管理会社や理事長が修繕積立金を着服したり持ち逃げしたりと、かなり多発していると聞きます。不景気のためか、そんな記事を時々目にします。マンション住人として、毎月、管理費と積立金はきっちりと支払っています。そのように着服されたり、持ち逃げされたりするのだけは勘弁してほしい。
大手管理会社でも、そのような事件をおこしているようです。
どこか安心できる管理会社に資産管理させたいと思っていますが、どこかいい会社知りませんか?
[スレ作成日時]2009-11-23 00:43:13
管理会社や理事長による組合資金着服
81:
匿名
[2010-04-26 14:50:22]
|
82:
匿名さん
[2010-04-27 22:48:56]
管理会社や役員の横領事件が発生していますが、これは会社とは全く関係なく、個人のクズ人間の仕業ですからね!
横領事件なら表に出ないだけで、大企業や銀行でも金を扱う部署では度々に起きていますから防ぎようがありません。 とにかく会社ではなくゴキブリ未満の個人の仕業です。 お気を付け下さい。 まさか~あの一番人望が厚く真面目で誠実なあの人が…… と言う人が横領の危険性が一番高いですから~! |
83:
匿名
[2010-04-28 21:42:22]
そうよ、うちのマンションも先祖代々の一番信用が置ける地元の人間に横領されましたよ。
口が上手い人間は詐欺師同然だから気をつけや! |
84:
匿名
[2010-05-01 23:55:25]
総会に参加しましょう!
|
85:
匿名さん
[2010-05-03 13:03:16]
そもそも、管理会社の横領への罰則が甘すぎる
2度目で一部業務停止、30日間ではなくならないだろう |
86:
匿名さん
[2010-05-03 13:25:54]
マンション管理新聞には、多数の横領事件記事が掲載されています。
一般新聞に掲載すれば、社会的制裁が受けられるでしょうに残念です。 東洋経済ででも、マンション管理会社横領事件特集しないかな? マンション管理新聞2009.9.5の掲載によると、管理会社2社合わせて2億に上る着服があったのに 関東地方整備局に単なる指示処分だ。 2億だよ~なのに指示処分ってなんだよな。営業資格取り消しだろう。 こんなだから、なくならないよ。 管理会社も傷んでないし、管理受注がトップクラス。酷すぎる。 マンションは、買うな。借りるだけにしとけ。 買うならビルごとにするべし。 |
87:
匿名さん
[2010-05-03 17:59:48]
甘すぎるよな、やったもん勝ちだな
|
88:
匿名
[2010-05-04 04:11:40]
横領者の社会的制裁のため、情報を欲しがっているテレビ局やスポーツ新聞社に、勇気を持ってドシドシと匿名で密告公表しましょう。
夕方の各テレビ局で直ぐにネタを取り上げてくれますから。 |
89:
匿名さん
[2010-05-04 04:25:21]
役員の着服は、やっぱり刑務所に行かせましょう、
会社や家族や親戚の恥さらし者になりますから反省します。 |
90:
匿名さん
[2010-05-04 23:10:33]
>>86
管理会社により管理組合へ損害金を全額返金しているから指示処分ですんでいるんですよ。 もちろん、横領した本人は刑事告訴されていますしね。 しかも、その横領された組合の多くは管理会社を変更していない。 横領されたが、発覚後の管理会社の対応が極めて早い段階で返金がなされており、また、住民説明会を開催し事実を全て説明しています。 事実、当の管理組合側からすると、全てオープンにした上で返金+αがあるので、悪いのは個人であって、逆にその会社は信頼できるという理屈になるそうですよ。(※実体験です。もちろん横領した側ではないですよ) ま、周りにはなかなか事実関係が告知されないので、もみ消した感がありますが、当事者は納得していることが多いようです。 やはり、横領は公務員であれ大企業であれ起こりうる事件なので、個人の問題という意識が強いのでしょうね。 |
|
91:
匿名さん
[2010-05-04 23:17:50]
一つの管理会社で10年間に数十件もの横領事件を発生させてれば、個人の責任で済ませていいはずないでしょう。
指導なんて甘くね? マスコミは叩くべきだろ |
92:
匿名さん
[2010-05-05 00:36:21]
>>90
横領は個人の問題とは、随分コンプライアンス意識が低い業界なんだね。 結局改善ができないから、法的に規制するしかないのかな。 行政指導の中にお決まりのように、事件について全社員に周知して、教育指導せよという項目があるけど、止めた方がいいかもね。犯罪者に泥棒の仕方を教えるようなものだから。 |
93:
匿名さん
[2010-05-05 09:38:07]
何度も繰り返す管理会社は営業権利を取り消すべきだ
大手が繰り返し横領事件を起こしていることに、この業界の異常さがある |
94:
匿名さん
[2010-05-05 13:41:23]
|
95:
匿名さん
[2010-05-05 18:35:53]
>>94
マン管新聞読め |
96:
匿名さん
[2010-05-05 23:17:04]
|
97:
匿名さん
[2010-05-06 01:19:49]
96さん、他のスレにある会社のことがあります。それだけでも凄いです。
横領 マンションでググればたくさんあるものですよ |
98:
匿名さん
[2010-05-06 03:05:06]
ま、それ以上に全国レベルでは、マンションに住まいを持つ人間のほうが職場や金銭的な犯罪数多いだろうけどな。
被害者になった組合員の人は頑張ってください。 被害もないのに、管理会社叩きをする人は理事になって行動を。 |
99:
匿名さん
[2010-05-06 08:50:06]
理事会、管理会社の板でマンション横領事件よりも他の事件が多いと書くのは、スレ違い話題反らしに過ぎない
そういう人は見なければいいのにね 病院で、脳腫瘍の患者に交通事故に遭うよりましだと言うようなもの 失礼ですよ |
100:
匿名さん
[2010-05-06 19:50:52]
企業の不正事案に関わる仕事をしているものです。横領をはじめとした不正には、動機・機会・正当化が
あるといわれています。 不正のトライアングル(ドナルド・クレッシー) (1)不正を行うための「動機・プレッシャー」があること:横領を行った当人が他人と共有できない金銭的な問題を抱えていること (2)不正を行うことができる「機会」が存在すること:当人が信頼された立場を利用すれば見つからずに問題を解決できると認識していること (3)不正を行うことが本人にとって「正当化」できること:モラル意識が欠如し、その状況を利用しても問題ないと自らを理由付けられること (1)については、ギャンブル、住宅ローンなどの借金が主なものですが、単純に金銭感覚が荒い人(やたらと人に 奢ったりする)人も注意が必要です。 (2)言わずもがな、会社であれば役職者、管理組合であれば理事長、会計担当者、管理会社の出納担当者の認識 です。また、決められた手順を逸脱することが出来る状況も指します。実際は理事長が確認・押印しなければ ならないが、理事長が怠慢で、ロクにチェックしないといった状況。「この人にまかせていた」というのが 一番危険。 (3)ここで言う正当化とは本当に正しいという意味ではありません。自己都合・弁明ですね。 「お金を借りているだけで、生活が改善したら返せばいい」、「自分は偉い」あるいは「自分は求められている 以上の仕事をしている」ため「このくらいのお金をもらっても当然だ」といった意識。 実際に不正があった周囲の意見を集めると、(1)や(2)に関しては薄々気が付いていたというケースが多く、 周囲が注意していれば、防げたはず・・・というケースも多いです。また、企業では(1)、(3)はコミュニケーション の充実、(2)は業務管理によってリスクを最小化するのが一般的です。 |
余所と契約するからね