シティテラスひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hibarigaoka/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘三丁目1616番22(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス10分 「ひばりが丘団地」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「田無」駅 バス19分 「交番前」バス停から 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス34分 「交番前」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.53平米~82.06平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.1.8 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-28 13:54:53
シティテラスひばりが丘[旧:(仮称)ひばりが丘大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
162:
マンション検討中さん
[2016-09-25 15:52:27]
A棟はまだ販売開始になってませんが、どうなんでしょうか。
|
163:
マンション検討中さん
[2016-10-03 17:57:54]
B棟を検討中です。
A棟はモデルルームではなくて、実際に内装が出来上がって現物が見れるようになってから販売するって言ってましたよ。おそらく来年あたりからかと、、 でも現物見れるので、他の棟より少し上げるかもって言ってました。 |
164:
りさ坊婆ーば
[2016-10-17 07:12:43]
モデルを見てきました。担当者が「半分位売れています。」と言っていましたがどうなのでしょう。また、
以下、気になる点がありましたので、情報提供をお願いします。 1.「上層階から下層階まで価格が同じ。なぜなら、目の前に遮蔽物がなく、眺望に大差がないから」との 説明でした。「売れているから強気」と受け取ってもいいのでしょうか。 2.建物に重厚感がないのですが、壁、床等の厚みはどうなのでしょうか。隣接の「グランジオ」は 重厚感を感じます。グランジオより新しいことで、技術が進み、壁・床の厚みが薄くても、強度的に 問題がない、ということなのでしょうか。床が二重ではなく、クッション材を入れているようですが、 上階の遮音効果は十分なのでしょうか。同様の仕様の床にお住まいの方に回答をお願いします。 3.長谷工さんがマンション大手デベの工事を一手に引き受けている感じですが、手が回らず手抜きとは いわないまでも、荒っぽい仕事をしていないか気になります。そもそもこのシティテラスひばりが丘は 工期はどの位だったのでしょう。 以上、よろしくお願いします。 |
165:
検討板ユーザーさん
[2016-10-24 07:53:16]
現地何度か見てショールームもチェック、ひばりヶ丘団地跡エリアが好きだけど、あまりにも端っこで世帯数が多いマンションで遠くからの外観が味気ない建物に思えて来た。
営業のぞんざいな態度も気になる。 ベテランは感じ悪い、新米はまあまあ感じ良いけど頼りない。 販売を小出しにしてて、空きが沢山あっても選ばせない、売りやすい部屋の出し惜しみも気になる。 |
166:
ご近所さん
[2016-10-26 12:40:26]
旧ひばりが丘団地の住民でした
この地域に住まわれるなら駅に近い方のUR賃貸物件をお勧めします この駅から一番遠い場所での分譲価格は根拠はありませんが 東京五輪後には新築マンションバブルだったと言われそうな気がします 私は分譲物件は2020年まで模様眺めする腹積もりです |
167:
匿名さん
[2016-10-27 00:15:53]
購入を考えてる方々に賃貸住戸を勧める人の頭の中ってどうなってるんだろう。
|
168:
ご近所さん
[2016-10-28 12:24:44]
分譲物件は相場を見て売り時、買い時があるからです。
私も賃貸から分譲に変えましたが 時期はリーマンショック後でした。 必ず来る保証はありませんが今の相場は天井期だと感じます。 |
169:
匿名さん
[2016-11-05 13:10:04]
H街区は入札で大和ハウスが購入一戸建てで無く、大和ハウスのマンション(フィールズ3番街?)が出来る。
|
170:
匿名さん
[2016-11-05 18:17:07]
H街区は南側がマンション、北側が戸建のようですよ。交番前も大和ハウスですが、マンション名はプレミストになるとのこと。
|
171:
マンション検討中さん
[2016-11-06 00:58:24]
こんなにマンションばかり建って売れるのかな?
|
|
172:
匿名さん
[2016-11-14 14:43:58]
郵政住宅跡地とその隣の食品工場跡地も同時進行形になりそうだから
価格次第では売れにくいでしょうね |
173:
通りがかりさん
[2016-11-14 15:09:54]
このマンション外観がダサいでしょ。
|
174:
マンション検討中さん
[2016-11-14 21:28:08]
建物は、立派に見えましたよ。
ただし、設備が、ちょっと。 フィールズは完売したので、競合無しですね! |
175:
匿名さん
[2016-11-20 01:11:22]
それにしても贅沢な建て方ですね。
ここまでゆったり建ててると何十年後かの建て替えのとき持ち出し0円間違いないんじゃないの。 そう考えるとかなりお得な物件だな。 |
176:
マンション検討中さん
[2016-11-21 01:59:49]
175さん
そう言う理由はなんですか? 持ち出しゼロなら、営業マンが、そのように、PRすると思いますが、ありませんでした。 |
177:
匿名さん
[2016-11-21 11:52:34]
長谷工らしい遊び空間を削った配棟だと思っているんですが
|
178:
匿名さん
[2016-11-23 08:45:09]
プレミストひばりが丘のHPできましたね。バス停から近く、コンビニや公園も近いので、シティテラスより条件がいいかと思います。
来年3月販売開始のようなのでこちらの販売にも影響が出てきそうですね。 |
179:
匿名さん
[2016-12-03 15:39:18]
第3期(予告)
3LDK 2,980万円(予定)~ 月々返済 5万円台(予定)~ という風に物件公式のトップに掲載されています。 これって1期から比べるとどうなんでしょ?お高くなっていたりするのでしょうか。 月々の返済は5万円台からといっても限りなく6万円近いという可能性もあるのですよね? プラスして管理費や修繕費もかかってくるので、 あまり安いですよ!とは安直には言いがたいように思う… |
180:
マンション検討中さん
[2016-12-12 16:40:22]
黒いバルコニーがなんかかっこ悪い。あと日当たり悪い部屋が多い。
コンシェルジュがいない。 |
181:
匿名さん
[2016-12-17 09:23:40]
ひばりケ丘駅まで徒歩18分はちょっと遠いなと思うのですが
やっぱり、パス利用をしようと思う人が多いのでしょうか? 駅の駐輪場が多ければ、駅まで自転車という方法が便利かなと思っていますが・・・。 子育て環境は整っているので、何を優先に考えるか迷うかな~。 |