住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

2651: 匿名さん 
[2016-12-11 06:52:44]
>>2645
花火が部屋から見られるマンションのほうがいいよ
花火が部屋から見られるマンションのほうが...
2652: 匿名さん 
[2016-12-11 08:09:46]
無理煽りしても無駄。
2653: 匿名さん 
[2016-12-11 10:28:33]
花火は外で観るほうがいいな
2654: 匿名さん 
[2016-12-11 10:30:40]
湾岸地下鉄、30年後に実現するといいね。
2655: 匿名さん 
[2016-12-11 11:53:21]
あんな辺鄙な場所にトリプルタワー建てて1500戸も供給してどうするんだろう。住不値付けしたら永遠に売れ残りそうな予感。みなとみらいみたいに建物の地下に直結地下鉄駅でも出来るなら話は別だけど。
2656: 匿名さん 
[2016-12-11 12:25:24]
>>2655 匿名さん

みなとみらいの場合は地下鉄開通を見越して先にクイーンズスクエア地下にみなとみらい駅を作っていたくらいですからね。有明とは計画性が違いますね。
2657: 通りがかりさん 
[2016-12-11 15:09:33]
>>2650 匿名さん
5000万は安くて6000万は高いんでしょ?
5000万安いと言って差額の1000万で高いって微妙な奴だ。
2658: 匿名さん 
[2016-12-11 15:18:48]
大変ですなあ
大変ですなあ
2659: 匿名さん 
[2016-12-11 16:59:05]
ほんと、有明にして良かった。
2660: 匿名さん 
[2016-12-11 17:00:19]
特区になるみたいだし、相当高く売り出すでしょうね。
本当に400万くらいまではあり得ますよ。
2661: 匿名さん 
[2016-12-11 17:02:26]
昨日の花火綺麗でしたねー。
2662: 匿名さん 
[2016-12-11 17:24:22]
>>2661

だね。
だね。
2663: 匿名さん 
[2016-12-11 18:56:11]
湾岸エリアの中心は、豊洲から有明に移るでしょうね。
2664: 匿名 
[2016-12-11 18:58:09]
有明の某タワマン近所の建設中のコンビニが破壊されたらしいね
2665: 周辺住民さん 
[2016-12-11 21:15:24]
>>2664 匿名さん
確かに私もみました!コンビニできなくなるのでしょうか?悲しい
2666: 匿名さん 
[2016-12-11 21:18:52]
あー、今から高くなっちゃうんだろうなあ。
2667: 匿名さん 
[2016-12-11 22:05:06]
こんな煽りに乗せられる情弱はいない。
2668: 匿名さん 
[2016-12-11 22:20:38]
数年後にはエリート外国人が多く集まる街になりますよ。
2669: 匿名さん 
[2016-12-11 22:46:11]
臨海新地下鉄が出来ないと豊洲には勝てないでしょう。
豊洲にはバスターミナルもあるし、シビックセンター、多数の上場企業本社がある。
先ずは地下鉄誘致だよ。
2670: 匿名 
[2016-12-11 22:55:14]
>>2668 匿名さん
エリート外国人という表現はホント恥ずかしいからやめてほしい。世界のカッペて感じ。
せめて外国のビジネスマンと呼んでください。

2671: 評判気になるさん 
[2016-12-11 22:55:39]
>>2669 匿名さん
なぜ勝たないとダメなの?
坪単価でいったら豊洲は既に何もない隣町の晴海に負けてるわけだし、青山とかに住まない限りは何処かに負けるよ。
2672: 匿名さん 
[2016-12-11 23:06:51]
>豊洲市場の開業延期で「都会の秘境駅」周辺は今……
>HARBOR BUSINESS Online

>「秘境駅」というものがある。秘境駅とは、地理的条件などにより日常の利用客が殆ど居ない状態の駅のことを指し、近年は鉄道旅行ブームも相まって、そういった秘境駅を訪問するツアーが組まれることもある。そんな「秘境駅」は東京にも存在する。しかも、東京23区内の観光客にも人気のあの路線に、だ。ここまで書くとピンと来た人もいるのではないだろうか。そう、その「23区内の秘境駅」とは、江東区にあるゆりかもめの「市場前駅」のことである。


秘境駅...そこまでボロカスに言われても江東区の果てに住みたい人がいる...
2673: 匿名さん 
[2016-12-12 00:06:37]
有明の外国人は、アジアに特化した特区じゃなかったでしたっけ?
私は日本の家族が安らげるような街を作って欲しい。
オリンピックの仮設会場が撤去された後は、タワマンばかりになってしまうのかな?
2674: 匿名さん 
[2016-12-12 05:29:13]
グローバル化の時代にアジアに特化する理由なんで有るのかなあ?
エリート向けか庶民向けのセグメント分けの方が重要な気がしますね。
2675: 匿名さん 
[2016-12-12 08:51:54]
セグメント分けってどうやってやるんですか? 一定以上の価格を買えるかどうか?

それだったら、中国の富裕層が大挙してやって来ると思いますけど。

2676: 匿名さん 
[2016-12-12 09:09:52]
別に富裕層なら何処の国でも良いのでは?

衣食足りて礼節を知ると言うように、中国人でも富裕層は付き合いやすいよ。

日本人でも貧困層は大変なんだから。

そう言うことよ。
2677: 匿名さん 
[2016-12-12 12:41:55]
のらえもんさんも、色々とポジショントークとかもあるし、そこまで信用してはいませんが、湾岸民には人気が高いようなので、ご参考まで。

http://wangantower.com/?p=5739
不動産には明確な序列があり、山手線内側-地域にもよりますが-を超える価値は湾岸地区にはありませんので、上限値はほぼ決まっていると考えます。
2678: 匿名さん 
[2016-12-12 13:10:14]
>>2677
引用された文章に続く、次の一文もあわせて引用する必要があるかと。

- 上限値は決まっていますが、ここから現在かなり乖離があります。-

2679: 匿名さん 
[2016-12-12 13:22:30]
現在、がいつかも見てね❤️
2680: 匿名さん 
[2016-12-12 13:23:35]
震災後…。
2681: マンション検討中さん 
[2016-12-12 19:18:29]
なんか既に1月の事前発表会の予約をしている人がいるみたいですね。
どうやってするんだろ??
2682: 匿名さん 
[2016-12-12 19:26:06]
あはは、ネガさんが、のらえもんブログを使って安値を印象操作しようとしたが、アッサリ失敗したのですね(笑)
2683: 匿名さん 
[2016-12-12 19:27:05]
のらえもん先生は、既に有明ガーデンシティの価格予想を公表してますし、ツイッターでは、予想価格を上方修正すると発言されていますよ。
2684: 匿名さん 
[2016-12-12 19:33:47]
円安、株高になって、流れが完全に変わってしまったからね。
次は不動産が高くなる時期。

この流れを読めてるか、読めないかで、将来の資産が大きく変わる。

時代を読むのは大事だよ。これから有明がどれだけ開発されるか想像してごらん。
2685: 匿名さん 
[2016-12-12 20:43:13]
>>2684 匿名さん

有明住人はそうやって騙され続けてきたのでしょうが、だからといって、他人を騙して良いということにはなりませんよ?

それに、どんなに開発されても、豊洲を超えることはないんです。その点からも、大体の目処、つくでしょう?
2686: マンション検討中さん 
[2016-12-12 20:53:13]
騙すも騙さないも誰も先が見えないのだから全ては結果論。
自分は本気で検討してるけど、他の人に買えとは思わない。買いたい人だけ買えばいい。
2687: 匿名さん 
[2016-12-12 21:03:00]
>>2686さんのような心の広い方もいるのですね。

自分は、穴場の店とかお得情報は、どうでも良いのは別として、これぞ、というのはネットで記載したりはしません。

2686さん、ありがとうございます。

2688: 匿名さん 
[2016-12-12 21:17:54]
>>2687 匿名さん

じゃあ、さんざんネットで煽っている、この物件はどうなるの?
2689: 評判気になるさん 
[2016-12-12 21:43:11]
>>2681 マンション検討中さん
資料請求済みで12/17のプロジェクト発表会の申し込みをして、満席で参加できなかった人に先行で案内してるみたいですよ。
2690: 匿名さん 
[2016-12-12 22:07:05]
さて、このトリプルタワーがもし坪300とかの高値で売り出されたら購入者は最初から
含み損を抱えることになる。今まで激安だった有明で一体いくらで売り出すつもりか?
今の中古成約価格はこんなもんだが。
さて、このトリプルタワーがもし坪300と...
2691: 匿名 
[2016-12-12 22:08:57]
>>2690 匿名さん
坪400とか夢見てるんだから水差すな
2692: 匿名さん 
[2016-12-12 22:12:56]
今のままの流れなら、400万なら超えてもおかしくないかと。
安値予想ののらえもん先生すら上方修正すると言ってるわけだしね。
2693: 匿名さん 
[2016-12-12 22:14:48]
新築は中古の3割高い。しかも10年目の物件だろ?

