4月に入居した分譲マンションのオートロック兼自宅の鍵を紛失してしまいました。
おそらくマンションの駐車場からの入り口にさしっぱなしにしたのだと考えているのですが
数日たつのに、マンションの管理人には取得者からの届けはありません。
警察や考えられる施設には、かたっぱしから連絡しましたが、どこにもありません。
どうしたらよいでしょうか?やはり、マンション管理組合等では大問題になるでしょうか。
お金の問題ではなくて、オートロックをあけられる鍵の紛失ということで、他のマンションの住民にも申し訳なく、自分のおろかさから、夜も眠れません。
マンションの管理組合等に届け出るべきでしょうか?
[スレ作成日時]2005-08-22 23:30:00
鍵の紛失
8:
匿名さん
[2005-08-26 20:46:00]
|
9:
ビギナーさん
[2011-01-27 10:02:55]
今週、マンションの鍵を紛失しました。警察にすぐ届けを出しましたが未発見です。
管理人にも届出たところ、各戸の鍵は玄関のセキュリティー解除も兼ねているので、当マンションでは総会の議決により、鍵をマンション外で紛失した場合は、防犯のため全戸の鍵を紛失者の負担で取り替えることになっており、1戸当たり10万円ほどかかると言われてびっくりしています。 総会の議決に関する議事録は、今調査中なのですが、こんなルールって、皆さんのマンションでも普通ですか? |
10:
匿名
[2011-01-27 11:20:41]
で、何戸のマンションなの?
怖いけど、そこがとっても気になる。 |
11:
匿名さん
[2011-01-27 11:43:51]
>>9 by ビギナーさん
その総会議決は、現実的ではないなぁ。 ほんとうに決議され規約に掲載されてますか? また組合か個人の保険でカバーされるか確認しておきましょう。 最近の非接触キーはすべてキーごとに無効化できますが、 共同玄関で「物理的にキーを差し込んで解錠できる」と無効化キーでも入場できます。 「キー差し込んで解錠」のほうを通常は使えないようにしたほうが安心かな。 そもそも、非接触キーなのですから差し込んで解錠するのは、通常外の管理者による操作時のみのはずです。 |
12:
匿名
[2011-01-27 11:44:15]
オートロックのマンションって通常こうなの?
全戸の交換代負担なんてなってるならむしろ、無くしましたって正直に言う人いないんじゃ? 万が一悪用されても無くした人が誰かバレるか? 重要事項とかにこのオートロックの鍵の紛失って書いてある? 説明されたっけなぁ… |
13:
匿名
[2011-01-27 11:46:53]
そんな議決がある場合で大規模なマンションは、
鍵を紛失したら 届けるよりも直ぐに転売してしまった方が得になるのでは? 転売したから鍵を交換って事にして、自宅だけ新しい鍵にすれば良い。 |
14:
匿名さん
[2011-01-27 12:07:56]
1000戸規模で1億円か~
と釣られてみる。 |
15:
ビギナーさん
[2011-01-27 12:09:48]
皆様、
コメントありがとうございます。 120戸のマンションです。 保険についても調査します。 やっぱり、こんなルールおかしいですよねえ。 |
16:
匿名さん
[2011-01-27 14:24:39]
うーん、厳しい!
でも、いつ取り替えるかとか、現実には難しいのではないでしょうか? さて、うちはちょっと前のオートロックと各住居のみのカギです。 形もディンプルでもない普通のやつです。 正直、うちも子どもが無くしましたが届け出ていません、というか、 管理人さんに「届いていませんか?」と聞いたときにも「なかったら 正規の所で作ってください」と言われただけだった。 正規でない、複製キーを使用して、オートロックが故障する騒ぎに なったので(無理に開けようとしたらしい・・・)、正規の鍵でしたから 逆にIDも入っていたのですが・・・。 さて、次回のマンションは非接触で、オートロックからセコムから 宅配ボックスから一緒で5本ずつで余計に作るときは本人と理事会? だったか管理人だとかとかの複数の申し出がないと作れない?だったか とても面倒なことになっていました。 そういう鍵だと大変ですね。 |
17:
匿名さん
[2011-01-27 18:00:59]
鍵をなくしたら1200万円も個人が負担するのですか?信じられません。子供に鍵を渡すのも躊躇しますね。
|
|
18:
匿名さん
[2011-01-27 18:25:10]
本当に請求されたら、
「他の世帯も1本も鍵を無くしていないか、確認してください」 と交換条件を出せば? 既に鍵を紛失しても黙ってる世帯が、数世帯あるのでは? その場合はワリカンです。 |
19:
11
[2011-01-27 19:16:57]
>>No.16 by 匿名さん
今のマンションが、そういうID機能付き非接触キーです。 便利といえば便利。<宅配の受領とか。 無くしてもフロントを通じて専門業者さんに作成依頼するのですが、 確か1本12000円くらいするので、おいそれと無くせません(笑 ディプルキーなので街中で複製できない上、内蔵されてるIDチップの抹消と登録作業が伴うようです。 |
20:
16
[2011-01-27 21:54:03]
11さん
どうも同じ種類のキーとお見受けしました。 その場合、他のカギ(なくしていない4本)はそのまま使えるのですか? 今のオートロックは7棟に分かれていますが、700戸あります。 考えると恐ろしい・・。 |
21:
匿名さん
[2011-02-02 09:28:01]
ディンプルキーですが、実は街の鍵屋さんで作れましたよ…?
あ、出来るんだ…って少し拍子抜けでしたが。 同じ型を取り寄せますので数日かかります~といわれ、2千円だったか3千円くらいで…。 |
22:
匿名希望
[2011-03-07 12:31:45]
警察に紛失届をして、また管理組合に届け出て下さい。
マンションでのシステムキーと思われますので 電子化されているシステムなら 紛失した鍵はシステムからはじく様にして あらたな鍵を登録し直しです。 システムからはじいた鍵は どこでも使用出来ません。 ただ120戸と言う事ですので 電子化されておらず機械的な 親キー(自宅)、孫キー(共用部)かも しれません。 その場合には駐車場側入り口からは他人が入れる様になる 可能性があります。 こういったケースは 今後も考えられる為共用部は暗証番号キーへ変更 自治会により定期的な番号変更が望ましいと思われます。 引っ越して行った方もキーを持っていれば入る事ができるという 事になってしまいますので。 共用部分の鍵は単純な鍵と思われますので 暗証番号式の鍵への費用をお願いされたとしても 10万円以下です。 マンション全員の鍵を交換は非現実的です。 |
23:
匿名希望
[2011-03-07 12:38:05]
20さんへ
1本づつ登録番号がありシステムへ登録されていますので 1本なくしても他の4本は使用出来ます。(共用部分) ただカードやリモコンキー等でなく 鍵つきの場合には鍵で玄関をあけれる為 落とし主や家が特定される場合には 玄関シリンダーの入れ替えが必要になります。 その場合には鍵一体型の非接触キーでしたら 4本すべて変更が必要です。 |
24:
匿名さん
[2011-03-07 13:01:08]
今のシリンダーは
メーカーに届を出して新しいキーを買い、 そのキーをシリンダーに差し込むだけでアップデートできますよね。数回は。 |
25:
匿名
[2011-03-08 11:04:44]
私も過去に鍵をなくした事があります。
(車上荒らしにあって) 後日、ブランド品以外は落とし物として出てきたのですが、 運転免許証など住所が特定できる物も入っていたので 怖くて、翌朝一番でとりあえず自宅の鍵だけをかえました。 もちろん管理人へも届け出ましたが、結構皆さん無くしてるよ〜って言ってました。 それも何だかな〜って気もしますが・・・ |
26:
匿名さん
[2011-03-17 01:37:53]
管理人さんとデベが持ってるでしょ
|
28:
匿名さん
[2013-06-26 00:23:34]
こちらのスレッドも参考になりますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37951/all/ |
まだ、オートロックの住居に住んだことがないので
鍵、なくしたらどうなるのか、と思い
このスレッド、興味を持っていました。
でも、なくさないのが一番ですね。