シティテラスひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hibarigaoka/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス10分 「ひばりが丘団地」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「交番前」バス停から 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス34分 「交番前」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.53平米~82.06平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.1.8 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-28 13:54:53
シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
61:
匿名さん
[2015-12-26 21:21:07]
|
||
62:
匿名さん
[2015-12-28 23:06:19]
シティテラスひばりが丘に名前が決まりましたね。
|
||
63:
匿名
[2015-12-30 01:32:31]
駐車場おいくらか知っている方いますか?
フィールズと迷っていて。。。 ディスポーザーありがたいけど、後々の管理費などのことを考えると。。。 管理費もまだ出ていないんですよね? |
||
64:
匿名さん
[2016-01-04 11:31:48]
まだ駐車場代の記載はありませんから
聞いてみないとわからないかなと思います。 でも、2万もしないのではないでしょうか。 総合的な金額を説明会で聞いてから考えようかと思います。 |
||
65:
匿名さん
[2016-01-04 21:32:59]
フィールズと同じ5,000円でしよ。
|
||
66:
匿名さん
[2016-01-05 19:16:59]
ここ1期たった9戸の販売でインテリアオプション有り、多摩地区の他の物件はインテリアオプション30万全て対象外、しかも販売は住友不動産直接でなく住友不動産販売が担当してる(住友不動産は販売に係わらないし販売が住友不動産販売だから後々値引きしてくれるのかな?)疑問何故住友不動産が直接販売しないの?
|
||
67:
匿名
[2016-01-06 23:33:05]
駅から遠いいし5000円が相場でしょね〜
|
||
68:
匿名さん
[2016-01-08 16:47:58]
大手デベでは売主の直系販売会社を使うのが普通ですよ。
なぜ直接販売しないのか? それは住友に限った事ではありません。 この業界特有の事情ですよ。 色々なモデルルームを何年も見ていると営業マンの肩書も色々ですよww |
||
69:
匿名さん
[2016-01-08 21:32:49]
販社の方がコスト掛からないしスミフの本体はそんなに営業マンいませんから。
|
||
70:
匿名さん
[2016-01-09 01:46:06]
珍しいですね。
最近はすみふを含む大手では、販売会社を挟まないで本体が直接売ることが多いのですけどね。 郊外駅遠物件だから例外でしょうか。。。 |
||
|
||
71:
匿名さん
[2016-01-09 02:14:44]
確かに住友不動産が販売代理で販売するのは珍しいね。住友不動産は花小金井に922戸の大規模マンション作るからここは住友不動産販売に販売任せては花小金井に力入れて行くのかな。
|
||
72:
匿名さん
[2016-01-09 11:18:45]
郊外物件では多いよ。野村のオハナと同じ。
|
||
73:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-01-12 14:08:48]
駐車場代はフィールズより1,000円高いようです。
販売予定戸数の9戸は、広告規定による仮戸数と認識していいでしょう。それ以上の戸数を広告にする場合は、部屋毎の販売金額を詳細に記載する必要があるようです。 ですので、購入希望者多ければ、それなりに販売戸数も増やすと考える方がスマートですね。 あと、スーモで資産価値ランキングの最新版が出てます。ひばりヶ丘は1位の三鷹台に続く、三鷹と同価値の2位です。 購入検討するなら早めでもいいかもしれません。あとから値段設定をするスミフの方針からすると値上げする良い材料が出てしまったことになります。 逆にフィールズと迷われている方は、決定している値段を参考にできるのではないでしょうか。 |
||
74:
周辺住民さん [男性 30代]
[2016-01-14 12:50:25]
73さん情報ありがとうございます。
スーモ資産価値ランキングの最新版はどこにありますか?2014はネットで見れたんですが。 雑誌の方ですかね? |
||
75:
匿名
[2016-01-14 17:07:22]
73を書いた物ではありませんが、ネットで検索すると出てきますよ!
