住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シティテラス東陽町ってどうですか? part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 22:36:23
 削除依頼 投稿する

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00

現在の物件
シティテラス東陽町
シティテラス東陽町
 
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
総戸数: 522戸

シティテラス東陽町ってどうですか? part2

228: 匿名さん 
[2015-09-18 16:22:05]
どうしてもここの物件が買いたい
229: 匿名さん 
[2015-09-18 18:28:43]
東京の川で洪水が起きてもこのあたりは大丈夫ですか?
230: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-09-19 12:28:46]
>>229
この辺は0m地帯です。
231: 匿名さん 
[2015-09-21 20:16:12]
普通に見れば、この辺りは洪水が起きるれば、間違いなく水没してしまう様にも思える。
だけどこの地域一帯は埋め立て地でしょ。海面まで僅かな高さだから・・・

地図を見てみると、四方八方には川になるんだろうけど、直ぐに海だし、
もしかしたらだけど、海面が上昇するわけでも無いから、水没からは免れるかなぁ。??
232: 匿名 [男性 30代] 
[2015-09-22 22:10:28]
現地行ってみたけど、マンション部分だけちょっと高くなってて平地ではなさそうですね。
学校から西側方面に歩くとかなり段差があってよりわかりやすいと思う。
この物件は地震や災害が起こった時の区の避難指定場所にもなってみたいですね。
もしここがダメになるような災害が来たら、結局東京の西側に住まない限りどこも同じのような気がする。個人的には自分の仕事や生活スタイル、資金面で最適な立地を選ぶのがベストだと思います。資金面で余裕のない人はここの物件を高いと思うし、余裕のある人はもっと良い立地に住めばいいと思うし、通勤便利で学校は近いけど落ち着いている場所で3LDK70㎡以上の物件を選ぶならここは良い物件だと感じました。
233: 匿名 
[2015-09-24 21:56:37]
>>229
ダメでしょ。
5メートルぐらいで浸水エリア
てかここで単価300なんて高すぎるよいくらなんでも
235: 匿名さん 
[2015-09-24 23:41:06]
>>233
木場のプラウドタワーがあまりのビックリ価格だから、十二分に高いここでもマシに思えてきた。
そりゃ豊洲の三井は一期で三百ちょい出しても売れるよね。
236: 比較検討 
[2015-09-24 23:46:57]
>>235
プラウドはプレミアム住戸はやたらと高いけど、除けばタワーならあんなもんじゃないですか?
ここが300ぐらいでしたら、そんなもんかって気もします。まあタワーというほどでもないですが。
確かに豊洲が売れるのは納得だね。
新築買うならまだ豊洲のがマシって感じか。安いものはないしね
237: 匿名さん 
[2015-09-25 00:14:41]
>>236
木場のプラウドタワーはそこまで立地がいいとも思えないし、タワーというのを考慮しても部屋に梁が目立ちすぎてる割に高い。
だから相対的にこっちがマシに思えてきちゃう…
238: 匿名さん 
[2015-09-26 09:21:18]
まだマシね-。まあ好みはあるかもね。
239: 匿名さん 
[2015-09-27 15:10:56]
住友さんの販売期間の長さは有名。

竣工してからの勝負だね。
240: 匿名さん 
[2015-09-29 13:57:42]
駅から5分という距離は便利そうですね
大規模ながらのエントランスは素敵ですし、共用施設も豊富なのがいい印象です
ペアレンツサロンは普段、キッズサロンで貸切すると有料になるんですね。
貸切金額っていくらくらいなのかしら
241: 契約済みさん 
[2015-09-29 18:03:11]
>>240
共有施設は、決して豊富とは言えないと思いますよ。でも、十分です。
キッズルームの使用料は、200円/1時間
となっていますよ。
242: 匿名さん 
[2015-10-01 08:32:43]
いつの間にか1期5次。
すみふにしてはペースが早い。

件名
シティテラス東陽町
販売期
第1期5次
販売概要

販売スケジュール
平成27年9月28日先着順受付開始 
販売戸数
19戸 
販売価格
4,980万円~8,680万円 
最多価格帯
6,000万円台(3戸) 
間取り
2LD・K~4LD・K 
専有面積 
54.88m2~83.59m2 
バルコニー面積
9.40m2~17.38m2 
サービスバルコニー面積
2.04m2~2.53m2 
ルーフバルコニー面積
17.83m2(月額使用料130円) 
管理費(月額)
10,940円 ~ 15,990円 
修繕積立金(月額)
3,460円 ~ 5,120円 
管理準備金
10,677円 ~ 15,607円 
修繕積立基金
274,200円 ~ 417,700円 
243: 契約済みさん 
[2015-10-01 15:20:05]
現在どれくらい契約されたことになるのでしょうか。
住吉のセコムの物件が、ここと同程度の価格帯のようですね。立地、規模、こちらの方がずっと良いように思います。好きずきですね。

住民スレ、どなたか立てていただけたら有難いです。立て方がわからないので。
244: 匿名さん 
[2015-10-02 13:05:44]
5千万円代で購入できる3ldkもありますか?
245: 匿名さん 
[2015-10-03 16:15:35]
さすがに難しいんじゃないでしょうか。
MRにいって説明とか聞いて、一番最後に値段の話はしてくれると思いますが。
場所的に、スミフ的に、ここはそこまで安い物件は
出してこないのではないかしら、という風に感じました。
でも一応、聞いてみるだけ聞いてみてもいいかも??
246: 匿名さん 
[2015-10-03 21:06:41]
西か東の低層ならあるかなと思ったのですが厳しそうですね
247: 匿名さん 
[2015-10-03 21:55:03]
>>246
東向きの低層階なら5800万ぐらいのお部屋がありました。日当たりはほとんど期待できませんが…
248: 物件比較中さん 
[2015-10-03 23:46:21]
>>246
247さんのおっしゃるとおり3LDK 5870万〜ってよく広告入ってますよ。確か東の低層階の70平米以下の小さい3LDK。
249: 匿名さん 
[2015-10-04 05:14:47]
販売価格
4,980万円~8,680万円安いね
250: 契約済みさん  
[2015-10-04 09:00:39]
平成29年3月だった入居予定が、いつの間にか1か月延びて、4月になっているんだけど、これってどういうこと?

子供の学校のこと考えて、3月だと丁度良いって思ってたのに。
251: 匿名さん 
[2015-10-04 20:35:14]
5000万代で購入できるとなるとやはり東の低層1、2階?とかになってしまうんですね。
西棟との距離が確保されていないので、玄関側の部屋はずっと暗くじめっとしてしまうのかな。

高くなったものですね。これからもっと上がるんでしょうか。

ここは諦めます。
252: 匿名 
[2015-10-04 23:48:22]
>>250
私も契約済みで気になって担当営業に聞きましたが、これからの契約分が4月引き渡しになるそうなので3月引き渡し契約でしたなら大丈夫ですよー。
253: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-10-05 09:26:34]
営業の言うことなので信用できませんね。
工事が遅れたり内覧会で手直しを指摘されたりしたら4月以降になる可能性があります。
契約書に確定引き渡し日が書いてあるわけありませんし、
むこう都合で遅れたとしても何の補償もしてくれないかと。

なおHPの物件概要に以下のようにありました。
こんな重要な事項を誤ってしまう(誤ったことにする?)会社って…。

【入居(引渡し)予定日に関してのお詫び】
本物件概要にて次の誤りがありました。お詫びするとともに訂正をさせて頂きます。
(誤) 入居(引渡)予定日 平成29年3月下旬
(正) 入居(引渡)予定日 平成29年4月下旬
254: 匿名さん 
[2015-10-05 17:57:55]
あくまで入居「予定」なので
工事の進捗状況等により
時期が延びることはよくあることですよ。
販売「予定」時期とかも然り。
255: 匿名さん 
[2015-10-06 10:09:30]
瞬間・環境・転換・装置
っていう売り文句を考えたすみふは、もっと称えられていいと思う。
256: 匿名さん 
[2015-10-06 21:14:54]
>>255
なんなんだって気になりますよね。
不動産なんて興味を持たせたもん勝ちだし、
その点住友不動産は凄いです
だからこそ明らかに割高でもこの物件は売れていますし
257: 匿名さん 
[2015-10-06 21:48:57]
こちらに限らず 今や都内は 明らかに割高ばかりですよね。
今 買いたいなら仕方ないのか。
258: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-07 23:26:26]
>>257
今は ですね(((・・;)
259: 匿名さん 
[2015-10-08 23:58:51]
入居予定日、延びるのは理解できるけれど、
3月下旬と4月下旬では大違いなような…
年度またいでしまいますから。
子供さんがいらっしゃる方だとどうされるのでしょうね?
特に学校始まって新学年が始まったばかりで引っ越すことになってしまうのでしょうか。
260: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-10-19 18:18:53]
あまり売れないと思います。立地がまあまあだし、坪単価が高すぎます。 
261: 契約済みさん 
[2015-10-19 21:23:50]
先日、営業担当さんから、横浜の問題マンションについて、当物件は該当会社は使われていませんとの連絡がありました。
それで、はい、そうですかと安心しきったわけではないが、うちは、この物件を気に入っているので、そのまま入居する予定です。
横浜の住人も、同じく気に入り満足して入居されたと思います。
こんな事は、どこかの国のお話で、まさか日本の、信頼高い会社の物件で起きるとは。
工事現場に携わる人たち、プロ意識を高く持って安全な建物を造っていただきたい。
262: 契約済みさん 
[2015-10-20 14:36:07]
契約者専用スレッドを作ってみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584927/
263: 匿名さん 
[2015-10-21 10:38:59]
261さん情報共有ありがとうございました。
デベとして、第三者的なチェックはしているのかな?という疑問はまだありますが、
少し前にこちらも教訓となるべく事案があったので、きちんと対応されていると信じたいですね。
大手で信頼のあるデベなのですから。
264: 匿名さん 
[2015-10-21 12:42:01]
バイク置き場がくっそ高いですね。なぜだ?

バイク置場総台数
36台 
バイク置場使用料(月額)
8,000円 
ミニバイク置場台数
17台 
ミニバイク置場使用料(月額)
6,000円 
265: 匿名さん 
[2015-10-22 18:47:49]
週末のMR見学やけに混み合ってると思ったら5,000円商品券配ってるんですね。
266: 匿名さん 
[2015-10-22 22:06:44]
五千円の商品券もらえるんですか?

そこに無駄なお金費やすなら物件価格を少しでも良いから下げてもらいたいものです。

267: 匿名さん 
[2015-10-22 23:00:45]
>>266
資料請求の際メアドを書いたらそういうキャンペーンのメールが来ました。前もやっていたような?ほんと不特定多数に五千円配るなら価格を安くしてほしいです。
268: 匿名さん 
[2015-10-23 23:38:58]
それも宣伝費と言ったら宣伝費なんでしょうけれど。
ここはものすごくプロモーションを当初から頑張っている感じがします。

今は第1期が先着順に。1期は完売させるように調整するのかな?と思っていたのですが
そうでもなかったのですね。
意外だったかも。
価格的なものが大きかったのでしょうか。
269: 匿名 
[2015-10-28 12:31:52]
すみふは元々どのマンションでも5000円のやつやってますよ。
売れ残ってる築2年の千葉県にあるマンションですらやっていましたし。
270: 匿名さん 
[2015-10-28 17:28:00]
さすがスミフはお金持ち
ここいいなと思ったけどやっぱり高いですよね
順調に売れてるのかな?
271: 匿名さん 
[2015-10-30 19:04:14]
少し前にスナモでアンケートに答えるとハーゲンダッツの商品券プレゼントなんてやっていましたが、思っていたより順調には売れていないのでしょうかね。
272: 匿名さん 
[2015-10-31 20:57:18]
あんまり高いと売れそうにも無いような気もするけど、
中身が良ければそうでもないでしょう。
それに立地条件だって、人によっては良いも悪いもあるから
人次第じゃないのかな。
でもハーゲンダッツで誘ってもどうかなぁ。
273: 匿名さん 
[2015-11-01 21:09:20]
第一期の物件概要を記録として残しておきますね。
後々だと消えてしまうので。


物件名
シティテラス東陽町
販売期
第1期
販売概要

販売スケジュール
平成27年11月1日先着順受付開始 
販売戸数
70戸 
販売価格
4,790万円~8,690万円 
最多価格帯
6,000万円台(9戸) 
間取り
2LD・K~4LD・K 
専有面積 
54.88m2~83.59m2 
バルコニー面積
9.40m2~17.83m2 
サービスバルコニー面積
2.04m2~2.53m2 
ルーフバルコニー面積
12.80m2(月額使用料130円) 
テラス面積
12.40m2 
専用庭面積
26.22m2~29.76m2(月額使用料260円~300円) 
管理費(月額)
10,940円 ~ 15,990円 
修繕積立金(月額)
3,360円 ~ 5,120円 
管理準備金
10,677円 ~ 15,607円 
修繕積立基金
274,200円 ~ 417,700円 
物件概要

所在地
東京都江東区 東陽二丁目2-238,101(地番) 
交通
東京メトロ東西線「東陽町」駅から徒歩5分
JR山手線「東京」駅からバス33分、「東陽町駅前」バス停徒歩5分
総戸数
522 
完成年月
平成28年10月下旬予定 
入居(引渡)予定日
平成29年4月下旬  
敷地面積
12,742.81m2 
建築面積
5,508.76m2  
建築延床面積
45,024.77m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
地目
宅地 
用途地域
準工業地域 
建ぺい率・容積率
建ぺい率60%・容積率300% 
建築確認番号
第UHEC建確26280号(平成26年10月31日) 
駐車場総台数
208台(内 身障者用駐車場1台) 
駐車場使用料(月額)
19,000円~35,000円 
自転車置場総台数
1044台 
自転車置場利用料(月額)
100円、200円 
バイク置場総台数
36台 
バイク置場使用料(月額)
8,000円 
ミニバイク置場台数
17台 
ミニバイク置場使用料(月額)
6,000円 
分譲後の権利形態
建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
・住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 〒163‐0820 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル)
 TEL:03-3346-8942 
設計
株式会社長谷工コーポレーション 
施工
株式会社長谷工コーポレーション 
備考
※先着順受付につき売約済みの際はご容赦ください。
更新日
平成27年11月1日 
次回更新予定日
平成27年11月15日 
274: 匿名さん 
[2015-11-09 09:50:22]
あまり売れていないのかな?販売がなかなか進まないですね。
275: 購入検討中さん [男性] 
[2015-11-09 16:41:43]
永住するには良い場所だけどマンション買い時な30代にとっては6000万出して東陽町ってのはあまりささらないかもね
276: 匿名さん 
[2015-11-10 23:00:57]
>バイク置場使用料(月額)
>8,000円

本当に高いですね。ミニバイクの6,000円も高いなぁって思いました。
駐車スペースがそれなりに広ければいいですが。
この辺りはこれくらいの料金なのでしょうか。
277: 匿名 
[2015-11-11 21:19:29]
>>276
おかしいくらい高いです。
お隣の木場のマンションは1000円ですし、
港区のお高いタワーマンションも建物内にバイク駐車場あっても5000円ですよ。
私はバイク持ってないので関係ないですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる