有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その12)
5073:
マンション検討中さん
[2017-01-30 04:10:47]
|
||
5074:
マンコミュファンさん
[2017-01-30 08:36:13]
|
||
5075:
匿名さん
[2017-01-30 18:02:27]
開発前の物件が、値上がりするので多少高くても結果的に見るとお買い得。
豊洲のパークシティも割高連呼されてたのに、結果的に大儲け。 |
||
5076:
口コミ知りたいさん
[2017-01-30 18:06:18]
|
||
5077:
マンション検討中さん
[2017-01-30 18:14:45]
>>5075
豊洲のパークシティ割高連呼?すぐに売れたのに?? 割高連呼されるとドゥトゥールみたいにすぐに売れなくて長期販売になるんだよ? あと豊洲のパークシティとの大きな違いは眺望のあるなし。 それと、当時の湾岸はパークシティ以外もあの時期のタワマンはどこもキャピタルゲインが得れた。 同時期にできたワールドシティタワーズや東京タワーズも 周りなんの開発もないけど同じかそれ以上のキャピタルゲインだよ。 もう少し湾岸勉強しようぜ。 |
||
5078:
マンション検討中さん
[2017-01-30 18:16:18]
友達は東京タワーズ4000万台で買って、いま8000万だとか。
ここまでのパフォーマンス、豊洲にはない。 |
||
5079:
匿名さん
[2017-01-31 20:24:11]
やっぱり開発されるエリアが一番儲かる。
今なら晴海か有明かなあ? |
||
5080:
匿名さん
[2017-01-31 20:26:02]
パークシティのスレを読み返してみろ。
割高だと散々言われていた。 |
||
5081:
匿名さん
[2017-02-01 06:50:19]
|
||
5082:
名無しさん
[2017-02-01 07:46:55]
|
||
|
||
5083:
匿名さん
[2017-02-01 11:17:03]
ベイズあたりって、最高値更新してるぞ。500万超えで成約してる。
|
||
5084:
匿名さん
[2017-02-01 11:29:30]
新豊洲のマンションなんかによくそんな金出せるな・・・。
|
||
5085:
マンション検討中さん
[2017-02-01 12:56:04]
|
||
5086:
口コミ知りたいさん
[2017-02-01 13:49:21]
|
||
5087:
匿名さん
[2017-02-01 14:38:12]
へえ。それも買った時より高く売れてるの?
|
||
5088:
海大好きさん
[2017-02-02 01:34:39]
他人のマンションが幾らで売買されようが気にすることはない。
だいたい買う気がないならば、売買単価を調べて何の意味があるのですか? しばらくの間は、有明や晴海に目を向けたら如何でしょうか? |
||
5089:
マンション検討中さん
[2017-02-02 13:16:17]
首都圏の新築と中古の価格差が徐々に接近しつつある。
値幅は中古価格が値上がり、同エリアで供給される新築価格に近付いて行く傾向だそうです。 その傾向であるならば、仮にベイ、トリプルタワーが予想外の高値に出て来たら、周辺中古の相場は新築相場にさや寄せをして値上がりするという事になる。 つまり、週刊ダイヤモンドの将来の価格予想も全て的外れとは言えないだろう。 因みに、住友不動産は一期一次の好条件の部屋は抽選となると予想をしていた。 だから1月中に、事前説明会に行けば【抽選倍率の5倍優遇】を条件としていた。 この様な優遇倍率制度は、ブリリア上野池之端やブリリア代々木でも行なっており、池之端は平均1億にも関わらず間も無く完売である。 |
||
5090:
匿名さん
[2017-02-02 15:19:36]
|
||
5091:
匿名さん
[2017-02-02 22:10:58]
>>5089
別に検討者はここしか買えないって訳ではない。 高値ででたらそっぽ向かれて他のエリアを検討するだけでしょうね この物件が例えば赤羽辺りに出たとしたら、周りの物件含めて相場が上がるのでしょうけど有明は鉄道利便性が悪すぎて、釣られて相場が上がるとは思えません。 近隣の豊洲晴海の2段階下の価格帯が天井になるでしょう。 つまり現状通りです。 あとここの一期は即完売ぐらいの勢いがないとテナント入ってこなくて商業施設毎死にますよね 相当安値で出ると踏んでます |
||
5092:
匿名さん
[2017-02-02 22:21:06]
相当安くとは言っても坪単価340万だから、収入少ないダメリーマンには買えない価格にはなりそう。
|
||
5093:
匿名さん
[2017-02-02 22:41:30]
今価格が分かってるものが坪単価340万なだけで、平均はもっと高くなる可能性あるよ。
スミフに安値期待は無駄かと。 |
||
5094:
匿名さん
[2017-02-02 22:49:31]
有明高値で売りだしたらそっぽ向かれるだけ。さすがに住不もその辺はわかってる。
|
||
5095:
匿名さん
[2017-02-02 23:00:16]
まあ、400万超えはないようだし、340万前後なら普通のサラリーマンなら買える価格だしね。
|
||
5096:
匿名さん
[2017-02-02 23:00:20]
4年後、中古で駅遠で仕様もイマイチな某ブリリア有明が坪400近くまで上がる予測らしいですから。
それなのにここがそんなに安く売り出す訳ないでしょう。 |
||
5097:
匿名さん
[2017-02-02 23:00:57]
そこで坪単価400万超えで出してくるのがスミフの凄いところ。
|
||
5098:
匿名さん
[2017-02-02 23:01:49]
すみふなら450万でも驚かない。
|
||
5099:
海大好きさん
[2017-02-03 09:02:57]
スミフは竣工後、5年経っても新築販売している会社だから、適正価格より高く出してくるでしょう。
しかし、320万円を越えてきたら売れない気がします。 |
||
5100:
匿名さん
[2017-02-03 09:44:09]
既存の有明住民や、土壌問題で資産価値の急落中のスカイズ、ベイズからの買い替えが相当数見込めそうですね。
|
||
5101:
匿名さん
[2017-02-03 11:40:49]
高い金払ってまで便利なところから、不便な立地に狭い部屋に買い換えることってあるんですかね?
豊洲徒歩圏のスカベイに住んでいる方々が移動してくるとは思えません。 東京23区で有明以下の利便性って北綾瀬ぐらいだと思います。 金利も上昇してきてますし、高値掴み確定物件ですね |
||
5102:
マンション検討中さん
[2017-02-03 12:40:33]
>>5101
スカベイ、有明シティの人結構来てるみたいですよ。 豊洲駅遠マンションが便利とは思いませんが、 渋谷・新宿方面に行く人はりんかい線駅近は便利ですし、 大型商業施設が目の前にできるという点は、スカベイとは比較にならないですね。 あと豊洲も時間で言えばスカベイと変わりません。 徒歩対りゆかもめなら、ここの方が時間短縮になります。 180円がどうのこうのって貧乏くさいこと言うのは止めてくださいね。 払うのは会社なんですから。 |
||
5103:
ご近所さん
[2017-02-03 12:48:32]
|
||
5104:
匿名さん
[2017-02-03 12:57:15]
>>5102
現実としてバス便で10分と徒歩圏10分が同じ評価にならないのと同じように、ユリカモメに乗って実質時間が変わらないというのは流石に無理がありますよ。。 |
||
5105:
マンション検討中さん
[2017-02-03 12:59:27]
>>5103
はいはい、貧乏で結構ですよ。 前にりんかい線が高いだなんだってネガいましたからね。 そもそも電車使わないのでスカベイみたいな立地でもいいですけど、 立地の将来性考えるとこっちの方が上ですね。 |
||
5106:
マンション検討中さん
[2017-02-03 13:03:32]
>>5101
金利が上昇するってことは景気が良くなるってことなので、 今の日本経済考えるとそこまで景気良くなるようには思えないし、 景気良くなったら稼ぎも増えるので、高値掴みでもいいかなと。 一番のリスクはネガティブな事ばかりウジウジ考えて動かないことかと。 |
||
5107:
マンション検討中さん
[2017-02-03 13:17:37]
>>5104
ゆりかもめはどちらかというと電車の部類だと思うけど。 まあいいや、でもスカイズの人も結構来てるのは確かですよ。 よく有明のスレに現れるスカイズの人でしょ? 評価が高騰したって株と一緒で売って確定しないと意味ないですよー。 |
||
5108:
匿名さん
[2017-02-03 14:35:28]
江東区長は小池都知事が自ら【安全宣言】をしなければ、新市場の受け入れは出来ないと言った。
と言う事は、豊洲新市場と陸続きの元東京電力の火力発電所跡地に建つ【スカイズ、ベイズ】のリセールは更に厳しくなった。 なので、投げ売りが加速してベイトリプルタワーへの住み替え需要は一定数が見込めるので、住友不動産にとってはこの市場問題は渡りに船だろう。 それにしても区長は、周辺地域への風評被害は主張したが、取り分けスカイズ、ベイズの風評被害を声高々に東京都に対して言ってあげればよかったのにね。 |
||
5109:
匿名さん
[2017-02-03 23:39:48]
都心に通うならば、有明は不便だと思います。
豊洲から有明に移る人はほとんどいないと思います。 |
||
5110:
匿名さん
[2017-02-04 00:17:57]
有明はりんかい線経由で渋谷新宿方面に出るならまだいい。品川、浜松町、東京、日本橋の
オフィス中心地方面はムリ。 |
||
5111:
検討板ユーザーさん
[2017-02-04 00:27:06]
|
||
5112:
名無しさん
[2017-02-04 00:36:14]
有明なんて370万位なんだからスカベイと顧客ちがうでしょ!?スカベイは250万でしょ?
|
||
5113:
名無しさん
[2017-02-04 00:38:28]
更に豊洲の東急は380だから。伝わんないよね今の市況。。。
|
||
5114:
匿名さん
[2017-02-04 00:51:40]
|
||
5115:
匿名さん
[2017-02-04 00:59:27]
有明エリアの昨年後半の成約事例一覧。坪300万超えないどころか、ほとんどが坪200万円台前半。
これで有明トリプルタワーが坪370で出るなら、俺には全く関係ないから出せばよい。 売り主の住不がさっさと完売させられるか、いまさら有明を高値で買うアホがどれくらいいるのか 見ものだ。 ![]() ![]() |
||
5116:
匿名さん
[2017-02-04 01:39:27]
もし@370で出てローン組んで買ったら多少頭金積んだとしても買った瞬間に残債割れの債務超過確定で人生詰むな。
|
||
5117:
匿名さん
[2017-02-04 02:19:05]
都05という、都バスを使えば東京駅もすぐやで。
|
||
5118:
名無しさん
[2017-02-04 02:46:20]
有明中古相場が260くらい?
10%新築プレミア込みで286が適正だと思う。 そして商業施設,BRT期待,住みふKY価格折り込みで10%で315くらいで予想。 この時点で検討外だし、販売も簡単ではないと思うが住みふなんで325くらいのチャレンジ価格で 竣工後5年で完売目指す、くらいはやる可能性十分ありえるな。。。 通勤新橋、渋谷、新宿方面の人はいいだろうし。 個人的には超割高だと思うけど、パークホームズ豊洲も売れたし、買える人はいるんだよね。 まぁ高く売れるなら周辺相場にも好影響だからありがたい。お手並み拝見しますって感じ。 |
||
5119:
名無しさん
[2017-02-04 09:14:18]
|
||
5120:
ご近所さん
[2017-02-04 11:04:33]
|
||
5121:
匿名さん
[2017-02-04 12:11:19]
|
||
5122:
匿名さん
[2017-02-04 12:24:09]
>>5121
そこはマイナー路線の宿命で周知の問題じゃない? 渋谷まで直通20分って結構破壊力あると思うけど、やっぱり運賃だよねぇ・・・ JRが買収して運賃や路線を統合できればかなりの起爆剤になるんだろうけど、 悲しいかな、JRにその気はなさそうだし・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いや、坪1200でなかったっけ?