現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。
[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/
[スレ作成日時]2015-07-26 22:41:18
二重床より直床の方が高性能だと思います Part3
401:
匿名さん
[2017-03-13 12:59:33]
|
402:
匿名さん
[2017-03-13 13:04:35]
直床さんは、ディンクスだったの?
ディンクスならこのような物件しか 住んだことないのでしょうね。 かわいそう。同情申し上げる。 |
403:
匿名さん
[2017-03-13 13:06:23]
皆さんもっといたわりをもって
遊びましょう。 |
404:
匿名さん
[2017-03-13 13:22:24]
かわいそう直床さん、
二重床の恨みがどうか成仏しますように。 |
405:
匿名さん
[2017-03-13 13:54:12]
直床さんの言うことが正しい。
直床さんが挙げた2件の賃貸目的ゴロゴロ マンションより、直床さんが住んでいる 直床物件の方が遮音性能が良いハズですよ。 スラブ厚さで語らない意味がわかった気がします。 最初からモノサシが違ってたのにようやく 気付きました。 |
406:
匿名さん
[2017-03-13 15:58:26]
> スラブ厚さで語らない意味がわかった気がします
すでにスラブ厚の議論なんて何度もやっていますよ 2重床は、直床よりも約15%スラブを厚くすれば、同じ程度の遮音性なるってだけ 個別物件で議論しても意味がないので > 最初からモノサシが違ってたのにようやく 直床派のものさしは常に1つなのに、2重床さんが、床とは関係ない指標だしてるだけですね ようやく理解していただけましたか?直床と2重床で語ってください。スラブで比較するなら相対比較でお願いします(同一スラブで比較してください) >直床さんが挙げた2件の賃貸目的ゴロゴロ これは、単純に都内でもしょぼい2重床物件もあるよってだけでしょ? 2重床派が、2重床=高級物件みたいな前提で話をするので |
407:
匿名さん
[2017-03-13 16:15:11]
で、ディンクスには反応なし?
遮音性能とか気にしなくていい 環境じゃないか。 |
408:
匿名さん
[2017-03-13 17:54:24]
二重床にするとスラブ厚を15パーセントあげてやっと直床並みの遮音性になるんですか!?
それじゃあ二重床ねかけた費用もスラブ厚にかけた費用も、全くの無駄ですね。 まさか二重床が高かろう悪かろうの製品だったとは驚きですね。 |
409:
匿名さん
[2017-03-13 19:05:56]
>408
そのコストの差がわからない位高い地価の場所(都心、城南、城西)は二重床 コストの差がはっきりわかる安い地価の場所(地方、郊外)は直床 実際にこのようになっています。 何も喧嘩をすることは無いんです。 はっきりと住み分けが出来ています。 だから予算のない直床さんはこんなところで恨みがましい書き込みをしないで、 大人しく地方のフニャ床マンションにでも住んでいてくださいね。 全然止めたりしませんよ。 |
410:
匿名さん
[2017-03-13 19:27:24]
って言うか、これ、二重床で直天井だな。
直天井ってまだあったんだ。 おそらく二重床にしたせいで天井高と建築予算がたりなくなったんだろうな。 せつねえー。 クレヴィスタ豊洲ベイサイド https://www.am-bition.com/bukken/c... |
|
411:
匿名さん
[2017-03-13 21:36:28]
うちのハズレ二重床、子供が連れてきた友達が太鼓がわりに叩いて鳴らしていました。「すっごいね!ちょっと叩くだけでこんなに音がなるよ!」とキラキラした目で言われてしまいましたよ。下が不在でよかった。
きちんと対策がしてある二重床は、床を叩いても音がしないのでしょうか? |
412:
匿名さん
[2017-03-13 23:09:27]
無理矢理ナリスマシにも精がでますね。
痛々しいよ。 |
413:
匿名さん
[2017-03-13 23:19:32]
だから、直床さんは、直床の方が遮音性能いいと明言している大手デベなり建設会社ををたくさんあげてくれ。話はそれからだ。
|
414:
匿名さん
[2017-03-13 23:48:54]
|
415:
匿名さん
[2017-03-14 07:58:19]
>二重床さんは今でも「二重床の方が遮音性がいい」と明言しているところを教えてください。
これを探して何がしたいですか? 二重床派は所詮床材なの一部品、そんな一部品でマンションを検討したり、遮音性を比較するのが無意味ですよとの主張です。そんなことどうでもいいんです。(探せばあると思いますが) それに引き換え直床さんは直床の遮音性にこだわっていますね。 だったらそれを明言しているデべやゼネコンを教えたくれということです。 |
416:
匿名さん
[2017-03-14 08:23:09]
直床さんのモノサシは、短いのよ。直床の幅
ぐらいしかないんだから。 だから、遊んであげて、 直床物件のファミリータイプは地雷物件潜んで るのは、皆さん承知だから、ここでは直床羨ましい と言えばいいだけだよ。 |
417:
匿名さん
[2017-03-14 08:54:01]
>二重床派は所詮床材なの一部品、そんな一部品でマンションを検討したり、遮音性を比較するのが無意味ですよとの主張です。そんなことどうでもいいんです。(探せばあると思いますが)
無意味ではないですね 上下階の遮音性を比較する場合、床材、スラブ厚、コンクリートの水分量などなどいろんな要素の総合で判断するので、その一要素として床材があり、2重床は単純にマイナス評価として考えるだけです > それに引き換え直床さんは直床の遮音性にこだわっていますね。 こだわっているという以前にここはそういうスレだからです むしろ、「無意味」などといってすれ違いのことを書いている人のほうがこだわっていると思いますよ そうまでして、2重床の性能が悪いことを認めたくないのだと思いますが > だったらそれを明言しているデべやゼネコンを教えたくれということです。 過去スレみてきたら、なんどもいろんなデータでてるから ちなみに2重床派の主張は、個人的な聞こえ方だけで比較している人ばかりですけどね |
418:
匿名さん
[2017-03-14 09:16:50]
自分の住んでる二重床マンションで音なんぞ聞こえなければマイナスだなんて思わない。そういうこと。
残念ながら、ユーザーは有意差を感じてないんだろう。だから他の点でメリットのある二重床がより好まれ、コスト的に採用可能な価格帯の物件では基本的に二重床が採用される。 安い直床マンションでもまあ住めるからいんじゃないの。 |
419:
匿名さん
[2017-03-14 09:24:24]
まあ、薬に例えれば、「同一条件下での遮音性試験」は、in vitroから動物実験による薬効評価という感じかな。
実際に患者にどう効くかは、大規模な臨床試験が必要。 |
420:
匿名さん
[2017-03-14 10:14:15]
> 自分の住んでる二重床マンションで音なんぞ聞こえなければマイナスだなんて思わない。
これ結果論ですね。普通は買う前にちゃんと調べて比較するのですけどね > だから他の点でメリットのある二重床がより好まれ、 このスレのようにデメリットもまともに理解していない時点で、そのメリットもあるかどうか微妙だと思いますよ 思い込みのメリットでなければよいですね。まぁメリットも使用する局面がなければ、プラスだなんて思わないのでしょうけど |
https://www.am-bition.com/bukken/crevista-toyosu-bs/equipment.html
豊洲の二重床マンションもスラブ150mmか。
まあ180とかだと都内にゴロゴロしてるからなあ。