マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-01 16:52:36
 削除依頼 投稿する

車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/

[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part7

775: 匿名さん 
[2018-09-17 18:51:58]
>>774

物価の高さはどう対処するんだ?
アホな考え方だな。
776: 匿名さん 
[2018-09-17 18:54:29]
23区の新築マンション、駐車場設置率3割切ってたと思う。
無いのがデフォルト。
郊外の不便なエリアは知らないけど。
777: 匿名さん 
[2018-09-17 19:10:20]
>>775 匿名さん
> 物価の高さはどう対処するんだ?
> アホな考え方だな。
物価の高さに対処するのは、十分な収入を得ていることであって、車を持っていることではありませんよ。

「アホな考え方」って、駐車場ないのに車を持てということの方が現実ばなれしてますよ。

あと、話をどんどん逸らすのはやめませんか?
778: 匿名さん 
[2018-09-17 19:48:54]
>>777

>>物価の高さに対処するのは、十分な収入を得ていることであって、車を持っていることではありませんよ。

上記のスレタイ本文に対して

>>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。

『スマートな生活』って何だ?

①経済的負担を軽くか?
②全く運転しない生活か?

②であれば高齢者のリタイア生活で運転免許返上にあたる。
779: 匿名さん 
[2018-09-17 20:06:04]
またまた話をそらした。
780: 匿名さん 
[2018-09-17 20:12:59]
>>778

>>またまた話をそらした。

答えが無く、その低能な言い訳なら。

①経済的負担を軽くか?

で確定。
即ち、貧乏人の不相応な都心タワーへの憧れ。
781: 匿名さん 
[2018-09-17 20:15:43]
そんな議論してないので、勝ち負けなんてないですよ。あなたが勝手に話をそらしただけでしょ。

それより、駐車場設置率の低さについて無視するんですね。
782: 匿名さん 
[2018-09-17 20:22:02]
一度冷静になって自分が書いた文章を読み直したらどうですか。これでむちゃくちゃなことを書いているという自覚がないのだとすると、すごい才能ですね。
783: 匿名さん 
[2018-09-17 21:23:07]
>>781
>>782

全然理由になっていないで、無茶苦茶と言う矛盾投稿を繰り返す低能の誰かにそつくり。
784: 匿名さん 
[2018-09-17 21:50:53]
>>783 匿名さん

不利なので答えない/もしくは答えをそらした事柄
・都市部マンションの駐車場設置率の低さについて
・車を持たない生活を否定的と決めつけること
・物価の高さに対処するのは、十分な収入を得ていることであって、車をもっていることではありませんよ

思い込みによる誤った書き込み
>>730 『無い生活』=『無い社会』
>>757 理論的にありえへん∞世界、自己矛盾なんだから。
>>758 理想とするものに憧れると言う言葉を使うのであって、理想で無い否定的なことについては使わないの。
>>775 物価の高さはどう対処するんだ? アホな考え方だな。

歪んだ考え方
>>767 肩身の狭い生活をしたいんだね。そもそも高額な管理費を払えるのだろうか?
>>771 車を持たない人=貧乏くさい
>>772 子供がいると学校で浮いた存在でいじめのあうかもよ。。
785: 匿名さん 
[2018-09-17 22:04:35]
>>784

>>・都市部マンションの駐車場設置率の低さについて

昔の旧公団住宅の駐車場設置率の低さに回帰かい。

このスレは呆れたスレだ。
786: 匿名さん 
[2018-09-17 22:08:28]
>>785
> このスレは呆れたスレだ。
だったら出てこないでください。
787: 匿名さん 
[2018-09-18 07:58:37]
>>786 匿名さん

呆れたスレだから、おかしな投稿をする人に反論して何が問題なの?おかしくないならばしっかり再反論すれば良い。

反論できないのであれば、おかしなことを主張するのを止めるべきだろう。
788: 匿名さん 
[2018-09-18 08:15:59]
>>787
主張なさるのなら、論理的にお願いします。できれば>>784にまとめたことをそれぞれ回答してもらえるとありがたいです。あ、>>785は回答になってないですから。念のため。
789: 匿名さん 
[2018-09-18 09:02:55]
>>788

eマンションの最要注意人物の匿名はんらしい文体だな。
790: 匿名さん 
[2018-09-18 09:07:09]
>>787 匿名さん
八方ふさがりですよ。話をどれだけそらしても、すべて跳ね返されます。勝負がついていることをそろそろ認識したらどうですか。

あなたの考えは、バブル崩壊前の古き良き時代の幻想に踊らされていますね。確かにあの時代はよかった。でも、時代は変わっているんですよ。そろそろ現状を認識したらどうですか?

そういう認識ができないから、議論でも勝てないのですよ。
791: 匿名さん 
[2018-09-18 09:16:05]
>>790

モーターリゼーションは、バブル崩壊前の時代に発達したの?
昭和の高度成長期だろ。
屁理屈の笑える投稿だな。
792: 匿名さん 
[2018-09-18 09:43:51]
>>788 匿名さん

スレタイが論理的でないだろう。理想的なものに対して憧れるという言葉を使うのであって、現在の状態を否定するために使う言葉ではありません。

憧れると言うのであれば、どういう生活が理想的なのかを書くべきです。

車のない生活は、首都圏では車保有世帯が5割を切っており、極普通の生活です。もし既に保有しており、車が無い方が良いというのであれば率先して売却すれば、売却した時点で実現できます。

車は社会の必需品であり、それに変わる輸送手段がなければ、車をなくすことはできません。

自動運転の車が普及することに憧れたり、保有することに憧れるのであれば、このおかしなスレタイのスレに固執せずに別スレを立てて議論された方が良いでしょう。

多くの人の賛同を得られるでしょう。

車を手放しても可処分所得の総額が変わる訳ではないので、ローン返済に貢献することがあっても、生活自体が楽になる訳ではありません。

身分不相応な高額マンションを購入すると、物価や管理費などが相対的に上がり、むしろ生活の質が落ちるでしょう。
793: 匿名さん 
[2018-09-18 09:56:48]
アマゾンやネットスーパーのお陰で車の必要性が下がっているのは事実でしょう。今後10年でドローンやシェアビジネス、自動運転など新しい技術革新が起こり、更に変わりそうです。
794: 匿名さん 
[2018-09-18 10:06:06]
>>793 匿名さん

それは誰も否定しませんが、車のない生活に憧れることはありません。
795: 匿名さん 
[2018-09-18 10:43:49]
「車の無い生活」=「自家用車の無い生活」で合ってますかね?

自動運転・ネットショップ等も話題に出てますが、
車を手放す事はないですし、無い事に憧れは全く無いです。

全てを挙げると限がありませんが、電車の中で旅行用の大きなスーツケースを
持たれてる方をみると、大変だな~と思います。
私は駐車場代が高額であろうと、空港まで車で行くので。

マンションに住もうが、戸建てに住もうが、車が有っても無くても個人の自由。
スレに対してのコメントであれば、理解に苦しむ側の人間です。
いろんな考えの人が居るので、正解は無いと思います。
796: 匿名さん 
[2018-09-18 11:59:10]
>>795 匿名さん

しかし、車のない生活に憧れることはないだろう。
797: 匿名さん 
[2018-09-18 12:55:17]
>>790 匿名さん

お前が議論にまけていると言うか、そもそも議論になっていないと思う。
798: 匿名さん 
[2018-09-18 15:47:43]
車乗れないとか維持できないとかの言い訳でしょ。そこに憧れる人はいない(笑)
799: 匿名さん 
[2018-09-18 22:54:48]
断捨離やミニマリストを志向する者がいるように、車を所有しないで済む生活に憧れる者がいても何ら不思議は無い。
そもそも移動の道具でしょ。
もっと手軽な代替手段があればそれに越したことはない。
800: 匿名さん 
[2018-09-18 23:39:09]
>>799

>>そもそも移動の道具でしょ。
>>もっと手軽な代替手段があればそれに越したことはない。

それを言うなら交通政策が浮上してくる。

北米では、大都市部でのハイウェイが片側5車線もあるが、それでも交通渋滞は恒常化。
建設費の掛かる地下鉄より高速LRTを進めている。

舗装された地下トンネルにLRTに路線バスまで走るのは日本には無い。
801: 匿名さん 
[2018-09-19 01:18:09]
>>799 匿名さん

車に変わる交通手段のある生活に憧れるということのようだがあんまり現実的でないから憧れようが無いように思う。憧れるという場合は、実現可能性が必要じゃないかな。
802: 799 
[2018-09-20 00:48:38]
代替手段=交通手段とは限らないよ。
都心に住むことで概ね満たされるなら手段として現実的だろう。
満たされない部分は憧れでなく夢とでも言えば納得かな?
自動運転とか近い将来の現実だけどね。笑
803: 匿名さん 
[2018-09-20 01:04:10]
普通できないことには憧れんだろうが。アホやなここで粘る兄ちゃん。
804: 匿名さん 
[2018-09-21 13:25:28]
憧れるって、今は難しいけれど、少し経てば実現できるかもしれないことに憧れるんじゃないですか。

10年経っても20年経っても、実現がほど遠いことなら憧れないでしょうね。

例えば、自動運転技術の実用化の時期を、自分が死ぬまでに実現するのは絶対無理と捉えるか、5年後か10年後の未来だろうと捉えるか、人それぞれということですよ。
805: 匿名さん 
[2018-09-21 13:50:40]
>>804 匿名さん

今ないものには通常憧れないが、もし近い将来実現すると言うのであれば、その実現しそうなものを語るべきだろう。

しかし、その実現によって、近い将来車がなくなるとは到底思えない。
806: 匿名さん 
[2018-09-21 13:51:50]
>>804 匿名さん

車の技術がさらに進歩することはあり得る。
807: 匿名さん 
[2018-09-21 18:55:25]
自らは車を持たないのと、社会から車がなくなるのと、混同してる人がまだいるのか?
808: 匿名さん 
[2018-09-21 19:31:35]
いるみたいですよ。
809: 匿名さん 
[2018-09-22 01:27:08]
>>807 匿名さん

>自らは車を持たないのと、社会から車がなくなるのと、混同してる人がまだいるのか?

自らは車を持たないことに憧れる奴も、
社会から車がなくなることに憧れる奴も
おらんだろう。

簡単にできることや
絶対にできないことに
憧れることはない
810: 匿名さん 
[2018-09-22 06:02:22]
>>809
そんなに自説にこだわる必要がどこにあるんだろう。自説はいつでも100パーセント正しいと考える人って、自らを神さまだと勘違いしてるのかな。人の価値観の話なのに自分の価値観からずれている人はいないって、何様のつもりなんだろう。

いずれにせよこのスレは「自らは車を持たないことに憧れる奴はいない」という原理主義者に居座られているので、「車を保有しない生活もありかも」と考えている人の意見交換が著しく困難になっています。残念ですが「原理主義者に荒らされたスレ」なので撤収しましょう。
811: 匿名さん 
[2018-09-22 10:01:20]
>>810 匿名さん

反論にすらなっていない。

憧れると言う言葉の意味を考えれば、車の無い生活に憧れることはあり得ない。

実現可能な理想とするものを提示して、それについて議論すべきだ。

その理想が実現できた結果、車がなくなるのであれば、結果的に車の無い生活が実現されるだけである。

代替交通手段が無い時点で車の無い生活や社会を求めれば、弱者の要介護者や地方居住者は全く移動できないことになる。

そもそも車を手放せばワンランク上のマンションが購入できると妄想する頭のおかしいスレ主のスレで議論する必要はない。
812: 匿名さん 
[2018-09-22 10:09:21]
>>811 匿名さん
反論なんてしてませんよ。自分の狭い価値観で世界を捉えている人には、何も言ってもしょうがないと悟りましたから。

しかし、あなたも矛盾の塊ですね。

> そもそも車を手放せばワンランク上のマンションが購入できると妄想する頭のおかしいスレ主のスレで議論する必要はない。

じゃあ、ここに来なければいいのに。暇なんですか?
813: 匿名さん 
[2018-09-22 11:14:37]
>>812

>>しかし、あなたも矛盾の塊ですね。

それは、eマンションで最要注意人物のベランダ喫煙援護の匿名はんの事だろ。
814: 812 
[2018-09-22 11:52:29]
>>814
> それは、eマンションで最要注意人物のベランダ喫煙援護の匿名はんの事だろ。

私は別人ですよ。

>> そもそも車を手放せばワンランク上のマンションが購入できると妄想する頭のおかしいスレ主のスレで議論する必要はない。

議論する必要はないんですよね、ここに来ないでもらえますか。
815: 匿名さん 
[2018-09-22 17:59:03]
>>814 812さん

まともなスレタイに変えて投稿すれば誰もここに投稿しないでしょう。
816: 812 
[2018-09-22 18:47:01]
>>815 匿名さん
> まともなスレタイに変えて投稿すれば誰もここに投稿しないでしょう。

話を逸らさないでください。

議論する必要はないと書いたのはあなたですよ。なのに、なぜここにいるのですか?
817: 匿名さん 
[2018-09-22 19:05:35]
>>816 812さん

議論になってませんが?

だから議論する必要がないでいいでしょう。
818: 812 
[2018-09-22 19:23:11]
>>817
> 議論になってませんが?

あなたは

>> そもそも車を手放せばワンランク上のマンションが購入できると妄想する頭のおかしいスレ主のスレで議論する必要はない。

と思っているかもしれないけど、議論したい人はいるのですよ。しかし、あなたが邪魔で議論ができないのです。あなたが「議論の必要」がないと思うのは自由ですが、他人の邪魔はやめてもらえませんか。

自分とは考えが違う奴がいる、で、放っておくことは出来ませんか?
819: 匿名さん 
[2018-09-22 20:13:50]
>>818 812さん
掲示板って、おかしな意見を書く人に、おかしいよって教えてあげる場所です。

しっかりと勉強している下さいね。
820: 812 
[2018-09-22 20:49:16]
>>819
> 掲示板って、おかしな意見を書く人に、おかしいよって教えてあげる場所です。
間違いを書いておいて何様のつもりですか。

> しっかりと勉強している下さいね。
あなたから学ぶことは、あなたと同じことをしたら他の人に迷惑をかけるということです。あなたは反面教師にしかなりません。

迷惑だからやめてくださいと言われたら、直ぐにやめましょうと子供の時に習いませんでしたか?
821: 匿名さん 
[2018-09-22 21:46:00]
>>820

このスレは何なのよ?
上から目線で言われるスレなのか?

スレタイがおかしいと殆どの人が思っている。
822: 812 
[2018-09-22 22:03:28]
>>821
上から目線というのは、そっくりそのままあなたにお返しします。

>>809
> 自らは車を持たないことに憧れる奴も、
> 社会から車がなくなることに憧れる奴も
> おらんだろう。

車を保有しない生活を前向きに検討している人もいるのに「憧れる奴はおらんだろう」と切り捨てたのはあなたですよ。何度も書きますが、人の価値観の話なのに、他人の内面を勝手に決めつけないでください。

>>819
> 掲示板って、おかしな意見を書く人に、おかしいよって教えてあげる場所です。
>
> しっかりと勉強している下さいね。

どう見ても上から目線の書き込みですね。

迷惑をかけたつもりがなくても、迷惑だと言われたら、次からはそう言われないように行動するのが大人ではないでしょうか。

別にこんなことはいいたくないのですが、やめてください、やめてくださいと言っても、いっこうにやめてくれそうにないから、しょうがなく書いているのです。
823: 匿名さん 
[2018-09-22 23:34:16]
>>822

>>上から目線というのは、そっくりそのままあなたにお返しします。

何なの?
このスレ?
824: 匿名さん 
[2018-09-22 23:43:27]
>>822

全然情報鵜がない。

このスレは自家用車を保有する事を諦め、その維持費が浮いた分、自分の収入とは不相応の様な都心の超高層住宅を購入したいって事だろ。

それは、貧相な考え方。
物価の高さにどう対応するんだ?と何度も聞いてる。
管理費もそれなり高いぞ。
825: 匿名さん 
[2018-09-23 00:28:29]
>>822 812さん

あなたスレ主なんだろうが、

>車を保有しない生活を前向きに検討している

いつまで検討しているの?不要ならば手放せば良いだけで憧れることなんかこれっぽっちもない。

憧れるというのは、理想に対して使う言葉で簡単にできることや、デフォルト状態に使う言葉ではない。

フェラーリに憧れることはあっても、誰でも買える車を買うことや、車を買わないことに憧れるとは、決して言わないんだよ。

間違った言葉の使い方を普及させようとしてはいけません。
826: 812 
[2018-09-23 03:33:04]
>>825
> あなたスレ主なんだろうが、
このスレのスレ主ではありませんし、Part 1のスレのスレ主でもありません。このスレはPart 7のスレな訳で、スレ主が誰かなんてどうでもよくありませんか?

>> 車を保有しない生活を前向きに検討している
>
> いつまで検討しているの?不要ならば手放せば良いだけで憧れることなんかこれっぽっちもない。
>
> 憧れるというのは、理想に対して使う言葉で簡単にできることや、デフォルト状態に使う言葉ではない。

このことは前も書きましたが、車を保有しないことが理想だが、今の生活を考えると今すぐには手放せない。しかし、実際に手放した人もいるし、それに向けて情報交換をしたい。

あなたにはこういう想像ができないかもしれないけれど、この様な意見交換をしたい人もいるのです。

実際に手放した例:
車を手放すと生活満足度が上がることも?!
https://www.sumu-log.com/archives/9858/
827: 812 
[2018-09-23 03:34:06]
>>824
> それは、貧相な考え方。
> 物価の高さにどう対応するんだ?と何度も聞いてる。
> 管理費もそれなり高いぞ。
なんども答えていますが、そもそも駐車場設置率が低いマンションが増えているのは、どういうわけですか?きちんと答えてもらったことがありません。例えば

