マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-01 16:52:36
 削除依頼 投稿する

車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/

[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part7

755: 匿名さん 
[2018-09-17 14:05:50]
>>752 匿名さん

>生活必需品

を手放すことに憧れる奴はおらんだろう。必需品なんだから。

ワンランク上のマンション買うために、電気代節約したいからって、冷蔵庫の無い生活に憧れる奴はおらんだろう。
756: 匿名さん 
[2018-09-17 14:10:09]
そのとおり。車が生活需品な生活には誰も憧れないと思う。
757: 匿名さん 
[2018-09-17 14:14:21]
>>751 匿名さん

>そういう価値観の人が日本のどこかにいる

訳ないだろう。理論的にありえへん∞世界、自己矛盾なんだから。
758: 匿名さん 
[2018-09-17 14:22:25]
>>756 匿名さん

>車が生活需品な生活には誰も憧れないと思う。
憧れるとか憧れないと言う対象ではないってことができない?

理想とするものに憧れると言う言葉を使うのであって、理想で無い否定的なことについては使わないの。

もし何かに憧れたいのならば、車のない生活に変わる理想を述べてそれに憧れるべきだろう。

ワンランク上のマンションが買えることに憧れるのは良し。


759: 匿名さん 
[2018-09-17 14:26:57]
>>758 匿名さん
車を持たない生活を「否定的」と捉えるか「肯定的」と捉えるかの違いです。なぜ、否定的と決めつけるのですか?
760: 匿名さん 
[2018-09-17 15:27:36]
>>759

>>車を持たない生活を「否定的」と捉えるか「肯定的」と捉えるかの違いです。なぜ、否定的と決めつけるのですか?

否定的と言うのは、何度も言うが道路交通の否定。
だったら、お前欧州や欧米のようにLRTの整備をこのスレで声高く叫べ!
北米のLRTの車両は日本製もあった。道路上に降りれば、交通信号もあるし、専用軌道に入ると日本の在来線のように100km/hと高速で飛ばす。
そんな日本には無い交通社会に憧れるなら話は通じる。
761: 匿名さん 
[2018-09-17 15:31:23]
続き。
日本の地下鉄のように莫大な施工費は、LRTには要らない。
しかし、日本の大都市では、LRTを整備できるほどの広大な土地と道路の幅員が無い。
欧米のような道路交通に憧れるな。
地下鉄みたいに長い階段やエスカレーターの昇降、エレベーター待ちもないし。
762: 匿名さん 
[2018-09-17 15:40:36]
どうどうめぐりですね。社会全体から車をなくすなんて、誰も考えてませんよ。勝手に話をねじ曲げるのは止めてもらえますか?
763: 匿名さん 
[2018-09-17 15:49:42]
ここは個人が車を待たない生活を考えるスレ。社会全体の議論をしたいなら、そういうスレを作って議論してください。

車を持つ人が少なくなって、それで道路などの社会基盤の維持が難しくなった場合でも、それは政治・経済の話であり、このスレの範疇を超えていると思います。
764: 匿名さん 
[2018-09-17 17:14:44]
>>763

『生活』って『社会インフラ』あってのことだろ。
いつまで偏屈な主張をしている?
765: 匿名さん 
[2018-09-17 17:22:58]
社会インフラのことまで議論します、とはどこにも書いてないですよ。スレの範囲外の発言はやめて下さい。
766: 匿名さん 
[2018-09-17 17:27:40]
車、できるなら手放したい。
車のない生活に憧れます。
767: 匿名さん 
[2018-09-17 17:43:31]
>>765 匿名さん

つまり貧乏生活で都心タワーを購入したいんだね。
そのタワーの住民で管理組合総会などで他の住民と違って浮いている存在で、肩身の狭い生活をしたいんだね。
そもそも高額な管理費を払えるのだろうか?
768: 匿名さん 
[2018-09-17 17:46:35]
タワマンでも、世帯数分、駐車場ないよね。
769: 匿名さん 
[2018-09-17 17:52:22]
>>768

と言っても管理費、高額だぜ。
中流の上クラスの収入でないと買えないし、そもそもローン査定が降りるのか?
770: 匿名さん 
[2018-09-17 18:11:50]
>>767 匿名さん
つまり・・・と書いていますが、論理性のかけらもない発言ですね。その結論になる論拠がまるで見えません。

また、
・マンション駐車場の設置率(または付帯率)についての現状を理解していない
・肩身がせまいとか、管理費が払えるか、など、車を持たない人を見下している
発言ですね。

あまりにも見苦しいですよ。

>>769 匿名さん
管理費が高額だから、車を持っているぐらいの経済力がないと、マンションは買えないということですか。しかし、大前提として駐車場が足りなければ車は持てないのですよ。

なぜ最近の駐車場付帯率は低くなっているのでしょうか?
https://wangantower.com/?p=10228

でも読んで、現状を正しく認識してから発言してくださいね。
771: 匿名さん 
[2018-09-17 18:19:02]
>>770

>>管理費が高額だから、車を持っているぐらいの経済力がないと、マンションは買えないということですか。

そういうことだと。
都心は物価も高く、大規模小売店のスーパーもなく、郊外型大型ディスカウント店も土地の問題で敷地もない。

お前は偽富族層に成りすますつもりか?
子供がいると、父母会での服装の度合いで貧乏臭さが目立つべ。
772: 匿名さん 
[2018-09-17 18:23:55]
さらに、、子供がいると学校で浮いた存在でいじめのあうかもよ。。

不相応の生活だとな。
但し、高齢者のリタイア層は話は別。
773: 匿名さん 
[2018-09-17 18:29:04]
車を持っているか持っていないかだけで人を差別する人って、考え方が貧相ですね。

あと、駐車場設置率が低い現状を理解せず、それを無視した発言を続けるのですか?
774: 匿名さん 
[2018-09-17 18:35:50]
>>772 匿名さん
> さらに、、子供がいると学校で浮いた存在でいじめのあうかもよ。。
だから、最近の都心のマンションでは、車を持っている人の比率の方が低いんですよ。その論でいうと、浮いた存在になるのは、車を持っている家庭の方ですよ。もちろん、駐車場設置率が100%に近いマンション(築年数が古い、または、郊外にあるマンション等)ではそうなりませんが。

あと、車を持っていないだけでいじめにあうかもって、どれだけ歪んだ考え方をしているんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる