マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-01 16:52:36
 削除依頼 投稿する

車の無い生活に憧れますの part7 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557373/

[スレ作成日時]2015-07-27 15:59:22

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part7

515: 匿名さん 
[2018-08-17 18:10:38]
23区新築物件の駐車場設置率3割切ってるよ。
車所有者がマイナー。
516: 匿名さん 
[2018-08-17 18:13:23]
車が必要だと思っている方は郊外の方でしょ。
517: 匿名さん 
[2018-08-17 18:31:48]
子供に大都会を離れ自然の中で食事とランタンの灯り、テントの中で寝ると言う体験をさせないのは哀れ。

炭の臭いは子供の思い出に強く残る。
518: 匿名さん 
[2018-08-17 18:37:40]
>>515 匿名さん

>車所有者がマイナー。

だから車がある生活に憧れるんだろう。
519: 匿名さん 
[2018-08-17 18:39:20]
>>516

>>車が必要だと思っている方は郊外の方でしょ。

田舎者のセンスだな。
アウトドアスポーツをする時、マイカーで無くてどうするの?
自転車だけは鉄道に乗せて旅立てるが、オートキャンプ道具を鉄道で運ぶのか?

ファッションのセンスも泥臭さが大嫌いで都会のキザ臭さが漂うな。
520: 匿名さん 
[2018-08-17 18:39:33]
>>516 匿名さん

>車が必要だと思っている方は郊外の方でしょ。

車が必要な人は車を持ちます。車が必要なんだから車のない生活に憧れません。
521: 匿名さん 
[2018-08-17 18:41:25]
>>517 匿名さん

激しく同意。タクシーではできない体験です。レンタカーでは可能だけれども、準備や貸し借りを考えると自家用車ですね。
522: 匿名さん 
[2018-08-17 18:44:54]
>>521

SUVやSTワゴン・ミニバンにタープやらコンロ、テント、シュラフ、食材、炭、バーベキュー道具と色々な物を積み込み自然の中へ出かける事を思いつかないのも貧乏くさい。

こういうのは普通のセダンやクーペでは出来ない。
523: 匿名さん 
[2018-08-17 18:48:42]
マイカーが無いと非日常の世界が体験できないものね。

ずーっと固定されたワンパターンのマンション生活を続けると息苦しく感じる。
それをわざわざ我慢しているのも貧乏くさい。

旅行すら行かないのだろうか?
524: 匿名さん 
[2018-08-17 18:59:13]
車の無い生活に憧れているというのは、即ちケチケチ貧乏生活に憧れているって事だろう。

昔の旧公団住宅の駐車場完備率は極めて低く、全戸に対して完備では無かった。
今や大都会のど真ん中の狭小敷地の制約で全戸駐車場完備が出来ない物件以外は、あまりメリットが無い。
525: 匿名さん 
[2018-08-17 21:47:34]
車が必要な生活って田舎ですよね。
そんな生活いや。
526: 匿名さん 
[2018-08-17 22:05:38]
車を持つことを我慢すれば、車の無い生活を送れます。以上。
527: 匿名さん 
[2018-08-17 22:26:57]
>>525

>>車が必要な生活って田舎ですよね。
>>そんな生活いや。

そうかね? だとすると自然のネイチャーも嫌だと言う事になる。
現在は衰退していっているが、ウィンター・スポーツで雪山に行くときは、鉄道やバスよりも時間が自由が買え、スキーやボード用具の大荷物を苦労せずに運べるからあればあるに超したことも無い。

山に行ったり海に行ったり自然の中へ飛び込むのが嫌で、都会生活から出たくないという発想は貧乏そのもの。

海外旅行すら出来ない。
528: 匿名さん 
[2018-08-17 22:35:13]
>>526

>>車を持つことを我慢すれば、車の無い生活を送れます。以上。

そうやって、都会に閉じこもって生活していろよ。

太陽系第三惑星の海や渓谷、美しい山並みの魅力を知らず生涯を閉じるなんて勿体ないこ事こっちには我慢できない。
529: 匿名さん 
[2018-08-17 22:36:49]
>527: 匿名さん

好みで持つのは否定しませんよ。私も所有してますから。
でも、車が必要な生活は嫌ですね!
530: 匿名さん 
[2018-08-17 22:44:18]
>>529

>>でも、車が必要な生活は嫌ですね!

それは交通機関と言う広い視野が無いから。

北米大陸を見て見ろ!

鉄道網と道路網どっちが幅を効かせているのか?

東京や大阪の大都市の様に便利な地下鉄網や鉄道網が発達しているのは世界で日本がTOPクラスなだけだろ。
531: 匿名さん 
[2018-08-17 23:16:42]
>>529 匿名さん

>好みで持つのは否定しませんよ。私も所有してますから。

例の奴か?バッテリー上げて売るに売れない?

>でも、車が必要な生活は嫌ですね!

車が使えない生活より楽しいよ。どこでも自由に行けるから。

532: 匿名さん 
[2018-08-17 23:50:15]
>>529
>好みで持つのは否定しませんよ。私も所有してますから。

好みで所有しているんだったら車の無い生活に憧れる必要はない。

>車が必要な生活は嫌ですね!

車が必要な人には車が必要なんだから、部外者がどうこういう問題ではない。

首都圏を「含め」、日本のほとんどの地方で車が必要なことくらい理解できるだろう。車がなければ、物流ができないのだから。
533: 通りがかりさん 
[2018-08-19 17:34:32]
基本的に平日に車を使わないならマイカーはいらないと思う。車がいらないくらいの地域はレンタカーもあるでしょうし。

旅行だって、電車で現地にいってレンタカー借りれば渋滞にもひっかからない。タクシーだって使えばいい。

買い物も、都市部はスーパーが宅配してくれるし通販がこれだけ発達した世の中。

車はバカ高すぎる。贅沢品。
534: 匿名さん 
[2018-08-19 17:46:49]
>車が必要な人には車が必要なんだから、部外者がどうこういう問題ではない。


車が必要な生活は可哀そう。好みで持つなら問題ないけどね。
私も所有してるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる