オープンレジデンシア巣鴨ユニーブル
21:
契約済みさん
[2015-09-28 16:58:17]
ここは生活利便性高いよ。
|
22:
匿名さん
[2015-09-28 19:08:01]
|
23:
匿名さん
[2015-09-28 22:42:24]
某事務所のすぐ近くなんだよね。周辺住民に迷惑かけたという話は聞かないが・・
重要事項説明の対象にはなるだろうから、納得して購入するならよいと思う。 |
24:
匿名さん
[2015-09-30 00:00:03]
ここだとどういう層がターゲットなのでしょうね。
子供一人いるファミリーなど? それか場所的にDINKSなのかもしれないですね。 ならば1部屋収納部屋とか書斎のようにしてしまって あとは寝室に使うとかすればいいと思いますし…。 あまり広い層向けではないのかなという感想は持ちます。 |
25:
匿名さん
[2015-10-01 16:56:52]
面積からして2人か3人家族が限界でしょ。3人でも子供が成長すると手狭になる。
|
26:
匿名さん
[2015-10-01 18:04:01]
間取りが無理してる感じがあるから、中古で売るとき苦労しそう。
|
27:
匿名さん
[2015-10-11 22:37:22]
物件のすぐ近くにモデルルームがあるのに、
物件とモデルルーム前のそれぞれでスタッフがパンフレットを配っている。 やはり苦戦していそうだね・・ |
28:
匿名さん
[2015-10-12 07:21:28]
そりゃそーだ
価格的にも間取り的にも需要が見えない |
29:
購入検討中さん
[2015-10-12 10:18:30]
スーモから価格掲載が消えたな
時勢考慮しても正直1割位下げないとキツいと思う |
30:
匿名さん
[2015-10-12 16:57:33]
ここって土地の仕入れが高かったような話を聞いた
|
|
31:
匿名さん
[2015-10-13 17:22:49]
そうなのですか!?
だから最初の価格設定が高めになっていた・・・ということなのでしょうか。 最近の建設のコストが高くなっているという話はあるにせよ、 それでも高いなぁと思わせる部分はありますものね。 価格の訂正ってするのでしょうか。 それともこのまま??? |
32:
匿名さん
[2015-10-13 22:52:34]
冷やかしで友人がモデルルームに行ったけど、全然売れていないみたいだね。
どのフロアでも選び放題という感じだったとのこと。 巣鴨駅からの距離だけで比較して、駒込4丁目や山手線内側の文京区の物件と同じ価格設定をして間違えたかな。 元々はユニホーがデベだった筈だけど、分譲開始前にオープンハウスに転売したので、 それで価格が上がってしまったのかもしれないね。 |
33:
匿名さん
[2015-10-13 23:17:52]
ここを買える人は先見の明がある
|
34:
匿名さん
[2015-10-13 23:36:00]
>>33
掲示板で営業ですか? |
35:
匿名さん
[2015-10-14 07:37:07]
管理人巡回の割に管理費が高いな。
排気ガスの影響でFIX窓の清掃が多目に必要と試算しているのかな。 |
36:
匿名さん
[2015-10-15 09:23:12]
>35さん
管理人巡回とはどういう体制の事です? 365日マンションに常駐するタイプではなく、週に何日かいる程度の管理体制という事でしょうか。 24時間見守りのALSOKがあるので問題ないと考えているのでしょうかね? |
37:
匿名さん
[2015-10-15 12:23:59]
最近モデルルームに行った友人からは
第一期で半数近くは契約済みになっていた 第二期も人気の場所は抽選になってしまうらしい、という話を聞きました 管理費はネットやケーブルテレビ混みのせいで高いのかも?とも |
38:
匿名さん
[2015-10-15 15:43:14]
巡回は一人の管理人が何軒も担当してますので管理があまくなります
|
39:
匿名さん
[2015-10-19 07:34:55]
よく見るとここ駐輪場が1戸に1台分も無いんだな…
どういう層向けなんだここ |
40:
匿名さん
[2015-10-19 10:23:58]
とげぬき地蔵の駐車場が横にありますね。
結構広い敷地でバスがよく停まっています。 |
41:
匿名さん
[2015-10-20 12:13:44]
駐輪場は少ないですよね。
使う人も少ないんじゃないかなーとは思います。 駅ものすごい近いし、自転車を使う機会ってそこまでないのでは? 折りたたみ自転車で十分という感じになってくるのでは? 皆さんが皆さん、持たれるというわけではないと思いますよ〜。 |
42:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-10-24 00:06:28]
社員の方はかなり人気で抽選になるとおっしゃってましたが、一方でビラを配ったりすごく必死でPRしているようにも見えます。実際のところどうなんでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
|
43:
匿名さん
[2015-10-24 00:30:30]
たった24戸のマンションが第2期やってる時点で・・・察しなさいよ。
|
45:
匿名さん
[2015-10-24 10:10:41]
恵比寿ザハウスは価格を吊り上げながら4期までやってましたけどね。
あっちは代官山と恵比寿の中間という立地でしたから単純に比較はできないかもしれないですけど。 |
47:
匿名さん
[2015-10-24 15:25:13]
山手線5分なら資産価値もそれなりに維持できるかと思い検討していましたが、このスレッド見てちょっと不安になりました。やはり辞めておこうかな。。。
|
48:
匿名さん
[2015-10-24 21:02:33]
購入者は、すぐ近くにある事務所の件は気にならないのかね?
|
49:
匿名さん
[2015-10-25 22:01:17]
確かに山手線内なら資産価値もわりと良いかもと思いますが、
近所に宗教施設があるのは本当なんですか? 変な宗教団体じゃなければ良いのですが、毎日の様に勧誘に来られたら嫌ですね~。 そんなところも、ここだけじゃありませんけどね。 |
50:
匿名さん
[2015-10-25 22:17:00]
>>49
このマンションは山手線の外側ですよ。 |
51:
匿名さん
[2015-10-26 07:20:46]
柱が目立つ間取りだねぇ
|
52:
匿名さん
[2015-10-28 19:59:30]
現在の販売状況をご存知の方いらっしゃいませんか?
|
53:
匿名さん
[2015-10-29 22:30:42]
資産価値のことを考えると、マンション選びは本当に難しいと思います。
どれくらい、所有することを考えるのか、ということで選び方も変わってくると感じています。 このあたりは、ある程度、しっかりと調べている方が上手に選べるんでしょうね。 |
54:
匿名さん
[2015-10-30 05:44:33]
|
55:
匿名さん
[2015-11-15 15:30:16]
外壁が見えたけど、屋上付近の外壁にユニホーのロゴが有るんだね。
イマイチだな・・ |
56:
匿名さん
[2015-11-15 15:53:54]
あれ外れるんじゃないの?
賃貸マンションみたいだね |
57:
匿名さん
[2015-11-15 17:36:01]
下から見る限り、外壁にしっかり固定されている感じ。
取り外すなら固定せず屋上から吊るしたりするだろうし。 |
58:
匿名さん
[2015-11-16 00:56:57]
>>55
もし本当なら、30年前のマンションみたいですね。 |
59:
匿名さん
[2015-11-16 02:14:15]
麦島のマンションであることになんの価値もないんだがな
オープンもワケわからん仕様を受け入れたもんだ |
60:
匿名さん
[2015-11-16 06:32:06]
社員の方に聞いたところあのロゴは完成してもそのままらしいですよ。。。
|
61:
匿名さん
[2015-11-17 11:24:50]
全戸ワイドスパン バルコニー柵はコンクリート柵になっているし、戸境部分もコンクリートでお互いの気配がわからないように配慮されています きちんと考えられているなという印象です
あとは値段でしょうか 2路線利用可能で、しかもものすごく近い。 安いわけはないかも… |
62:
匿名さん
[2015-11-17 11:24:51]
全戸ワイドスパン バルコニー柵はコンクリート柵になっているし、戸境部分もコンクリートでお互いの気配がわからないように配慮されています きちんと考えられているなという印象です
あとは値段でしょうか 2路線利用可能で、しかもものすごく近い。 安いわけはないかも… |
63:
匿名さん
[2015-11-17 21:28:32]
ブリリアの2LDKが中古で出てました。
山手線5分、三田線3分という点は同じです。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc... |
64:
匿名さん
[2015-11-17 22:23:28]
ブリリア巣鴨は閑静な立地で、外廊下ではあるけど全体的に高級感ある。
中古で何度か出てきたけど坪単価320-330万円は超えて売れていたと思う。 この物件はバルコニー側白山通りで、物件のグレードはイマイチ。 ロゴも嫌がる人多いだろうね。 |
65:
匿名
[2015-11-18 07:31:33]
値段が変わってくれれば、検討したいんだが……難しいのかな?
|
66:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-11-18 17:31:30]
なんかロゴがあると、会社のビルみたいですね。
|
67:
匿名さん
[2015-11-18 19:05:26]
|
68:
匿名さん
[2015-11-19 21:04:03]
ちょっとひと昔前は、確かに屋上に貯水槽があるのが当たり前だったなぁ。
今は、そういうのが見当たらないのだが、もうそんなのは古臭い時代遅れなものなんだなぁ。 まさかここのマンションには、そんな物があったりしませんよね。 |
69:
匿名さん
[2015-11-20 03:49:16]
結構売れているらしいね
急がないとまずいかも |
70:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-20 22:19:52]
ほんとかいな?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報