・駅近で車を保有しなくても便利な生活ができる。
・カーシェアリングがあるのでどうしても車が必要な時にも対応できる

などの理由で車を持たない人が増える。マンション全体で見ると駐車場の空車が増え、マンションの維持管理に差し障りが出てくる。その結果として、低い駐車場設置率の新築マンションの企画が増える。

そういう時代なのですよ。

分譲マンション購入者の車所有率を調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/11097/

によると

> また、最近ではお金がないから車を持たないというものではなく、むしろ経済合理性を考えてあえて持たないという方も増えていますから価値観が大きく変わっていますね。

とあります。つまり、車を保有する経済力はあるが、あえて持たないってことです。

繰り返し書いていますが、個人の価値観の問題です。人の価値観にケチをつけるのはやめてもらえますか。

そもそも、マンションを買う人はその地域の物価やそのマンションの管理費を理解して買うのではないですか?車を持たないぐらいで、物価や管理費に対応できないのではないか?余計なお世話です。

それで、提案なんですが、いくら説明しても水掛け論で、理解し合えないと思います。だまってこのスレから立ち去ってもらえませんか?こんなことにお互いの時間を使うのは不毛だと思いませんか?

参考
東京カンテイ、各都道府県の新築マンションにおける駐車場・駐輪場の設置状況を調査
駐車場設置率が最も低いのは東京都の 24.5% 首都圏や近畿圏では 60%前後に留まる
https://www.kantei.ne.jp/report/84TR-settiritu.pdf

10年で半減!マンション駐車場が激減のワケ
東京23区で大きな異変
https://toyokeizai.net/articles/amp/189783?display=b&_event=read-b...

進む若年層のクルマ離れ。マンションの空き駐車場への空室対策とは?
https://theredocs.com/pm/leasing/car_leasing

車を所持してモテる時代は終わったのか?? 20代女性の意見とは
http://mansionmania.blog.jp/archives/1038744722.html
828: 匿名さん 
[2018-09-23 10:04:01]
おれ番町の新築マンション買って最近入居したけど駐車場が一台分しかなかったからクルマ手放したは
貧しいのか、おれは
829: 匿名さん 
[2018-09-23 10:07:14]
>>827 812さん

SUVもない、自然の中でオートキャンプも出来ない、子供達がランタンの灯りで暮らす非日常も無い、炭を焚く匂いも無い、お前は都会から絶対出るな!
830: 匿名さん 
[2018-09-23 10:16:48]
究極の非アクティブ生活に憧れます。
ってな、笑える。
831: 匿名さん 
[2018-09-23 10:40:58]
要は駐車場確保出来ない物件の、
言い訳スレでしょ。
832: 812 
[2018-09-23 15:51:28]
>>829 匿名さん
あの、カーシェアリングやレンタカーもありますが。車を持っていなかったらキャンプに行けないというのは決めつけですよ。

迷惑だからそのような発言は控えるよう、再三にわたってお願いしていますが、聞いてもらえないのですね。お子さんに非日常を味あわせる前に、他人に迷惑をかけちゃいけないんだよと言うことをご自身の背中でお子さんに見せてはいかがでしょうか。
833: 匿名さん 
[2018-09-23 16:06:45]
>>831 匿名さん
> 要は駐車場確保出来ない物件の、
> 言い訳スレでしょ。

駐車場設置率は高ければいいと言うものではないですよ。駐車場設置率が100パーセントなど、駐車場がたくさん設置されているマンションでは、駐車場が空きだらけになって結果的に管理費会計、修繕費積み立て会計が大赤字になるリスクをはらんでいますよ。

実際、>>828さんは駐車場の空きが少なかったから車を手放したとあります。他にもマンション入居と同時に車を手放す人もいるのではないでしょうか。

みんなが車を持つ時代とは違うのですから。
834: 812 
[2018-09-23 16:30:38]
>>830
> 究極の非アクティブ生活に憧れます。
> ってな、笑える。

おかげさまで、うちの子には北海道でのスキー、沖縄マングローブのカヌーなど、色々と体験させることができています。今日も遠くに出かけていて、明日1000キロ以上のフライトに乗って子供と家に帰ります。

もっとアクティブな人はたくさんいると思いますが、うちなりに子供に色々な経験をさせているつもりです。車を持っていないぐらいで、非アクティブと決めつけない方がいいと思います。
835: 匿名さん 
[2018-09-23 16:37:04]
>>834

それは、公共交通機関を利用した時の話。
テント、タープ、コンロ、炭、シュラフ、ランタン、可燃物のガスカートリッジ、これらの大荷物を鉄道で、航空はLD3コンテナ1個を貸切で運ぶと言うのか?
特に可燃物の運搬は公共交通機関は持ち込み禁止。
超笑える。
836: 匿名さん 
[2018-09-23 17:34:19]
>>832

>>あの、カーシェアリングやレンタカーもありますが。車を持っていなかったらキャンプに行けないというのは決めつけですよ。

それは、言い訳。
借り物の車両にキャンプ道具の搭載能力、それに見合ったエンジンの性能、長距離を走る時の疲労度、これらの条件の合う車両に巡り会えるなんて難しいだろ。
借りる時、返す時の手間もかかるし面倒なだけだ。
837: 匿名さん 
[2018-09-23 17:39:22]
じゃあ
『車を所有しないライフスタイルに憧れます。』
で、どうだ?
838: 匿名さん 
[2018-09-23 17:44:53]
>>833

>>駐車場設置率は高ければいいと言うものではないですよ。駐車場設置率が100パーセントなど、駐車場がたくさん設置されているマンションでは、駐車場が空きだらけになって結果的に管理費会計、修繕費積み立て会計が大赤字になるリスクをはらんでいますよ。

それは、土地が限られている都心の話だろ。
そうでなければ、100%であっても成人した子供の2台目の駐車場が無いことに困ってるほどだ。
839: 812 
[2018-09-23 18:05:24]
>>835
> 超笑える。
家族で余暇を過ごす方法は人それぞれですよ。本格的キャンプに行く人もいれば、それ以外の余暇に行く人もいるんです。人それぞれのことを勝手に強制しないでください。

本格的キャンプ道具のご指南より、他人に迷惑をかけないことを実践していただけませんか。
840: 匿名さん 
[2018-09-23 18:10:19]
>>838 匿名さん
> それは、土地が限られている都心の話だろ。
そうですよ。ここはそう言うスレなので。
841: 匿名さん 
[2018-09-23 18:36:04]
>>839

そう言うなら、このおかしなスレタイを是正しろ。
その程度で本格的キャンプ道具の御指南? これを言われただけで笑えた。
こちらは乗り物全体を見ている。
LD3コンテナを知らなかったのでは無いか?
B767は、機体に左右に2個積めない。
B787のワイドボディになって左右に2個積める様になった。しかも、GEnXとTrent1000の超高バイパスターボファンエンジンの低燃費のおかげもあり、あんたの言う1000キロものフライトができるんだろ。
842: 匿名さん 
[2018-09-23 18:46:06]
>>834

>>おかげさまで、うちの子には北海道でのスキー、沖縄マングローブのカヌーなど、色々と体験させることができています。今日も遠くに出かけていて、明日1000キロ以上のフライトに乗って子供と家に帰ります。

子供の年代が違うと思うがその程度?

こっちは、子供は日本に居ないよ。
海外語学留学のあと、向こうの大学へ。
一般英会話はペラペラで、ツアー添乗員不要の現地の国際空港で出迎えってもらい、現地のカーシェアリングで車を乗り回して案内してもらってるよ。
843: 812 
[2018-09-23 18:53:49]
>>841
> こちらは乗り物全体を見ている。
> LD3コンテナを知らなかったのでは無いか?
> B767は、機体に左右に2個積めない。
> B787のワイドボディになって左右に2個積める様になった。
スレ違いの発言はやめてください。

>>842
> こっちは、子供は日本に居ないよ。
これもスレ違いですね。
844: 匿名さん 
[2018-09-23 18:54:18]
顔も見えない、生の声も聞こえない様なオンラインの掲示板ですぐ『迷惑』などと書く事は情報交換の阻害であることに気づいていない。
845: 匿名さん 
[2018-09-23 18:54:53]
>>843

お前、低能だな。
846: 匿名さん 
[2018-09-23 18:59:38]
>>843

>>スレ違いの発言はやめてください。

>>これもスレ違いですね。

そうして情報交換から逃げる。
だからこちらだけでなく、話しが合う人は現れず、このスレタイと低能で矛盾がある主張を続ける限りこのスレは叩かれ続ける。

以上。
847: 匿名さん 
[2018-09-23 19:38:18]
憧れるって言葉の意味を考えましょう。
848: 812 
[2018-09-24 14:15:46]
>>844
> 顔も見えない、生の声も聞こえない様なオンラインの掲示板ですぐ『迷惑』などと書く事は情報交換の阻害であることに気づいていない。
匿名の掲示板も社会の一部であり、守るべきルールやマナーがあります。匿名の掲示板は「無法地帯で良い」ということではないのです。

この掲示板の利用規約には「投稿削除基準」が明示されており、その一番目に
・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
が挙げられています。つまり、投稿者がどう思って書き込みをしたか、ではなく、他のサイト参加者が不快に感じるかどうかが重要で、「不快に感じられる」書き込みは削除の対象になります。残念ながら「迷惑だ」と明示的に書かないとわかっていただけなかったので、それを表明したものです。

なお、投稿削除基準にはそのほか

・マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
・スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの

が含まれており、根拠もなく「お前、低脳だな」と書いたり、スレッドの内容と関係のない航空機コンテナ等の書き込みも削除基準に該当すると考えられます。

利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
849: 匿名さん 
[2018-09-24 15:42:01]
>>848

そうですかね?
こっちは個人特定、固有物件に対する攻撃に対して削除依頼を掛け、特に問題となるものは対応してもらっています。

『低能』程度では、住んでいるエリアや物件などの個人を特定しないし、問題にならないと管理人が判断しているせいか、放置状態です。
皇室に対する攻撃は削除しろ!と削除依頼を掛けましたが、何もたいおうしてくれませんでした。
その程度の2chと見まごう匿名掲示板ですよ。

これも知らなかったんですか?
850: 匿名さん 
[2018-09-24 15:44:46]
>>848

もう少し。
あんたとはクソ情報だらけで議論にならないレベルです。

851: 匿名さん 
[2018-09-24 15:57:02]
皇室に対する攻撃と言うよりは、皇室に対する抽象徘徊。
これは、放送禁止用語と同じレベル。
852: 匿名さん 
[2018-09-24 17:47:19]
おかしな主張やスレタイを批判して何が悪い?おかしなものはおかしい。

車を手放したからって可処分所得が変わる訳ではないし、ワンランク上のマンションが買えたとしても、車を諦めた結果であって、憧れる暇があれば、さっさと手放せば良いだけ。

他に何を議論する?
853: 匿名さん 
[2018-09-24 17:55:21]
>>852 匿名さん

全く、御意です。
このスレのスレタイは最初から『憧れる』の使い方を間違えており、その批判に対する反論は矛盾だらけです。
最初から議論とは程遠い低レベル様な。
854: 812 
[2018-09-24 18:16:52]
>>849
> そうですかね?
> こっちは個人特定、固有物件に対する攻撃に対して削除依頼を掛け、特に問題となるものは対応してもらっています。
>
> 『低能』程度では、住んでいるエリアや物件などの個人を特定しないし、問題にならないと管理人が判断しているせいか、放置状態です。

あなたがサイトの管理人に削除依頼を出して対応してもらっていることと、あなたの書き込みが他のサイト利用者にとって不快に感じるかとうかは別ものであり、何の関係もありません。

単にこのスレの趣旨にあった意見交換をしたいので、それを阻害する発言を控えてほしいと言っているのですが、わかってもらえないのですね。

他人に迷惑を掛けないという、人として当たり前のことをお願いしているだけなんですけどね。匿名掲示板であっても、ぜひともお願いしたいです。
855: 匿名さん 
[2018-09-24 18:24:15]
>>854

あんたは管理人のつもりか?
情報として論破されると、上から目線で偉そうな事を言う。

何度も言っているが、『憧れる』の使い方を間違えている。
主張も矛盾だらけ。それでいて『迷惑』なんてよく使えるな。
856: 匿名さん 
[2018-09-24 18:30:40]
>>855

>>匿名の掲示板も社会の一部であり、守るべきルールやマナーがあります。匿名の掲示板は「無法地帯で良い」ということではないのです。

と書いておいて、以下の反論は何だ?

>>あなたがサイトの管理人に削除依頼を出して対応してもらっていることと、あなたの書き込みが他のサイト利用者にとって不快に感じるかとうかは別ものであり、何の関係もありません。

このeマンションの要注意人物の匿名はんで屁理屈と矛盾投稿によく似ている。
857: 799 
[2018-09-25 00:28:04]
>>837 匿名さん
『車を所有しないライフスタイルに憧れます。』
いいね100回!
858: 799 
[2018-09-25 00:30:39]
>>809 匿名さん
自ら車を持たなくても何ら不便の無い生活が送れることに憧れます。
859: 匿名さん 
[2018-09-25 00:33:31]
>『車を所有しないライフスタイルに憧れます。』

