ノブレス湘南藤沢センター スクエアっていかがですか?
緑も多い環境で、のびのび子育てができるでしょうか。
マンションのことや周辺のことなど、情報交換しませんか。
どんな暮らし方がいいでしょうか♪
公式URL:http://fujisawa-menshin.jp/
ノブレス湘南藤沢センタースクエア
所在地:神奈川県藤沢市川名字新林384番5(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩12分
売主:ナイスエスト株式会社、大栄不動産株式会社、京急不動産株式会社、三信住建株式会社
施工会社:東鉄・第一建設特定企業体
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
住居専有面積:64.78m2~75.15m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:188戸
[スレ作成日時]2015-07-29 14:25:26
ノブレス湘南藤沢センター スクエアについて
141:
匿名さん
[2017-05-11 14:35:47]
|
142:
マンコミュファンさん
[2017-05-15 20:00:03]
>>141 匿名さん
半分より上の方に住んでますが、チャイムは一度も気になったことはないですねー 学校側も多少音量を抑えているように思いますね。 ちなみ牛乳臭さは全くしないし、快適ですね。 しいて言えばトラックの行き来が多いことくらいかな。 |
143:
マンション掲示板さん
[2017-05-16 12:31:36]
私も半分より上に入居しましたが、チャイムの音は微かに聞こえます。
自衛隊のヘリコプターの音はまったく聞こえたことがありません。 今は新たに入居された部屋のエアコン取付の音(ドリルで穴を開けている音)は聞こえてきますね。 うちも取付の時は迷惑かけたのでしょうからお互い様ですね。 |
144:
マンション検討中さん
[2017-05-17 12:35:30]
|
145:
マンション検討中さん
[2017-05-18 13:53:36]
|
146:
入居者
[2017-05-20 16:11:46]
中型トラックどうしはギリギリアウトかも
しれません。運転が上手かったらいけるかな? 牛乳工場があるのと抜け道に なってるので車は頻繁に通ります。 子供が一人で通りそうなところは 一応ガードレールがあります。 |
147:
見学しました
[2017-06-15 11:35:42]
藤沢駅周辺でマンションを探してます。
数年で藤沢駅周辺に沢山マンションが建つみたいで、建設中や今後建設予定のマンションが沢山あって、どうしようか迷い中です。早く引っ越したいけど、もう少し待つべきか。 ノブレスは3月位から住んでる人もいると聞き見学へ。 子供が小さいので、小学校前や公園が近くにあることはとてもいいなと思いました。 藤沢や鎌倉って狭い道多いから仕方ないけど、マンション前の狭い道は気になるかな。ガードレール付きの歩道あるから子供は大丈夫そう。 見学に行くと子連れの家族に沢山会いました。声かけれなかったけど、実際住んでる人に話を聞いてみたいです。 |
148:
入居者
[2017-06-18 23:13:13]
何についての話を聞きたいのですか??
道に関しては見学されてるのでわかりますよね。 子育て環境は悪くないと思います。 |
149:
マンション検討中
[2017-06-19 20:56:32]
HOMESのサイトでは販売戸数を載せているようですね。
残り49戸 / 188戸とのことですので3割弱くらいですか。 |
150:
通りがかりさん
[2017-07-11 20:15:06]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
151:
匿名さん
[2017-07-12 08:17:43]
ご検討されている皆様へ
決して安くなく、それでいてそんなに広くもない普通なマンションですが住んでる人も礼儀正しく、ナイスのスタッフもみんないい人ばかり。 私が決めた理由は予算的には少しオーバーしましたが、ランニングコストです。 駐車場は平置で3800円、ネットはJCOM800円、最近どのマンションにも多い余計な設備も必要最低限なので管理費、修繕費がバカ高くない。 確かに近藤牛乳が目の前にありトラックの行き来が多いのは事実ですが、学校側はガードレールあるし慣れかなと思います。 階によっては海や富士山も見えちゃいます。 藤沢駅5分くらいの物件は安くても4000万後半〜ですから、それを考慮すれば本物件は妥当な価格かなと思います。 ご参考までに。 ![]() ![]() |
152:
ご近所
[2017-08-15 04:22:54]
マンションから小学校までは路を通らないくらいで行けるので問題ないと思います。
学校以外はちょっと心配。 マンションから駅方向には、一応グリーン色の歩行者エリアはありますが、ガードレールはありません。 狭い割りに車の裏道なので、それなりに車通りが多く、自分ではあまり運転して通りたくはないです。 歩きなら、すぐにかなり細い道を通り、川沿いの歩道に出るという手があります。 |
153:
名無しさん
[2017-09-14 18:38:43]
頻繁に広告が入ってきます。
なかなか売れなくて大変ですね。 |
154:
マンション検討中さん
[2017-09-19 19:25:36]
周りに続々とマンションが出来てるから、もう選択肢はないですね。
|
155:
マンション比較中さん
[2017-09-23 17:27:31]
本物件、半年後の決算期前に大幅値下げで売り切る作戦です。 2018年初めに買うのがいいですよ。 500万~1000万ほど値下げすると思います。 |
156:
マンション検討中さん
[2017-09-24 00:21:06]
|
157:
匿名さん
[2017-09-24 01:56:02]
|
158:
マンション比較中さん
[2017-09-24 07:02:36]
|
159:
通りがかりさん
[2017-09-24 16:41:45]
|
160:
マンション検討中さん
[2017-09-24 16:56:46]
|
161:
通りがかりさん
[2017-09-24 17:47:21]
|
162:
匿名さん
[2017-09-24 17:51:35]
>156
値下げ販売については民法の規定では、スーパーのタイムセールと一緒。契約時に合意した価格が有効なので、売る側は既契約者に返金する義務はない。ただ、過去には返金したケースもあるけど、売主の判断次第。 ちなみに値下げは個別にこっそりってパターンと、価格表で値下げってパターンがある。個別にこっそりの場合、口外しないって念書を書かされるみたいだから表には出てこない。 |
163:
マンション比較中さん
[2017-09-24 20:10:19]
>>161さん
下の階のメリットは災害時にすぐ逃げれることですね。 極端な話、9・11のときは最上階の人たちより1Fの人たちの方が助かったのは言うまでもありません。 下の階もいいですよ、地震の揺れも小さいですし、いくら免振でも。 |
164:
匿名さん
[2017-09-24 20:23:20]
こちらの不動産会社の2017年3月決算、1700億円の売り上げに対して1億円の純利益って、やばくないですかね? 世の中的には不動産業者はもっと利益あげているのに。心配です。
|
165:
住民
[2017-09-24 20:25:20]
もし大幅な値下げをするなら、お願いだから返金してほしいです。
ナイスさん、お願いします。 |
166:
名無しさん
[2017-09-28 13:51:48]
返金は無理でしょうね。一件でも返金すれば他も返金せざるを得なくなりますし。
早くに買った人はその分部屋を選べたんですから我慢しましょう。 |
167:
マンション検討中さん
[2017-10-02 19:57:19]
他にいいマンションが続々と建ってるから、なかなかここは選ばないなぁ。1000万円安くなっても買わないなあ
|
169:
匿名さん
[2017-10-02 23:31:15]
|
170:
住人です。
[2017-10-03 18:27:46]
|
171:
マンション検討中さん
[2017-10-03 22:22:31]
[No.168と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
172:
マンション比較中さん
[2017-10-04 22:33:22]
5000万円は高いかな
|
173:
匿名
[2017-10-05 07:37:37]
クラッシもノブも両方買って住んでみたら分かるんじゃね。ノブは買って正解!だったと実感できる。ナイスは利益でないかも?だけど。不具合は早急に渋ったりしないで直してくれるよ。なんと言っても静穏性はバツグン!
|
174:
匿名
[2017-10-05 07:56:57]
お金にゆとりがないと、精神的に買えない物件なのは事実だよね!でも購入した人達の社会ランクは高そうだから安心かも。金持ちって間取りとか、距離とか関係ないのかも。
|
175:
マンション比較中さん
[2017-10-05 21:45:41]
え!?