|
||
76:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-01-15 22:46:47]
73です。
私が確認したのは、小田急・京王・西武・中央沿線の街 資産価値ランキングです。 2016.1.12発行のsuumo新築マンション東京市部・神奈川北西版 すみません、ネットでは下記しか見つけられませんでした。 http://www.fujisan.co.jp/product/1281693255/new/ |
||
77:
匿名さん
[2016-01-16 21:25:37]
スーモの資産価値ランキングは1位三鷹台1.17・2位は三鷹とひばりヶ丘が1.04・4位多摩センター1.01です。
4ヶ所のみが101%越えになってますね。参考迄に田無と花小金井が0.91で17位、吉祥寺と武蔵小金井が0.89で21位、調布と府中が0.87で31位、鉄道別西武池袋線1ヶ所、新宿線4ヶ所、中央線6ヶ所、京王線11ヶ所、小田急電鉄6ヶ所が31位0.87迄に入ってる。武蔵境・立川・仙川などが入って無いのが不思議なんだよね。 |
||
78:
匿名さん
[2016-01-18 10:08:58]
地産価値ランキングについて教えていただいてありがとうございます。
そういうものがある事自体、知らなかったです。 ネットばかり見ていましたが、たまには紙媒体を手に取ることも必要ですね。 ランキング、良い順位にあるのはいいことなのですが、それがずっと維持されていることが必要です。 他の年もそれくらいの順位なのですか? |
||
79:
物件比較中さん
[2016-01-18 11:45:06]
住不は管理費.積立修繕費.駐車場の価格がまだ決定しておらず『おそらく、この位でしょう』 これでは検討に困る。お客は何千万の買物をするのだから、きちんと決めてから販売してほしい。
|
||
80:
周辺住民さん [男性 30代]
[2016-01-18 11:53:28]
>73 さんありがとうございます。
76さん 2014年の資産価値では多摩近辺では、三鷹・武蔵境・仙川・保谷・府中・調布などが入ってました。 ネットに出てるので 「スーモ 資産価値」で検索してみてください。 |
||
81:
匿名さん
[2016-02-02 14:16:47]
ここは、最寄り駅から遠いのがねぇ。
その割に販売価格は高い。 マンション周辺は生活利便施設が徒歩圏内にあり便利なようですが。 総住戸が多いのだから、もう少し安くてもいいと思いますけどね。 |
||
82:
匿名さん
[2016-02-04 22:20:36]
81さん
最寄りの駅の遠さは悩むところだと思います。 ひばりケ丘駅まで徒歩18分はとても遠いという印象です。 通勤で毎日歩くのは考えてしまいます。 健康のためにはよいと思いますが、続けられるかどうか。 |
||
83:
匿名さん
[2016-02-10 00:59:10]
1期で343戸中たった9戸の販売少な過ぎない、最近にしては余りにも少ない購入希望者少なかったの?
それとも住友不動産は国分寺に力入れている(住友不動産が直接販売)、ここは住友不動産の直接販売では無く系列会社の住友不動産販売の販売の違いは有るけど。 |
||
84:
匿名さん
[2016-02-13 02:05:21]
インテリアオプション30万も有る(他の物件ではほとんど無いのに)、だけど販売個数9戸購入希望が少なかったから、しかし9戸だと完売するだろう。1期2次以降販売個数どの位出して来るか興味有る。
|
||
85:
匿名さん
[2016-02-13 17:03:54]
管理費少し高いですね。大規模だからもう少し安いかと思ったけど、ディスポーザーがあるせいかな?
フィールズの方はけやき通りより2番街の方が管理費安いんですね。 フィールズはインターネット代972円と記載がありますが、ここもそれ位ですかね。 ネット代は毎月なので安くなるとかなり嬉しいです。 まだWebには設備の詳細が出てないですが、スロップシンクが付くか知ってる方いますか? |
||
86:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-14 00:29:05]
ここの物件はスロップシンクは付きませんよー
|
||
87:
匿名さん
[2016-02-15 00:17:44]
|
||
88:
匿名さん
[2016-02-16 12:51:45]
こういう郊外タイプの大きな物件だとついているのかなって思ってんですが
ないんですか… 上履き洗う時とか便利そう!って思っていたんですが 一方、スロップシンクって結局配水・排水の設備を着けなければならないので 修繕費は上がりやすいみたいなんですよね ついていたら嬉しいし、ついていないならそれはそれで、というところなんだろうか。 |
||
89:
匿名さん
[2016-02-22 21:54:42]
マンションのまわりには緑が多くて、
子育て環境が整っているのがスゴク良いと思います。 エントランスも落ち着いた雰囲気だなと感じました。 価格帯もけして高くないと思います。 |
||
90:
周辺住民さん
[2016-02-23 19:12:56]
大手デベは基本的に売主と販社を分けてますよ。昔から製販一体でやってたのは野村だけでした。
それを追って三井、三菱がマンションの製販一体事業として三井不動産レジデンシャルと三菱地所レジデンスをそれぞれ作りました。 マンションの企画から販売までを一気通貫で行うことでより良いもの作りをしようというのが主旨ですね。 なので、現在も製販一体のデベは三井、三菱、野村位でその他デベはほとんど売主が親会社(〇〇不動産)で販売が子会社(〇〇不動産販売)というパターンが多いです。 子会社で販売会社を持っていない場合や、フィールズの様に複数事業者の共同事業の場合はマチマチです。 |
||
91:
匿名さん
[2016-02-23 21:51:21]
|
||
92:
周辺住民さん
[2016-02-24 19:34:50]
そうなんですね(^_^;)
勉強不足で失礼しました。 |
||
93:
匿名さん
[2016-02-26 13:30:42]
第1期はもっとガーンと出してくるものだと思っていたので意外でしたよね。
もしかしたら価格について反応を見たかったというのがあったりしたのでしょうか。 申し込みが少ないというよりも 何かしらの意図があったんじゃないかと思います。 6月下旬に引き渡しなのに、この数だとあまりに悠長だなぁという感じもしますから。 |
||
94:
匿名さん
[2016-02-27 14:24:10]
>>93
来年の6月ね。 |
||
95:
匿名さん
[2016-02-27 17:18:20]
9戸で5倍優遇とオプション30万も有るのにどうして販売が延びるの?(住友不動産の販売延期は良くあるけどたった9戸なのに、購入希望者少なかったのかな)
|
||
96:
匿名さん
[2016-02-27 19:19:14]
フィールズ完売待ちだろ。
|
||
97:
匿名さん
[2016-03-01 11:12:34]
スミフ、1期分の値下げに出ましたよ。
値下げしないなどの噂を払拭しましたね。 予想より集客できていないんでしょうか。 |
||
98:
済府
[2016-03-03 02:17:51]
>>97
徒歩18分ですから。苦戦はしてるでしょう。 |
||
99:
購入検討中さん
[2016-03-04 00:33:15]
駅まで徒歩18分は絶対無理です。あの距離だと急いでも20分以上かかりますね。
|
||
100:
購入検討中さん
[2016-03-05 15:57:57]
各種雑誌などで駅遠郊外物件は買うな!と散々喧伝されてますからね。そりゃみなさん敬遠されるでしょうな。そんなの関係ない地元民の需要はフィールズが先食いしてしまったのでしょうね。
|
||
101:
匿名さん
[2016-03-07 10:10:18]
道幅が広く歩きやすそうですから、お子さんがいらっしゃる方にとっては
ベビーカーであるくには歩きやすそうです 公園も近いことからお子さん持ちの家族が多そうですね バスの交通網も発達していそうですから、駅からは距離はあるでしょうけど そこまで不便はしないのかしら |
||
102:
匿名さん
[2016-03-10 21:26:37]
駅までの距離が遠すぎます。
せめて徒歩なら10分、遠くて12分くらいまでかなと思います。 緑も多くて子育て環境が良いと言われても 通勤通学が大変では、どうしようもないのかなと思います。 |
||
103:
匿名
[2016-03-12 11:19:55]
>>102
それなら自分にあったところを探せばいいのでは?ここにわざわざ書き込まなくても。 |
||
104:
周辺住民さん
[2016-03-13 12:58:18]
ひばりヶ丘駅南口 徒歩10分 西東京市谷戸町にマンションが建ちます
郵政住宅跡地の競争入札が1月29日に実施され 一昨日から囲いを造る準備が始まりました 近隣住民への説明会で概要が明らかになりそうです 完成は先になりますが徒歩圏内をお探しの方は比較対象になるかも |
||
105:
匿名さん
[2016-03-16 10:10:52]
都営住宅と大規模マンションに挟まれたところですよね。
同じくらいの高さで建設されるでしょうから、 あの日当たりの良いマンションは大ダメージですね。 |
||
106:
匿名さん
[2016-03-23 14:46:52]
都営住宅
3大規模 ザ・ガーデンズフォート ヌーベル・ヴィラージュ ブリリアシティ 2小規模 ガーデンハイツ プレイズ 1小規模建設予定のまま空き地 見事にがっちり囲まれています 日照権の問題があるから 既存のマンションに影響ある配棟・階層は無理でしょう |
||
107:
匿名さん
[2016-03-25 09:09:01]
9戸なのにまた販売時期延びてる、ここ購入希望者ほとんどいないの?
|
||
108:
匿名さん
[2016-03-25 18:04:28]
第1期の9戸がいまだ売れていないの⁉︎ 驚きです。このマンションかなり苦戦しますね。
|
||
109:
匿名さん
[2016-03-25 18:30:38]
343戸中1期9戸販売は余りにも少ない、それでも販売延びてるから相当厳しい状況。フィールズ2番街も売れ残ってるしフィールズけやき通りも30戸以上売れ残ってるから場所が良くないの?
|
||
110:
周辺住民
[2016-03-28 15:16:21]
同じURひばりが丘団地の立替用地なので場所が悪い事はありませんが、
後から建設・販売される物件はどんどん駅から遠くなっていきます。 逆に価格は高額になっていきます。 要するに需要を満たした後に、割高物件が溜まっていく状況です。 |
||
111:
匿名さん
[2016-03-29 17:30:42]
割高物件が残る、というのは比較してみると、どうしても仕方がないことかと思います。
このあたりは条件をよく確認しないと、なかなか判断できないことも多いとかんじます。 実際に物件を見てみないと、判断できないことも少なくないのではないでしょうか。 |
||
112:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-04-04 10:44:38]
フィールズが売れ残っている現状を考えると、ひばりヶ丘はあまり人気ないのでしょうか。やはり駅徒歩20分がひびいているのですかね。周辺の環境も良さそうなのに。資産価値は期待薄でしょうか。
|
||
113:
匿名さん
[2016-04-10 21:55:52]
>>112
2年ぐらい前の1棟目のフィールズは130戸ぐらいが1期売り(全戸一斉売りだし)されて即日完売。 かなり話題になってました。ひばりが丘の人気がないということはないでしょう。 ただ、フィールズだけで500戸に住不の300戸ですから全部売れるまでは数年かかるのでは? |
||
114:
物件比較中さん [女性 30代]
[2016-04-11 08:07:58]
憶測ばかりの口コミ情報がありますが、マンションモデルルームに行った方はいらっしゃいますか?
|
||
115:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-04-11 13:03:44]
>>114
MR行きました。率直な感想は、狭いなーということ。収納少なかったです。都内の物件なら仕方ないのでしょうか。部屋の雰囲気は、気張った感じのインテリア、内装で、個人的には好みではなかったです。 |
||
116:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-11 14:06:56]
私も行きました。確かに狭い感じはします。家具などの置き方によっては広く見えるかもしれませんね。
もうすぐ第1期が終了ですね。販売戸数9戸と言っていますが20戸ぐらいは販売してましたよ。 第2期からは値段が少し上がるみたいですよ。気になる方はモデルルームに行ってみては・・・! |
||
118:
匿名さん
[2016-04-12 23:59:31]
|
||
119:
物件比較中さん
[2016-04-13 21:53:48]
|
||
120:
周辺住民さん
[2016-04-14 19:34:01]
1期61戸ということで、まずまずですね。
戸建街区と交番前の街区も大和ハウスに決まったみたいですし、谷戸の郵政宿舎跡地も動き始めてますし、選択肢が増えますね。 |
||
121:
購入検討中さん
[2016-04-15 12:33:42]
|
||
122:
購入検討中さん [女性 40代]
[2016-04-15 18:03:27]
>>121
115です。 我が家はお客様用の布団があったりするので、あの収納では場所がないように感じました。押し入れに入っているものを処分しないと、収まりません…シーズンではない洋服の収納も、あれでは足りないです。わが家はタンスやチェストがないためでしょうね。それと荷物が多いのかもしれません。 |
||
123:
匿名さん
[2016-04-16 15:53:15]
|
||
124:
購入検討中さん
[2016-04-17 10:37:32]
>>115さん
121です。 ご返事有難うございます。 そうですか〜 我が家は布団は納戸に入れる事にしてました。 あれぐらいの収納があると、箪笥やチェストは要らないぐらいかと思い、話を進める事にしました‼︎ 色々とご参考意見有難うございました(^^) |
||
125:
物件比較中さん
[2016-04-17 18:29:10]
121さん
そうみたいですね。ここより3割高いみたいです。 かなり割安だから売れてるのですね。 仕様も高級で嬉しいですね! |
||
126:
購入検討中さん
[2016-04-19 18:38:49]
もう60戸も売れたのですか?
焦りますね! |
||
127:
購入検討中さん
[2016-04-23 19:58:47]
1期は61戸販売して先着順12戸になってるので、49戸売れたってことですかね?先はまだ長いですが、地道に売っていく感じになりそうですね。
|
||
128:
匿名さん
[2016-04-25 11:29:46]
間取りの広さはファミリータイプで収納がたっぷりですから、
子供がいるファミリーには住みやすそうです。 各部屋の収納が広いので子供部屋でも手狭にはならなそうなのは利点でしょう |
||
129:
周辺住民さん
[2016-04-26 12:33:22]
G1街区は大和とコスモスイニシアのマンションに決まったみたいですね。完成は2年後のようです。
|
||
130:
匿名さん
[2016-04-26 20:44:12]
G1街区の掲示私も見ました。約200戸規模で店舗併設だそうです。
コンビニや学習塾やパン屋は近所にすでにありますので、スポーツクラブでも併設されればさらに便利になりますね!ただ、フィールズ1番街のシャッターしまったままのテナントみたいにはならないといいんですが。 |
||
131:
購入検討中さん
[2016-04-27 02:37:27]
ひばりヶ丘にはプラウド(マンション)がないので郵政官舎跡地に建ってくれないかなあ。
|
||
132:
ご近所さん
[2016-04-28 15:46:37]
雑誌版スーモで、ひばりが都市部の資産価値ランキング2位になったから、フィールズ共々また売れそうですね。
|
||
133:
匿名さん
[2016-04-29 23:06:45]
引っ越し無料は助かりますね。
ピアノや重いものだったり貴重な調度品などは別料金かもしれませんが、ある程度すっきりさせてモノを持ってくるにはいいかも。 ペットの数の制限があるのですね。子どもが生まれたら大変だし色々手術したりした方がいいですね。テレビで前やっていましたがペットによってはずーと玄関先で御主人の帰りを待っているとか。玄関の床もあったかくしてあげないとと思いました。 |
||
134:
購入検討中さん
[2016-05-01 02:37:14]
>>132
明らさまにテコ入れしてきましたね笑 |
||
135:
購入検討中さん
[2016-05-07 13:01:13]
売出し当初は未定だったのですが、管理費や修繕費、駐車場費はどのくらいですか? ご存知の方教えて下さい。
ローンの他にも毎年固定資産税もあるので、出来るだけランニングコストは安いほうが助かります。 |
||
136:
匿名さん
[2016-05-08 19:50:29]
管理費、修繕費、駐車場費などは
分譲中は売り易くする為に故意に低めに設定している事があります 実際に分譲が終わり管理組合で数年間運営していくうちに 不足分が明らかになって値上げに迫られる事があるので 中古物件の同様な規模の物件と比較するのが目安になります |
||
137:
購入検討中さん
[2016-05-09 15:48:38]
136さん、ありがとうございます。
分譲マンションはそういう仕組みになっているのですね。とても参考になります。 |
||
138:
物件比較中さん
[2016-05-09 22:02:20]
|
||
139:
匿名さん
[2016-05-10 22:12:36]
>>138
値引きは、あるんだな |
||
140:
購入検討中さん
[2016-05-12 22:06:45]
ひばりヶ丘付近って地震の断層とかあるのでしょうか?
|
||
141:
ご近所さん
[2016-05-14 21:16:46]
断層も活断層もこれまでに見つかった事はないです
|
||
142:
ご近所さん
[2016-05-18 16:03:33]
谷戸町郵政住宅跡地のマンション建設が動き出し始めました。
徒歩10分なので駅に近い物件を検討中の方は比較対象になりそうです。 竣工見込は平成30年 270戸程度。 |
||
143:
匿名さん
[2016-05-18 21:50:40]
ついに郵政宿舎跡地動き出したんですね。どちらの売主になるんでしょうか?
駅からの距離は郵政宿舎跡地のほうが近いですが、周りがマンションなどに囲まれているのがちょっと… 悩みますね。 |
||
144:
匿名さん
[2016-05-23 04:23:50]
こことは価格帯が違うんじゃないかな
|
||
145:
匿名さん
[2016-05-24 13:18:04]
ここは駅まで距離がある割には価格がきちんとそれに対応しているので
売れている方なんじゃないでしょうか。 すみふなのでもっともっと高くしてくるのか、という風に思っていたので意外だったかも。 バスでワンクッション挟まないといけないって結構億劫だし、 バスは電車よりも最終が遅かったりしますからなんとなく不便な感じがしてしまいますもの。 |
||
146:
周辺住民さん
[2016-05-29 19:40:35]
自転車で駅まで6分くらいだから自転車がいいよ!
|
||
147:
周辺住民
[2016-06-09 17:32:47]
施工は長谷工
|
||
148:
ご近所さん
[2016-06-10 11:09:33]
郵政跡地マンションの売主は大林新星和不動産だそうです。今日現地に看板立ってましたよ。
|
||
149:
eマンションさん
[2016-06-14 12:48:36]
通勤で駅まで自転車は厳しいよ。
なぜかといえば、現状は駐輪場の空きがない。 近所の家の庭に駐輪するバカもいるからマジで困ってます。 |
||
150:
匿名さん
[2016-06-14 22:35:19]
郵政跡地は残念だな
プラウドかパークハウスが良かった ひばり終了 |
||
151:
匿名さん
[2016-06-24 22:36:33]
ひばりケ丘にたくさんのマンションや一戸建てが増え、これから人口が増加していくのにかかわらず、駅や駅周辺がさえない。西友やパルコではなく、伊勢丹や高島屋.ルミネなどの大手デパートにして欲しい。他市からたくさん人が集まるから西東京市は経済効果ありますよ。
|
||
152:
匿名さん
[2016-07-18 20:48:25]
D棟を検討中ですが、今後中学校が目の前に建設される予定なので、音や砂埃が気になります。環境・マンションは気に入っているので、悩みます。
|
||
153:
匿名さん
[2016-07-18 21:55:01]
計画では中学校のグラウンドはD棟の真向かいなので、砂埃や部活の声などが気になるのであれば違う棟のほうがいいでしょうね。
戸建街区も大和ハウスに決まったようですし、いろいろ比較検討したいですね。 |
||
154:
口コミ知りたいさん
[2016-07-19 23:08:02]
|
||
155:
周辺住民さん
[2016-07-26 12:14:09]
ひばりケ丘はせめて駅周辺のゴチャゴチャが整理されると良いのですが
北口と違って南側は再開発等の予定は今のところありませんね |
||
156:
周辺住民さん
[2016-07-28 14:06:01]
再開発?
もう、ひばりヶ丘駅南口と田無駅北口は再開発済ですよ。 |
||
157:
周辺住民さん
[2016-07-28 14:08:27]
|
||
158:
匿名さん
[2016-07-28 23:11:25]
インテリアオプション悲惨。
駅から多いから?使えない担当者ばかり。なに様な対応の人もいたし。 住友シスコン、やる気あるの? 高いのわかってるし、導入しようと思った物の見積もりを送ると言い間もなく2週間。 何のための会だったの? |
||
159:
匿名さん
[2016-08-05 17:42:28]
契約を申している人たちはインテリアオプション会まで行っているのですか。
っていうか、あまりデベ側もインテリアオプションを推しているわけじゃないのかな(汗) オプションは高いと聞きますが、時間を買っていると思えば良いという話を聞いたことがあって なるほど!と思ったことがあります。 入居して既についてるというのはバタバタしているときにありがたい。 時間がある人は外の業者さん使えば良いんですしね。 |
||
160:
マンション検討中さん
[2016-08-13 09:56:59]
ひばりが丘駅はあれで再開発済?ショボすぎる〜。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
頻繁にMR通うか営業マンと仲良くなり情報を常に貰うようにするか。
値引きしないことが資産価値に繋がるとは、確かにそうですね。
ただ、交通アクセスの面を考えると資産価値はどうでしょう。
かなり遠いですよね。最寄り駅から。
バスは時間が読めないし。