分譲一戸建て・建売住宅掲示板「箕面市 彩都 【住民専用】Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 箕面市 彩都 【住民専用】Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-09-20 22:51:49
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、箕面市 彩都 【住民専用】のPart3です。

彩都での暮らしを豊かにするために、
色々と情報交換をしたりしながら、良い街にしていきましょう。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
Part2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/565401/
Part1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/516119/

======================================
本スレッドは、住民専用として立てられたスレッドのため、住民の方以外の書き込みは禁止となります。
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

[スレ作成日時]2015-07-23 17:20:47

 
注文住宅のオンライン相談

箕面市 彩都 【住民専用】Part3

1470: 匿名さん 
[2016-07-13 22:08:44]
[特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
1471: 匿名さん 
[2016-07-13 22:37:33]
>>1469
購入おめでとうございます。今が一番楽しい時ですかね?外注すればどこでもHMよりもマシですよ。
好みもありますが、私はセルシーにある業者に頼みましたよ。自分の好みの家を見つけて住んでいる人に教えて貰いました。
家の値段の10〜15%を目安に予算を伝えれば、少なくともHM経由よりまともなものが出来ますよ。
それか、取り敢えず沢山木を植えれば見た目良いしある意味安く済んで手入れ楽ですよ。
お勧めしないのは芝で、維持管理が大変なので住民の性格がそのまま出ると言われますから、、、
1472: 匿名さん 
[2016-07-14 07:00:16]
>>1470
実際に雨も小雨で、遊んでいたし、ボールも飛んできて危ない思いをしたよ。
嘘だと言い切る根拠は?ドライブレコーダーの映像でも提供しなきゃだめですか?
あなたの子供も道路遊びしてるんじゃ?
1473: 匿名さん 
[2016-07-14 08:03:32]
>>1471

芝生は性格出るよね。

割とマメに手入れがいる。
これから先三ヶ月は芝刈りまめにしないといけないし、
それが終わったら。根切りだなんだと。道ばたの芝生は踏まれてガタガタになって草はえたり。土入れたり、肥料やったり。

彩都の芝生見てると種類によって勢いが違うから芝生植えるなら少し考えたほうがいいのかも。

勢いのある品種の名前は知らないけど、プロなら見ればわかりそう。

面倒ならスレーで
1474: 匿名さん 
[2016-07-14 15:37:54]
>>1471 >>1473
アドバイスありがとうございます。
お勧めして頂いたのは、「ザ・〜」のところですよね?
高級感もあり、とっても素敵で実は私の第一希望でした。
外構は家の1割〜1、5割以上取ると、家も引き立つ立派な外構になると言われてますよね。
ただ、恥ずかしながら、我が家は家の方でもうほとんどの予算を使ってしまいました…。
ザ・〜は3、400万はかかると聞いてますので、残念ですが諦めるしかありません(笑)

芝生はやはり管理が大変なのですね、とても参考になります。
できれば家の前の所だけでも芝生を少し入れて、
あとは大きめの木を何本か入れると見栄えも良くなりそうですね。
かなり大きめのシンボルツリーを雰囲気良く植えられている御宅を彩都でもいくつかお見掛けしました。
近くを散歩しているだけでも、とても参考になりますよね。
もし、もう少しお手頃でなかなか良かったよという外構や植栽屋さんを御存知の方がいらっしゃいましたら、時々こちらも拝見してますので
また教えて頂けると有難いです。
ひとまずは他の方もおられるので、一旦失礼させて頂きます。
どうもありがとうございました。

1475: 入居済み住民さん 
[2016-07-14 21:18:29]

今まで植物にほとんど縁がなく、家を建ててからお庭の手入れで失敗を繰り返してます。1年目で咲いたハナミズキが翌年から全く咲かず、4年目に。シマトネリコは冬に一度枯らしてしまいました。冬場厳しい彩都では慎重に庭木は選んだほうがいいようです。
ご近所のヤマボウシは毎年きれいに花を咲かしてますね。
意外に地中海性気候?オリーブやミモザ、ユーカリなどが元気です。
毎年、害虫との戦いがありますがガーデニング楽しんでみて下さい。
1476: 匿名さん 
[2016-07-14 21:53:44]
>>1475
私も彩都に来てガーデニングにはまりました。
植物はなかなか思い通りになりませんよね
手を掛け過ぎても良くないんです。
しかし、ここは虫が多く、直ぐに葉を食べてしまうので、害虫対策はされたほうがよいかと思います。
虫が嫌いでしたが、もう慣れっこになりました。
1477: 匿名さん 
[2016-07-14 22:40:54]
>>1474

芝生は平らな土地なら夏に植えればすぐつくよ。
あとはどこまで芝生の目の細かさにこだわるか。

庭はローズガーデンみたいところもあるしアイデア次第でいろいろできる。
派手なことはしてないけど、すごく丁寧に庭を作っている人もいる。

ほかにもプランターとかでミニトマトとかゴウヤのカーテンとかお手軽にできるしね。

アヤハとかザ・ファームとか近くにいろいろ売ってるから試してみると面白いかも。
1478: 匿名さん 
[2016-07-15 00:21:43]


夜間、彩都に向かうトンネルの入り口付近でシカを最近2回も見かけました。
2回目は3匹!ファミリーでしょうか。
畑の作物を食べに来てるのかな。

1479: by 匿名さん 
[2016-07-15 10:40:58]
箕面彩都と箕面森町、バス便利用+新箕面始発駅で、
大阪へ通勤だと、

新箕面駅前ロータリーの周辺渋滞考慮したら、
速いのは、箕面有料トンネル出口が駅直下となる、
箕面森町かな、トンネルは信号無くてバス乗り心地よさそうだし。

宅地価格も箕面森町は、箕面彩都の半分程だしね。

新箕面始発駅開通で、箕面森町 >> 箕面彩都 なったら、
びっくりだわ。

茨城彩都は、どうなってゆくの。

彩都西 VS 彩都東 やってる意味無いやん。
1480: 匿名さん 
[2016-07-15 10:48:47]
小さい時に本をたくさん読まないとこういうことになるのですね。
1481: 匿名さん 
[2016-07-15 21:21:10]


森町のことはいいです。
1482: 匿名さん 
[2016-07-16 07:44:15]
>>1481

新箕面始発駅開通で、森町のことも気になります

だって、もっと早く決めててくれたら
背伸びして阪急の分譲地、契約しなかったわよ。

もう少しじっくり検討すべきだったわよ。
本当に彩都バス便と新箕面始発駅がベストな通勤手段だってことをね。

箕面森町は陸の孤島が一転して、新名神ICと新箕面開通で、
利便性と低価格で、彩都は阪急に微妙なタイミングで、
してやられた感が残ります

1483: 匿名さん 
[2016-07-16 08:47:40]
新箕面も新名神も、阪急の分譲開始よりずっと前から分かっていたことですが
結局阪急の派手な広告に乗せられて、周辺の状況をろくに調べもせず飛びついてしまったのですよね?
でも貴方以外にもそういう人、多いと思いますよ
1484: 匿名さん 
[2016-07-16 16:54:33]
1人で盛り上がってる方がいますね
1485: 匿名さん 
[2016-07-16 18:57:35]
スルーしましょう。
森町の話題と業者さんは該当スレへお願いします。

郵便局の前の工事中はまたファミマって本当かな?
1486: 匿名さん 
[2016-07-16 19:05:18]
コンビニなんですか?
セブンイレブンが好きなのでセブンイレブンがいいなぁ
1487: 匿名さん 
[2016-07-16 20:16:59]
またバイク乗りの溜まり場ができるのですね。
1488: 匿名さん 
[2016-07-16 22:35:57]
ヤフーのリアルタイム検索でトンネルに道一杯に無灯火でバイクの画像がアップされてた。こんな非常識なやつらがまた増えるのか。顔もアップされてたから通報しようかな。
1489: 匿名さん 
[2016-07-16 23:24:41]
お願いします!!!
1490: 匿名さん 
[2016-07-17 07:36:37]
新箕面駅

https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/kitakyu_disclosure_2016...

バス路線がふえるといいな。 平成32年の話だけど。
1491: 匿名さん 
[2016-07-17 20:55:09]
セブンイレブンに1票
1492: 匿名さん 
[2016-07-17 23:32:25]
>>1488
世間で言う、彼女いない奴の集団走行ってやつですね。確かにコンビニで見かける奴らを見たら納得です。
彼女でも出来れば車でも買って、夜中にバイクなんて走らす事はなくなるのでしょうが、コンビニで見る限り彼女が出来るなんて当分どころか一生無理みたいな奴もいるので、皆んな諦めましょう。
1493: 匿名さん 
[2016-07-18 00:13:50]
また珍走バイクが汚い音たててる。本当に迷惑。まあ当然彼女はいないか同類の彼女。他にする事ないんかな?全員捕まえてバイクも没収すればいい。日本の警察は甘い。
1494: ご近所さん 
[2016-07-18 00:21:58]
全員駆除するしかない。
1495: 匿名さん 
[2016-07-18 00:29:35]
やっと警察のお出まし。
1496: 匿名さん 
[2016-07-18 17:35:16]
ミニバイクで蛇行運転、追跡のパトカーに接触 少年と女子高生が軽傷 大阪・茨木

 18日午前0時半ごろ、大阪府茨木市彩都やまぶきの市道で、大阪府警箕面署のパトカーが2人乗りのミニバイクを発見。停車するよう求めたが逃走したため、追跡を開始した。

 ミニバイクは蛇行運転を続けながら1キロ近く逃走したが、同市彩都あさぎの市道で、追跡していた別のパトカーと接触して転倒。運転していた同府箕面市の会社員の少年(17)と後ろに乗っていた同市の高校2年の女子生徒(16)が、それぞれ腕や頭に軽傷を負った。

 パトカーは「単車が走り回っている」という近隣住民からの通報を受けて警戒中だった。同署が当時の詳しい状況を調べている。

http://www.sankei.com/smp/west/news/160718/wst1607180019-s1.html
1497: 匿名さん 
[2016-07-18 18:18:57]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
1498: 匿名さん 
[2016-07-19 08:36:59]
>>1496 匿名さん
それにしても0時半って。親は何も言わないのでしょうか?
1499: 匿名さん 
[2016-07-19 15:43:02]
今回の事故で警察もしばらくは追わなくなる可能性が高いです。
そうなれば、爆発的に族が増えます。

それを阻止するには力が必要です。

アメリカの西部開拓時代には自警団を結成し高性能な銃器を手配して街に入るならず者を射殺する事が現実に行われていたようです。
さすがに、現代はそのような事をできませんので、かわりになる対抗策を考える必要があります。

騒音防止条例を作り
高額の罰金、懲役、車両の押収、停車状態での強制検査などが可能なようにする必要があります。
自治会から票を餌に議会を動かすのです。
1500: 匿名さん 
[2016-07-19 20:18:26]
削除されたけど、1497には住民の悲痛な思いが込められていた。
文章だけ見れば単に民 度 の低い住民の戯言だが、環境を重視して不便を承知で彩都を選んだつもりが見事に外れた訳で、その気持ちは察するに余りある。
警察は別に新興住宅地たる彩都に愛着がある訳ではないから、通報したところで適当にお茶を濁すだけ。本当に理想の環境を手に入れたいなら、>>1499が言うように住民自ら汗を流すしかないだろうな。
1501: 匿名さん 
[2016-07-19 21:42:13]
>>1500
そんな彼女すら出来ないアホと、道路に面した土地を買うリスクすら考えなかった人に貴重な時間を費やす事自体正に無駄。
でも今回は、女乗せて2ケツだったな。社会の底辺の中では勝ち組みだな。
1502: 匿名さん 
[2016-07-20 00:00:35]
>>1499

仮に条例ができたとしても、それを執行する公権力が当てにならないのでは?
住民が交代で道路に立って侵入を阻止するのが一番効果的
1503: キャリアウーマンさん 
[2016-07-20 03:37:45]
何とかして族を撲滅したい
未来の子供たち為にも
茨木と箕面で皆何か協力してできないかな
駅前署名と嘆願くらいかな。。。
1504: 匿名さん 
[2016-07-20 08:25:16]
1505: 匿名さん 
[2016-07-20 10:27:06]
>>1502
機関銃でも持って族狩りでもするのですか?
1506: 匿名さん 
[2016-07-20 16:59:54]
>>1505

珍走ごときなら竹槍で十分 笑
1507: 匿名さん 
[2016-07-20 17:59:11]
>>1506
絶滅危惧種に竹槍なんてまさにイジメですね(笑)走っている奴の9割はオタクですよ。イジメたら泣いちゃいますよ。
1割は昔でいう暴走族でガチですね。
1508: 匿名さん 
[2016-07-20 20:19:19]
なないろ公園ができてからが最悪なので残念だけどいっそのこと閉鎖にすればいい。
1509: 匿名さん 
[2016-07-20 23:12:06]
彩都の丘学園から、緑風観光までの道を夜間閉鎖してほしい。
1510: 入居済み住民さん 
[2016-07-21 01:41:34]

箕面市長がなないろ公園を考え無しに宣伝したんでしょ?責任とっていろいろ対策をしてほしい。
1511: 匿名さん 
[2016-07-21 12:34:25]
珍走は悪いことばかりではありませんよ。

エネルギーをもて余した若者が夜に公園で騒いだり花火をしたりバイクで走ることで
エネルギーやストレスを発散して、それがより凶悪な犯罪の抑止になり治安の維持に
つながっている側面もありますから、ある程度は我慢して許容することも必要かもしれません。
1512: 匿名さん 
[2016-07-21 17:43:33]
>>1510

箕面市長や箕面市議会議員は、地下鉄延伸に絡む利権争奪で
裏であくせく仕込みを入れてる。

彩都はもう追加開発許可程度の認定業務で、
彩都からがっぽり入り込む固定資産税や住民税を、

新箕面駅周辺などの開発に注ぎ込み、
指名業者の接待漬けだろな、けぇ。

彩都住民は自警団を組織して、健全な住環境を
維持して欲しいです。

それとモノレールの運賃、なんでこんな高いの?
大阪市営並みの高額給料もらっとうわけかな、

新箕面駅できたら、二度と乗らないわ、
とろいし。ゆれるし。




1513: 匿名さん 
[2016-07-21 18:35:02]
>>1511
はあ?
人のいない山奥で発散してくれ!
1514: 匿名さん 
[2016-07-21 18:57:49]
>>1513 匿名さん

1511は前にも何度か同じ書き込みをしているので相手にせずスルーしましょう。
1515: ご近所さん 
[2016-07-21 21:41:33]
>>1511
なんとお優しい方でしょう。
ならば、あなたの自宅に10台ほどの爆音バイクを招待してあげて下さい。
そして、みんなが寝静まった真夜中の2時に、一斉にエンジン音を鳴り響かせて、そのサウンドを楽しんでください。
犯罪防止に一役買ったと、満足できることでしょう。

バカバイクが毎晩あなたのところに行ってくれれば、私たちは平和な夜を過ごせます。
1516: 匿名さん 
[2016-07-22 00:34:10]
>珍走行為は社会から「社会に適応する準備段階に於いて発生する反発」や
>「(まだ)方向を見出せない若いエネルギーの発散」の範疇と見なされ、
>モラトリアム行為として、近所迷惑・傍迷惑とはされながらも、
>ややもすれば容認される傾向も見られ、警察側も無理な追跡は
>(事故を防止する上でも)避けるといった傾向も見られる。
1517: 匿名さん 
[2016-07-22 08:16:19]
>>1516

よくわからんが、北摂地域全体の安全安心のために、政策的に彩都での暴走行為は黙認しているということ?

一方で彩都住民の不安は当然高まるから、通報に対しては現場に駆けつけてバイクを追跡したりしてガス抜きを図ってるのかな?
1518: 匿名さん 
[2016-07-23 01:48:42]
そのあたりはバランスでしょう

もともと大型公園なんかも緑や癒しだけでなくエネルギーの発散の場を提供することで大都市圏に住まう人々のストレスを緩和して犯罪を抑止する機能を担っていますからね
1519: 匿名さん 
[2016-07-24 22:10:10]
>>1518
エネルギー発散だからいいの?近所の迷惑行為は
当たり前?おかしな感覚ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる