住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

649: 匿名さん 
[2016-07-07 08:18:22]
マーレとオリゾンの都心方向の土地は何れタワマンで塞がれるので、資金に余裕のある居住者達は一斉に、「泥舟から逃げるネズミの如く」ガーデンシテイーに移るだろう。
一方可哀想なのはローンどっさりで身動きの取れない住民たちだな。。
650: 匿名さん 
[2016-07-07 09:17:18]
資金に余裕の方はマーレの都心方面が塞がれた場合、その塞いだマンションを買うので、ガーデンシティは都心眺望はあまり期待できない。今の景気を考えるとガーデンシティは厳しいね
651: 匿名さん 
[2016-07-07 11:06:25]
>>649
ローンどっさりってどんな状態?
組み直せばいいのでは?

ガーデンシティの移転組でたくさん出るだろう売り物件を安く買うのもありだと思う。
有明のタワマンはどれもそれなりに魅力あるし。
自分はその売るのが大変なのも考慮して暫くは賃貸に出して、様子を見て売却。
これだとガーデンシティの億ションは狙えないけど。
652: 匿名さん 
[2016-07-07 11:11:49]
>>650
ガーデンシティは眺望ではなくて、駅近と商業施設隣接が最大のメリットだろうね。
南側は海が見えるといっても有明に住んでれば分かるけど暴走族でたまんないし。
(きっと外から来た人が南側を買ってくれるでしょう。)

そういう意味ではオリゾンの裏にできると噂されているタワマンを購入した方が賢い選択かもしれない。
653: 匿名さん 
[2016-07-07 12:29:11]
>>650 匿名さん
マーレとオリゾンにタワマン作り始めるのいつだと思う。着工、速くてオリンピック後よ。買うのはいいけど、その頃両マンション共に10年越えのタワマンよ。売れるの。笑。

654: 匿名さん 
[2016-07-07 13:00:46]
ガーデンシテイーに買い換えるにしても、所有のマンションを売って売却資金に組み入れようとしている方は要注意ですよ。そもそも中古の売却は築5年が一つの目処でそれ以降は築年数が経過する都度値下がり、売りにくくなります。また購入時の自己所有のマンションの売却に関する停止条件はデペにもよりますが付けても2ヶ月が限度です。
有明の中古の賃貸の実利回りは現状4・8〜5・2位ですが、此れも切れ目無く借り手が付いている場合ですよ。また現状は市況が悪化しつつあるので、賃貸でも根付を間違えると容易に借り手は現れないですよ。
その様な基本を理解して契約、手付金を支払わないと後にキャンセル、手附金の没収という最悪の事態を招きかねませんのでご注意を。
655: 匿名さん 
[2016-07-07 13:10:40]
>>654
そんな説明分かってるよ。
賃貸に出した場合、初年度はオリンピック前なので値付け間違えても借り手は付くかと。
別に付かなくても赤字にして税金対策できるのでOK。
問題は売る場合だけど、これはガーデンシティに限らずどこでもあること。
でも何で手付金が没収されるの?ローン組み直す時に売却できてなくてもいいのに。
656: 匿名さん 
[2016-07-07 13:15:37]
マーレ(築7年)やオリゾン(築11年)が元値割れするのっていつ頃だろうね。今はまだ1.5倍近くで売りに出てるけど落ちるときは早いのかな。
657: 匿名さん 
[2016-07-07 13:18:07]
>>653
いつかなんてそんなの知りません。
でもサイズが小さいので1年以内に着工すればギリギリオリンピック間に合うのでは。
土地の買収はできてるので、ガーデンシティの動きを見てから動くだろうから、計画は秋以降でしょうね。

タワマン10年経ったら売れない?なぜ?
他所では団地でも売れてるのに。
じゃあ豊洲の2丁目3丁目の住民はそろそろ全員退去しないと!笑
658: 匿名さん 
[2016-07-07 13:27:56]
>>656
1.5倍なんてなってません。
1.1倍から1.2倍くらいです。
元値割れを期待しているようですけど、
有明もこれからどんどん充実していくので湾岸全体が落ちていかないとだいぶ先になると思うよ。
それまで健康でいてくださいね。
659: 匿名さん 
[2016-07-07 14:21:23]
>>651 匿名さん
貴方、実際売ったり、貸したりした事ありますか。
不動産は株や貴金属や債券とは違い、右から左に簡単に売れません。机上の計算とは違い、実際の売り買いは売り手と買い手でもまた売り出す部屋のお大きさや値段でも大きな乖離があるのです。
だから3ヶ月という目安を提示して来る訳です。某不動産屋は(3ヶ月で勝負がつかない物件は、賃料なり売却価格を下げない限り野晒し物件になります。)と断言してました。此れが売り手と購入者。貸し手と賃貸人との意識の乖離ですね。有明、豊洲にもこの乖離の認識が理解出来ない「とんちんかん価格」が散見されますが、当人は気付いてないか、デペに踊らせられて何れ安く買い叩かれるんでしょうね。わらい。

660: 匿名さん 
[2016-07-07 14:52:57]
>>657 匿名さん
マーレ売ってガーデンシテイー買わずに(サイズの小さいペンシルマンションを優先順位1位にして買う人いるかな)
まして住友不動産は期を追う毎に数百万円単位で値上げして売る会社だよ。
ガーデンシテイー購入を視野に入れてる人はマンションの規模、ららぽーとや頓挫して再公募で決まった温浴施設を遥かに凌ぐ大規模商業施設と駅近に魅力を感じているのであり、
眺望は2の次だよ。ましてペンシル、小規模なんて眼中にないと思うよ。

661: 匿名さん 
[2016-07-07 15:11:37]
>>659
株や債券は流動資産、株は固定資産だから右から左に簡単には流れないのは当たり前。
前にも書いてある通り誰でも分かることを頭良さそうに書かないでもらいたい。わらい。

とんちんかん価格は高値なら仲介屋も売り手も儲けが増えるので売り急いでない人が設定してるだけ。
一部それにのった売り急いでる人もいると思うが値下げて適正価格にしたらちゃんと売れてる。
あなたのような人をお節介というのだけど何が目的?
662: 匿名さん 
[2016-07-07 15:19:23]
>>660
そこは価格次第じゃないかな?
あの立地ならガーデンシティを近くで利用できるわけだし、テニスの森駅は近いしシティビューの眺望は最高だし。
ペンシルではなく、形はオリゾンやガレリアと同じ感じだと。
坪単価50違えば十分にありえる。みんな予算は必ずあるし少しでも広い部屋買いたいしね。
663: 匿名さん 
[2016-07-07 16:51:07]
>>661 匿名さん
投稿間違えてるわよ。マンションは固定資産が正解。
目的はないわよ。一部にとんでも価格が散見されるねって話ね。売り急いで無くて、(不動産屋の言い値のとんでも価格)載せてる理由は、勘違いで買ってくれる人待ってるのね。たまに引っかかるから、2匹目のドジョウを狙ってるのかしら。

664: 匿名さん 
[2016-07-07 20:22:37]
>>656 匿名さん

マーレはリーマン前の一番高かった頃の分譲だから、中古成約価格は元値くらいなんじゃない? オリゾンは最初で安かったから未来永劫元値割れしない可能性もある。
665: 匿名さん 
[2016-07-07 20:46:19]
>>663
株や債券は流動資産、株は固定資産 じゃなくて 不動産は固定資産
と打ち間違えた事ぐらい読めるだろ。
じーさんになったり、オカマになったり忙しいやつだな。わらい。

売り急いでないで「とんちんかん価格」を出してる代表例は湾岸ではドゥトール。
そこから中古物件にどんどん派生してってる。
有明の中古物件はまだマシな方。豊洲の方がひどいと思う。特にPCTは。

自分は今のとこ完済してここを狙うけど、
みんながみんな今のとこ売らないと買えないじゃないから、
自分の常識がみんなの常識ではないことくらいしっかり把握しといてね。はーと。
666: 匿名さん 
[2016-07-07 20:50:28]
>>664
価格表あるよ。出さないけど。
だから元値~1.1倍くらいかな。
でも元値で売れればOKでしょ、普通なら0.8掛け以下なんだから。
667: 匿名さん 
[2016-07-07 21:11:06]
>>666
664ですが同意します。
668: 匿名さん 
[2016-07-08 10:56:37]
>>665 匿名さん
理事ご苦労様です。買い替えなんてしないで最後まで有明の為に尽力されたら如何でしょう。❤️。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる