現在、茂原市のバナナ住宅での建築を考えてます。
最初は、値段が887万円のバナナですが、ネーミングが気に入っておじゃましました。
最終的には、坪単価でタマホームと価格は、変わりませんでした。(笑)
タマホームより窓が少なくて、柱はフシだらけ同じような価格ですが、オプションで窓.柱は、まともな物に変更のが、できるようなのでokとして......
やっぱり、タマホームにした方がいいのか.....
バナナにした方が、いいのか......
地元の不動産屋さんに頼んだほうが、いいのか.....
営業さんは、建築に詳しくないけど、いい人です。
ニコニコしてる営業さんで選んだ方が良いのか....
悩んでます。
バナナ住宅に詳しい人、実際に建てた方、建設中の方いらっしゃたら、アドバイス下さい。
※ズラズラと長文ですいません。
[スレ作成日時]2015-07-25 18:06:35
千葉県 茂原市 バナナ住宅(御園建設株式会社)について教えてください。
117:
通りがかりさん
[2022-03-21 12:51:17]
|
118:
名無しさん
[2022-03-23 07:27:25]
ここの業者さんは、設計者さんは外注じゃないですかね?
よくあることですが、ここがどうこうというよりは、そこに関係する技術者のスキルの問題だと思います。 まあ、それがそこの業者の評価になってしまいますけどね。 現場管理能力は、今の監督さんに求めては駄目、監督が職人から指示を受けるくらいだから。 個人大工さんの方が、自分で管理する人もいますが、そっちの方がスムーズですね。 結局、経験不足、そういう部分が色んな所に影響を与えているのは事実、設計業務も同様です。 少ない経験で、大きな利益を求める族が多いのもこの業界のよくあるあるなこと。 資格の上にあぐらをかいている人が多い、だから進歩が無いんだよね。 |
119:
通りがかりさん
[2022-04-18 15:47:46]
価格で探しているなら、茂原のカインズホーム方面の会社にした方が、質は上がり価格は、抑えられます。
危うく877に騙されるところでした(笑) |
120:
匿名さん
[2022-06-14 17:19:23]
困難とかザラにありますよ。
なにしろお金大好きな身内でやってるので。 |
121:
匿名さん
[2022-06-14 17:21:00]
一言で言います。
やめた方がいいです。 上っ面の良さで選ぶと私みたいに後悔しますよ。 内容が知りたければ連絡先教えますので1から全部あったこと教えますよ。 一生の買い物ですから。 |
122:
匿名さん
[2022-09-15 15:05:56]
営業担当の方は大変レスポンスが早く細かい要望にも気持ちよく対応していただきました。同じ素材でもどの職人さんが担当かにより住宅の仕上がりは少しばらつきがあるようですが、我が家は丁寧に仕上げていただいており大変気に入っています。ただし、戸建ては家自体以外で外構工事などプラスαのコストが必ずかかりますので、事前にしっかりと確認しておくと良いです。庶民的でこちらをなごませてくれ、対応はきっちり行ってくれる担当の方に感謝しております。
|
123:
名無しさん
[2023-01-13 18:31:04]
ここでお願いしたことがありますが、本当にここで良かったと思います。
他の会社さんで建てた知人もいますが、それと比べるとかなり安いし性能も良いと思います。 もちろん良くなかったケースもあると思いますが、 着工棟数でエリアNo.1になったと実績もあるので、信頼はできると思います。 参考までに |
124:
名無しさん
[2024-06-23 08:17:09]
ネットから問合せをし、モデルルームで打ち合わせを行いました。担当は若い女の子でしたが、知識が全然なく、ほとんどの質問に対して次回までに確認しておくとの回答。今後打ち合わせをするにあたり何故か10万円の着手金を求められる。なお、預かり書は発行しません、とのこと。ぱっと見安い気がしますが、間取り等ほぼパッケージで自由度は全くなく、ほぼ全てオプションになりますので最終的には結構な値段になります。担当者への不信感からアフターサービスにも不安を感じ、ここはやめときました。
|
125:
口コミ知りたいさん
[2024-07-10 10:56:55]
10万円は戻ってくるのでしょうか?
|
まずノウハウや経験が圧倒的に少ないです。
こちらの要望にたいしてのクオリティが低いです。
そして大小問わず問題が起きたときの提案力、解決力が低いのでこちらが折れるか新たな提案しない限り前に進みません。
センスや現場管理能力も低いので細かなところに気がつかなかったり見落としやうっかりが常に付きまといます。
施工中も含めて安心してお任せはできなかったですね。
小さな不具合は建具の滑りが悪いや、清掃がされていなかった事などで現在大きな不具合は出ていません。
ただ本来は不具合が出るかどうかの話の時点で危ないことを認識された方が良いです。
基礎作りの際に養生をきちんとしないことや雨の日にコンクリートを流し込んだり点検口を開けたところの断熱がぐちゃぐちゃだったりそうゆうところから住んでいて安心は私達は出来ていませんね。