金持ちがノブレス購入? わけわからない。 |
176:
住人
[2017-10-06 12:08:00]
周りに新しくマンションが建ちそうな立地ではないので、駅前のようにマンションが乱立して景観が悪くなる、ということはしばらくないと思う(近藤乳業がなくなればわからないが)。富士山も花火もよく見えるし、景色もいい。
駐車場が広く、料金が安いのもいい。徒歩圏内の保育園も多い。ジム施設が充実した秩父宮体育館が近いのも魅力。住人も今のところいい人ばかり。管理会社もすぐ対応してくれる。 他のマンションと比べて気になる点は、部屋は広いほうではないところ。駅も近くはない。夕方のチャイムや防災無線の音が大きい。 駅近であることは本当に価値があることだと思った…。 |
177:
匿名さん
[2017-10-06 12:24:45]
ナイスって免震を売りにしてるけど、長周期パルスでの倒壊リスクが露見しちゃったから今後きついかな。以前みたいに強耐震(耐震等級2)の方がよかったのかも。
|
178:
匿名さん
[2017-10-06 12:48:25]
|
179:
名無しさん
[2017-10-07 15:07:41]
駅南のウニクロの前にも大きなマンションが建つようです。駅近を買うならそっちの方が良いと思います。景観も良くて、利便性も良くて、公園も近くで、高層階なら静かだし、海や花火も見えて、保育園、小学校、病院、、、、何でも近いです。
価格は知らないけど、8~9千万円あれば最上階の角部屋でも買えると思います。最安値は4500万円からあると思いますよ。 |
180:
匿名さん
[2017-10-07 16:48:26]
|
181:
マンション検討中さん
[2017-10-07 22:28:26]
こんなことまでされてるんですね。
かわいそうだから早く完売してほしい。。 ![]() ![]() |
182:
マンション検討中さん
[2017-10-07 22:43:52]
|
183:
名無しさん
[2017-10-08 01:49:17]
|
184:
名無しさん
[2017-10-08 02:13:55]
>>175 マンション比較中さん
クラッシハウスは価格が高い様に見えるだけです!資産売却まで考えると、決して高くはないですよ。会社員で一人で5000万円の融資を受けられる人は沢山居るわけだし、、、。 ノブレスよりも広い面積で安い物件も沢山あります。ここを購入した人は免震と環境等の魅力が好きで、経済価値で納得したからです。 何件も廻ってみれば分かるけど、ここの物件は総合的に割高です!だから考え方が違うのであって、人種の違いだと思います。 経済的に余裕が無いのであれば、中古物件も沢山あるので、探して見てはいかがでしょうか? |
185:
マンション検討中さん
[2017-10-08 02:45:13]
|
186:
名無しさん
[2017-10-08 11:36:10]
|
187:
マンション検討中さん
[2017-10-09 00:03:58]
マンション建ちすぎですね。
ノブレスは本当に狭いし駅から遠いし工場に囲まれてるしでいい事ないですけど4,000万以上払えない人にはノブレスしか選択肢ありませんね。 他は5,000万オーバーな物件がほとんどですもんね。 それにしても藤沢はお金持ちばかりで正直おどろきです。 凄い土地だと改めて実感してます。 |
188:
名無しさん
[2017-10-13 20:30:54]
|
189:
匿名さん
[2017-10-13 21:56:09]
|
190:
マンション検討中さん
[2017-10-14 01:00:48]
工場跡地だと、土壌汚染の問題があるので マンションが建つ確率は低いと思います。 このノブレスは、藤沢高等職業技術校の跡地であり、 一種地盤に免震なので、構造面では良い物件だと思います。 他の方も書いていましたが、 少し狭いので、それがマイナス点ですね。 |
夜にご飯作ろうとしてキッチンの換気扇回すと、玄関側からゴーって音がする。これはマンションの構造上の問題?か。普通なのかはわかりませんが、気にはなります。