シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toyocho4/
所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.20平米~83.59平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-30 01:31:00
シティテラス東陽町ってどうですか? part2
188:
匿名さん
[2015-09-03 16:44:42]
|
189:
周辺住民さん
[2015-09-03 17:55:50]
何より立地が魅力です。
|
190:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-09-03 22:31:46]
<探している条件が以下>
-バルコニー付き/70㎡以上 -駅徒歩5分以内 -大手町や東京駅へ交通便利 上記条件だとスモーで9物件のみ表示 <現地感想> ・現地見たら大きなビルと学校に囲まれてたけど、西側10階以上だと全く問題無し(景色も本当に良い) ・陽当たりもシミュレーション上だと午後は問題無し ・無駄な設備も無く管理費も安い ・今タワーマンション住みだけど、ライブラリーやシアタールームなど、あったらいいけど実際にはほぼ使わない パーティールームはたまに使うけど、本当にたまにあったら便利 ・ゲストルームもあったら良いけど、たまに使うぐらいで管理費アップするなら近くのホテル予約がベスト ・保育園から中学校も近場で家族に便利 ・部屋も天井高/天井梁/柱の室内出っ張りも少ない ・地下鉄8号線が本当に出来たらもっと便利 ・無駄な設備無く派手な物件では無いけど、暮らすには十分な条件 実はプラウド木場公園の物件と比較検討してましたが、以下条件で断念! ①シティテラスの方がプラウドより同じm2でも広く感じる(梁が原因?) ②公園目の前は魅力だけど、警察署と消防署が隣なのが気になる。 ③タワーマンションなのにベランダのガラスが曇りガラスでソファーに座ったら外の景色見えない。 ④ベランダに落下防止の大きなバーがベランダに張り巡らせてあり、タワーだけどベランダも残念な感じ (プラウドブランドは好きですが、ここの物件はちょっと残念) |
191:
匿名さん
[2015-09-04 00:53:49]
シティテラス東陽町はこうやって売れていく
|
192:
匿名さん
[2015-09-05 09:31:38]
子育て環境としては良さそうですよ。
190さんも書かれていますが、中学校までは全部本当に近くにあるので 安心だなという感じ。 このエリアから出なくとも普通に子育て出来るという点はとても便利なのではないでしょうか。 |
193:
匿名さん
[2015-09-05 09:44:51]
>>192
同感です。 更に、その先電車通学するようになっても東西線のアクセスの良さは助かります。都心方面朝の激コミも東陽町からなら多少マシになりガマンできます。朝練等で早く出る時も塾通いで遅くなっても 駅近の立地は安心できます。 |
194:
物件比較中さん
[2015-09-06 10:30:31]
ただうるさいのは覚悟しておいた方がいいよ。
50分ごとにチャイムの音、体育の時のさわがしさ、笛の音、休日は部活、遊びに来てる子たちの声、うちは道路挟んで向かいに小学校の校庭が面してるんですが(校舎はその先)もう毎日がやがやでわりと大変です。 確かに子供には近いから安心ですが、子供が大きくなって利用しなくなった小中学校なんてマイナス対象にしかなりませんからね。保育園しかり。 |
195:
匿名さん
[2015-09-07 01:24:43]
ここは立地だとおっしゃる方が居ますが、現地を見てきてがっかりしました。
確かに駅からは近いですが、東陽町駅前はあまり栄えていないし、このお値段だからもっと素敵な街を想像していましたが、実際行ってみると正直、あまり魅力をかんじませんでした。 日本橋や大手町が近く、駅近だからこの価格なのでしょうか。 |
196:
匿名さん
[2015-09-07 02:17:11]
>>195
東陽町に限らず隅田川から東の東西線沿線は基本的に茅場町・日本橋・大手町への利便性ありきだよ。 |
197:
匿名さん
[2015-09-07 10:44:25]
|
|
198:
ご近所の奥さま
[2015-09-07 12:38:15]
がっかりされるのもよくわかります。ここは立地が!と言われたら私だって期待するし、この価格帯ですからね、期待しちゃいますよね。私は実家が近くて、職場が日本橋と大手町なので住んでますが、魅力は特にないですね…
|
199:
匿名さん
[2015-09-07 12:42:01]
免許の更新が楽だよ
|
200:
匿名さん
[2015-09-07 12:53:52]
資料のイメージから勝手に広尾の様な雰囲気をそうぞうしていました。
|
201:
匿名さん
[2015-09-07 12:57:56]
免許の更新が楽だよ
|
202:
匿名さん
[2015-09-07 13:00:30]
もともと坪200万前半で売ってたエリアなんだから察してくれ
|
203:
匿名さん
[2015-09-07 17:37:00]
東陽町は そんなにがっかりする町ですかねえ。お隣 豊洲のように全国規模で人が押し寄せるような町は 落ち着かなくて叶わない。普通に静かに暮らせて職場の大手町に近くて 気に入ってます。個人的に 深川の下町情緒も好きで近場にこんな魅力的な場所があるのは 楽しみです。
|
204:
周辺住民さん
[2015-09-07 21:39:48]
加崎町(東陽2丁目)に下町情緒なんてないよ。せいぜい洲崎辺りまでかな。
立地が悪いとは思わないけど住友&長谷工だし。この時期に購入する皆さんの資産形成の一助になりますように。 |
205:
匿名さん
[2015-09-07 23:05:00]
>>200
利便性良くて広尾のような雰囲気の場所はこの価格じゃ買えないよ。。 |
206:
匿名さん
[2015-09-07 23:17:47]
>>204
ズレたご意見にお答えしようもありませんが、「下町情緒」を感じるのは、深川、門前仲町辺りを申し上げたのですけどね。東西線2駅先ですが、休日の散歩コースに程よいので。 |
207:
匿名さん
[2015-09-08 00:23:06]
隣駅の木場のプラウドも資料もらったのですが、ハイドパークやセントラルパークと比較してあったので、妄想が膨らみすぎてしまいました。
決して東陽町が良くないと言っているわけではなく、普通の住宅地なんだなと。 あまりこちらの方には来たことがなかったものでよく知らなかったのです。 |
ますますここでGFC押す理由がわからないね。さっさと湾岸へどうぞ。