逆算すれば新築価格も出てくるのでは?
2694: 匿名さん 
[2016-12-12 22:27:50]
株高、円安は始まった。
次は不動産高騰。

もう、流れは完全に変わったよ。
今度も買い逃すの?

売ったり買ったりしないと、利益なんて出ないよ。
2695: 匿名さん 
[2016-12-12 22:30:14]
>もう、流れは完全に変わったよ

たしかに。11月は流れが加速してる。
たしかに。11月は流れが加速してる。
2696: 匿名さん 
[2016-12-12 22:37:35]
急激に下がった後の値 上がりは激しいものになる。

もう流れは変わってしまった。
2697: 匿名さん 
[2016-12-12 22:46:33]
激安で買えるのも、今年度が最後になるよ。
また、待てば待つほど上がる相場始まるぞ。
2698: 匿名さん 
[2016-12-12 22:57:16]
ピーボ君は今も流れてますか?
2699: 評判気になるさん 
[2016-12-13 01:22:51]
>>2688 匿名さん
既に煽ってると言ってる時点で騙されてないんだからいいだろ。
ネットの情報なんて半信半疑でみなよ。
2700: 匿名さん 
[2016-12-13 06:38:25]
株高、円安。

不動産が上がるのは、言わなくても分かるよな?
2701: マンコミュファンさん 
[2016-12-13 08:13:32]
>>2690 匿名さん
ここの方が駅近で10年新しい大型商業施設隣接のマンションなのに近隣中古と同額で出てくると思ってるの?
ひょっとしておバカちゃんかな?

2702: 匿名さん 
[2016-12-13 08:16:39]
こんな煽りに乗せられる情報弱者はいないでしょう。
2703: 匿名さん 
[2016-12-13 08:34:56]
ここはりんかい線を使って新宿・池袋方面に通勤する人が検討するケースが多いかと思いますが、そういう意味では、同じりんかい線の品川シーサイド物件とも競合しそうに思います。両方比較検討されてる方はいますか?
2704: 匿名さん 
[2016-12-13 08:40:52]
株価が上がり始めたら、不動産も上がるのは早いぞ。
2705: マンション検討中さん 
[2016-12-13 10:27:49]
>>2702
だから買わなくていいって。
誰もきみに買えなんて煽ってないよ。
買えないのかもしれなけど。
ここは高いよ、でも何年かすると下がるよ。って言えばいいかい?
2706: マンション検討中さん 
[2016-12-13 10:30:49]
>>2689
その申込みってメールか電話ですよね?
してるはずなのに何も連絡ないな。。。
2707: マンション検討中さん 
[2016-12-13 10:57:52]
モデルルームはドトールはもう現地でやることにして、
ここも同じニチレイビルでやるのかな??
あそこ駐車場あんまりないしTOCでやってもらいたいけど。
2708: 匿名さん 
[2016-12-13 10:58:24]
>>2702 匿名さん

買い煽っている人は、湾岸の検討者なんかチョロいと思ってるんでしょ。実際、チョロいのかも。
2709: マンション検討中さん 
[2016-12-13 11:34:48]
湾岸の検討者なんてチョロイと思っている人はこんなとこに書き込みません。
あなたと同じレベルの人ですよ。
2710: マンション検討中さん 
[2016-12-13 11:51:21]
>>2703 匿名さん
おっしゃる様な状況で両方検討しています。
価格差が有れば決めやすいのですが、同じ様な価格帯になると立地をどう評価したらいいのか迷うところです。
有明は、今後発展の余地あり・広々している・車なしだと都心まで遠い
シーサイドは、発展の余地は少ない・囲まれ感がある・車なしでも有明より都心にアクセスしやすい・京急がつかえる(りんかい線、ゆりかもめより運賃が安くて使いやすい)
といったところでしょうか。
2711: 匿名さん 
[2016-12-13 11:55:44]
不動産の営業なんてのはチラシ1万枚巻いて1人成約とかのレベルだからね
ネットで坪400!ってやって、
「そうなんだ、今すぐ買わ(売ら)なきゃ!」って1人でも勘違いしてくれればそれでいいのw
無駄な努力?チラシ1万枚巻くよりマシだろw
2712: 匿名さん 
[2016-12-13 13:06:52]
有明の良さはタワマン住人しかいないという点ですね。
昔からいますといった大きい顔をする地権者の方もいない。
ただ価格は品川シーサイドの方が安そうですね、結局ここをどう考えるかでしょうか。
2713: マンション検討中さん 
[2016-12-13 13:12:24]
>>2711
何が言いたいのか分かりません。
もう少し文章は丁寧に分かりやすく。
2714: マンション住民さん 
[2016-12-13 13:17:38]
>>2712
過去の航空写真とか区画整理とかの地図を見ていると、昔からの地権者は沢山?いる。ただ、姿が見えないが声だけ聞こえる感じ。
2715: ご近所さん 
[2016-12-13 13:22:26]
>>2711 匿名さん

この地域を他にないオンリーワンの場所として気にいって住み替える人は、現状よりハイスペックの物件を希望する。だから、より高い物件を期待する。

ワッカルかな〰?わっかんねえだろうーな〰
2716: 匿名さん 
[2016-12-13 17:52:34]
>>2711 匿名さん

とても分かりやすい。
煽りの動機がよく分かりました。

2717: マンション検討中さん 
[2016-12-13 18:36:14]
ということは煽りの火消しも逆の効果があるってことだよね。
煽りも2711のような火消しも業者ってことでOK?
2718: 匿名さん 
[2016-12-13 18:43:16]
>>2717 マンション検討中さん
火を消さなくても常識がある人なら豊洲や有明にはマンション買わない。特に交通機関もない有明には。江東区の埋め立て地を将来に期待できるとか考えて買っちゃう情弱は確かに一万人に一人くらいだろう。
2719: マンション検討中さん 
[2016-12-13 19:03:45]
あなた面白い。常識ある人は先ずこんなとこにネガな書き込みしないよ。笑
2720: 匿名 
[2016-12-13 19:34:51]
>>2712 匿名さん
タワマン住民しかいないから、作りかけのコンビニも壊される
2721: 匿名さん 
[2016-12-13 19:43:30]
まあ煽りレスはあっても乗せられて同意するレスは皆無だから。煽ってる人以外には誰にもわからないってことで。
2722: マンション検討中さん 
[2016-12-13 19:47:38]
ある程度裕福になるとお金より健康を重視するようになって、
防腐剤たっぷりのコンビニ弁当とか、パンとか、そういうの食べなくなるからね。
自分もアラサーくらいからコンビニ弁当食べてない。

コンビニって貧困層をより貧困にするらしいよ。特に若い子とかね。
2723: 匿名さん 
[2016-12-13 19:49:14]
有明の将来性は抜群だよ
50年東京の進化を見てきたワシが言うのだから間違いない
2724: 匿名さん 
[2016-12-13 21:13:41]
円安に振れ始めたら、不動産が上がるのはあっという間だぞ。

止まらない。上がり続ける。
急激に下がったから、上がるのも凄いぞ。
2725: ご近所さん 
[2016-12-13 21:23:18]
>>2724 匿名さん

大多数のサラリーマンと呼ばれる人が、殺人的な通勤地獄とともに人生を過ごす。

まさに今、蜘蛛の糸が切れようとしているのに、
なぜガマンできるんだ?
あんな屈辱感に。

名前だけの高級住宅になんの意味がある?
結局朝な夕なに、辱しめ。

2726: 匿名さん 
[2016-12-13 21:51:25]
要するに有明は商業やビジネスの拠点となる都市機能を集積する開発をするのではなく、
スポーツ競技場を集積する開発をやるわけだ。毎日のように通う街ではないから、
りんかい線とBRTで十分だというわけか。つまらん街になりそうだな。
2727: 匿名さん 
[2016-12-13 23:24:58]
違うよ。

既に特区に指定されている。
エリート外国人が集まる街になる。
2728: 匿名さん 
[2016-12-13 23:35:41]
エリート外国人が有明ガーデンシティーに集まって何するん?漫画アニメ好き外国人なら、既に世界中からコミケに集まってるけど 笑
2729: 匿名さん 
[2016-12-14 03:35:39]
↑大丈夫か?(笑)

戦略特区について少しは勉強したら?
2730: 匿名さん 
[2016-12-14 06:46:44]
そもそも戦略特区になったのって本当なん?
ネガは、それが知りたいんじゃ?
2731: 匿名さん 
[2016-12-14 07:10:40]
円安に振れたから、上がるのは確定してるしね。
2732: 匿名さん 
[2016-12-14 08:07:12]
これで地下鉄まで決まったら450万なんてアッサリ突破するんじゃない?
2733: 匿名さん 
[2016-12-14 08:17:44]
誰か「エリート外国人」を定義してくれない?
20文字以内。
2734: 通りがかりさん 
[2016-12-14 10:50:40]
このスレいつまで続くの?基本1000 までじゃ?
2735: 匿名さん 
[2016-12-14 11:07:08]
外資系企業が本社を構えるのは品川駅周辺。羽田、成田へのアクセスが良い新駅再開発エリアも人気になるだろう。有明にはオフィスさえ出来ない。
2736: 匿名さん 
[2016-12-14 12:24:58]
有明って、結構なオフィスタワーが何本も建ってるぞ。
2737: 匿名さん 
[2016-12-14 12:26:02]
>>2733 匿名さん
外国籍の高収入で優秀なビジネスパーソン。
2738: 匿名さん 
[2016-12-14 12:29:22]
有明は外資系企業が多い。日本で有名な企業だと、大塚家具やNTTぷららくらいかな。
豊洲は日本を代表する企業の本社も多い。

外資系企業の誘致には良いかもしれんね。
2739: 匿名さん 
[2016-12-14 12:33:21]
>>2737
すばらしい!

てことは、以下はエリート外国人じゃないってことですね。

・外国籍の低中収入で優秀なビジネスパーソン
・外国籍の高収入で低中能なビジネスパーソン

2740: 匿名さん 
[2016-12-14 12:57:43]
>>2738 匿名さん
有明にオフィスがある外資系企業ってどこ?
2741: マンション検討中さん 
[2016-12-14 16:41:44]
>>2735
オフィスと住む場所は違うってことでしょ。
あと海外のエリート=外資系って思考が古いですね。
今や日系の企業でも海外のエリート雇う会社はいくらでもある。

海外のエリート=欧米人って考えがあるからそうなるのかな?
アジアにだって東大生の能力以上で英語も堪能な人材は沢山いる。
というか日本が狙うべきはアジア圏のエリート。
2742: 匿名さん 
[2016-12-14 16:50:22]
>>2741 マンション検討中さん
海外のエリート雇う会社で有明にあるのはどこ?
2743: 匿名さん 
[2016-12-14 17:15:17]
本社は、これで確認できます。
豊洲のショボさを再確認するだけですが。

https://jobmap.jp/sp/pref/13
2744: 匿名さん 
[2016-12-14 17:17:37]
豊洲や有明にしか住めない程度のレベルだと、美食とか不要なのかもしれませんが。ぜんぜんないですね。

http://30min.jp/guide/242/map
2745: 匿名さん 
[2016-12-14 17:21:54]
こんなまとめサイトがあるのか。
やはり豊洲の本社はショボいな
日本を代表する企業が10にも満たないとは
2746: 匿名 
[2016-12-14 17:28:54]
豊洲のウリはオフィスと住宅のバランスなんだけど、理解してるかな?
2747: 匿名さん 
[2016-12-14 17:36:05]
>>2745 匿名さん
そりゃ、もともと豊洲や有明に縁があった会社以外はわざわざ豊洲に本社を構え無いからね。取引を考えても会社の体面は大事だよ。
2748: 匿名さん 
[2016-12-14 17:37:46]
>>2746 匿名さん
オフィスの隣に住宅があってもいいが、住宅の隣にオフィスがあるのは住宅の価値にプラスかマイナスかどうかな。
2749: 匿名さん 
[2016-12-14 18:20:21]
あんまり関係なさそう。
2750: 匿名さん 
[2016-12-14 18:21:50]
新築マンション価格
11月になって、さらに大幅下落。
特に都区部の下落幅が大きい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる