シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00
シティテラス東陽町ってどうですか? part2
21:
匿名さん
[2015-08-04 20:24:09]
|
22:
匿名さん
[2015-08-04 20:39:12]
櫻井さんの取材で安心感を持って物件選びが出来るのであれば、それはそれでありなのでしょう。
|
23:
匿名さん
[2015-08-04 21:39:46]
ありはありだと思うけど、良いことばかり書いて悪いことは書かないほうが信用性にかけるね。
悪い所を言ってくれたほうが逆にありがたいし、購入検討するうえでその点を妥協できるかどうかの判断ができる。 買った後で文句言いたくないし。まぁ、客の前で悪口言えないのと同じで、本心とは裏腹に櫻井にしろ榊にしろ言えないんでしょ。ハズレ引いたって彼らには何の責任も無いんだし。 |
24:
匿名さん
[2015-08-04 22:15:49]
ここの価値は無限大だよ
|
25:
匿名さん
[2015-08-05 18:41:26]
|
26:
匿名さん
[2015-08-05 18:45:05]
スミフ物件としては順調でしょう。
|
27:
匿名さん
[2015-08-05 18:59:20]
ここの価値は立地なので、立地にこの金額を払えるならよし。
それ以外に過度の期待をしてはいけない。 |
28:
匿名さん
[2015-08-05 19:55:55]
ここのマンションはどれくらいの年齢層なんですかね。
価格的に20代だと厳しいかな |
29:
匿名さん
[2015-08-05 20:17:58]
|
30:
申込予定さん
[2015-08-05 21:16:44]
最近の相場だと値上げもあると思うので早めに申し込みたいです。
|
|
31:
匿名さん
[2015-08-05 21:32:57]
第1期購入予定者の方へ。
土曜日に抽選会しますって皆さんいつお聞きになられましたか? ウチは先週土曜に聞きました。急過ぎですよね? 8月上旬予定とは聞いていましたが。 8月8日にするのなら予定もあるのでもっと早い段階で教えて欲しかったです。 |
32:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-05 21:56:27]
来週契約開始するようですね。
|
33:
物件比較中さん
[2015-08-05 23:53:10]
今のすみふだけはやめた方が良いですよ。仲介では囲い込みで経済誌に取り上げられて、現状の分譲は以上に割高。見せ方だけは良いかもしれませんが。価格なりの価値を感じれる物件がない。
まあこう書くとすぐ巡回してる方から反論が来そうですが笑 |
34:
匿名さん
[2015-08-06 06:39:25]
経済紙にのってると凄いなーと感じますよね
|
35:
匿名さん
[2015-08-06 07:45:26]
|
36:
匿名さん
[2015-08-07 09:49:30]
時々現れるネガさんに対して 過剰反応せず ほぼスルーしていく。
それが こちら物件を選択する方たちの特徴かと。 ネガろうがポジろうが、関係なく大人な感じですね。 |
37:
匿名さん
[2015-08-07 10:54:09]
野村木場公園が工事遅延したうえ価格もここ以上になる可能性。
(それにつれてここの値段も上がるだろうけどw) 今や、妙典ですら坪250万円~350万円とかなっちゃってる。 東陽町徒歩5分で今後10年内にこのクラスの大型物件が出ることはかなり考えにくい。 (出たとしても値段はさらに上がってる可能性が高い) ってことを考えると、いま買うとしたらそれなりの選択肢だとは思うけどね。 リーマン後あたりで買った人から見たら「高い」のは事実だけど。 |
38:
匿名さん
[2015-08-07 12:31:59]
>>37
マンションは時価だからねえ。 過去にもっと安くグレードの高いマンションがあったとしても、過去の話。 長谷工施工なのにすみふのプレミアム価格上乗せってのは気にくわないけど、現時点でこの立地と大規模を取るなら時価で買うしかないわな。 |
39:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-07 17:09:34]
重説 契約がお盆になりますね。
|
40:
物件比較中さん
[2015-08-07 20:22:26]
すみふデベが書き込みしてるようですが、この値段は買い時だとかあからさまなのは逆効果だからやめてほしい。
|
41:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-07 23:44:53]
高いですかねえ。不安かも。
|
42:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-07 23:54:35]
いいところあれば教えていただけると助かります。
|
43:
匿名さん
[2015-08-07 23:57:14]
財閥物件であること
|
44:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-08 00:00:29]
他にオススメがあればという意味です。(((・・;)
|
45:
匿名さん
[2015-08-08 00:30:18]
長谷コーで二重床でレア
|
46:
匿名さん
[2015-08-08 07:15:46]
今はどれを買っても高いと感じる気がします。
今必要な方はしょうがないと諦めて好きな場所を買ったらいいと思います。 |
47:
サラリーマンさん
[2015-08-08 07:22:12]
地下鉄延長決定したら価値が高くなるので、今買い時ですね。
|
48:
匿名さん
[2015-08-08 11:05:41]
駅に近くて大規模で静かなので検討してるのですが、間取りとあとは何度行っても東陽町に魅力を感じず決められずにいます。東陽町って会社とマンションと団地とチェーン店だらけで人が多くて、物件の近くに便利なスーパーもない。
|
49:
匿名さん
[2015-08-08 11:53:56]
|
50:
物件比較中さん
[2015-08-08 13:07:56]
|
51:
周辺住民さん
[2015-08-08 14:36:03]
立地も大切だけど、周辺環境が気に入るかどうかって大事だと思います。
|
52:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-09 13:13:35]
環境は東陽町の中ではいいですよね。
この10年ではもっともよい立地だと思います。 |
53:
物件比較中さん
[2015-08-09 13:36:50]
こちらはゲストルームがなくていいですね。ゲストルームの使い方が問題になってるマンションも多いので、ない方がいいかもと思うようになりました。あと保育施設ですが、住人優先枠がないのなら、検討してる人にとってはメリットないですね。敷地内にあるのにわざわざ遠い保育園に送り迎えすることになるのはちょっと考えてしまいます。
|
54:
匿名さん
[2015-08-09 14:20:05]
認可だから優先権はないけど同じ江東区でも豊洲から申し込みはないだろうから、保育園の選択肢が増えるのはおおきなメリットじゃない?
|
55:
匿名さん
[2015-08-09 19:32:46]
先着順5戸はじまりましたね。
逆算すると第一期一次は55戸ですか。 スミフの底力凄まじい。 |
56:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-10 10:04:58]
4900万台がありますね。
|
57:
匿名さん
[2015-08-10 10:37:42]
|
58:
匿名さん
[2015-08-10 11:57:51]
実家が東陽町です。会社、マンション、団地だらけ、お店もチェーン店ばかり、私もそう思います。東西線も混んでるし駅の周りも人が多いですし。地元なので好きですし落ち着きますが、地縁がない方には魅力的に感じないのもよくわかります。
|
59:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-10 12:09:21]
2次はいつまでですかね。
|
60:
匿名さん
[2015-08-10 12:35:46]
販売期
第1期2次 販売概要 販売スケジュール 平成27年8月7日先着順受付開始 販売戸数 5戸 販売価格 4,980万円~8,680万円 間取り 2LD・K~4LD・K 専有面積 56.67m2~83.59m2 バルコニー面積 12.40m2~13.42m2 サービスバルコニー面積 2.04m2~2.64m2 管理費(月額) 11,250円 ~ 15,990円 修繕積立金(月額) 3,470円 ~ 5,120円 管理準備金 10,987円 ~ 15,607円 修繕積立基金 283,200円 ~ 417,700円 |
61:
匿名さん
[2015-08-10 13:47:29]
>>48
>>会社とマンションと団地とチェーン店だらけで人が多くて >これが嫌だったら、それこそまず23区外行った方がいいんじゃないのとしか…。 いやいや、城南地区の方だったら いくらでも個人経営の素敵なお店が見つかりますよ。。。 三軒茶屋、池尻、三宿あたりとか。 |
62:
匿名さん
[2015-08-10 13:49:35]
江東区で素敵なカフェとかレストラン、ケーキ屋、パン屋は求めちゃダメ。
|
63:
匿名さん
[2015-08-10 14:03:21]
駅近で大規模で静かでオシャレな街並みなとこってなかなかないよな。
いまだと…プラウド阿佐ヶ谷くらいかなぁ |
64:
匿名さん
[2015-08-10 14:45:08]
>>62
江東区は分譲も、家賃もそんなに安い訳ではないし、都心近いので良い立地だと思いますが、なぜ素敵な、おしゃれなお店が少ないのでしょうかね。 |
65:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-10 14:54:02]
気を使わなくていい街ではあります。(((・・;)
|
66:
匿名さん
[2015-08-10 15:22:57]
のびのびいこう
|
67:
匿名さん
[2015-08-10 15:25:29]
>>64
この辺には有名私大、女子大とかのキャンパスがないので 圧倒的に若い世代の数が少なくて(素敵なお店に対する)需要がないからじゃないかな。 歴史的にも文教地区といえる場所って城南地区に多いし。。。 たしかに、そんな気取らないところが逆に江東区の魅力だったりするんだけどね。 |
68:
申込予定さん [男性 40代]
[2015-08-10 19:15:17]
お祭りのときは特にそう思います。
|
69:
匿名さん
[2015-08-10 19:33:23]
江戸以来のお祭りがあるんだから、歴史も文化も十分にあるはずなんだけどねぇ。
そういう場所は、区内でも一角に偏ってるんだよな。 |
70:
匿名さん
[2015-08-10 19:42:10]
4980万の2LDKって東向きのほとんど日が当たらない部屋ですよね。
|
わたしも検討材料としては、アリだと思います。
少なくとも、匿名掲示板の無責任な情報よりは信頼します。