有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その12)
565:
匿名さん
[2016-03-08 22:35:24]
|
||
566:
匿名さん
[2016-03-08 22:47:02]
晴海は地下鉄も無いですよ。
隣町の勝鬨まで行っても大江戸線という苦痛。 |
||
567:
購入検討中さん
[2016-03-08 23:38:02]
ここが400超えたら
港区なんて800くらいになりますかね。 笑 |
||
568:
匿名さん
[2016-03-08 23:42:52]
まぁまぁ、地下鉄は確定してからにしましょうよ。
有明エリアはここAGC商業施設と BRTの利便性、五輪施設及び跡地の利用方法 次第で飛躍的に伸びる可能性もあるし、 イマイチのままになる可能性が あるかと。 でも、敷地内の道路開発始まりましたが、 長さが凄いね〜 |
||
569:
匿名さん
[2016-03-09 07:05:28]
>>567
港区に上がる要素あるんだっけ?(笑) |
||
570:
匿名さん
[2016-03-09 09:24:44]
>>567
3Aの超A級物件は余裕で800超えてるだろw ここは江東区の超Aエリアで、超Aデベ住不様の超再開発物件 350ぐらいかな?って気もするけど400超えても驚かない ただ周辺相場を鑑みると、坪300でもお腹壊しそうだけどねw |
||
571:
匿名さん
[2016-03-09 10:17:07]
|
||
572:
匿名さん
[2016-03-09 14:41:29]
大江戸線の中央区あたりの出勤・帰宅時のラッシュと、駅というかホームからあふれ出るほどの窮屈感の凄さったらないよ。
車両も狭いし、完全にキャパオーバー。 |
||
573:
匿名さん
[2016-03-09 15:45:00]
もし都心側の眺望を希望される場合はリスクありますね。商業施設があるので利便性は良いと思いますが・・・
|
||
574:
匿名さん
[2016-03-09 17:17:21]
商業施設は住居の半分の高さなので高層階なら問題ないと思いますが、
リスクというのは既存の建物ではなく、これからのってことですか?? |
||
|
||
575:
匿名さん
[2016-03-09 17:18:54]
住居の真ん中の棟って、PCTのB棟みたいな感じなのですかね?
それとも南北に突き抜けた部屋とかあるのかな? |
||
576:
購入検討中さん
[2016-03-10 08:04:00]
有明で400?ないない。
|
||
577:
匿名さん
[2016-03-10 12:47:32]
有明で400出したら江東区タワマン組は移り住めないですね。
港区や中央区から都落ちしてくることは考えにくいですから。 |
||
578:
匿名さん
[2016-03-10 17:01:15]
これからの湾岸は有明の時代だよ。
|
||
579:
匿名さん
[2016-03-10 17:22:31]
ほんとそう思う。
よく有明は何にもないと言われるけど、 何にもないからこそ発展できる。 下手に住戸とかあると地権者だらけで発展できないからね。 |
||
580:
購入検討中さん
[2016-03-10 22:47:51]
>>579
有明の土地も細切れで地権者多いし、まとまった土地は港湾だったり東京都の所有からコンビニすら出来ないんじゃない? |
||
581:
匿名さん
[2016-03-10 22:54:21]
東京都の所有地がほとんどで、空き地多いよ。
|
||
582:
匿名さん
[2016-03-10 23:03:14]
|
||
583:
ビギナーさん
[2016-03-11 08:01:39]
何もないから発展できるって言うのは面白いですね。
具体的に色々考え聞かせて欲しい! 今まで何で発展しなかったのか、発展するなら何故1回目の入札でどこも買わなかったのかなど。 |
||
584:
匿名さん
[2016-03-11 08:09:19]
あれ?
もう開発始まってるよね? 今から開発されるのも理解してないって事? オリンピック始まるのに更地のままだと思ってるの? まさかね? |
||
585:
匿名さん
[2016-03-11 08:57:55]
|
||
586:
匿名さん
[2016-03-11 09:15:58]
|
||
587:
匿名さん
[2016-03-11 10:37:55]
ブリリアの裏は選手村予定地ではなかった?
オリンピックが1回流れたからねー、ほんとだったら今年で4年開発遅れてその間に計画も結構変わった。 |
||
588:
匿名さん
[2016-03-11 10:39:48]
もっと言えば青島前知事の時代から翻弄され続けたエリア
|
||
589:
匿名さん
[2016-03-11 10:42:20]
日本で最大規模(費用が)の小中学校もできるよね。
ある程度の層以上だと公立でも学校のレベルが高くなるからよい。 |
||
590:
匿名さん
[2016-03-11 10:43:16]
まーでも将来的には豊洲より楽しみにな街になりそうだけどね。
|
||
591:
匿名さん
[2016-03-11 11:12:25]
|
||
592:
匿名さん
[2016-03-11 11:14:06]
|
||
595:
匿名さん
[2016-03-11 11:31:34]
|
||
596:
匿名さん
[2016-03-11 11:41:23]
>>595
新線ばかりが注目、期待されるけど、 そっちのメリットのほうが計り知れないと思う 乗り換えや追加料金なしで新宿渋谷と繋がるし将来的には羽田線も期待できるしね 新線夢物語を熱く語るより、短期低予算で実現可能だし現実的 欲を言えばゆりかもめもどこかが買収して欲しいw |
||
597:
匿名さん
[2016-03-11 11:49:46]
そんなにみんな新線には期待してないですよ。
たぶんないと思ってますから、できたらラッキーぐらいしか考えてないでしょう。 ゆりかもめは、どこかに買収されて、 延線して晴海、豊海、築地を通って環状にすれば、 ぐっと収益高い路線になるのでしょうけど、今の会社ではこれまた夢物語ですね。 |
||
598:
匿名さん
[2016-03-11 11:51:56]
りんかい線買収が実現したら、東雲辺りも本格的に動き出すかもね
有明同様いまいちパっとしないけど、357向こうも含めて、 古い倉庫や土地はいくらでも余ってるからねw あ、駅名も良くないね 自治体の皆さんはさっさと「有明」国際展示場への変更を働き掛けるべき |
||
599:
匿名さん
[2016-03-11 12:11:52]
東雲の海側に空地はないよ。倉庫はいっぱいあるけど。
全部どかすの大変そう。 そういう意味では有明の方が開発しやすいかも。 |
||
601:
匿名さん
[2016-03-11 22:29:45]
A棟とB棟の間にある住宅共用部棟の2~3Fが保育園。タワマン3棟分の駐輪場はこの棟に集約されるみたい。ペデストリアンデッキに屋根があるといいな~
|
||
602:
匿名さん
[2016-03-18 16:58:56]
明日説明会ありますね。
行ける方、情報お待ちしています。 販売開始日、聞いてください。 ![]() ![]() |
||
604:
匿名さん
[2016-03-21 00:36:53]
|
||
605:
匿名さん
[2016-03-22 11:58:07]
決まってしまえば地権者のない4キロなんてすぐですけどね。
|
||
606:
購入検討中さん
[2016-05-07 16:59:37]
有明ガーデンシティー着工に向け、重機じゃんじゃん入っております。
現地よりお送りしました。 |
||
607:
匿名さん
[2016-05-08 06:18:11]
現在深く掘っているところが東西の連絡道になるのですね。
|
||
608:
匿名さん
[2016-06-26 21:28:20]
今日見たら掘ってたところ舗装道になってました。
|
||
609:
マンション検討中さん
[2016-06-27 07:10:28]
にぎわいロードに新設された技研製作所の裏出入り口、塀がギリギリまで建ちましたが、セットバックしなくて良いのかな?ガイドライン上は空地を設けなければいけなかったような?
アンダーアーマーも何かはじめましたし、あのままだと歩道が狭いですよね。 |
||
610:
マンション検討中さん
[2016-06-28 14:56:24]
販売は10月で、当初はお台場にモデルルームを作るようですね。
今は販売の為の営業を70人程集めてるそうです。 気になる値段ですが、「ここは江東区なので晴海よりは安いでしょうが、市況にもよりますね。」との事でした。 豊洲の某マンションが坪320万円で苦戦中ですし、豊洲有明の市況は目先の天井付近でしょうから、あまり高いと売れ行きに影響しますかね。 ガーデンシテイーはブリリア上野池之端の東向き程の希少性は無く、多分抽選にはなりにくいので、自分は坪320位なら十分吟味して買うつもりです。 只、ローンを組んでの投資には向いてないと思いますが如何でしょう。 |
||
611:
マンション住民さん
[2016-06-29 15:01:21]
アンダーアーマー脇の道路は、月島倉庫を建て替えないかぎりセットバックの必要は無いのではないかと。
個人的には歩道を広げるために土地を提供して欲しいのですが…。 |
||
612:
匿名さん
[2016-06-29 17:05:53]
>>610
その情報は本当ですか? 竣工が3年以上先と考えるとだいぶ早い段階での販売ですね。 三井晴海を意識しての販売でしょうか。 DTがまだまだ残っている中で、住不強気ですね。 お台場で販売?どこでだろう?台場ではなく青海ですよね? |
||
613:
匿名
[2016-06-30 08:11:46]
>>612 匿名さん
本当ですよ。当初ブリリア上野池之端を現金購入するつもりでしたが、免震で無く制震構造に納得出来ず購入を止めました。 なのでガーデンシテイーを買うつもりなので、住友不動産の総合ギャラリーに行き聞いて来ました。ただ免震か制震構造かについては、営業は知りませんでしたね。 住友不動産は相変わらず「売ってやる。」という上から目線の営業方針が垣間見えましたね。 |
||
614:
匿名さん
[2016-06-30 17:16:14]
>>613
そうですか、竣工3年前に販売って聞いた事ないですけど、 住不は5年間とか平気で販売するし、オリンピック前にできるだけ捌きたいから、 後ろより前に期間をずらそう、そんな考えでしょうか。 今年は車検なのでPでも買おうかと企んでましたが完全に計画が崩れそうです。 現金購入ですか、羨ましい。是非ともペントハウスを狙ってください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関西人には大江戸線のダメさは分からないよね。