住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

669: 匿名さん 
[2016-07-08 11:07:48]
>>668
だから買い替えしないと言ってるだろが。
売らずに買うの。分かる?わらい。
670: 匿名さん 
[2016-07-08 14:29:28]
>>669 匿名さん
だから上の人に言ってるんだよ。
ニートのお宅へのレスじゃないよ。ピンズレ。わらい。

671: 匿名さん 
[2016-07-08 14:54:17]
>>670
上の人って?
665も669も私だが?
ニートでもいいよ。ニートだけどここ買うよ。

672: 匿名さん 
[2016-07-08 17:13:00]
買える人が買うだけの事でしょ。それ以上でもそれ以下でもないと思いますが、何熱くなってるんでしょうね。
ここは検討版ですよね。
673: 匿名さん 
[2016-07-08 17:42:25]
全くもって熱くなってませんが?
検討版ですよね?と言われても発売してないので購入者版はありません。
674: 匿名さん 
[2016-07-08 21:09:19]
ここはPHTより高いのかな。北向き65平米3LDKの最安値で5980くらい?
675: 匿名さん 
[2016-07-08 21:44:06]
PHTが全く興味ないので分かりませんが、
かなり幅はあると思いますよ。
南向きの低層も湾岸線目の前なので安いと思います。
676: 匿名さん 
[2016-07-08 22:21:16]
>>675
なるほど。して3LDKの最安値予はいかほどと予想しますか。
677: 匿名さん 
[2016-07-09 00:18:30]
>>676
最安値に興味ないです。
中層階8000万位で買えたらいいなと思ってます。
678: 匿名さん 
[2016-07-09 02:14:00]
>>677
平均がその位だと予算内ってことですね。そうするとやはり350は下らない感じでしょうか。高い…
679: 匿名さん 
[2016-07-09 10:28:15]
これからは有明の時代ですからね。
680: 匿名さん 
[2016-07-09 10:53:17]
>>678
平米数は言ってませんが。
60平米の3LDKなんて住みたくないです。
681: 匿名さん 
[2016-07-09 11:01:29]
住友だと400超えてもおかしく無いですよ。
350は余裕で超えてくるのでは?
682: 匿名さん 
[2016-07-09 11:12:28]
パークホームズの320以上では買いません。
是非腹黒の理事長さんかっかしないで頑張ってプレミアムをお買い下さい。
683: 匿名さん 
[2016-07-09 11:16:08]
そもそも比較対象はPHTではなく、豊洲の東急やPTHになるのでは?
684: 匿名さん 
[2016-07-09 11:29:16]
320万なんて、あっさり超えてしまうのでは?
低層、眺望無しでも320万超えると思いますよ。
住友だと普通に400万越えと思われます。
685: 匿名さん 
[2016-07-09 11:30:11]
買える人だけ買えば良いのでは?
686: 匿名さん 
[2016-07-09 11:35:19]
400万で買う人いるかなぁ~~
687: 匿名さん 
[2016-07-09 13:25:37]
ドトールが350とか、そんなもんじゃなかった?もうちょっと?
時価だから分かり難いけど、均すとこんなもんかなぁ?

晴海より高くなることはないって声もあるけど、
こっちは自社の大規模再開発物件だからねぇ・・・
結構プレミアム乗せてくるんじゃない?
晴海と同等か、それ以上と踏んでるんだけどね

もちろん周辺相場とか売れるか否か?ってのは全く考慮してないので悪しからずw
住不だったらこのぐらいで出してきても驚かないっていう数字
688: 匿名さん 
[2016-07-09 13:46:54]
新築で有明が豊洲を逆転したら初?
689: 匿名さん 
[2016-07-09 14:01:34]
ここ都心から遠いイメージだけど、新木場経由で東京駅まで15分(ただし乗換え時間を含まず)なんで思ったより都心に近い。国際展示場駅までも近いからスミフはそこを強調しつつ、相変わらずの強気の価格でくると予想。騒音の酷い湾岸線沿いにわざわざ住宅を配置したのも駅近表示するため。
690: 匿名さん 
[2016-07-09 14:24:52]
ここはディズニーのランドなら電車でドアtoドア30分切りは余裕。もしも京葉線とりんかい線の直通が実現したら20分かからないかも。車も早いけどパス同様駐車場料金がどんどん上がってるからな。
691: マンション検討中さん 
[2016-07-09 14:29:03]
ここが400だと港区は800ですね


馬鹿らしい
692: 匿名さん 
[2016-07-09 14:50:42]
なぜパークホームズと比較する?
あそこはタワマンと比較するとこ??
693: 匿名さん 
[2016-07-09 15:25:16]
>>687
ドトールは、人気の煙突向き40階くらいで360位だったかな、第1期ね。
それが420位になったみたいだけど。
いま出てる中古価格は誰も手を出さないでしょ。

694: 匿名さん 
[2016-07-09 15:28:27]
>>691
港区もピンキリ。

695: 匿名さん 
[2016-07-09 16:42:19]
>>690
オリエンタルランドの数少ない「正社員」の人もここを狙ってくるかもね。
696: 匿名さん 
[2016-07-09 17:14:07]
何で港区が上がるんだよ。
そっちの方が馬鹿らしいわ。

開発進んで便利にでもなったか?

それとも綺麗な街並みに変貌したか?

港区が値上がりする理由があるなら教えてくれよ。
697: 匿名さん 
[2016-07-09 17:14:48]
>>688 匿名さん

次の東急は450万超えの可能性有りますよ。
698: 匿名さん 
[2016-07-09 19:18:38]
>>697
江東区豊洲でしかも東急でその価格で出したらドトール以上に売れないよ。
699: 匿名さん 
[2016-07-09 19:43:55]
むしろ港区の地価を超える要素を教えてくれよ。
どう考えたって港区・中央区を越えるわけないだろ。

江東区で400とか言ったら港中央はそれ以上になっている。
700: 匿名さん 
[2016-07-09 19:51:40]
なぜ地価の話に
701: 匿名さん 
[2016-07-09 20:29:10]
>>699
どでかい商業施設が隣接だから単独のタワマンとは単純比較はできないでしょ。
同時期に発売されると思われるパークタワー晴海とここがどんな値付けをしてくるか見ものだね。
702: 匿名さん 
[2016-07-09 20:32:15]
なるほど。
703: 匿名さん 
[2016-07-09 20:32:45]
上の方で10月にMRが台場にオープンみたいな話があったが、だとすればMR建設始まってないと間に合わないがそれらしいもの見た記憶がない。既存ビルの中につくってるのか?
704: マンション検討中さん 
[2016-07-09 22:02:23]
でもなぁ
確かに坪単価400とか350とか江東区じゃ現実的じゃないな。
その金額出してなら、中央区や港区の中古の方が断然いいわ。
705: 通りがかりさん 
[2016-07-09 23:10:38]
>>704
ならそうしなされ。
誰も止めません。さようなら。
706: 匿名さん 
[2016-07-09 23:15:49]
>>703 匿名さん

スミフは総合マンションギャラリーでの案内でしょう

それこそ、東銀座
707: 匿名さん 
[2016-07-10 00:40:35]
>>688
オークプレイス豊洲より同時期に売ってたブリリアスカイタワーの方が高かったから、個別マンション同士であれば逆転することはあったかな。
708: 匿名さん 
[2016-07-10 05:05:37]
>>707
ありがとうございます。完全に忘れてた…
709: 匿名さん 
[2016-07-10 06:54:22]
最近は豊洲でも350万から400万の成約増えてるよ。
有明の新築だと400万でもおかしく無いかと。

スミフだし、少なくとも安値期待は無い。
710: 匿名さん 
[2016-07-10 08:40:44]
ここ1週間、湾岸爆走族の音を聞かないな。夏バテ?
711: 匿名さん 
[2016-07-10 08:47:59]
最近は取り締まりが厳しいからねえ。。。
なかなか暴走族も生き残れないのでは?
将来的には、あっち側の人になる訳だし。。
712: 匿名さん 
[2016-07-10 09:27:42]
>>706 匿名さん
二千戸の物件売るのに専用のMR無しはないと思う。総合マンションギャラリーは在庫がある程度捌けてから。

いつもゆっくりと売るすみふが珍しく早めに売り出すのは、晴海選手村跡地が大量に出てくる前に売り切りたいからかな。晴海、勝どき、豊洲を見回しても新築物件ほぼなくて、今なら競合なしでいけるし。
713: 匿名さん 
[2016-07-10 09:31:54]
デベロッパーって、自分で売り出し時期変えられるから良いよね。
消費者が有利な時には売ってくれない。
714: 匿名さん 
[2016-07-10 11:58:41]
>>709
それは特別な部屋でしょ。
平均は300か、少し切るくらいですね。
715: 匿名さん 
[2016-07-10 12:01:35]
>>712
オンリピック前に売りたいのでしょうね。
通常なら5年以上かけて売るスミフですが、ドトールのようなやり方では4年では売れないと思います。
それにしてもドトールは大丈夫だろうか。
716: 匿名さん 
[2016-07-10 12:16:05]
5年かけて売るんでしょうなあ。
717: マンション検討中さん 
[2016-07-10 15:11:12]
>>709 匿名さん

ん?
今では豊洲の方が整備もされて、人気もある。
なんで関係ない有明が400万になるの?
教えてちょ
718: 匿名さん 
[2016-07-10 17:24:40]
近いからでは?
住友だと400超えあり得るかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる