ノブレス湘南藤沢センター スクエアっていかがですか?
緑も多い環境で、のびのび子育てができるでしょうか。
マンションのことや周辺のことなど、情報交換しませんか。
どんな暮らし方がいいでしょうか♪
公式URL:http://fujisawa-menshin.jp/
ノブレス湘南藤沢センタースクエア
所在地:神奈川県藤沢市川名字新林384番5(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩12分
売主:ナイスエスト株式会社、大栄不動産株式会社、京急不動産株式会社、三信住建株式会社
施工会社:東鉄・第一建設特定企業体
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
住居専有面積:64.78m2~75.15m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:188戸
[スレ作成日時]2015-07-29 14:25:26
ノブレス湘南藤沢センター スクエアについて
1:
匿名さん
[2015-07-29 19:25:00]
|
2:
匿名さん
[2015-07-31 15:02:02]
住環境はよさそうですね。
藤沢駅徒歩12分となれば、坪単価はどれくらいになるのでしょうか。 |
3:
匿名さん
[2015-08-12 13:30:57]
70㎡以上の3LDKってないのでしょうか。Cタイプだと4LDKだし。
小さい部屋が多いのも使い辛いかと。 ナイスのマンション、こういうパターン多いです…。 方角を見るとリビングの向こうがちょうど学校になるのかな? 校庭側でないだけマシですが学校独特の音や声は聞こえてくるんでしょうね。 |
4:
匿名さん
[2015-08-25 14:27:17]
徒歩12分なのは意見が分かれそうな距離だと思います。
でも許容範囲という人も多いかと。 学校の音もひとそれぞれ感じ方が違うような気がします。 気にならない人と気になってしまう人と。 そうなると選択肢から外す人もいるだろうから人気が集中しなくていいかもしれない。 とはいえ、藤沢ってけっこう人気ありますよね? >>3さん、Cタイプのリビング隣の洋室はウォールドアみたいなので、開放してリビングを拡張してしまえば良いのではないですか? |
5:
匿名さん
[2015-09-07 11:27:10]
駅からは距離がありますが、マンションの広さはコンパクトなんですね
子育て向けマンションならもう少し広さがあるとよかったかな 4LDKにしてはコンパクトな印象です。 |
6:
ご近所さん
[2015-09-17 23:40:11]
そうですね。第一期の3タイプはどれも間取りが個人的に×です。
しかもここってかなり低い土地ですよね?すぐ北で川が大きく蛇行しているのも気になります。 個人的には免震よりも水害対策に力を入れて欲しかったです。 価格は65平米で3500万クラスと予想しています。 |
7:
ご近所さん
[2015-09-18 07:34:43]
境川と暴れ川の柏尾川に囲まれ、地盤は後背湿地…私はパスしました。
|
8:
購入検討中さん
[2015-09-20 09:52:43]
販売価格はどうなんでしょう。
12分という距離だと坪210万円位ですか? |
9:
匿名さん
[2015-09-21 10:40:12]
ここのリッチだと郊外型のマンションのような作りになって来るのかな?(いわゆる広めのファミリータイプ)と思いましたが
それとは違ったかも。 駅まで距離があるので、コンパクトなのは意外だったかも。 小学校が隣接しておりますので、子供さんがいらっしゃる方の検討が多いのかしら…と思いました。 |
10:
匿名さん
[2015-10-03 19:49:22]
川についてのレスがありますがその影響ってどのくらいあるのでしょうか。
航空写真を見ると周辺は住宅地のようで、川からは離れてるように見えますが。 地盤についてはもう少し知りたいところ。 間取りは皆さんが書かれてる通りどの部屋もコンパクトですね。和室の部屋が 選べるのは悪くないかなと思います。 |
|
11:
購入検討中さん
[2015-10-04 09:25:07]
ここ良くないですか?!
|
12:
地元
[2015-10-08 21:54:58]
川名なんて地盤弱いし少し調べればわかるでしょ…あとどこが川から離れてるんですか?近いしおまけの柏尾川(笑)
|
13:
匿名さん
[2015-10-10 09:00:12]
キャラリーのほうは川から離れていますが、
現地は川がすぐそこにあります。 大雨や台風時の氾濫の心配ももちろんですが、臭いや虫が気になります。 |
14:
買い換え検討中
[2015-10-11 07:56:55]
川の近くは蚊がすごいですよ。
特にマンション敷地内に中庭やら緑地やらをつくるとすごい湧きます。 以前川の近くに住んでいたときは夏場だと1分外に居るだけで5〜10箇所刺されるくらいでした。 藤沢の新築を求めていたので期待していたのですが、残念です。 |
15:
匿名さん
[2015-10-12 10:30:37]
川が近くて地盤が悪いから免震にしているのでしょうね。
私も虫嫌いです。 |
16:
購入検討中さん
[2015-10-19 14:44:51]
検討しています。予定価格って発表されましたか?
|
17:
市民
[2015-10-23 18:04:01]
わざわざ地盤の弱い、川近くに買うメリットは?安さ?
|
18:
匿名さん
[2015-10-24 10:18:47]
貧困層をターゲットにしているのは明らかでしょ
|
19:
匿名さん
[2015-10-27 17:02:54]
免震構造にせざるを得ないということはそういうこと。
命を守る等々のうたい文句に騙されてはだめですな。 |
20:
匿名さん
[2015-10-28 20:43:04]
ここ湘南の藤沢というところは地盤が弱いのですか?
海も近いし良いところなんだろうなぁ~と思っていますが。 まあ、免振装置があることは安心して良いことなんでしょうけど、 免振装置だから安心出来るということでもないの? やっぱり地盤も大事だってことなのか。 |
21:
匿名
[2015-10-31 20:35:16]
藤沢が弱いというより川に近いからでしょ。そもそも地名が川名なんだからバカでもわかる。
|
22:
匿名さん
[2015-11-03 11:10:51]
川が近いと、地盤とか大雨の時の氾濫が気になりますが
それ以上に臭いとかがどうしても気になります。 虫が多いと洗濯物とか大丈夫かとも、考えすぎでしょうか。 上階だと大丈夫な気もするのですが。 |
23:
匿名
[2015-11-10 09:52:28]
|
24:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-11-12 13:13:17]
近隣に住んでいます。川の近くですが、そんなに気になりませんよ。
山も近いです。狸、ハクビシン、台湾リスとかは見たことがあります。あとはカエルかな、マムシもいるらしいですが、見たことはありません。カラスはいっぱいいます。山に住んでいるんでしょうね。 駅からは1kmくらいで自然はいっぱいです。小学校では、田植えや谷戸探検など楽しそうですよ。ただ小学校からマンションまで近すぎるような気がします。音はうるさいかもしれません。たぶん下の階は日当たりが悪いと思います。体育館があるので。 買うなら6階以上かな。 小学校が4階まであって屋上に太陽光パネルがあるからです。音は上に響きますからどうなのかわかりませんけど。 |
25:
周辺住民さん [女性 40代]
[2015-11-21 22:52:02]
マンション工事、小学校は迷惑していないんでしょうか?藤沢市は、許可したんですよね。残念です。わりと大型トラックが通る狭い道で、こんな場所にマンション建つと思いませんでした。道路幅を広げて欲しいです。事故に気をつけてください。
|
26:
匿名さん
[2015-11-22 10:19:14]
おそらく物件からは緑は感じられないてすよね。
現地は確認したほうがいいですね。 地元中小企業の集まりみたいな場所。殺風景かと・・ アクアレジデンスの行き止まり道がつながって 駐車場エントランスがそっちらなら随分イメージ違うがどうなんだろう 間取りはナイス・・言葉もありません 平置き駐車場?が田舎のスーパーみたいでさらに残念・・ |
27:
匿名さん
[2015-11-23 20:54:30]
もうそろそろ冬にもなりそうですが、
藤沢などの湘南地方ではまだ暖かい気候なのかな。 住むなら暖かいところがイイのですね( ̄ー ̄) ところで、「平置き駐車場?が田舎のスーパーみたい」 とは、どんな駐車場なんだろう。 不思議なことにでもなっていそう。 |
28:
周辺住民さん [女性 40代]
[2015-11-24 10:25:48]
私も工業地帯だと思ってました。多少住宅はありますが。それでも近隣の会社の人は4階建てくらいに配慮しているとのことです。まさか14階のマンションが建つとは配慮が足りませんよね。通勤時間帯や夏の渋滞で更に事故が増えるかも。
|
29:
匿名さん
[2015-12-07 11:23:18]
平置き駐車場が田舎のスーパーという発想わかる気がします。
でも、機械式ほど面倒でコストのかかるものもありませんので やはり平置き駐車場は良いと思います。 カラスがたくさん居るのは気になります。 |
30:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-07 15:13:09]
平置き駐車場は、いいとおもいますが、188台は多すぎだとおもいます。富士見ヶ丘の信号からマンションまで車は通行しにくいとおもいます。。
駐車場じゃなくて、公園がよかった。 近隣のマンションは敷地内に公園ありますよ。何故作らないのか疑問です。 新林公園はありますが、危ないので、子供だけではいかせません。 防犯カメラはありますが、痴漢やらこわいおじさんがいるとのことです。良い公園なんですけどね。必ず大人が付き添ってくださいね。 |
31:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-10 11:15:19]
質問です。
マンションの南側に道路が無いですよね。火災の場合ベランダ側から消火出来るのでしょうか? もうひとつは、学校の東側にプールがありますが、マンションからまるみえです。盗撮、児童ボルノ法とか厳しい時代問題になりませんか? |
32:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-12 16:46:19]
現在マンション工事現場大渋滞。
近隣に迷惑かけないって?嘘つき! |
33:
匿名さん [女性 30代]
[2015-12-12 16:50:18]
警察に連絡してもいいかな?
|
34:
ご近所さん [女性]
[2015-12-16 22:08:30]
機械式もあるらしいです。
|
35:
匿名さん
[2015-12-18 10:54:58]
中学校は少し遠いですが、小学校がすぐ近くで
公園もあったり、子育てしていく上では環境が整っていると感じました。 住みやすいかなと思っているのですが、藤沢駅までもう少し近かったらなとは思います。 |
36:
ご近所さん [女性]
[2015-12-18 13:17:32]
中学校は線路を渡るので少し遠いですね。でも、新林の子供は私立受験する人が多いですよ。駅までは一応バスもありますよ。
|
37:
匿名さん
[2015-12-20 13:35:48]
スクールゾーンだと思うのですが、通行規制はどうなんでしょうか?
通行禁止時間帯はありますか? |
38:
匿名さん
[2015-12-22 01:24:01]
渋滞が恐い!
|
39:
匿名さん
[2016-01-07 09:56:13]
周辺道路、そんなに渋滞が多いんですか?
キッズルームやスカイテラスで公園替わりってことなのかなと思いました。 どちらもマンション内にあれば管理しやすいってこともあるんでしょうけど。 駅徒歩12分のマンションなので駐車場100%にすればそこが売りになりますしね。 |
40:
返信
[2016-01-07 15:51:10]
>>39夏はめちゃめちゃ混みますよ。駅までは歩いた方が早いかも。海からの抜け道になってます。川名交差点で工事がストップしているので道路が片瀬までつながれば渋滞解消につながるかも。
あと、工場があるので、トラック渋滞があります。信号のところにトラックが止まったら車はギリギリ通行できます。人は避けるしかありません。狭いです。道路拡張工事して欲しいです。 |
41:
匿名さん
[2016-01-07 23:30:53]
昔、一方通行にしようとしたみたいですが、近隣の反対でならなかったらしいです。
信号を渡ると一方通行です。 |
42:
匿名さん
[2016-01-08 21:16:31]
タンクローリーの横通るの恐いですよ。
マンション渋滞が通勤時間帯あるんじゃない? 188台でしょ。 |
43:
匿名さん [ 40代]
[2016-01-11 02:46:01]
ここのマンションで気になるのは、収納が少ない狭さと、藤沢から行く時に結構大きな川を渡らなくてはいけないこと、そして、近藤乳業。この3つがなければ、買ってました。
多少の遠さは、イトーヨーカドー前のエスカレーターを通ることで、気にならない気がする。 |
44:
匿名さん
[2016-01-12 09:47:51]
>>43
狭いですよね。臭いも気になります。津波の被害とか、川が逆流する可能性もありますよね。マンション目の前が牛乳屋ですもんね。洗濯物が牛乳臭くなりそう。藤沢市の小中学生が飲んでる牛乳屋さんです。出荷数量もかなりあるとおもいます。 |
45:
匿名さん
[2016-01-14 17:20:18]
橋を渡ることで実際に掛かった以上のものを感じてしまうというのがあるのでしょうか。
特に風が強い日は橋の上は風を遮ってくれるものが無いですので、 歩きや自転車で通過する際はとても気になるのだと思います。 ここから駅までって路線バスなどはないのでしょうか。 あればまだ負担はないですが大通りまで出ないとならないですか? |
46:
匿名さん
[2016-01-14 21:34:24]
>>45
富士見ヶ丘の信号の近くにバス停あります。少し歩いたところに川名のバス停があります。藤沢駅から桔梗山行きなどに乗ると富士見ヶ丘に停車すると思います。鎌倉行きは川名バス停かな? 調べればまだいろいろあるど思います。 |
47:
匿名さん
[2016-01-26 21:57:24]
販売価格が高いと思いました。
駅から遠いですしもう少し安くてもよいのではないでしょうか。 その分、駐車場が100%完備されていると言えばそれまでですけど。 |
48:
購入検討中さん
[2016-02-07 08:01:52]
即日完売で絶好調っぽいですねこのマンション。
みんな文句つけてるのは真剣に悩んでるからかな? |
49:
匿名さん
[2016-02-07 11:30:18]
人気あるんですね。場所的にはまあまあなかんじです。
近くに新林公園があるので見学しながら遊びに行くのもいいとおもいます。駐車場あるのでご家族で。もし、駐車場がいっぱいなら奥田公園に有料があります。 |
50:
住宅評論家
[2016-02-09 09:02:21]
>>48
即日完売と言いたいので、客が買うって言った25戸だけ販売しただけである。総戸数188戸に対し25戸、第1期で全体の13.3%しか売れなかったという見方が正である。人気物件のバロメーターは第1期で40%進捗ですよ。 |
ファミリー世帯なら70㎡以上は確保したいところですね。
マンション周辺の生活感や生活の利便性は良いみたいですね。
駅からやや遠いことを除けば。
官公署もわりと近いので便利ですね。