マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-01 16:52:36
 削除依頼 投稿する

車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/

[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part7

715: 匿名さん 
[2018-09-11 18:58:32]
車持ってないと聞くと、普通の人は驚くだろうけど。
そういうプライドはないの?
716: 匿名さん 
[2018-09-11 19:25:54]
それはプライドというより「見栄」なのでは。1000万でも2000万でも高額な車を買って、見栄を張るのは自由ですね。
717: 匿名さん 
[2018-09-11 19:37:14]
>車持ってないと聞くと、普通の人は驚くだろうけど。そういうプライドはないの?

逆に、都心では持っていない人の方が多いと思う。最寄り駅まで徒歩4分。
スーパーコンビニ病院レストランなども徒歩圏。家族旅行など新幹線、飛行機でいいけど、
荷物多いとかで、どうしても車移動が良ければレンタカーもあるし。
カーシェア車両置いてあるタイムズも近所に数カ所あるし。
でも都心ではスーパーカー乗ってる人も多いけど、それは趣味でしょ。
必要性というより嗜好品としてあくまで趣味で乗ってる。二人しか乗れないスポーツカーが主。
プライドはというなら、家族大勢で乗れるワンボックスとか乗ってる連中は、そんなミニバスみたいなのに乗ってて恥ずかしくないのか?と問いたい。それ以前に郊外住みの時点でプライドは捨ててるんだろうが。
718: 匿名さん 
[2018-09-11 19:50:27]
私の上司、資産数十億の某創業者一族なのですが、クルマはエルグランドですね。
719: 匿名さん 
[2018-09-11 19:58:25]
やはり車は持っているんだね。ミニバンといえど。
720: 匿名さん 
[2018-09-11 20:00:23]
>私の上司、資産数十億の某創業者一族なのですが、

田舎住みなんでしょうね。なら車要るからね。
うちの社長は社用車の他は車持っていないらしい。千代田区住み。
721: 匿名さん 
[2018-09-11 20:03:56]
>>717 匿名さん
> それ以前に郊外住みの時点でプライドは捨ててるんだろうが。

それは危険な発言ですね。その論を進めていくと

・東京23区以外に住んでいる人は、もとい
・山手線の外側に住んでいる人は、もとい
・皇居の周辺以外に住んでいる人は、

プライドを捨てているということになりますね。せまいエリアに日本国民全員が済むことは物理的に無理でしょう。

こんなことを言うから、東京一極集中になって、日本全体が脆弱になるんですよ。
722: 匿名さん 
[2018-09-11 20:07:26]
>こんなことを言うから、東京一極集中になって、日本全体が脆弱になるんですよ。

言おうが言うまいが、高い都心に住めない連中が、車の必要な不便な郊外に住んでいる事実。
脆弱かどうかはまだ別の話。江戸時代から武家屋敷などの多かった都心には、上流階級が住んでいて今もそれが続いているだけのこと。大使館なども多いね。
723: 匿名さん 
[2018-09-12 03:06:27]
>>720 匿名さん
>うちの社長は社用車の他は車持っていないらしい。千代田区住み。

会社でたくさん社用車を保有しているお方が、車の無い生活に憧れることはないだろう。むしろ、車が必要だと感じてるんじゃないかな?
724: 匿名さん 
[2018-09-12 05:22:52]
毎日タクシーか、仕事の時は運転手さんのお迎えなのかな?
電車使ってるならお金持ちのイメージではないかなあ。

カーシェアは合理的で良いと思うけど、お金が余るほどある人はしないと思う。
725: 匿名さん 
[2018-09-12 17:58:02]
都心住み=お金持ち、とは限らない。築50年越えみたいなボロ屋も多い。
ただし、山手線駅まで歩いて5分とか便利な場所だったり車は必要ないだろう。
もちろん社用車やハイヤー移動という富裕層も多く住む。両極端が存在するのが都心エリア。
車の必要ない生活が理想なら都心はいいけど、物価高いから生活費は掛かる。
726: 匿名さん 
[2018-09-13 17:30:17]
>>725 匿名さん

でも車のない生活に憧れることはないだろう。

自分で車を運転を運転しない生活に憧れることはあるかもね。
727: 匿名さん 
[2018-09-13 19:11:55]
近い将来、自動運転が実用化されそうだし。自分で運転する人は稀有になるかもね。
728: 匿名さん 
[2018-09-14 03:14:15]
>>727 匿名さん

車がますます便利になりますね。
729: 匿名さん 
[2018-09-14 05:26:09]

「車の無い生活」の意味は、自分の家に車がないだけで、社会全体から車をなくすわけじゃない、という事をいつまでたっても理解できない人。重症です。
730: 匿名さん 
[2018-09-14 08:36:27]
>>729 匿名さん

理解できるわけがない。和文がわからない奴がスレタイを書いている。
『無い生活』=『無い社会』
これをどうやって両者を否定出来るか?
スレタイがあまりにも簡略すぎて小学生でもその様に捉える。
『自家用車を所有しない経済負担が軽減する生活』だろ。
731: 匿名さん 
[2018-09-15 11:06:15]
要は維持費がないんだよ。
732: 匿名さん 
[2018-09-15 17:48:13]
>>729 匿名さん

>「車の無い生活」の意味は、自分の家に車がないだけで、社会全体から車をなくすわけじゃない、という事をいつまでたっても理解できない人。重症です。

だからちゃんとしたスレタイで出直しなよ。マンション買うために車を売り払うのは自由だよ。言い訳がましくてみっともない。
733: 匿名さん 
[2018-09-15 21:08:17]
読解力がない特殊な人が自分で作ったらどうですか。
734: 匿名さん 
[2018-09-15 22:21:12]
この人とは議論にならないだろうから、ほっておこうかと思いましたが、自覚のなさがこのスレにとって害悪だと思うようになったので少しだけ書きます。

>>730に書いたことを自分で読み直してください。何度か読み直すと、どんなに恥ずかしいことを書いたか、少しずつ理解できると思います。突っ込みどころ満載で、どこから突っ込めばいいのか、、、って感じです。(いちいち個別の指摘はしません。自分で考えてください。)

スレタイが悪いと言いますが、たしかにわかりにくい点はあります。しかし、「社会全体から車をなくす」と言う理解しかできないほど、ひどいスレタイとは思いません。そうでなければpart7まで持ちませんから。

説明しなくても「社会全体から車をなくすことに憧れるスレ」を作るわけはないことに気がつくのが普通だと思います。>>710さんもおっしゃっています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる