラッシュ時でも10分くらい来ないですし、終電付近は30分近く待つこともあります 新宿から町田経由で帰ると横浜線は小田急との接続を全く考えていないダイヤなので町田駅で数十分待ちます ちなみに横浜線といいつつも横浜まで直通する電車は少ないですよ 一駅前の東神奈川止まりが大半です そして東神奈川で数十分待ちです(笑) |
49:
匿名さん
[2017-03-02 08:55:31]
なんか灯りが少ない
夜道が結構怖い 呼び込み&酔っぱらいが多い 後悔してる、、 |
50:
検討板ユーザーさん
[2017-03-02 19:26:25]
横浜線は事態が暗いイメージかつ相模原駅はもはやオダサガをも上回る治安の悪い印象があるので私はパスです。
|