車の運転やドライブ好きからすると、車のない生活なんてつまらない。
最寄りのメトロや山手線駅まで徒歩すぐだから、車は必需品ではなく嗜好品。
肉好きだけど、まぐろやカンパチの刺身も美味しいよね。
魚無くなったらやっぱり嫌でしょ。それと同じ。スレ趣旨合ってるかな?
860: 匿名さん 
[2018-09-25 00:40:40]
>車の運転やドライブ好きからすると、車のない生活なんてつまらない。

それは同感。例えば、深夜のこの時間電車は終わってる。でも例えば24時間開いてる六本木ヒルズのスタバに行きたいと思ったら、タクシー呼ぶっていうより、夜風に吹かれながら15分ぐらいのドライブがてらクルマを走らせる、ってのもこの季節いいものですよね。昭和時代の人間なんで、そんな感覚ですけどね。
861: 匿名さん 
[2018-09-25 00:56:58]
車好きだったけど、スキーにはまったらつまらなくなった。
板を操って上手に早く滑る。車の運転に通じるとこがあるけど、
スキーの方が腕の差がはっきりでる。
862: 買い替え検討中さん 
[2018-09-25 00:58:10]
ゴルフやテニス、ジョギングと同じで気分転換でドライブ。って人いるでしょ?
荷物運ぶとか、子供の送迎とか雨の日の利便性などはもちろんだけど。
なので車はやっぱり持っておきたいですね、都会は駐車場高いですけど(^^;
863: 匿名さん 
[2018-09-25 01:08:01]
後ろに乗るならいいけど、運転はできれば避けたい。
ストレスでしかない。
864: 匿名さん 
[2018-09-25 01:11:52]
タクシーはなぜか酔うんだよねえ。乗り心地フワフワしてるからかな。
家の車はドイツ車でビシッとした乗り心地で、安定してて全く大丈夫なんだけど。
人それぞれですねー。
865: 匿名さん 
[2018-09-25 01:15:24]
猫足、プジョーの方が好き。
866: 匿名さん 
[2018-09-25 01:27:22]
>タクシーはなぜか酔うんだよねえ。乗り心地フワフワしてるからかな。

そういう方にはシトロエンがいいそうですよ。酔いにくいと聞きました。
867: 匿名さん 
[2018-09-25 02:49:02]
>『車を所有しないライフスタイルに憧れます。』

憧れるという言葉の使い方がおかしい。

基本は車を所有しないのだから憧れることはない。
868: 匿名さん 
[2018-09-25 10:11:11]
こっちは、子供は日本に居ないよ。
海外語学留学のあと、向こうの大学へ。
一般英会話はペラペラで、ツアー添乗員不要の現地の国際空港で出迎えってもらい、現地のカーシェアリングで車を乗り回して案内してもらってるよ。



満足しているところに申し訳ないのですが、非常に情けない貧相なレベルで満足している様子が伺えました。
なぜそう思われているすらわからないかもしれませんが、それくらいのクラス差が私とあなたではある気がしますね。
869: 匿名さん 
[2018-09-25 11:56:51]
貧困で車持てない人は多い。
が、富裕層で車所有しない人はいない。
仮に本人が運転無理でも運転手ごと雇うからね。
870: 匿名さん 
[2018-09-25 13:27:46]
もう最近の都心部ではマカンクラスを乗るのは恥ずかしくなってきましたね。
871: 匿名さん 
[2018-09-25 16:30:23]
>>868

>>満足しているところに申し訳ないのですが、非常に情けない貧相なレベルで満足している様子が伺えました。

いつ満足していると書いた?

>>なぜそう思われているすらわからないかもしれませんが、それくらいのクラス差が私とあなたではある気がしますね。

相変わらず矛盾を言っている投稿だな。
872: 匿名さん 
[2018-09-25 17:53:11]
>もう最近の都心部ではマカンクラスを乗るのは恥ずかしくなってきましたね。

もうっていうか、この10年ほどカイエン多すぎでしたよね。
ここ2・3年はSUVだとレンジローバーが増えた感じしますね。
あとGLE、GLS、あとマセラッティのレヴァンテとか。
そういう意味では、マカンはお手軽な六本木のカローラならぬ、エクストレイルか?w
873: 匿名さん 
[2018-09-25 22:21:27]
>>872 匿名さん

憧れるって、そう言うことですよね。

カローラ標準仕様に憧れることはまずないでしょう。
874: 匿名さん 
[2018-09-25 22:59:48]
車持ってないのに車種語ってる(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる