有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その12)
4973:
マンション検討中さん
[2017-01-20 12:09:18]
|
||
4974:
名無しさん
[2017-01-20 12:18:36]
|
||
4975:
匿名さん
[2017-01-20 12:23:44]
>>4973
ジムは商業施設内にできる(ホテル共用?)みたいだし、いらないでしょ・・・ マンション内にあるのも便利だけど、どうせ小規模のショボいのしかできないし、 維持管理まで考えたら隣接施設に本格的なジムがあったほうが良いと思うよ |
||
4976:
マンション検討中さん
[2017-01-20 12:26:22]
ここはとにかく有明一車が使いづらいというのが問題。
有明って意外に高級車乗り多いのだけど、駐車場環境が悪いって大問題。 駅近と言っても直結じゃないし、 C棟に限ってはりんかい線だと徒歩10分以上掛かるので、もう少し何とかしてほしかったな。 台数とかもなんで晴海とかの設定に合わせたんだろ? 晴海は駐車場足りてないし、お金持ちほど車持ち多いのに。 最初は車持てなくても家族できると買うようになるし、 10年経てば収入も上がって車持ちたくなるし、でも駐車場ないから買わないってことに。。。 |
||
4977:
マンション検討中さん
[2017-01-20 12:42:14]
>>4975
ジムに掛かる維持費、月にしたら1戸500円にもなりませんよ。 でも商業施設のジム、家族で契約したらいくらになると思います?? 外のジムは人件費が凄く掛かるのでどうしても高くなるんですよ。 しかもホテル共用なら普通よりもっと高く付きますよ。 |
||
4978:
匿名さん
[2017-01-20 12:54:51]
都内最大級の開発ではあるんでしょうが
有明ともバスで結ばれる予定の 森ビルが推進している虎ノ門ヒルズや 虎ノ門4丁目の方が、はるかに規模、高級感 ともに陵駕しているなぁ。 ほんとの富裕層向けの街造りとは、 こんな感じかと、ここがショボく見えてきてしまった。 |
||
4979:
匿名さん
[2017-01-20 12:59:29]
|
||
4980:
マンション検討中さん
[2017-01-20 13:17:40]
>>4979
だから外のジム使うってことは、管理費も修繕費も更に中にはない人件費も最初から込まれてるってこと。 独身でジムなんて行かない運動不足のおデブちゃんは必要ないのかもだけど。 まあここの熱だんだん覚めてきたのでどうでもいいけど。 4978さんの言うとおりここは高級感全くなさそうだし。30階建ての内廊下の団地って感じ。 |
||
4981:
マンション検討中さん
[2017-01-20 13:20:20]
ここが三井か三菱の開発だったらなぁ。なんでスミフなんだ。
|
||
4982:
匿名さん
[2017-01-20 13:26:01]
>>4977
需要と供給とコストの問題でさ、棟内コンビニなんかも凄く便利だけど、 隣にコンビニスーパーあったらいらないでしょ・・・ 商業施設隣接のメリットを活かしてシェアできるものはシェアして無駄を省く 他方でしっかり提携してもらって電話一本でお届けとか、ホテルサービス利用できるとか、 付加価値をつけたほうがいいと思うなぁ こういう住民限定のサービスって心をくすぐると思うよ ショップにメリットがあるかは未知数だけどw |
||
|
||
4983:
匿名さん
[2017-01-20 13:34:57]
|
||
4984:
マンション検討中さん
[2017-01-20 13:39:37]
|
||
4985:
マンション検討中さん
[2017-01-20 13:47:57]
>>4982
無駄を省くって時代の流れなのかもしれないですけど、 なんか貧乏くさいんですよね。 例えば車なんかもカーシェア流行ってますけど、お金持ちがほんとにカーシェアで満足すると思います? それと近隣よりおそらく3割近く高くなるのに、共有施設が何もないって、 だってホテルのジムや商業施設は近隣住民も使えるんですよ? やっぱり建物そのものの魅力も欲しいですよ。 あとすぐ隣にコンビニあったら下には要らないですけど、 ここ端から端まで400m近くあるんですよ、場所によっては相当遠くなります。 下になければ今日みたいな寒い日は行かないとかって選択になりますよ。 |
||
4986:
マンション検討中さん
[2017-01-20 13:53:52]
設計・施工が前建ってのも忘れてはならない。
二流同士がタッグ組んで一流の建物ができるのだろうか??過去に事例ある? |
||
4987:
マンション検討中さん
[2017-01-20 13:54:12]
ジムは鍵だけで行けるマンション内が便利。
結局商業施設内ならいったん外に出るので着替えとか気温差とか気にしないといけない。 特に女性は大変。 |
||
4988:
匿名さん
[2017-01-20 14:11:35]
>>4985
仰る通りな気もするけど、 高級感を演出しつつ随所に貧乏臭さを残すのって住不の真骨頂では? もちろん半分皮肉の半分褒め言葉ねw フラッグシップの販促でクオカードばら撒いたり、絶賛販売中の品の無い垂れ幕とか・・・ (もちろん使い勝手はいいけど、もうちょっと物件に見合った店舗の食事券でもいいと思うw) 個性的で豪華なエントランスも、 一点豪華主義、ド派手嗜好、虎シャツで相手を威圧する大阪のオバチャンを彷彿とさせるw ここも施設隣接のメリットを最大限活かして、 不要な共有施設を省いて刻んで一部屋でも多く確保するんじゃないかと思ってたけど、 どうなんだろうねぇ? |
||
4989:
匿名さん
[2017-01-20 15:15:26]
|
||
4990:
マンション検討中さん
[2017-01-20 18:14:00]
>>4989
自分も独身の時はそう思ってましたけどね、 家族持つと会員制のスポーツクラブはつらいですよ。 何でも費用が3倍4倍ですからね。 ここはファミリータイプの方が圧倒的に多いので、ファミリーに優しい何かがほしかったな。 そのへん三井はやっぱり上手いなと思う。住不は独身・DINKS寄りですよね。 |
||
4991:
マンション検討中さん
[2017-01-20 18:22:10]
>>4988
結局高級感を演出して管理費をできるだけ安くして、 35年の総額見せて5000万超のギリギリローン組ませて買わせる。 ってのがスミフのパターンですよね。 ドゥトゥールの時も1次からどんどん金利が低くなってったので、 それにつれ価格を上げてましたけど、 その時も35年の総額出して他社の管理費も計算に入れて、実は安いんです。 とか言ってた。 結局管理費安くても目の前の商業施設で金落としてたら変わらないじゃんって話。 |
||
4992:
匿名さん
[2017-01-20 19:07:51]
今のご時世、5000万じゃ買えないのでは?
サラリーマンの限界ギリギリである8000万円付近を攻めてくると思いますね。 |
||
4993:
マンション検討中さん
[2017-01-20 19:24:41]
>>4992
8000万も含めて5000万超と書きました。 フラット35は確かに8000万まで借入れ可能ですが、 年収1000万の人が8000万のローン組むのは無理があります。 管理費含め手取りの3分の1を軽くオーバーしますので。 頭金を抜いて、5000万~6000万までとした方がいいです。 せっかく8000万の家持ってるのに、家族で大した贅沢できないって微妙ですよ。 |
||
4994:
匿名さん
[2017-01-20 20:27:35]
でも、ケチって5000万の狭い部屋も微妙じゃないですか?
まあ、価値観の違いかもしれませんが、私なら海外旅行なんて1年に1回くらいだろうし、自宅に8000万使った方が幸せかなあと思いました。どうせローンですし。 |
||
4995:
匿名さん
[2017-01-20 20:28:50]
晴海のトリトンがリニューアルして良い感じなので、その路線で頑張っていただけたら良いなーと思いましたまる。
|
||
4996:
通りがかりさん
[2017-01-20 20:43:10]
|
||
4997:
匿名さん
[2017-01-20 20:56:19]
スミフ&前健でろくな開発ができるわけないじゃん。おれはスミフの営業に騙されてスカイフォレスト買わされそうになったから、スミフの商業施設なんてまったく期待できないね。
港区みたいに、JR&隈研吾の新駅とか、日本初の三井三菱タッグ&コーンペダーセンフォックスのtgmm、森ビル&コーンペダーセンフォックスの六本木ヒルズ、とかなら期待できるけど… 施工者みればクオリティは推し量れるでしょ。 |
||
4998:
匿名さん
[2017-01-20 21:45:33]
スカイフォレストってそんなに終わってるの?
具体的な情報ください! |
||
4999:
匿名さん
[2017-01-20 21:47:29]
|
||
5000:
匿名さん
[2017-01-20 23:26:18]
>>4999 匿名さん
遠くて行きたくないです。 スミフの一体型開発はダメってことですね。 どうせ高値で出して値上がりは期待できないから商業施設できてからでもいいかな、長谷工のとこの情報も知りたいし。 |
||
5001:
匿名さん
[2017-01-22 11:09:52]
8000万の部屋を無理してローンで買ったとしても、10年後同じ値段で売れるほど資産性があれば買っても良いのではないでしょうか?
湾岸の物件って、ほとんど買った時の値段と同じぐらいで売れてると思うのですが。 |
||
5002:
マンション検討中さん
[2017-01-22 11:57:37]
>湾岸の物件って、ほとんど買った時の値段と同じぐらいで売れてると思うのですが。
昨年夏にピークアウトして下がり始めてる。 2014年までは安かった。今後は高値掴みを警戒する必要がある。 |
||
5003:
匿名さん
[2017-01-22 11:57:41]
まあ、買える人だけ買えば良いのでは?
引きこもりなら、ずっとチープな賃貸しかないでしょ(笑) |
||
5004:
匿名さん
[2017-01-22 11:59:04]
|
||
5005:
匿名さん
[2017-01-22 13:32:05]
それはない。
値上がりするエリアを買うべき。 不動産の基本だよ。 |
||
5006:
マンション検討中さん
[2017-01-22 14:00:08]
|
||
5007:
匿名さん
[2017-01-22 20:57:18]
意味わからん。
|
||
5008:
名無しさん
[2017-01-22 22:02:42]
|
||
5009:
匿名さん
[2017-01-22 22:55:19]
本当に買い増しなら、結構お金持ちの部類やなあ。
ちなみに、何のために買い増しするのん? 去年有明を買い増しした爺さんと話をした事があるんだけど、普段は地方に住んでて、病院通いのために買い増ししたんだと。 ホテル取りづらい状況なのかなあ |
||
5010:
匿名さん
[2017-01-22 22:58:48]
あと、もう一人有明買った人にあったな。
普段は目黒に住んでるんだけど、海外からのお客さんが多いらしくて、ゲストハウスとして購入したんだとか。 セカンド需要は多そうだね。 |
||
5011:
マンション検討中さん
[2017-01-22 23:02:12]
ここはセカンド向きではないかな。
セカンドは眺望良くて共有施設が豪華でないと。 |
||
5012:
匿名さん
[2017-01-25 18:27:35]
眺望が良くて豪華共有だと、本宅で使いたいのだが。
ここはセカンド需要も多いんじゃない?スミフだし。 |
||
5013:
匿名さん
[2017-01-25 18:29:25]
ちなみに俺の知り合いは葉山に自宅持ってて、有明はセカンドとして利用してる。土日は葉山に帰るらしい。
会計士の知り合いは、客人用に有明を購入。 |
||
5014:
マンション検討中さん
[2017-01-25 19:50:40]
友達じゃなくて知り合い自慢ですか、
であなたは? |
||
5015:
匿名さん
[2017-01-25 20:20:23]
|
||
5016:
マンション検討中さん
[2017-01-25 20:37:23]
>>5015
普通は本拠にするよりセカンドにする場所の方が魅力的なとこだと思うけど。 |
||
5017:
海大好きさん
[2017-01-26 00:21:04]
>>5015 匿名さん
新設の有明第二小中学校を建てているのに本宅ではないと┐('~`;) それでは、有明にマンションを買った方々は、親は他のところに住み、小学生だけ有明マンションに住まわせるケースが多いのですね。 うちは心配性&貧乏なので、有明のマンションに小学生だけ住まわせる甲斐性がありません。 |
||
5018:
評判気になるさん
[2017-01-26 01:06:31]
|
||
5019:
海大好きさん
[2017-01-26 11:18:14]
|
||
5020:
マンション検討中さん
[2017-01-26 11:51:41]
>>5019
ここをセカンドにしている子供が小学生の人なんてほぼいないよ。 ほぼというのは明らかに2回目の結婚という人はいる。 ずっと孫かなと思っていたらパパだったり。 ただ有明を本拠にしているけどね、普通葉山の方がセカンドでしょ。 |
||
5021:
匿名さん
[2017-01-27 00:20:28]
埋立地=汚染というイメージがすっかり定着してますから金持ちはこんな場所買いません。
有明住民が少しでも高く自分の部屋を売り抜けたくて、死に物狂いで高級イメージを植え付けようとしてますが、お笑いものです。 |
||
5022:
マンコミュファンさん
[2017-01-27 07:53:47]
>>5021 匿名さん
ここは金持ちではなく仕事に忙しいエリートサラリーマンがターゲットだから問題ないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうでしょうね、だからタワマンって想像を超えるような物はできないんですよね。
ここは無理ですけど、ウォーターフロントならハーバーつくるとか、屋上にヘリポートつくるとか、
なんかここは全てが商業施設任せな所が凄く心配です。ジムくらい作ろうよ。
スミフ必殺の、管理費安いので35年総額だと実はお得なんです攻撃かな?
タワマンに35年も住まないし。