車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/
[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22
車の無い生活に憧れます。 part7
201:
匿名さん
[2016-05-11 20:30:18]
|
202:
匿名さん
[2016-05-11 21:01:55]
億ション住みで車持ってる人も大勢いるんだけど あんたの空想の彼がクルマ持ってないだけだろ 笑
|
203:
匿名さん
[2016-05-11 21:08:40]
5月ですからね…皆さんどうかお大事に!
|
204:
匿名さん
[2016-05-11 21:15:03]
億ションって言ってる田舎者、高層階は億の値段でも低層階なら半値とか普通だボケ
価格は専有面積にもよるし立地は同じだからスマートがどうだこうだ関係ないだろ |
205:
匿名さん
[2016-05-11 21:48:53]
お金持ちじゃない私は自動運転する車が出たら購入を考えるレベルで
運転キライなのはスマートとはいえないのでは? w |
206:
匿名さん
[2016-05-11 22:12:37]
億ションなのは事実。
そこから見えるアレは誰でも知ってるアレとアレで都内の人が眺望に求めるモノらしいよ。 実際に移ってる画像をupできなくて残念。画像は知人の物だからね。 |
207:
匿名さん
[2016-05-11 23:12:17]
アレアレ詐欺。
|
208:
匿名さん
[2016-05-12 00:04:28]
ホンモノとニセモノがいるよね
|
209:
匿名さん
[2016-05-12 01:26:37]
スキモノもいるよね
|
210:
匿名さん
[2016-05-12 09:45:24]
山奥の人が都会に憧れるってことでしょう。
|
|
211:
匿名さん
[2016-05-12 11:00:09]
東京都以外で人口が多いところは全て地方都市。
|
212:
匿名さん
[2016-05-12 12:47:37]
凡ゆる意味で穢らわしい。目障り。
|
213:
匿名さん
[2016-05-25 17:15:05]
車がなくても生活できる、ということなんですよね>車のない生活
都内だったらそういうところもかなり多いのでは? 子どもがいるから車を持つけれど、大きくなって一緒に行動しなくなったら(大学生とか) 親の方もそこまで持っていなくても良いか、とは思います。 周りは別になくても大丈夫という人が多い環境なので、 環境しだいですよね、ホント。 |
214:
匿名さん
[2016-05-29 10:36:10]
無くてもいいのと、無い生活に憧れるのは
全く違いますね |
215:
匿名さん
[2016-05-29 10:44:57]
最近、車、処分した。
2月車に乗らなかったらバッテリー上がってしまったので。 子供が小学生になり、使用頻度が減ってしまったのが原因。 |
216:
匿名さん
[2016-06-12 20:41:37]
>>215
かなり貧乏なんですね。 |
217:
匿名さん
[2016-06-12 22:15:25]
離れ小島なら車要らない。
道路の無い超山奥でも要らない。 人口と保有台数でいくと、東京都心でも車は必要。 |
218:
匿名さん
[2016-06-13 09:17:17]
筋肉使わずに長距離移動するには何かに乗るしかない
エレベーターやエスカレーターも同じ事。 乗せてもらうか、乗るかの違い。 |
219:
匿名さん
[2016-06-25 01:49:54]
高齢者で車が買えないから、車がある生活に憧れます
|
220:
匿名さん
[2016-06-25 07:51:39]
都内だと、全部屋ぶん、駐車場のないマンションのほうが多いんじゃない?
不便な物件は駐車場必要だけど。 |
221:
匿名さん
[2016-06-25 09:38:39]
都内でも利便性よいそれなりの物件は駐車場完備だよ
もちろん車も所有しているし 予算がない人は車を諦めるしかないんだろうね |
222:
匿名さん
[2016-06-25 09:41:02]
それなりの物件でも全戸ぶんないのが多いよね。
|
223:
匿名さん
[2016-08-22 12:30:18]
車を1台所有すると子供ひとり分の費用がいると言われるね
まあピンキリだけど。 |
224:
匿名さん
[2016-09-06 21:41:20]
ミニマミストに憧れる
|
225:
匿名さん
[2016-09-06 22:00:55]
車持ってるけど、月1回も乗らないので、
バッテリーを上げてしまった。 以後、月1回は無理やり車使う用事を作って、 バッテリーを上げないように気を付けている。 自動車税支払い、定期点検、車検でディーラ予約したり、JAF入会、保険の手続き等、 車乗らなくても結構めんどくさい。 で、駐車場代月5万弱払ってる。 車の奴隷になってます。 車のない生活憧れる。 |
226:
匿名さん
[2016-09-07 11:20:48]
>>225
それが嫌で手放しました 好きなときに綺麗に洗車されている新しいナビ付きの車に乗れて快適です 返却時間が決まっているのだけがネックですが、 年間のコストを考えると物凄くお得になりました 浮いた分で旅行に行って、旅行先でまたレンタカーを借りて遊ぶようになりました 駅直結マンションに住んでいると近隣にレンタカー屋が2~3店あるのでかなり便利です 車そのものが好きなのではなく、運転するのが好きなだけなので洗車もメンテもしなくて良いのは便利です |
227:
匿名さん
[2016-09-11 07:29:22]
|
228:
匿名さん
[2016-09-11 10:14:18]
公共交通機関が嫌で車は手ばなせませんね。
一応マナーとして身なりは整えないと行けないとか 運悪く対面に座った変な人にじろじろ見られるとか 集団でお互いの人間観察会ですね。 まだ同じ方向に座る高速バスのほうがいい。 歩行なら一瞬ですれ違うので気になりませんけど。 だからファッションの流行も画一的になる。 慣れた人は感じないかもしれませんがストレスいっぱいですよ |
229:
匿名さん
[2016-10-24 23:22:26]
維持費がないだけなのに、何にあこがれ?
|
230:
匿名さん
[2016-10-24 23:43:55]
車で行くのが便利なところって、ゴルフ場以外は客層がよくないですよね。
それが嫌で車はあまり使わないです。 豊洲のららぽーとあたりは比較的ましだけど、 電車が不便で、車が便利になればなるほど客層がよくない・・・ |
231:
匿名さん
[2016-10-25 00:39:48]
安かろう悪かろうだね
車は関係ない |
232:
匿名さん
[2016-10-25 01:58:28]
|
233:
匿名さん
[2016-10-25 09:19:45]
|
234:
匿名さん
[2016-10-25 09:25:07]
車は足代わり
住む場所も利便性も関係ない 憧れる人が変 |
235:
匿名さん
[2016-10-28 00:05:16]
便利なマンションに引っ越したら車使わなくなった。
1か月に1回も乗らないのでバッテリー上げてしまいました。 それから、わざと遠くのスーパーに車で行ったりして、 車に乗る機会、無理やり作ってます。 車の奴隷になってる。 なのに、月5万近くの駐車場代払ってる。 見栄だけでドイツ車維持してます。 車の無い生活に憧れます。 |
236:
匿名さん
[2016-10-28 00:46:38]
駐車場のないマンションの営業の人がそう言うよ。
|
237:
匿名さん
[2016-10-28 02:02:46]
都心近郊に移って、車が無いというより、自分で車を運転しないで済むようになりました。TAXY使うのも、月に1回あるかないか。子供が小さいころは、自家用車があったほうがいいと思いますが、自分で運転しないで済むところに住めて幸せです。
|
238:
マンション検討中さん
[2016-10-28 11:56:10]
わざわざ英語で書くのなら
TAXY -> taxi |
239:
匿名さん
[2016-10-28 12:06:53]
|
240:
匿名さん
[2016-10-28 13:11:03]
免許がない
または免許停止 維持費がない 車の運転が下手すぎる ステマ |
241:
匿名さん
[2016-10-28 21:49:14]
例えば駅と銀行と市役所等と各種病院とショッピングモールとカーシェアが目と鼻の先にあったら車は手放していたかもなと思う。
本体価格も維持費も安くはないし、車好きでもないから持たずにすむならそれにこしたことはないんだけどねぇ。 |
242:
匿名さん
[2016-10-28 21:54:35]
結局金の話か…
|
243:
匿名さん
[2016-10-29 08:58:49]
|
244:
匿名さん
[2016-10-30 14:16:38]
維持費が捻出できないのに
趣味で持たなくてもいいですよ @車 |
245:
匿名さん
[2016-10-31 23:21:22]
何の役にも立たない事を
まだやってたんだ 笑 |
246:
匿名さん
[2016-11-01 10:22:22]
趣味の車の人でしょ
|
247:
匿名さん
[2016-11-04 13:21:43]
あと5年か10年か、免許の無い老人や子供が
一人で乗れて病院や学校に行けるようになったらかなり革命的。 もう公共交通機関と同じくインフラの一部。 インフラはある方がいい。 |
248:
匿名さん
[2017-01-10 19:59:20]
車のない生活には憧れません
普遍的なことです |
249:
匿名さん
[2017-01-10 20:19:04]
いつかFDに乗ってみたい。。。
時が経てば経つほど不可能に。。 |
250:
匿名さん
[2017-01-10 22:03:24]
運転できないから車なんて煎らない
|
億を出さなくても買えるマンションが都内にもあるじゃん。
車が必要な人なら車を買って億ションに手を出さないと思わない?
億ション買った人は独身なんだから1LDKでも問題なさそうなのに。