有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。
>
>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。
[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その12)
1277:
マンション掲示板さん
[2016-11-03 01:22:02]
|
||
1278:
匿名さん
[2016-11-03 01:56:11]
|
||
1279:
匿名
[2016-11-03 05:13:04]
シティタワー有明は、安くてかつ免震というのが最大のポイントでしょうね。たしかに駅近の方が良いですが、免震で手頃な値段の売り物って他にありますか?
|
||
1280:
匿名さん
[2016-11-03 06:21:22]
東雲のレックス湾岸タワーも同じくらいの
価格帯じゃないかな。 |
||
1281:
匿名さん
[2016-11-03 06:45:36]
|
||
1282:
匿名さん
[2016-11-03 07:00:48]
総武線まで足を延ばすと
プラウドタワー亀戸も免震構造です。ここもシティタワー有明と同価格帯です |
||
1283:
匿名さん
[2016-11-03 07:03:47]
まあ、有明はずっと安値放置だったのは事実だしね。
これで大幅に値上がりするんじゃないでしょうか。 豊洲は次の物件は坪単価450万超えらしいですし、ここは350万くらいかな?もっと安い? |
||
1284:
匿名さん
[2016-11-03 07:04:58]
|
||
1285:
通りがかりさん
[2016-11-03 08:24:17]
|
||
1286:
マンション掲示板さん
[2016-11-03 08:25:23]
ここのマンションってすみふのトリプルタワーとは別物ですか?
|
||
|
||
1287:
匿名
[2016-11-03 10:04:16]
|
||
1288:
住民板ユーザーさん
[2016-11-03 10:10:22]
|
||
1289:
匿名さん
[2016-11-03 10:26:01]
有明を坪350万なんかで買ったら高値掴み確定。
だいたいここで高値予想を書いてる奴はマンション業者だよ。 高くなると散々書いて、それより少し安く売り出し、安いと思わせる。 マンション業者はこういう意地汚いやり方をいつもやるんですよ。 |
||
1290:
匿名
[2016-11-03 10:36:34]
|
||
1291:
匿名さん
[2016-11-03 10:54:45]
|
||
1292:
匿名
[2016-11-03 11:20:23]
|
||
1293:
匿名さん
[2016-11-03 16:22:08]
|
||
1294:
口コミ知りたいさん
[2016-11-03 16:32:12]
|
||
1295:
匿名さん
[2016-11-03 16:38:11]
そんなに安くなりますかね。
最低でも300は超えるでしょう。 住友なので350や400行くんじゃないでしょうか。 |
||
1296:
匿名さん
[2016-11-03 16:45:10]
倒産物件の築10年超えた物件ですら坪単価250万超えてるのに、なぜ新築のトリプルタワー、しかも大規模複合開発物件が安く買えると思ったんでしょうか。
普通に考えても最低でも350万超えだと思いますね。住友不動産は高めに出して長期間かけて売り出すことを考えれば、400もあり得る話だと思いますよ。 |
||
1297:
匿名さん
[2016-11-03 16:50:48]
スミフは地域で一番の価格で売り出す。
しかし、一番質の良いものを作り、強烈な営業で売る体制。坪単価400の物を作って強力に売る。 4年かけて販売する。 |
||
1298:
匿名さん
[2016-11-03 16:52:35]
おそらくオリンピックで景気良くして、それに乗じて売る気だと思いますよ。
購入者はオリンピック価格でも買える人。 おそらくですが、一般のサラリーマンは相手にしません。外国人も含めて富裕層になると思われます。 |
||
1299:
匿名さん
[2016-11-03 17:01:33]
軽井沢の占有単価坪280万円のマンションが飛ぶように売れてるんやって。
また、横須賀の坪300万新築マンションも即完したって。 この状況で坪単価300以下はあり得ないことを分からないなら、不動さんのセンス無いよ。 |
||
1300:
マンション検討中さん
[2016-11-03 18:07:58]
|
||
1301:
匿名さん
[2016-11-03 18:12:44]
トンデモ価格になるのは想像に難くない。周辺住民は商業施設やペデストリアンデッキの恩恵に預かるとしよう。
|
||
1302:
匿名
[2016-11-03 18:19:35]
ここの検討者って、価格が高いほうがうれしいの? 笑
|
||
1303:
匿名さん
[2016-11-03 18:46:58]
>>1288 住民板ユーザーさん
ヒルズって、六本木ヒルズ? 六本木ヒルズは六本木にあるからヒルズたりうるのであって、有明に同じ建物作っても、同じ感じにはならないと思うよ。 ただ、ららぽーとにしても、ダイバーシティにしても、湾岸の商業施設は、建物が物凄いチープなものしかなくて、(それに日常的に晒される子供達が)可愛いそうだったので、金かけ建物ができるのであれば、それは良いことだと思う。 |
||
1304:
匿名
[2016-11-03 18:58:48]
金ならあるわけだから、期待感を満たす仕様にして欲しいんでしょうね。
そういう意味では、最大120㎡は謙虚すぎ。 少々不安になってきた。 |
||
1305:
名無しさん
[2016-11-03 19:47:02]
|
||
1306:
匿名さん
[2016-11-03 21:31:22]
おれは高くても良いから、しっかり良いマンションを作って欲しい。
安物なんて買う価値がないからね。 |
||
1307:
評判気になるさん
[2016-11-03 22:14:40]
坪400、完成後10年で完売目標でしょう。スミフのまわしもんがいるようだがスミフはエントランスには金をかけるが専有部分はしょぼい。いまだにタンクレストイレじゃなかったりする。
|
||
1308:
匿名
[2016-11-03 22:21:54]
内廊下、タンクレストイレ、天カセ、これはマスト。@100高くて良いから絶対譲れない。
|
||
1309:
匿名さん
[2016-11-03 23:04:49]
え?それはどうでも良いかな。
外廊下の方が換気もできるし。 豪華エントランスや共用施設に期待したい。 |
||
1310:
匿名さん
[2016-11-03 23:05:49]
満足感が高いのは、専用部より共有部だなあ。
|
||
1311:
匿名さん
[2016-11-03 23:12:12]
すみふは入居後一年半が完売目標ですよ。
|
||
1312:
匿名さん
[2016-11-04 03:26:10]
トイレなんかどうでもよくないか?
1日に30分もいない場所なんだからさ。 それともタンクありだと友人に自慢できないから? 見栄張りなバカ女ですか? |
||
1313:
匿名さん
[2016-11-04 03:28:00]
高級マンションにして2020年までに完売できないと、スミフには命取りになる不良在庫となるよ。
|
||
1314:
匿名
[2016-11-04 04:07:06]
でもねぇ。わざわざ400も出して不便な有明に買う人がそんな沢山いるだろうか?
|
||
1315:
匿名さん
[2016-11-04 04:31:16]
|
||
1316:
匿名さん
[2016-11-04 06:46:19]
ヒント 湾岸地下鉄
|
||
1317:
評判気になるさん
[2016-11-04 06:58:42]
|
||
1318:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-04 07:03:04]
完全アウトフレーム、天井高2600以上、リビングインでは無い間取り、ワイドスパン、行灯部屋が無いものでお願いします。廊下とトイレはタイルか大理石で。高速道路近いので防音性能もしっかりと。
|
||
1319:
匿名さん
[2016-11-04 08:11:51]
|
||
1320:
匿名さん
[2016-11-04 08:18:28]
|
||
1321:
匿名さん
[2016-11-04 09:04:12]
|
||
1322:
匿名さん
[2016-11-04 09:42:17]
大崎に続いて目黒も販売中止。
強気のスミフもそろそろ限界みたいですね。 |
||
1323:
匿名さん
[2016-11-04 09:51:52]
有明のマンションは坪280が限界でしょう。有明ガーデンシティ直下に地下鉄駅でもできない限り。
|
||
1324:
匿名さん
[2016-11-04 09:57:24]
>>1307 評判気になるさん
坪400で10年かけたら相場が下がったら塩漬けになる。購入者の手前値下げも難しい。景気が明らかに上り坂の時期以外にマンション業者が早期完売にこだわるのは資金繰りだけではなく実はそこに理由がある。リーマンショックのようなことはいつでも起こりうるからね。 |
||
1325:
匿名さん
[2016-11-04 10:02:04]
マンション価格が高騰の限界で、この先下落する可能性もあると言われているからドゥトールの売れ行きには、実は住友不動産は相当に焦っている。
晴海タワーの販売が一時見合わせになったのもそれが理由。晴海タワーは安く出してさっさと逃げ切る戦略に出ると予想する。 |
||
1326:
匿名さん
[2016-11-04 10:26:57]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
坪200ってどこの物件ですか?
250以上も沢山ありますが、そんな適当なこと書いてもここは安くなりませんよ。