阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ住吉本町[旧:(仮称)ジオ住吉本町]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ジオ住吉本町[旧:(仮称)ジオ住吉本町]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-12-11 22:38:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshihonmachi/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ住吉本町
所在地 兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目6番(地番)
交通 JR東海道本線「住吉」駅 徒歩1分
総戸数 22戸(他に施設1区画、非分譲住戸3戸含む) ※設計変更により2住戸を連結させるコネクトプランを採用しており、総戸数が最少19戸となる可能性があります。
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上12階・地下1階建
敷地面積 516.92m2
建築面積 281.86m2
用途地域 近隣商業地域・第一種住居地域
竣工時期 平成28年12月上旬(予定)

【マンションコミュニティ】
ジオ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%82%AA/?s=e-mansion....
阪急不動産の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/
阪急ハウジングサポートはどうでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433283/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.12.9 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-23 18:10:20

現在の物件
ジオ住吉本町
ジオ住吉本町
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目6番(地番)、兵庫県神戸市東灘区住吉本町2丁目1番20(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩1分
総戸数: 22戸

ジオ住吉本町[旧:(仮称)ジオ住吉本町]ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-05-06 20:46:11]
>>10
営業さん、小市民にもわかる説明はまだですか?

22: 匿名さん 
[2016-05-06 20:49:23]
どこでも利益を求めて売っていることだから、多少のコストカットはあるでしょうね。
買い手からすれば「耐震性」「耐久性」「耐候性」「遮音性」はやっぱり気になるのだろうな。
でも最近のマンションなどは、その辺は重要視しているんじゃないの?
23: 匿名さん 
[2016-05-06 23:49:54]
>>20
売り手の理屈だけではなく、買い手の利点にもなります。
あなたのおっしゃる通り遮音性などは気になりますが、耐震性に関しては建物全体で計算されているので問題ないと思います。
阪神間の高価格帯マンションでは隣住戸と繋げて広くしたいという要望が多いのですが、実際に対応しているマンションはあまりありません(販売中のジ・アーバンネックス芦屋Ownersは対応しているみたいです)。
理由としては、図面を書き直し新たに建築確認を取得しなければならないため、当初設定した竣工時期に間に合わないためです。
ここのマンションは1フロア2邸ですので、住戸を連結し1フロア1邸にする需要が見込まれているため、16さんが不安に感じられている構造の壁になったのではないでしょうか。
私はこの構造がここの魅力であり最大のメリットだと考えています。
もし16さんがここを購入されるのでしたら是非住戸同士を連結させて批判されている石膏ボードの壁を取っ払ってください。不安が払拭されますよ。
24: 匿名さん 
[2016-05-06 23:51:04]
↑で20さんとすべきところ16さんになっていました。
訂正いたします。
25: 匿名さん 
[2016-05-07 18:01:45]
売れてないってことは、ぶちぬくニーズもなかったということ
26: 匿名さん 
[2016-05-07 18:13:27]
騒音まみれの沿線駅前の、豪華な共用施設や駐車場すらない狭小マンションで、壁をぶちぬいてまでたいした眺めも望めない160m2の部屋を作って、1.6億出して買いたいというのはどんな人なのかしら?

そんなことしたら投資物件にもならんらろうから、実需ってことやろ?見た目も地格も金持ち受けするところに欠けるよな。

金あるなら駅近タワマン最上階プレミアムか庭付き戸建の運転手付き車生活でええと思うんやけど。

まあ、そんな人が10人すらいなかったってことやろうけど。
27: 匿名さん 
[2016-05-08 20:33:19]
耐震性、杭打ち…大事ですよね。構造計算上大丈夫といわれてもね…大会社、嘘つき多いし。
それにしても、価格高すぎでしょ。
28: 匿名さん 
[2016-05-08 20:59:40]
おやおや
31: 匿名さん 
[2016-05-14 10:51:58]
>>23
1フロア2邸だからって納得しそうになったけど、住戸連結はこじつけだろう。
住戸連結を売りにするのなら、それってどこかしらにアピール(記載)してるの?
32: 匿名さん 
[2016-05-14 12:11:11]
>>31
してました。
33: 匿名さん 
[2016-05-14 12:29:28]
売りにしてても売りにしてなくても、売れてないのだから同じ。ましてや連結にした住戸がその少ない中でいくらあるのかということ。

26の言う通りかな。
34: 匿名さん 
[2016-05-31 17:08:49]
1フロア買いして2邸連結という考えは面白いと思いました。
でも、売ってる側が特にアピールはしていないみたいです。

左右シンメトリーになっている1フロアの間取り図を見てイメージしてみたのですけど、つなげなくても2邸バラバラで隣同士で住めばそれで良いような気がしなくもないです。ただ、リビングダイニングとバルコニーが何か物足りなさを感じるので、つなげて広くすると気持ちいいかもしれません。1邸だけではリビングダイニングを拡張するのは無理な間取りですものね。
35: 匿名さん 
[2016-06-10 23:18:08]
クラウンズもここもうまれませんなあ。
ほんのちょっとの戸数しかないのに。

はっきり言うけど、値段のわりにデザインがださいんよ。
全く気分があがらない。
電車と百貨店のブランドを全く生かせてない。
36: 特命 
[2016-06-22 01:26:20]
見学行きましたが、以下の点で却下しました。

①眺望が悪い。8階以上が望まれる。駅地下なら住吉駅直結のマンションのほうがまし。
②下の階だと線路に近いから騒音が心配。
③駐車場をマンション外に借りるため、結局駅より長く歩くことになる。子供の送り迎えが大変。雨の時も大変。
④土地的にくぼんだところに立地しているため。心配。
⑤下のほうの階だと隣がお寺で宗教的な建物が気になる??
⑥ペンシルビルで免振装置が無い。高価なもの買っても地震で傾いたら資産価値ゼロ
⑦戸数が少ないので将来保全費用が莫大になる恐れ。



37: 匿名さん 
[2016-06-22 06:21:44]
同じ駅前でもローレルコート尼崎やプレミストは早々に駅前物件らしく完売したのに、こちらはかなり苦戦してる模様。場所柄、ターゲットとする層を見誤ったとしか言いいようがない。せっかくの駅前立地なのにもったいない!
38: 匿名さん 
[2016-07-07 19:00:03]
JRの駅が徒歩1分というのは、このマンションの利点だと思います。
電車通勤の人にとっては便利だと感じるはずです。
ただ、総戸数があまりにも少ないところで戸惑う人が多いような気がします。
総戸数22戸と知った時点で?と自分も思いました。
マンション内の自治会の焼くとかすぐに回ってきそうだと思います。
そういうことが苦手な人にとっては、悩んでしまうかもしれないです。
39: 匿名さん 
[2016-07-18 18:02:48]
間取りを見たのですが、とても個性的な感じです。
当たり障りのないというのか、どこも同じような部屋の配置が多いのですが
ジオ住吉は割と望んでいるような仕上がりになるなと感じます。
でも、価格がなかなか手が届かないかなと・・・。さすがジオブランドだと思いました。
40: 匿名さん 
[2016-07-28 19:07:52]
専有面積がちょっぴり広め、駅がすぐそば
とはいっても高いなと思います。

間取りを見ていて、なんだか間違い探しゲーム気分です。
左と右とでどこがどう違うのかと探してしまいました。
単純にBがAより各部屋が広いだけではないみたいですね。

エレベーターが両開きで各戸専用玄関前すぐなのがすごいです。
お隣の家と間違えないければ良いのですが。間違えそう…
41: 匿名さん 
[2016-08-12 13:54:17]
世帯数が22戸とは小規模ですね。
そもそもマンションが高価格帯ですし、管理費や修繕費の負担が大きくても
資産価値が保たれれば問題無しと考える方が契約されるのかもしれません。
管理組合役員の輪番制が早く回ってくるというのはマイナス面でしょうか。
42: 匿名さん 
[2016-08-13 19:06:45]
22戸は少ないですね。
ジオ西宮北口クラウンズもそうですが、戸数が少なく、高級感があまりなく魅力がないのに価格が高いので、中途半端で決め手に欠ける。
建物形状が細長いので貧相な印象を受けました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる